X



【新NISA】少額投資非課税制度325【本スレ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 13:02:05.85ID:Tch43uE90
金融庁公式
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/nisa2024/index.html

新しいNISA概要まとめ
・非課税限度額は取得価格ベース。含み益は限度額の計算に入らない。配当金、分配金の口座内再投資分は入る
・信託期間20年未満、高レバ、毎月分配型は×(政令基準は変わってない)
・現行制度は新旧分離(先行者は利益)
・非課税期間の限度がないためロールオーバー制度は廃止
・旧制度も非課税期間は保証される
・ジュニアNISAは現行だと継続管理勘定への手続きが必要だったが不要に
・フルスイッチングは見送り(2000万円の商品を2000万円の別の商品に乗り替え等はできない)
・未成年は認められず
・つみたてNISA商品を成長投資枠で買うこともできる
・対象商品は2000本、アクティブで1800本(信託期間20年未満に引っかかる)
・二重課税調整制度は対象外

次スレは>>950が建てる事
>>950が建てられない場合は>>970

※他の新NISAスレは本スレとは一切関係ありません。勝手にスレタイやテンプレを改変したスレは本スレではありませんのでご注意下さい。
(荒らしが建てた乱立スレは使用しない事)

※前スレ
【新NISA】少額投資非課税制度324【本スレ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1706941590/
0149名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 14:51:18.04ID:vDvXpjea0
>>133
それが悪質な印象操作にしかなってないから総ツッコミ受けてるんだろ
出すならもっとリアルでマトモなシナリオでの比較にしろよって言われてんのよ
0150名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 14:52:15.38ID:4j7oyfpC0
>>147
だったら買うべきはインデックスファンドじゃなくて個別株だよね
分散しないから買えば混じり気なしの絶好調だし
0151名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 14:52:17.28ID:Jb18ay7W0
ID:4j7oyfpC0はこれで効果絶大だと
思って貼ったグラフがぼろぼろに叩かれて
振り上げた拳をおろせなくなってると思うと
涙が止まらない・・・w
0152名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 14:52:44.65ID:ZRomIWgO0
ごめんてw
0154名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 14:53:43.21ID:ltCgPHZI0
>>113
7月あたりが良い
夏枯れ相場で検索しなさい
0155名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 14:53:48.14ID:4j7oyfpC0
>>149
既にグラフに関しては俺の言いたいこと書いたし俺はこれからもこれ使ってくから
分かりやすい例えであえてレベル下げてるんだよ
0156名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 14:54:51.28ID:ZRomIWgO0
バカって絶対自説をまげないよな
まあだからバカなんだけど
0158名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 14:55:34.20ID:ZjFnAEDC0
>>55
これ違うだろ
一括と同じ金額を1年で積み立てるグラフじゃなきゃ意味ない
0160名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 14:56:04.55ID:mZDr+Fa30
>>148
ならんよ!30社以上だし、ナスダックの方が質がsp500よりいいんだから
0163名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 14:56:16.92ID:wkERYISa0
今年は年初一括がボロ勝ちしてるんだから積立厨は大人しくしとけ
反論すればするほど虚しいだけ
0167名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 14:57:52.31ID:ChOezowd0
年初一括と積立だとリスクに晒してる期間が半年だけ長いんだからそれだけのリターンが期待できるそれだけ
0168名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 14:58:09.26ID:qKMxOnXG0
>>159
スーツ着る職場ばかりじゃないだろ
0170名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 14:58:22.00ID:vDvXpjea0
>>155
例えになってないだろ
どっちかっていうと大げさで紛らわしいJARO案件じゃねーか

まあこんな悪質な誇張に騙される奴はいないとは思うけどなw
0171名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 14:58:31.06ID:ZjFnAEDC0
>>159
知った時には遅かったよ
0174名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 14:59:13.30ID:vShFL2Vl0
>>164
これ積立の人見るとどう思うんだろうな
去年、年初一括か積立で議論したとき、過去のデータは意味ないとかほざいてたけど
0177名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 15:01:15.35ID:qKMxOnXG0
>>175
知らんがな
0182名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 15:03:27.18ID:mZDr+Fa30
>>165
M7とsp493のパフォーマンス知ってるよな
次にM7になる会社は上位の会社の方が可能性高いだろだから下位の会社はパフォーマンス下げる可能性がたかいから俺は100社で十分
ナスはほぼアメリカだが別にアメリカ以外の会社だって上場できるし、伸びたら組み込まれるし
0188名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 15:11:31.50ID:RE4TKz490
欧州ってそんなにあかんか?
欧州アクティブに入れたら5年で倍になったで
信託報酬高いのが難点だが日本のインデックスよりリターン叩き出してるわ
0191名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 15:13:40.68ID:rH/rx7H+0
>>187
こんだけ差がつけばオルカンとかsp500やってるやつは流石に気がつくと思うが・・
0192名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 15:14:43.71ID:4j7oyfpC0
株式投資におけるリスク(ボラリティ)が高いだけで優れてる銘柄とは言えないだろ
3倍レバナスが一番いい株か?笑
レベル低すぎだよ
0193名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 15:15:20.63ID:Jb18ay7W0
>>187
君字かわいいね、おにゃのこ?
0197名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 15:18:53.38ID:ZM25ONqS0
ナスは伸びすぎて逆にもう伸びなさそうで怖い

付き合った瞬間から完璧な女みたい
S&P500はまだ伸び代あるメガネすっぴん女
オルカンはデブハゲブス
0198名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 15:19:30.73ID:ZRomIWgO0
>>193
キャ
0199名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 15:19:34.12ID:4j7oyfpC0
>>196
俺は分散信者なんです
非分散主義者にはインデックスファンドじゃなくマグニフィセントセブンの個別株買えで反論出来るし
0200名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 15:19:35.31ID:XhBCJktR0
>>194
そうだねえ
情報を信用してそうなんやと脳死もなあ
何年でこの銘柄はこう動かすというプランは決めておかないとあかんかも
0201名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 15:20:08.67ID:mZDr+Fa30
>>192
別に自分の信じたもの買えばよいのでは?
25回もレスつけて、暇なのは察するが
シャープレシオがものがってるし、これだからsp500ガー、オルカンガーは(笑)
とりあえず、NGぶち込んだからもう返さないよ
0202名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 15:20:53.41ID:KqaBTAk50
>>36
旧NISA:個別株200万、インデックス360万(メンテ中で商品内訳不明)
新NISA:オルカン220万、ニセナス140万
特定:S&P360万、日経360万、新興国240万、外債120万、リート120万(いずれもインデックス)
現金:800万
0204名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 15:25:39.99ID:oeb2eMPt0
>>36
現金 500
日本個別株 1100(旧NISAと特定ごちゃまぜ)
オルカン 10
SP500 10
米国債 140

40代後半独身おじ
現金500使って成長枠日本株で埋めるつもりだったけど高くて手がでず、現金が遊んでる状態…
0206名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 15:35:49.51ID:qKMxOnXG0
>>203
朝日新聞を信じるバカ発見
0207名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 15:35:50.47ID:Jb18ay7W0
投資してるのにローリスク・ローリターンとか意味わからないし
そもそも長期投資において「ローリスク」が意味わからん

とにかく暴落してる時に売らなかったらいいだけだぞ
落ちる時はみんな落ちる、上がる時は上がる
そんなん上がる量が高い方がええやろw

個別株なんだからローリスクだのハイリスクだの気にする必要ない
リターンだけ見ろ
0209名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 15:41:29.21ID:39JhiEBd0
>>201
新NISAを今後5年~10年しか運用しない予定なら俺もNASDAQ100にするしもしかしたら全部FANG行くかもしれない
あくまで俺の話は20年30年先は分からないって現実を前提に組み立てた話だから
俺はお前には真面目に返信していたつもりだが自分とは違う意見をミュートにするのは悲しいね
0211名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 15:45:51.39ID:qKMxOnXG0
>>209
今後5年~10年NASDAQ100か全部FANGにして
10年目からオルカンでもSP500でもいいじゃん
0213名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 15:47:30.55ID:wbk1Crsj0
アホ画像張った後とりつくろえずに27レスもしてる阿呆がおるねw
お前らもいい加減からかうのやめたら?
0214名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 15:48:40.06ID:XhBCJktR0
>>211
自分は5年以内に取り崩す銘柄と
10年以上運用する銘柄と個別株を1つ?持ちたいなあと思ってる
あとゴールドと仮想通貨を少しだけしたい
0216名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 16:01:37.38ID:YTb1PLwN0
分散効果って個別リスクは10程度でも十分だけどトータルリターンだとあればあるほど優れていく
11銘柄だと6勝5敗も110銘柄なら60勝50敗なのでこれが57勝53敗でも利益になる
投資信託なら人任せなので3000や9000は優れた手法
0217名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 16:02:09.05ID:39JhiEBd0
>>211
それももちろん一つの手だが5~10年後めちゃくちゃそれが上がってたら利確するタイミング分からないし、下がってても損切りみたいで嫌だしね
結局人間には先のことが分からないから最初から自分が理論的に正しいと信じてる所に入れるだけ
0219名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 16:04:49.90ID:dwTVrfcn0
楽天+NASDAQ100を成長枠一括で40万買っちゃった🥰
一生持っておきたい思わせてくれるほどの楽天ポイント還元で、ただただ感動しました🥺
まだ投資初心者だけど勉強しながら少しずつ積立てようと思います😤
0220名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 16:06:08.13ID:h6fZ8Heu0
マイナ保険証ってマイナンバーカードの事?
0221名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 16:09:47.20ID:cKNz51Hl0
旧つみたてSP500
成長枠ニセナス積立枠FANG
これで完璧や
0222名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 16:10:53.11ID:YTb1PLwN0
>>218
オルカン 3000
楽天等全世界(FTSE)9000
0223名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 16:11:39.60ID:ON2RmJeF0
株に投資できる余剰資金の投入時期、くっそ迷う
早ければ早い方がいいのか? これから円高になるのか?
誰にもわからない、でも待ってたら何も変わらない

みんなそういう時はどうやって決断してるん??
0225名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 16:13:38.62ID:qKMxOnXG0
最初の5年は1800万円と少額なんで
とりあえず勝負
5000万円くらいに増えたらSP500に買い替え
3000万円以下なら
その時に伸びそうなやつ
0227名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 16:14:43.72ID:XjWFs2Be0
>>223
入れて落ちるのが不快か、入れずに上がって機会損失するのが不快かで選べば?
少なくとも投信は上がっていくものだから入れた方がいいと思うけど
0228名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 16:15:49.61ID:8u2Hy/7d0
>>223
まず、タイミングを計るのは無理だという前提に立つ

タイミングがわからないからこそ積み立てるか、
タイミングがわからないからこそ、1番儲かる期待値が高い年初一括にするか
後は自分が投資の値動きに慣れていなければ前者、慣れていれば後者を選ぶとか
0229名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 16:16:08.89ID:SzpIOVzW0
>>223
> 株に投資できる余剰資金の投入時期、くっそ迷う
今後株価がどんな変化をするか、なんて誰にも分からないんだから、気にする必要無いのでは。

> 早ければ早い方がいいのか? これから円高になるのか?
一秒でも早く市場に資金を投入した方が良い、ってのは正解みたい。

> みんなそういう時はどうやって決断してるん??
デイトレやる人ならともかく、自分は長期保有が前提なので、欲しいと思ったら即買い。
0230名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 16:16:15.74ID:vm/4rUdx0
>>100
わかる。
自分もヨーロッパ好きで毎年遊びに行ってるけど、
投資先としてはためらうな。
一方行ったこともないし好きでもない米国には全振り
0233名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 16:18:29.46ID:8u2Hy/7d0
>>207
間違ったこと言ってるじゃん
0234名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 16:19:53.38ID:YA97J9di0
やべぇ奴多すぎだろ
0236名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 16:29:50.59ID:IVm/S2nB0
なるべく早く一括が最強
ITバブル前の最高値で買っても
リーマンショック前の最高値で買っても
今は爆益
これが真実
0237名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 16:31:35.33ID:ZRomIWgO0
あしたタマキンホーム ストップ安かな?
0239名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 16:33:26.79ID:xlj5STkC0
よっしゃじゃあ今から手持ち数千万一括してくるわってやれる奴がインデックス天才マン
実際は怖くてアクセル踏み込めねぇよ
0240名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 16:36:20.74ID:SmkGfHsM0
ワイも2000万貯金あるけど360万一括した残りを特定にぶっ込む胆力ないわ
奢らず昂らずいつでもトンカツが食えるぐらいでええんや
0244名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 16:38:23.84ID:brMSWweE0
>>238
米国金利高止まりで日本ではあおぞら銀行ショックが起きたね
実はアメリカでも地方銀行ショックが連鎖してる
これがあまり報道されてない
アメリカ発の金融ショックが起こる可能性が指摘されてる。
0245名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 16:39:42.93ID:Ukyx8B2u0
2.3月は調整月だから積み立てにしといて30〜50%下落きたら一括にしたら?
0246名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 16:39:46.84ID:otVh1pSC0
資金の100パーを株に突っ込む度胸はなかったので半分くらい国債に入れた
半分ならリスク取ってもいいかなと思える
0247名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 16:40:19.61ID:L9vzhAH00
eMAXISslimS&P500 600万NISA積立
ニセナス 1200万NISA成長
SBI日本シリーズ 900万
SBIグローバルサウス 600万
イーストスプリングαインド 600万
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況