X



2244 グローバルX US テック・トップ20 ETF part4

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/27(土) 16:48:16.14ID:W1n+F+FD0
2244 グローバルX US テック・トップ20 ETFについて語るスレです

米国を代表するテクノロジー関連企業20社で構成される株式インデックスです
https://globalxetfs.co.jp/funds/2244/index.html

レバナス民もFANG+民もみんな集まれ

※前スレ
2244 グローバルX US テック・トップ20 ETF
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1705401705/
2244 グローバルX US テック・トップ20 ETF part2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1705783238/
2244 グローバルX US テック・トップ20 ETF part3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1705962108/
0851名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/25(日) 23:33:14.14ID:65FpAYCy0
さすがにNVIDIAみたいな半導体個別は別格だから投信やetfなんかと比べちゃいかん
0852名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 02:41:29.09ID:R9hV2S010
ここの投信、早く出せよ大和
ETFが素人にはハードル高くてめんどいんや
0853名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 04:15:23.61ID:489bc9fT0
>>852
大和は今FANG+宣伝で忙しいからね。
出すとしたら別のところかな まぁまだ出ないだろうな
0854名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 04:28:17.26ID:mHw+L9cq0
2244で使われてる指標、明らかに日本でしか使われてない感じなので、そこだけちょっと違和感ある
FNGSまでもリスク取りたくないけど、NASDAQ100よりは取りたいってニーズアメリカにはないのかな
アメリカ人は信用二階建てとかしないでレバ買うって言うし、単純にナスダック100とFNGSを混ぜてリスクコントロールしてそうでもあるけど
0855名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 05:22:56.48ID:Xt9pW2cW0
>>854
レバと言ってもレバETFじゃなくてオプションとか0DTEでしょ?
アメリカ人はレバETFはあんまり買わないと聞いた
0856名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 05:27:10.32ID:Dj+xT9Vn0
大和は手数料高いなら頑張らなくて良い。
eMAXISがんばれ
0857名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 05:36:35.15ID:WmKQb0Ga0
FANG+ 10社
2244 20社
なんだから、今の状況だとFANG+の方が成績よくて当然でデメリットないからね
半導体不況が来るとFANG+の方が下落率大きくなるが、戻りも早いし

2244はやや日々の変動も小さくなるし、放ったらかし出来るメリットは大きいけど
基本的に集中投資してるのはFANG+と同じだから、同時に買っても分散にはならない
0858名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 05:59:14.86ID:gjha5wkV0
合わせて買えば平均で15社くらいになる…ならないな!
実際はFANG銘柄に特化した2244みたいになる感じか
あんまり意味無いな
0859名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 06:03:19.63ID:WmKQb0Ga0
>>858
レバナスとSP500を買うと適度に分散効いてマイルドになるよw

FANG+とNASDAQ100を7:3で買うと、20社の2244の値動きに近づくかもね
0860名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 07:27:27.85ID:j/13yuFF0
FANGはトップに偏らせてるわけではなく、netflix,snowflakeとかには時価総額加重平均の6倍とか?謎に偏らせてる特殊な投資信託じゃない?
風丸もだけど、もし2244が投資信託で5年以上前から一般に知れ渡ったあとにFANGが登場してたら立場逆転してたと思うわ
0861名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 07:57:15.04ID:MmtGxzcm0
fang+ は、NASDAQ時価総額上位10社を10%ずつ均等に持つというルールなら全然買える。きちんと競争原理が働いて新陳代謝されるので。
今は謎に6社固定だから、長期には持ちたくないな。
0863名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 08:21:09.83ID:KCCFzx7p0
相変わらず気配値バグってるなぁ
1800台かな
0865名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 09:27:58.58ID:ImywPWmR0
こんなもんか
0866名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 09:42:47.87ID:Jdrrk/Nc0
1815で約定した
0867名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 10:06:55.52ID:seIxsDSI0
大和から2244の投信出るやん
ETFの方が便利じゃね?コストも若干安いし定額自動積立もできるし
投信のメリットってなんや
0868名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 10:08:46.40ID:5ISHmLGc0
投信でるのいいな。
SBI証券だと国内ETFの定額積み立てできないから、ありがたい。
0871名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 10:12:42.28ID:5ISHmLGc0
例えば定年後に毎月50万ずつ現金化したい時なんか、投資信託の方が完全自動化できて株価を見ずに済むのでメンタルが安定しそう
0879名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 10:35:25.56ID:R9hV2S010
風丸、仕事早いじゃん
0880名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 10:37:41.48ID:IY5SFA650
名前がダサすぎてETFのまんまでええや
0885名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 11:01:22.50ID:eee8rBUt0
木曜日にはじめて2244買ったばっかりだったのに…
でも総資産伸びるまでは乖離率とか安定しないかもしれないし、来年の成長投資枠からでもいいかな?
0886名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 11:23:23.22ID:OM/VtOTR0
>>867
ETFで定額自動積立できるんか?
知らんかった
やりかた教えてくれ
0890名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 11:39:48.85ID:zeP2NA3U0
>>867
一円単位で買える
ファンド内部での再投資
0898名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 11:48:31.54ID:MmtGxzcm0
毎月5万円積み立てたい、みたいなニーズには投資信託の方が合ってる。
手動でETF買ってると人は容易におかしなことしがちだし。
0899名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 11:53:07.81ID:dG3J3STW0
積立枠にも将来採用される可能性が出てきたことがでかい
NISAを全部2244で埋められる
ナンピン用にETF使ったり用途で使い分けてもいいね
0900名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 11:58:24.22ID:MmtGxzcm0
基本的に新しい商品が出てきた時に今まで買ってたのを売ってまで乗り換える必要は無いかなーと思ってる。
それしてるとキリがないし。
0901名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 12:01:28.62ID:D3hQE4bz0
積立枠を例えばNASDAQ100とかで埋めて
5年後600万→1200万とかになってたら、枠空けようとすると値上がり分の600万の枠を捨てることになるから
それまでの積立枠の調子次第だな
0906名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 12:12:55.17ID:gjha5wkV0
ガチャガチャが手間なので握力自信ない人には補助になる
キリ良い単位で買える
投信マイレージあるとこなら少しお得?
0907名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 12:13:48.66ID:D3hQE4bz0
>>904
だから5年後まで含み益が出てるなら変えない、あんまり出てないなら乗り換えるで良いと思う
ただ5年たって他の投信の調子が悪いなら2244買う気になれないだろうな

>>905
特定の場合は貸株で0.4%と考えると長期に持つならETFの方が良くなるかも?
0910名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 12:18:15.66ID:2psW66JR0
>>907
あー貸株あったか
クレカは購入時のみだけと貸株だと評価額に掛かるんだっけ?
投信の保有ポイントも0.4はないだろうしETFも有りかなと思ってきた
0912名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 12:23:57.92ID:rSubQrYv0
>>908
SBIの投信マイレージいくつかね
0.1%(1000万以上で0.2%)ならうれしいけど信託報酬からしてギリギリなんだよな
0913名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 12:26:59.17ID:93dMZokH0
成長枠を円単位できっちり埋めたかったら投信
0914名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 12:33:18.74ID:rSubQrYv0
なぜアイフリーNEXTじゃないんだ
そして無期限じゃない
無期限じゃないと将来的にも積立て投資枠に入れないんじゃない?
0916名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 12:34:57.44ID:ivyVwn1D0
>>0909
今年1年で2倍だから楽勝じゃない?
0917名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 12:35:43.79ID:R9hV2S010
名前、iFree 2244 とかでええのにな
0918名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 12:37:04.71ID:NXvum16t0
X見たら「投信待ってた!」って人結構いるけど
なんで今まで2244買わなかったんだ???
手動で買えばよかったやん
0921名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 12:37:54.46ID:XY7vI2VN0
長期で寝かす目的で2244もってるけどこれに移行するメリットなんもないな
売りたいときに売れないし
これから買う人はいいのだろうが
0922名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 12:38:03.34ID:D3hQE4bz0
洋画の邦題とか日本版ポスターみたいにダサくしないと売れないっていうマーケティングの事情があるのかもしれない
0923名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 12:38:45.31ID:gjha5wkV0
投信の名称ダサイわ
対面で買うおじいちゃんとかでもわかりやすい名前にしたいんだろうけどさぁ
0926名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 12:51:20.40ID:OM/VtOTR0
じゃあ2244一期一会でもいいな
0929名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 12:54:42.82ID:OM/VtOTR0
>>927
さんきゅー
普段SBIだけど楽天でやってみる
0934名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 12:58:13.57ID:T540TcG10
>>914
積立採用は「信託契約期間が無期限又は20年以上であること」となってるから2050年なら、運用5年以上の条件を満たす5年後の2029年でもギリセーフやね
0936名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 13:07:07.50ID:D3hQE4bz0
ずっと前からFANGが勝ってるところが何か考えてたけど、FANG勢は2244を知らなかったかETFが嫌だっただけみたいで安心した
0937名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 13:17:53.80ID:bRlWk6TV0
一歩先いく
なんやこれ
0941名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 13:27:37.32ID:WmKQb0Ga0
>>936
今の上昇局面だと、絞ってるFANG+の方が成績いいからね
今後乱高下の局面では、2244の方が少し安定するだろう
知らないとかETF嫌いとかの低レベルは、正直どうでもいいし気にしなくていい
片方しか買えない制限があるわけでもなし
0944名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 13:37:48.54ID:pR38K4pm0
ネーミング代で中抜きされるんやなこれ
0945名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 13:38:40.87ID:dG3J3STW0
・ポイント投資できるようになる
・100円から投資できる
・定率定額で取り崩ししやすい
という点はやっぱ良いよ
0946名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 13:41:59.16ID:TWPPduZi0
信託報酬が1000万円預けてると、FANG+と年間3万円弱違うな。
0950名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 13:52:51.62ID:/SIysyDE0
投資信託だと脳死できるって利点はあるね
あとSBIアプリの損益欄に追加される
0951名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 13:53:35.94ID:NXvum16t0
ナス民はまだ棲み分けできるけど、
FANG+民は今信仰心が試されてるな・・・www
内戦が起きてる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況