X



【新NISA】少額投資非課税制度325【本スレ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 13:02:05.85ID:Tch43uE90
金融庁公式
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/nisa2024/index.html

新しいNISA概要まとめ
・非課税限度額は取得価格ベース。含み益は限度額の計算に入らない。配当金、分配金の口座内再投資分は入る
・信託期間20年未満、高レバ、毎月分配型は×(政令基準は変わってない)
・現行制度は新旧分離(先行者は利益)
・非課税期間の限度がないためロールオーバー制度は廃止
・旧制度も非課税期間は保証される
・ジュニアNISAは現行だと継続管理勘定への手続きが必要だったが不要に
・フルスイッチングは見送り(2000万円の商品を2000万円の別の商品に乗り替え等はできない)
・未成年は認められず
・つみたてNISA商品を成長投資枠で買うこともできる
・対象商品は2000本、アクティブで1800本(信託期間20年未満に引っかかる)
・二重課税調整制度は対象外

次スレは>>950が建てる事
>>950が建てられない場合は>>970

※他の新NISAスレは本スレとは一切関係ありません。勝手にスレタイやテンプレを改変したスレは本スレではありませんのでご注意下さい。
(荒らしが建てた乱立スレは使用しない事)

※前スレ
【新NISA】少額投資非課税制度324【本スレ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1706941590/
0102名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 14:22:06.00ID:1aMG9lgi0
>>74
年齢が有るからそうも言ってられない。
20代や30代ならもっと余裕でやるんだが、40代後半になって資本貯蓄が微妙な人間はある程度全力で行かざるをえない。
多少の現実リスクを追ってやらざるえない。
0103名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 14:23:59.48ID:YTb1PLwN0
>>62
年利6%で仮定して最短と月15万10年分割1800万の差は7%程度
順調に右肩で6%のリターンを得て10年後に126万勝る
一括積立どっちでもいいから年収13万上げる努力した方がお得
0104名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 14:24:17.69ID:Jb18ay7W0
貯金50万とか100万とかまで下げて投資してるやつは
いざ「海外旅行で100万」「車買うから300万」とかなった時どうしてんの?
その都度取り崩してるの?その時暴落してたらどうするの?

高いもの何も買わないでずっとすごしてるの?
罰ゲームなの?
0107名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 14:26:27.32ID:ZjFnAEDC0
>>106
マジか?
まあそういう時のためにオルカン買っているから問題ない
0108名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 14:26:42.24ID:4j7oyfpC0
>>1
長文だが俺がオルカンやS&P500を勧める理由
https://i.imgur.com/Ot1nYeW.png

NASDAQ100指数はほぼハイテク株で揃えている
今の時代はFANGやマグニフィセントセブンが来ているからもちろんNASDAQ100指数はそこにガッチリハマって高騰している
あくまで今は
今後例えば過去の例だとバイオだとかだとか金融だとかが今のマグニフィセントセブンの様にガツンと来たら(例に上げただけの仮の話)
NASDAQだと取りこぼす

長い目で20年30年買い支えるなら株価高騰の主役の業種が変わる可能性も織り込まないといけない
だから全ての業種を横断するオルカンやS&P500は手から水をもらさないインデックスファンドとして優れているわけだ
0109名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 14:27:21.27ID:YTb1PLwN0
>>104
そうだよ使わないから貯まる
単純な話
0111名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 14:27:33.06ID:5rDPLXKT0
>>91
言いたいことは分かるがやっぱ極端で参考にならんわ
5年一括満額と5年毎日満額で残り寝かせての10年20年のパターンよろ
0112名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 14:27:47.37ID:ZM25ONqS0
未だ「ナス = ハイテク株」と勘違いしてるやつ多いけど、
それは今ハイテクが強いから上位を占めているだけであって、
他のセクターが伸びたら入れ替わるだけやぞ

ナスの弱点はない
0113名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 14:28:32.68ID:EWrBNr840
一括ぶち込む準備はしてます
でもいつか暴落すると聞いて躊躇してるんです
本当の買い場はいつなんでしょうか?
頭のいい人教えてください
0115名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 14:29:29.66ID:4j7oyfpC0
>>105
例えばバイオってヘルスケアセクターじゃないか?
コロナみたいな謎の病原体がまた数年後に流行った時に医療系の会社が画期的な治療薬発明し株価バカ伸びしたときに掴めるのはS&P500とNASDAQ100どっちだと思う?
108で貼った画像の比率見てくれよ
0116名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 14:31:00.57ID:oWOO/jN20
ちなみに同額を積立と年初一括を20年投資したときの研究結果は
https://i.imgur.com/mPNIpDk.jpg

一括 Ashley
積立 Matthew

2%しか変わりませんでしたとさ😊
0117名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 14:31:07.41ID:vDvXpjea0
>>91
月1万ずつ10年間積み立てる層は120万一括なんてできるわけないし、
逆に120万一括できる層が積立で迷うとしたらそれこそ月数万とかだろ
だから極端で意味がないシナリオだって言ってるんだよ
0118名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 14:32:04.01ID:4j7oyfpC0
>>111
当然それは分かってやってる
極端な方が多くの人間にイメージ想起させやすいからな
寓話みたいなもん
お前がいうグラフ頑張って作って差はこれくらいでした、では俺の主張であるなるべく大きな金を先に入れて寝てたら得がボヤけるだろ
0120名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 14:32:56.33ID:ZRomIWgO0
コロナみたいな謎の病原体がまた数年後に流行った時
コロナみたいな謎の病原体がまた数年後に流行った時
コロナみたいな謎の病原体がまた数年後に流行った時
0122名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 14:33:34.34ID:vShFL2Vl0
オルカン、SP500、ナスダック、ファングの未来はわからん
けどずっと変わらないよねこの順位
0124名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 14:35:25.65ID:4j7oyfpC0
>>112
>>108の様にそもそも医療系とか組入がS&P500より少ない
ハイテクが強いからナス100がハイテク多いだけという理屈ならS&P500も同じ配分になるよな
それにナス100は金融やオイルセクターは意図的に抜いてるし
傾向がやはりあるからオルカンやS&P500の様な網羅を目指した指標とは違う
0125名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 14:35:33.29ID:Jb18ay7W0
>>123
高い買い物の例として出しただけだよ

他にも生きてる限り高い買い物色々あるけど
もしかして投資してお金なくて何も買わないの?w
0127名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 14:36:38.44ID:4j7oyfpC0
>>120
例えなんだがやっぱ理解できないのか
それにお前絶対来ないって分かるの?
未来見えちゃうの?
こんなスレ見てないで未来見て個別株やれよ
0128名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 14:39:30.09ID:5rDPLXKT0
>>118
そもそも一括有利なんてのはほぼみんな理解できてる
価値があって知りたいのはリアルなケースなんだよね
0129名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 14:39:52.49ID:ChOezowd0
大きな金を使う必要があるときに手持ちの現金だけで支払ったら
ポートフォリオにおける現金比率が下がってリスクが上がるけどそれは気にしないのか
0130名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 14:40:32.72ID:ZRomIWgO0
>>126
本日の必死キチガイ
ID:4j7oyfpC0
0134名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 14:42:00.92ID:7VM+GXh30
4j7oyfpC0
ヤベエw
0136名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 14:43:00.45ID:oWOO/jN20
今が円高みたいな未来になりそうだし
今のうちにさっさとガツンとアメリカ投資が正解やな
来年までに2000万は積むぜ
0137名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 14:44:18.85ID:qouwtaph0
>>125
高い買い物は不動産しか思いつかない
ローン組めない収入だから一括払いで中古マンション買うお金取っといてるけど?
0138名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 14:45:44.62ID:4j7oyfpC0
>>122
10年単位くらいで盛り上がるセクター変わるだろ
日本のバブルの頃は銀行とか建設関係だし
アメリカなら創業時のNVIDIAがここまで来ると想像してた人は少ないわけだし
未来は何が来るか分からないから全部拾える分散が効いたインデックスに投資するのが我々一般人が行える一番かしこい選択
NASDAQ100とFANG+は分散が効いてない
0142名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 14:49:38.00ID:mZDr+Fa30
>>108
まだsp500はわかるがオルカンみたいに3000社いらない…
30社以上は分散効果ないのは表ででてる
1/3000の中に次のm7がいても小さい会社なら0 01%とか
でしょ…1800万の0.01%でどうにかなる?
ま、俺はナス全力するわ
0144名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 14:50:00.71ID:lbUHKNxX0
ふゆこは欧州高配当に言及してないな
0145名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 14:50:16.30ID:qKMxOnXG0
若者は自分に投資しろ
毎回毎回このマヌケなアドバイスするが
自分に投資って何だ?

本を読む
図書館なら無料
2000円の本5冊でも1万円

資格を取る
本買って勉強するだけなんでこれも無料

旅行に行く
国内旅行なら2-3万円
海外旅行なら30万円ほど
毎月行くなら投資ではなく浪費

飲みに行く
これほど無駄使いはない
家で缶ビール買ってタコパでもしてろ
0149名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 14:51:18.04ID:vDvXpjea0
>>133
それが悪質な印象操作にしかなってないから総ツッコミ受けてるんだろ
出すならもっとリアルでマトモなシナリオでの比較にしろよって言われてんのよ
0150名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 14:52:15.38ID:4j7oyfpC0
>>147
だったら買うべきはインデックスファンドじゃなくて個別株だよね
分散しないから買えば混じり気なしの絶好調だし
0151名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 14:52:17.28ID:Jb18ay7W0
ID:4j7oyfpC0はこれで効果絶大だと
思って貼ったグラフがぼろぼろに叩かれて
振り上げた拳をおろせなくなってると思うと
涙が止まらない・・・w
0152名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 14:52:44.65ID:ZRomIWgO0
ごめんてw
0154名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 14:53:43.21ID:ltCgPHZI0
>>113
7月あたりが良い
夏枯れ相場で検索しなさい
0155名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 14:53:48.14ID:4j7oyfpC0
>>149
既にグラフに関しては俺の言いたいこと書いたし俺はこれからもこれ使ってくから
分かりやすい例えであえてレベル下げてるんだよ
0156名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 14:54:51.28ID:ZRomIWgO0
バカって絶対自説をまげないよな
まあだからバカなんだけど
0158名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 14:55:34.20ID:ZjFnAEDC0
>>55
これ違うだろ
一括と同じ金額を1年で積み立てるグラフじゃなきゃ意味ない
0160名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 14:56:04.55ID:mZDr+Fa30
>>148
ならんよ!30社以上だし、ナスダックの方が質がsp500よりいいんだから
0163名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 14:56:16.92ID:wkERYISa0
今年は年初一括がボロ勝ちしてるんだから積立厨は大人しくしとけ
反論すればするほど虚しいだけ
0167名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 14:57:52.31ID:ChOezowd0
年初一括と積立だとリスクに晒してる期間が半年だけ長いんだからそれだけのリターンが期待できるそれだけ
0168名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 14:58:09.26ID:qKMxOnXG0
>>159
スーツ着る職場ばかりじゃないだろ
0170名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 14:58:22.00ID:vDvXpjea0
>>155
例えになってないだろ
どっちかっていうと大げさで紛らわしいJARO案件じゃねーか

まあこんな悪質な誇張に騙される奴はいないとは思うけどなw
0171名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 14:58:31.06ID:ZjFnAEDC0
>>159
知った時には遅かったよ
0174名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 14:59:13.30ID:vShFL2Vl0
>>164
これ積立の人見るとどう思うんだろうな
去年、年初一括か積立で議論したとき、過去のデータは意味ないとかほざいてたけど
0177名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 15:01:15.35ID:qKMxOnXG0
>>175
知らんがな
0182名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 15:03:27.18ID:mZDr+Fa30
>>165
M7とsp493のパフォーマンス知ってるよな
次にM7になる会社は上位の会社の方が可能性高いだろだから下位の会社はパフォーマンス下げる可能性がたかいから俺は100社で十分
ナスはほぼアメリカだが別にアメリカ以外の会社だって上場できるし、伸びたら組み込まれるし
0188名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 15:11:31.50ID:RE4TKz490
欧州ってそんなにあかんか?
欧州アクティブに入れたら5年で倍になったで
信託報酬高いのが難点だが日本のインデックスよりリターン叩き出してるわ
0191名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 15:13:40.68ID:rH/rx7H+0
>>187
こんだけ差がつけばオルカンとかsp500やってるやつは流石に気がつくと思うが・・
0192名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 15:14:43.71ID:4j7oyfpC0
株式投資におけるリスク(ボラリティ)が高いだけで優れてる銘柄とは言えないだろ
3倍レバナスが一番いい株か?笑
レベル低すぎだよ
0193名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 15:15:20.63ID:Jb18ay7W0
>>187
君字かわいいね、おにゃのこ?
0197名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 15:18:53.38ID:ZM25ONqS0
ナスは伸びすぎて逆にもう伸びなさそうで怖い

付き合った瞬間から完璧な女みたい
S&P500はまだ伸び代あるメガネすっぴん女
オルカンはデブハゲブス
0198名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 15:19:30.73ID:ZRomIWgO0
>>193
キャ
0199名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 15:19:34.12ID:4j7oyfpC0
>>196
俺は分散信者なんです
非分散主義者にはインデックスファンドじゃなくマグニフィセントセブンの個別株買えで反論出来るし
0200名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 15:19:35.31ID:XhBCJktR0
>>194
そうだねえ
情報を信用してそうなんやと脳死もなあ
何年でこの銘柄はこう動かすというプランは決めておかないとあかんかも
0201名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 15:20:08.67ID:mZDr+Fa30
>>192
別に自分の信じたもの買えばよいのでは?
25回もレスつけて、暇なのは察するが
シャープレシオがものがってるし、これだからsp500ガー、オルカンガーは(笑)
とりあえず、NGぶち込んだからもう返さないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況