X



eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 66

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/27(土) 04:58:09.49
三菱UFJアセットマネジメントが2018年10月31日に設定した、eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)のスレです。
MSCI ACWI(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行います。
https://emaxis.jp/fund/253425.html

その他、ACWIに連動する投資信託・ETFについての話題もOKです。

※前スレ
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 65
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1705936141/
0219名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/28(日) 00:49:42.62ID:uMr2G48i0
オルカン1億の人は1億にしてからもう1500万増えてるってさ
先月からは582万プラス

オルカンは金持ちの選択肢
だからオルカンを叩くやつは自分は金持ってませんと吹聴して回ってると同じ事
0220名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/28(日) 01:33:36.51ID:qDb6L1vT0
誰が買おうがいくら入れようが値動きは変わらないでしょ
オルカンは金持ちは買わないとか言われたのかしらんけど、そもそも誰が買ってるとか気にするのが変なんだよ
0221名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/28(日) 01:59:11.38ID:G2mcsaTR0
オルカンに債権混ぜたら最強じゃね?
0223名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/28(日) 02:12:36.31ID:1IajfDYu0
今のうち株式比率50%くらいまで落として特定口座でゴールドや債券ファンドにしとけよ
暴落が来ようが来まいが長期移動平均線から上方乖離が激しい時は慎重になるべきよ
0225名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/28(日) 02:40:36.45ID:lr2gGYnj0
>>216
これはマジだよオルカンじゃ何も変わらない
俺はハイレバFXと仮想通貨で資産無くなって人生変わった
0227名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/28(日) 03:02:56.50ID:KOrZLf+J0
まあ、若ければ暴落来ようがオルカンを積立続ければいいだけなんだけどな
もういい歳のオレは債権とオルカン半々ぐらいか
0228名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/28(日) 04:10:48.77ID:u0ATk2qf0
ほとんどの人は将来、増える可能性があるだろうということに期待して、働いて得たなけなしの金を何十年も先のために突っ込むわけだから、むしろ今、自由に金を使って楽しめる人よりも、ひもじい人生を送る可能性すらあるな。それだけ時間を掛けても精々、アッパーマス止まりでお金持ちとは程遠いレベルだし。
0229名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/28(日) 04:57:20.28ID:mGj+IoXH0
食費2万円にして15万円オルカン積立だあ
0231名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/28(日) 05:09:24.75ID:pivA4vK90
余剰資金を積んでるだけって言われても、今を犠牲にして貯めるなんて無理!っていうセミのような奴居るよな
0232名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/28(日) 05:17:28.44ID:ytQIXvIS0
オルカンにゴールド50%混ぜると
平均リターン10.6%, リスク17.9%, SR 0.6から
平均リターン10.9%, リスク13.4%, SR 0.81に改善されるそうな

凡人ではこんなポートフォリオ怖くて組めないのでYoutuberに人柱実証してほしいね
0233名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/28(日) 05:24:38.36ID:yhULoeKk0
まぜるな危険!
0235名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/28(日) 07:17:44.72ID:7nZqjpxe0
三地域均等と債権とリート混ぜてる
0238名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/28(日) 07:25:07.26ID:xVuHhy2D0
成長投資枠でそこそこ増えるの実感できたので特定口座も大量に突っ込みました
オルカンを信じる!
0239名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/28(日) 08:01:56.59ID:H0YfQqEM0
オルカン言うても中身半分アメリカ株なんだから
S&P500に50%
eMAXSLIM日本株に30%
インド株に20%
って感じに投資した方がリターン大きいだろ。
オルカンに投資してる連中って何のために投資してるん?養分になってる自覚ある?
0242名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/28(日) 08:10:35.55ID:EkwLd8kM0
オルカンは素人専用投信
0243名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/28(日) 08:18:05.59ID:eBwhmPf10
何も考えずリバランスのみに頼って20年気絶できる投信なのです
そこに最大の価値を見出しています
0244名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/28(日) 08:18:31.85ID:9zkNjDwv0
ど素人の煽りが増えて微笑ましいな
色々買って学ぶんやでw
0245名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/28(日) 08:21:02.38ID:uMr2G48i0
>>239
養分って笑
使ってみたかった?
0246三島一八
垢版 |
2024/01/28(日) 08:22:17.76ID:Jk7di9aW0
オルカンは超上級者用だからな
ど素人は好きなゴミファンド買って損するところから修行しないと
0247名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/28(日) 08:28:11.76ID:4ZPs6Q/o0
>>209
アメリカ以外の先進国や新興国が跳ねなくてもアメリカ六割なんだからそこそこオルカンは儲かるのよ。アメリカ一国にそれなりの不振が来てもヨーロッパの頑張りで多少はカバーできる。ま、日本もね。分散が株は大事なのよ。もともと船の積荷で、一隻だけに集中しない、各船に分散するための仕組みだったんだから。リスクが低ければリターンが劣る時期があっても許容範囲。
0248名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/28(日) 08:29:35.95ID:4ZPs6Q/o0
>>242
SP500やVTIはもっと素人。もちろん我々は素人なんだから、別にSP500も悪い選択ではないが、オルカンには劣る
0251名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/28(日) 08:38:18.71ID:7nZqjpxe0
オルカンのアメリカ6割てのは現時点での話で将来どんな比率になるかはわからない。まあ減っても3割ぐらいだとは思うが
1989にオルカンがあったら
日本株40パー、アメリカ30パーぐらいの比率だったんじゃないか?
0255三島一八
垢版 |
2024/01/28(日) 08:46:55.56ID:Jk7di9aW0
オルカンは不敗
ヤンウェンリーなんや
SP500は常勝
ラインハルトさま

帝国か同盟かの違い
0256名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/28(日) 08:49:23.12ID:7nZqjpxe0
例えば日本の高度経済成長からバブルや00年代の新興国バブルの頃は、米株なんて重たいヨコヨコの株に投資とか馬鹿にされてただろ
0257名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/28(日) 08:49:23.97ID:lk9U4DUC0
まあなんというか、昔よりも「米国外でもビジネス展開する米国企業」が増えているとするなら
米国以外の全世界各国の経済成長は米国企業だけでも享受できる可能性も昔よりも高まっている、と
頭をアップデートするかどうかということですかね
0258名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/28(日) 08:58:29.68ID:EwGAaOyg0
>>1>>800


>>901>>701

>>801>>601


>>501
楽天証券の、篠田尚子が、雑誌で買い煽り紹介してから地を這う運用




https://www.daiwa-am.co.jp/funds/detail/3431/detail_top.html



てか何で景気後退局面運用に切り替えたんや?
各掲載指標はずっと強い時やったし、今でも強い位やし

そして、何でずっと、景気後退局面運用のまま放置や?


大和のファンドマネージャーには、何か、楽天証券の篠田尚子に
恥をかかせたい意図でもあるんか
0259名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/28(日) 08:59:24.96ID:vkONuKJQ0
ファンダメンタル的に考えるのは分かるが
株価が実態経済と乖離する可能性も考えろ
結局アメリカが今後も世界を牽引していくだろうけど
だからといってアメリカの株価が全世界の株価より常に上回るとは限らない
30年前の日本のバブルを思い出せ
0260三島一八
垢版 |
2024/01/28(日) 09:00:54.39ID:lQAlcx1j0
ファンダメンタル的に考えるのは分かるが
株価が実態経済と乖離する可能性も考えろ
結局アメリカが今後も世界を牽引していくだろうけど
だからといってアメリカの株価が全世界の株価より常に下回るとは限らない
30年前の日本のバブルを思い出せ
0261名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/28(日) 09:03:55.76ID:Y9SRt6xj0
昔に比べて企業のグローバル化が進んでおり
米国だけで世界の成長を享受できる
株価は相関係数が高くそもそも分散になっていない
0262名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/28(日) 09:07:33.49ID:Y9SRt6xj0
とくにハイテクは勝者総取りになりがち
例えば新興国が発展してきたらみんなAndroidや
iPhoneを持つし、検索はGoogleを使う。

わざわざ自国でAndroidのようなものを
開発したりはしない
0264名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/28(日) 09:10:27.90ID:uMr2G48i0
>>254
市場全体を買うとはそういうこと
嫌なら個別株やりな
お前は中途半端
0265名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/28(日) 09:11:14.54ID:vpremHQM0
ドラクエ3でいうとオルカンはメンバーの1人が遊び人みたいなもんか
将来賢者になってくれるかもしれないし、今まで通り足を引っ張り続けるかもしれない
0266名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/28(日) 09:11:28.22ID:uMr2G48i0
>>259-260
時々名無しで書き込んでるのがバレちゃったね
0267名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/28(日) 09:12:55.02ID:vkONuKJQ0
>>239
その様な分散を世界中の機関投資家達が行った結果が現在の世界市場(オルカン)です
個人の感覚で分散したポートフォリオよりはるかに信頼できるのです
0269名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/28(日) 09:16:14.98ID:hvg/TKvF0
つまり今後たとえばインドの経済成長がどんなに進んだとしてもインド企業の株価指数にSP500が大きくアンダーパフォームする可能性がそんなにあるのかっていうと
ぶっちゃけほとんどあり得ない、、、と思うか?思わないか?ってことです
0271名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/28(日) 09:21:05.89ID:uNx42B3R0
なんでオルカンをアレンジしたくなるのか疑問…
しかもインドとか
生債権や不動産や現金に生金に分散するなら分かるけど
0272名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/28(日) 09:22:53.57ID:uMr2G48i0
債権2割が心の支えになるからいいってさ
自分でオルカン作るとか無意味なことやってたりインド追加して買うとかする金があるなら債権買っとけ
0273名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/28(日) 09:23:10.44ID:ulhtoe2R0
株の投信を6つほどやっとるけど
オルカンがマイナスの時にナスがプラス
ナスがマイナスの時にオルカンがプラス
という時も実際あるわけで、グローバル化が進んでるとしても株の選択によって動きは違うわけで、株じゃ分散にならないとも言い切れないと思うで
0274名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/28(日) 09:23:14.18ID:29hZ0B/o0
オルカンに対してあーだこーだと粗探ししてる人って野暮なんよね(´・ω・`)
素人にとっては入門としてわかりやすい選択肢だしベテランでも投資に時間費やしたくない人にとっては積立しておいて放置できるのが良い所なのに(´・ω・`)
0276名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/28(日) 09:26:03.05ID:vkONuKJQ0
>>271
市場ポートフォリオの意味を理解していない自意識過剰なバカなんだろう
おっしゃる通り俺らがすべきは他のアセットクラスとの保有比の調整だけ
0277名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/28(日) 09:26:57.37ID:uNx42B3R0
それからSPやオルカンにも当たり前だけどゴミ入ってるけど
インドもゴミ入ってるよ
インドの会社詳しい人は投信じゃなくてインド個別買った方がいいよ
0278名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/28(日) 09:34:07.15ID:9/qFKqPS0
まぁ、ただただ積立てて放置すれば誰でも確実に儲かります。
そんな投資法があるなら、それは株式市場の崩壊を意味するわけで。
30年後に利益が出ていれば、それは運が良かっただけなんだろうな。
0279名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/28(日) 09:39:47.56ID:vpremHQM0
お前らだって食品メーカーが完璧な配合で作ったレトルトカレーを2種類混ぜたりしてるじゃん
0280名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/28(日) 09:39:57.79ID:AsEuLmme0
マグニフィセント・セブン」(超巨大7社)が、日本・フランス・中国・英国の株式の組み入れ比率合計より規模が大きくなっているだと!?(MSCI ACWIベース)
https://i.imgur.com/DdeR46c.png
0281名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/28(日) 09:47:49.08ID:pkj3eCwh0
>>278
長期積立分散で儲かるのが株でしょ?
それが崩壊するのであれば全世界で経済が止まり人類全体で貧困化するとか絶滅に向かってるとき
0282名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/28(日) 09:48:16.77ID:pivA4vK90
◯◯にはゴミが混じってる理論は、だったら個別株買えばって話にしかならん
SP500だってSP495は大した事ないってグラフ貼られる程度にはアレ
0283名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/28(日) 09:49:16.56ID:H+d6bW+y0
それはオルカンではなく
NYダウでやればいいよ
ダウ:ゴールド
50%:50%
優秀なシャープレシオになる

とはいえこれから先が、ど〜なるかは不明だ
過去チャートでレシオが優秀な
ダウとゴールドを半々のポートフォリオってだけで
未来を保証するものではない

比較的、防御性能が高いと思うけどね
0285名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/28(日) 09:51:24.48ID:CMOtn3ox0
コアのオルカンとリスクテイクのサテライトとか別にアリだけどね
ただし、サテライトで痛手を負わないこと、これは絶対
そのためには痛手に至る前の損切りを厭わないこと
含み益が出来たら程々で満足して実現益にすること
この2点だけ必須

コアとサテライトでは保有スタンスと期間が異なる
実現益のみが本物で含み益は幻ってジムクレイマーも言うとったw
0286名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/28(日) 09:52:52.17ID:uMr2G48i0
>>274
鮒釣りみたいなもので素人にもベテランにも全員にオススメできるし理論的に間違いない
オルカン最強伝説
0287名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/28(日) 09:54:02.78ID:H+d6bW+y0
株だけで分散しても大暴落したら全部巻き添え
株大暴落なら 全世界の 株 は、巻き添え

意味が無い
食らっちまうよ?

アセットクラスを分けて分散しないと

株と債券とゴールド みたいにね
株と債券とゴールドと不動産 とかね
株と債券とゴールドと不動産とビットコイン とかね
株と債券とゴールドと不動産とビットコインと原油とスイスフランを少々 とかね

株式 債券 貴金属 不動産 仮想通貨 コモディティ FX
あっちこっちに散らしとく

株が一番成長性があって もっとも儲かるから
そのぶん、もっとも極端に買われすぎになって
事が起こると もっとも極端に大暴落する
だから株を持ちすぎると 何か? あった時 一撃で即死
0288名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/28(日) 09:54:39.34ID:uMr2G48i0
>>278
共産党が世界革命起こすとか信じてますか?
杞憂って言葉知ってますか?
空が落ちてくる心配するあなたの内心は自由だが他人にも言ってまわると変わった人扱いしますよ
0289名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/28(日) 09:55:24.46ID:uMr2G48i0
>>279
元からミックスされつくしたカレーが売ってたらする必要はないよね
0290名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/28(日) 09:56:16.12ID:wyoxFMNX0
おまえはおまえの金融資産総額へのファンドマネージャー
「おまえの財産」というファンドをアクティブ運用している

そう、おまえも市場平均に負けるほとんどのファンドマネージャーの中の一人なのである


って死んだ爺ちゃんが言ってた
0291名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/28(日) 09:56:23.77ID:uMr2G48i0
>>282
ゴミも含めて「市場全体」なんだが多分市場を買うの意味を理解してないからこういう発言になるんだろう
0293名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/28(日) 09:58:17.13ID:xB63J6Tp0
>>184
俺定年間近で年間300万円の手取りしかないからそんだけ貰えたら年金と合わせて生活できると思う
問題は5000万円も増やせないことなんだけど
0294三島一八
垢版 |
2024/01/28(日) 09:58:18.16ID:Jk7di9aW0
50年以上ベストセラーの神の本ウォール街のランダムウォーカーで、マルキール教授は、
個人投資家にとっては、個々の株式を売買したり、プロのファンド・マネジャーが運用する投資信託に投資するよりも、ただインデックス・ファンドを買ってじっと持っているほうが、遙かによい結果を生む
と結論づけています
0299三島一八
垢版 |
2024/01/28(日) 09:59:46.28ID:Jk7di9aW0
>>279
ボンカレーはどう作ってもうまいのだ
0301名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/28(日) 10:01:23.76ID:H+d6bW+y0
市販のカレールーに スパイスを別個で用意して
自分で調整するやつだね

料理センスが多少あるならふつーにやる事

投資の場合は、投資のセンスがないと
コアはやっても サテライトは手が出せない

まあまあオイシイ市販のカレーが
自分がスパイスの配合を間違えてうんこカレーにしちまう
それの投資版が、サテライト戦略で大失敗のケース

あれ? おれ個別に向いてないや?
思ったらもう市販のカレーだけ食って
サテライトはやらない とかね

人それぞれ?
0304名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/28(日) 10:03:24.43ID:CMOtn3ox0
>>283
ゴールドも債券も割とハッキリしたマクロ環境の好みがある
それに合わせてトレードできないなら持つ意味はあまりない

個人的には円で暮らす日本人がゴールドを持つ意味はないと思ってる
債券についても相応の知識がないなら現金で十分だと思ってる
特に債券投資やetfはそれ自体が金利も残存期間も異なる複数債券の
ポートフォリオだから、株よりずっと評価が難しい
投信に至っては評価もクソも開示情報が少ないしね
0305名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/28(日) 10:03:39.50ID:pivA4vK90
株でゼロサムゲームなのはデイトレ利益の話だろ
インデックス投資は市場の成長に賭けてるんだから性質が違う
0306名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/28(日) 10:04:00.27ID:zmfVFr7X0
>>296
株は暴落に弱いよ
0307名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/28(日) 10:04:13.40ID:uMr2G48i0
>>295
早とちりすんな
俺はお前に賛同してる
0308名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/28(日) 10:05:24.85ID:H+d6bW+y0
ボンカレーは、まあまあおいしいけど
すっげーおいしいわけじゃない

でも、自分好みのおいしいのを作るまでには
何度も失敗する(投資の場合は損を繰り返す)

もうボンカレーでいいじゃん・・・
0309名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/28(日) 10:05:35.78ID:uMr2G48i0
>>301
素人が余計なことしないほうが美味い
投資信託とはそういうこと
0310名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/28(日) 10:08:06.62ID:H+d6bW+y0
アメリカに投資するのにゴールドを持たないの?
うそ〜んlol

それだと ドルが何かの間違いで大暴落したらちんじゃうよ?

為替ヘッジで対処する場合は、ずーっとくっそ高いスワッポ金利を支払い続ける事になるし
0312名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/28(日) 10:11:14.29ID:CMOtn3ox0
超長期はともかく、当面アメリカの覇権は揺るがないって思ってるのに
そこからより多くのリターンを得ようとするのがそんな馬鹿げてるか?
本当に?俺にとっては自然な選択なんだけどなー
0313名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/28(日) 10:11:36.57ID:H+d6bW+y0
株に投資するのに債券を持たないの???
それだと株が大暴落した時に困るじゃん?

逆相関で↑に跳ねるようなアセットを持ってないと
えぐいことになるよ?

株が大暴落ならいくらなんでもパウエルは 利下げ するから債券が強制的に値上がりする
株暴落の大損失をある程度は、債券の逆相関性でかき消す感じで
0316名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/28(日) 10:15:32.47ID:CMOtn3ox0
>>310
ドル安ゴールド高はほぼドル安円高だろ?
円を売ってゴールドを持っておくのにどれほどのメリットがある?
0317名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/28(日) 10:16:07.36ID:H+d6bW+y0
為替ヘッジで対処する場合は、めちゃくちゃ高いスワップ金利をずーっと払うんだよね?
日米金利差がえげつないし

今の環境だと ドル暴落リスクへの対処は 
ゴールドをPFに組み入れる とか
そんな感じじゃないと すわぽに食いつぶされちゃうよ
0318名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/28(日) 10:16:17.68ID:6pdZ1bG30
超長期ではアメリカの覇権が揺らぐ可能性があるけど、俺が生きている間は大丈夫だろう。
この考え方がわからん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況