X



【新NISA】少額投資非課税制度325【本スレ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 13:02:05.85ID:Tch43uE90
金融庁公式
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/nisa2024/index.html

新しいNISA概要まとめ
・非課税限度額は取得価格ベース。含み益は限度額の計算に入らない。配当金、分配金の口座内再投資分は入る
・信託期間20年未満、高レバ、毎月分配型は×(政令基準は変わってない)
・現行制度は新旧分離(先行者は利益)
・非課税期間の限度がないためロールオーバー制度は廃止
・旧制度も非課税期間は保証される
・ジュニアNISAは現行だと継続管理勘定への手続きが必要だったが不要に
・フルスイッチングは見送り(2000万円の商品を2000万円の別の商品に乗り替え等はできない)
・未成年は認められず
・つみたてNISA商品を成長投資枠で買うこともできる
・対象商品は2000本、アクティブで1800本(信託期間20年未満に引っかかる)
・二重課税調整制度は対象外

次スレは>>950が建てる事
>>950が建てられない場合は>>970

※他の新NISAスレは本スレとは一切関係ありません。勝手にスレタイやテンプレを改変したスレは本スレではありませんのでご注意下さい。
(荒らしが建てた乱立スレは使用しない事)

※前スレ
【新NISA】少額投資非課税制度324【本スレ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1706941590/
0398名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 18:58:02.76ID:a9xb5wRV0
>>395
YouTubeに出てたな
風俗で稼いだ3000万でインデックス投資してる若い女
もう億超えてるらしいじゃん
0400名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 19:02:20.16ID:3ULQKEch0
新nisaで参入した初心者です。教えてください。宜しくお願いします。
1800万を5年で埋めた後、数年後に1000万円増え元本合わせて2800万円になったとします。
成長投資枠から1000万円を利確し、現金に替えた場合
次の年に1000万円分nisa枠が空く、という解釈で合ってますか?
それとも、儲かった1000万円を利確しても1800万円はまだ残ってるので枠は空くことは無く、残りの1800万円からさらに幾らか利確した金額分だけ枠が空くのですか?
加えて、成長投資枠から利確した場合、空く枠はあくまで"成長投資枠部分"のみで積み立て投資枠に再投資は出来ないですか?
0401名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 19:04:19.43ID:/GrSvYPN0
贈与なら一人からは年間110万円以内なら申告いらないな
0402名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 19:06:01.37ID:4x9vqGqY0
まじでパパ活効率いいよな
1800万最短埋めしたあとは適当な仕事で人生クリア最高
男と違ってブサイクでもいくらでも拾われるマンコブースト羨ましい
0406名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 19:08:37.77ID:/GrSvYPN0
年間総額110万円みたいだね
間違えた
0407名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 19:09:12.13ID:GH6lh0zP0
良く言われるけど、111万贈与して、1000円だけ贈与税払うのが証拠も残って良いというけど、どうなの?
0410名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 19:10:26.51ID:XhBCJktR0
>>408
18歳はNISA口座は作れないよwwww
0412名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 19:11:22.16ID:GH6lh0zP0
>>411
ありがとう
難しいな
0415名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 19:13:15.00ID:N6IXq5Ld0
>>412
贈与契約書(2通)を作って、公証役場で確定日付のハンコ押してもらって、
双方で保管しておく必要があるで
0418名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 19:20:11.00ID:GH6lh0zP0
>>415
ありがとう
それだと111万円にせずに110万円で十分そうだな
0419名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 19:20:44.45ID:GH6lh0zP0
>>417
パパ活が?
0420名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 19:25:49.68ID:XhBCJktR0
NISAの儲けは自動的に税務署に申告だけど
会社員は収入があるけど確定申告しなくてもいいん?
0421名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 19:25:50.24ID:6FZlbesP0
2024年からスタートした新NISAの口座開設は18歳以上が対象となります。
2024年からスタートした新NISAの口座開設は18歳以上が対象となります。
2024年からスタートした新NISAの口座開設は18歳以上が対象となります。
0423名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 19:27:12.43ID:GH6lh0zP0
>>420
基本的に源泉徴収されているから
給与以外の収入があれば申告は必要だが
0424名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 19:27:47.15ID:GH6lh0zP0
>>422
午前中もこういうヤツいたな
0431名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 19:30:13.98ID:XhBCJktR0
未成年口座(18歳未満)を開設するにはどうすればよいですか?
A
未成年口座を開設するには、親権者が当社のインターネット取引口座を開設されている必要がございます。
親権者さまがPC/スマホサイトよりログインいただき、未成年口座開設をお申し込みください。
インターネット取引口座を開設されているご両親さまからの申し込みであれば、どちらからでもお手続きいただけます。申込いただく親権者さまが世帯主である必要はございません。

※なお、祖父母の方からの申し込みは受付できかねます。

未成年口座開設基準を満たしている方は未成年口座の開設が可能です。
0434名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 19:31:54.82ID:Jb18ay7W0
NISA口座は18歳未満は作れません
18歳以上は作れます

さて、18歳の子は口座を作れるしょうでしょうか?

(小学生4年生の問題)
0436名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 19:32:33.10ID:6FZlbesP0
噂では聞いてたけどマジで未満と以上がわかってない人いるんだな
NISAやってる場合じゃないだろ
0437名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 19:33:30.05ID:6psv85uc0
えぇ…
0441名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 19:37:03.05ID:GH6lh0zP0
>>422
前スレで確認したら同じ人だったわ
0442名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 19:37:46.47ID:2DjE3kBB0
>>230
毎年ヨーロッパ羨ましい
昔は20万で行けたのに最近はお金がかかりすぎる
円安だと厳しいです
円安バリアに護られてた投信が円高に振れても困るんだろうけど
0443名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 19:38:07.04ID:5rDPLXKT0
>>438
(友達+1)以上恋人未満
こうだな
0445名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 19:38:37.51ID:EWrBNr840
ガイジ以上健常者未満のID:XhBCJktR0くん
0446名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 19:39:37.77ID:G0ahpZ1N0
オルカンとニセナス半々でやってこうと思ってるんだがSP500とニセナス半々の方が良いのかなと迷ってる
頭おかしくなりそう
0452名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 19:41:03.17ID:z9Ov1XA80
薄毛以上ハゲ未満
0453名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 19:41:15.68ID:5rDPLXKT0
>>422

865:名無しさん@お金いっぱい。:[sage]:2024/02/04(日) 12:20:27.80 ID:XhBCJktR0
>>860
20代以下は19歳から下のことだよwwww
0454名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 19:42:04.55ID:/GrSvYPN0
>>446
それはほぼ米国1本になるのでオルカンの方がいいよ
0456名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 19:43:33.65ID:ZYPJEkCV0
>>398
あいつらの入金力半端ないしな
個人事業主だけど風俗は税金払わない奴が多数いるから
0458名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 19:44:03.03ID:Jb18ay7W0
S&P500に投資してる人は障害者
ギリ健とかってレベルじゃなくて障害者
ガイジ

もしS&P500に1,000万投資して、
朝起きてアメリカが死んでたらどうするの?
1,000万が0円になるよ

その点アメリカが死んでもオルカンはノーダメージ
アメリカが死んでもナスはノーダメージ
アメリカが死んでS&P500は100%損失・・・w

いくらなんでも危険すぎるから健常者は買わない
こんなんリスクは個別株と同じレベル
0459名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 19:45:54.71ID:0vr1L5la0
「20代以下」って20代が29歳までだから「30歳未満」だよね

ところで、一般的に「未満」の逆の言葉だけないの不便と思ってた人おる?
以下には以上があるのに未満にはそれがなくて不便・・・
0461名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 19:47:20.38ID:UdA54O/j0
ナスはおらんが多くのアメリカ人ふぁいあーはVTIとVOO買っているな
VTI50VOO30VXUS10BND10とかの感じ
おじいちゃんになると全部入りのバランスファンドで放置しているけど
0462名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 19:48:14.90ID:0vr1L5la0
>>460
ぼくは2020年12月から
0463名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 19:48:21.65ID:GH6lh0zP0
>>459
〜より大きいで間に合ってる
0465名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 19:51:03.80ID:5rDPLXKT0
>>463
間に合うけどスマートではないからね
ペイオフオーバーを1千万1円以上とか1千万より多いとか
0466名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 19:51:10.53ID:G64Xv3mA0
>>460
リーマンの頃からしてて耐性あるらしいぞ

その割にここでは頭から湯気出しながらくだらなすぎることで争ってるが
0467名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 19:54:26.47ID:eVqmF+Hc0
>>396
パパ活は所得税な
0468名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 19:54:28.21ID:e72cvewp0
>>461
最近ではVTIをベースに小型株ETFを追加して、米国以外の国際株はやめてSCHD等の配当株ETFを組み合わせるのがトレンドらしい。
0469名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 19:58:10.46ID:wWeeB5RT0
>>460
2019年からやってる
0470名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 19:59:39.85ID:GH6lh0zP0
>>460
情弱だったから積みニーは最後の方だけ
だが投資は昔からしてる
0478名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 20:14:29.11ID:GPs76UgV0
>>473
なんで?
0479名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 20:18:50.27ID:rwAqRoLk0
2024年からNISA始めます。
40代前半夫婦子供3人共働き公務員。
毎年オルカン360万 ナス360万 5年間で3600万 15~20年間塩漬け
他に余裕があれば、特定でオルカン。
懸念点は、現在の円安。
目標は少なくとも2倍の7200万にしたい。
諸先輩方、バランスや見通しはいかがでしょうか。
0480名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 20:19:17.44ID:l5/jt9ce0
小倉優子と山崎元の対談が見たかったな…
0482名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 20:24:26.24ID:0vr1L5la0
>>479
3人のお子さんたちの教育資金は大丈夫ですか?
家のローンとかは?
投資のために今の家族生活が緊縮財政で不自由しないか。
それらがクリアされてるのなら十分な計画だと思います。
0483名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 20:26:05.51ID:Jb18ay7W0
>>479
懸念点は子供3人もいるのに
5ちゃんねるでお金の相談してること
0487名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 20:29:42.41ID:/GrSvYPN0
通常NISAはやってたよ
当時はIPOがほぼ勝ち確だったから非課税でうまうました
0488名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 20:32:03.49ID:rwAqRoLk0
>>482
家のローンは支払い済みです。
教育資金も大丈夫です。

>>484
新NISAになって、興味を持ち始めたのです。
旧NISAからやっておけばよかったです。
0491名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 20:39:04.21ID:UTJjhwVo0
NISAからやっておけばすでに倍に
0493名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 20:40:31.41ID:rH/rx7H+0
レバナス34% ←2022年に積立終わり
ファング0.6% ←毎日積立
ナス0.6% ←毎日積立
0495名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 20:41:20.79ID:sQRBbYYv0
>>482
少子化対策で3人いたら1番目の子供は大学費用無償化やで。
おそらく今後拡大してくから無償化になる確率高いで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況