X



NYSE FANG+ 指数 Part.12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/26(金) 17:24:44.54ID:JWeeMfNF0
FANG+について語るスレです。

大和 iFree NEXT FANG+ インデックス
https://www.daiwa-am.co.jp/funds/detail/3346/detail_top.html

大和 iFree レバレッジ FANG+
https://www.daiwa-am.co.jp/funds/detail/3425/detail_top.html

指数自体はこちら
https://jp.investing.com/indices/nyse-fang-tm

※前スレ
NYSE FANG+ 指数 Part.8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1705074592/
NYSE FANG+ 指数 Part.9
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1705720331/
NYSE FANG+ 指数 Part.10
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1705842141/
NYSE FANG+ 指数 Part.11
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1705982325/
0100名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/28(日) 23:22:27.95ID:hrMu4zcu0
FANG+は、競合が出てこないから
信託報酬5年後も変わらないだろうし
成績おもわしくなかったら切りやな
ナスはすでにいくつか出てるから、安いのが積立て対象になっていくし
0101名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/28(日) 23:32:40.72ID:GNVTg6E50
競合が出てきても信託報酬を下げるようなことはないですよ
SBI、楽天、三菱みたいな大手なら競合会社の儲けにならないような戦略が取れるけど
大和、日生、日興みたいなレベルだと自社の利益確保で精いっぱい
信託報酬下げて売り上げ減るのと、流出の分が減るのとどっちが減るかっていったら、明らかに前者だし、前者は減るのが確定的だから選べないよな
0102名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/28(日) 23:59:11.44ID:LThrkfKP0
>>98
何のメリットがあるの、それ?
0104名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/29(月) 00:12:11.40ID:UAV3QxkL0
ファングの上位互換が出てるかもだし、売り時に爆下げの可能性も怖いし、最後は乗り換える気持ちはわかる。
ただ、5年のファングの利益より、5年ナス仕込んで増えた枠をその後何年もホールドする複利の方が大きそうだから、俺はニーサは永年持てるの買って特定でファング買う。
0105名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/29(月) 00:15:45.55ID:b10xe1Er0
個別で買ってるけどね、ゴミ入れたくないんでw
0106名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/29(月) 00:22:17.61ID:Fz8fjO3Y0
>>94
鋭いね
こどおじニートだよ
0107名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/29(月) 00:24:33.41ID:+/BeYl/x0
自分で管理できるなら個別買えばいいんじゃねーの
投資信託買う奴は文字通り信託手数料を支払って管理してもらってるわけだし
0108名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/29(月) 00:29:00.03ID:KBPox4S50
この程度自分ファンドとして自動売買設定できるように証券会社が仕組み提供するのが筋だよな
0109名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/29(月) 00:43:25.55ID:b10xe1Er0
自分でリバランスすると税金発生する可能性あるけどな
0111名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/29(月) 07:46:25.45ID:UMMY7hl60
>>98
多分調子が良ければそのままそのままオールファングで行く感じでしょ
ファングが微妙になってきたら入れ替えで
0112名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/29(月) 07:59:52.87ID:2A0hMH2O0
今週ってさ結構色々あるんでしょ?
このスレも盛り上がりそうだね?
0113名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/29(月) 08:39:10.78ID:yK+o0LIT0
決算次第だな
0114名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/29(月) 08:41:14.99ID:ALO1/2Wp0
おっちゃん特定分は避難させるよ
0116名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/29(月) 12:04:26.79ID:+o2Io0JN0
積み立て出来る
ポイントが付く
1円単位で売買出来る
0118名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/29(月) 12:27:38.91ID:sxLSlGSI0
積立投資枠の半分はSP500なんだけど残りをどうするか悩む
Fangも考えるけどいざ真剣に考えると銘柄固定ってのがやっぱ不安やね
0121名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/29(月) 12:59:30.43ID:+/BeYl/x0
何事も
リスクと利益は
紙一重
0122名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/29(月) 13:03:30.39ID:5rzTfsyB0
>>118
FANGは特定にしてるわ
積立も成長枠も全部sp500で埋めちゃう
0123名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/29(月) 13:03:38.02ID:UYG9pZLy0
毎日積立てが1番気楽だわ
そしてこういったボラが大きいのはちょくちょく利確して資産が増えすぎないようにする
増えすぎると大きく下った時相当大きな金額入れないと購入平均単価下がらないからね
0124名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/29(月) 13:51:17.20ID:diDiK0lF0
一括が1番気楽だなぁ
0125名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/29(月) 15:47:11.95ID:iGQVdCyS0
>>98
これができるためには、FANG+が購入年毎に別表示でないといかん。5年分まとめた一括管理だと、まだ熟成してない一年ものも混ぜて売ることになる。
0126名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/29(月) 15:53:40.91ID:FRHt/dgP0
さっき一括で成長枠120万注文した。明日に約定です。30年寝かせる予定。30年後にいくらになるか楽しみ。
0129名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/29(月) 16:02:51.00ID:A9VJe2uk0
>>126
やるな
おれもそのうち追いつくぞ
0130名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/29(月) 16:06:37.32ID:fi5c+mfm0
Amazonはサーバーとか色々あるからいいけど、
ネトフリはこの先どうやっていきていくんだ?
ずっと動画配信でこの先生きていけんの・・・?
0131名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/29(月) 16:12:22.10ID:+/BeYl/x0
30年前はスマホなかったからな、、
30年後とか目からビームが出てデータ交換してるかもしれん
0132名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/29(月) 17:13:49.72ID:RAyPqp6R0
これからテレビはもっとデカくなるし
高速回線が発展途上国にも普及したら
まだまだネトフリは成長するんじゃね?
0134名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/29(月) 20:52:29.73ID:wWP7ewkJ0
FANG(*´༥`*)ウマウマ
0136名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/29(月) 21:21:59.02ID:cJu16+YX0
どっちを買えばいいんだ
とりあえずインデックスの方にしたけど判断間違えたか?
0137名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/29(月) 21:22:18.79ID:aXh9r8sx0
今回は足手まとい扱いだったネトフリとスノフレが有能ムーブしてくれたからな
メタも復調したし今のFANG+は本当に強い
0139名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/29(月) 21:51:43.37ID:/M9czfG40
ニンジャがいいらしいね
0140名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/29(月) 21:51:58.62ID:wWn+vbi90
年初に打診買いしたけど為替も相まって買い増す気失せるくらい毎日伸びていくな
年初全額一括が正解だったわ
0143名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/29(月) 22:04:19.24ID:UMMY7hl60
別にニーサにこだわらず特定で買ってもいいんだぞ?
0145名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/29(月) 23:13:25.82ID:H91dV1Gb0
>>144
何故?
0146名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/29(月) 23:39:37.44ID:rCs8+GNS0
テスラスノフレ上げてきて草
0147名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 00:03:23.89ID:C/TZB1xx0
風丸のチャンネルでニンジャが良いって言ってたけど
買う奴おるんか?
流石にテーマ絞りすぎだろ
半導体の需要は高まってるだろうが
シリコンサイクルがあるんだろうから
いきなり下落する可能性もあるんじゃないの?
0149名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 00:18:11.64ID:IyjwqCh10
2644はETFの分際で信託報酬えぐくない?
日本の半導体企業詰め合わせの視点はいいんだけどボリすぎだよ
0151名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 00:24:17.07ID:IyjwqCh10
いや、FANG+はまた性質違うじゃん
同じ半導体関連のニッセイSOXが投信なのに信託報酬かなり下げてやってるのに、グローバルX何これって感じなんよ
0152名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 00:30:16.55ID:jLmfZNcR0
fang+にNISA枠で1800万突っ込みます!!!!
特定口座ではレバファンにも投資します!!!
これで15年後までに金融資産10億にして年間4000万円の超富豪FIRE達成します!!!

結論:fang+は夢ありすぎ!
0156名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 01:12:10.87ID:x6DKr9eR0
nisa年360万までやし爆死したら途中でやめられる
1800突っ込んだうえでレバナスにも突っ込めるなら多少損出しても余裕では
0157名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 01:19:59.02ID:jLmfZNcR0
>>156
そうですよね。ただ自分は特定ではレバレッジfangに投資します。
そもそもfang+もレバファンもレバナスも、概ね上がる時下がる時は同じですから。
fang+とレバナス両方持っていても分散投資の意味合いは少ないかと。
中でもレバファンは他の二つと比べて上がり下がりがとても激しいので、心臓には悪いですけどね。
長期的にみたら確実に上げ相場にはなると思うので投資する予定です。
0158名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 03:12:27.86ID:vp/cb3Ve0
サイクルあるSOXは下げてる時に買えばいいよね
0160名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 05:54:13.83ID:RTW2ME620
>>157
自分はレバナスとレバFANGを積み立ててるけど、
レバナスも積んどいた方がいいと思って両方積んどるな
0162名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 06:14:34.02ID:IqDDo03b0
http://imgur.com/41qPpCq.jpg

1/30朝引け。
アポー以外爆上げで今日もファンプラ勢大勝利。
ビッグテック強すぎて押し目が本当に無いね。
「下がった時に買う」とか言ってる奴らは色々間違ってる。
上昇局面においては今が一番安い。
貴方たちが買おうとしている「下がった時」には、今より遥かに高値になっている。
今週は色々イベント目白押しで更に上げが期待されている。
こうして爆益チャンスをどんどん逃していくのさ。
0163名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 07:27:38.68ID:ikB0sL/c0
決算後上がりますか下がりますか
0166名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 07:47:44.76ID:EWln2yFt0
soxも気になるけどファングでいいやってなる
0170名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 08:27:39.52ID:EWln2yFt0
テスラが落ちたときファングはそこまで落ちなかったし
分散が効いて防御も強い
0171名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 08:29:50.64ID:5CJHJEdJ0
360万全部入れた人は心が強いな
俺はヘタレて100万しか入れれなかった
0173名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 08:42:55.98ID:bnbzOsYi0
1年で3倍あるでw
0175名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 08:52:02.68ID:11Hn85Og0
レバレッジかけちゃお~w
0177名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 09:36:16.72ID:T9lpCWOj0
ワイ、全力で買っとけ言うたよな?
0179名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 10:05:51.81ID:ZCogmyKz0
信託報酬の高さは気にならないの?
0181名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 10:39:39.46ID:e1TXeDJj0
信託報酬じゃんじゃん払っちゃうw
0183名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 10:52:10.99ID:JOKYsPhy0
ヨコヨコor下げだと信託報酬めちゃくちゃ重いけど
指数上げてるなら信託報酬は無視できるレベル
0184名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 10:53:10.57ID:eT/HpSys0
去年からワイの言うこと素直に聞いてたツレは資産倍増してるで
0186名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 11:16:08.62ID:cGDOpYUw0
信託報酬高いから個別で自分で組む←分かる
信託報酬高いから同じようなのでより信託報酬が安いのがあるなら乗り換える←分かる
信託報酬が高いからNASDAQ100やSP500にする←分からない
リスクが怖いからNASDAQ100やSP500にする←分かる
0189名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 11:42:40.84ID:15K8gWSk0
>>186
それその通りなんだけどなぜかWealthnaviの話のときは1%以上払うの絶対嫌マンが強情はる
0191名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 11:58:12.90ID:92ZDqUZ90
個別株買おうにもFANG+の構成銘柄は株価が高すぎるから、100万前後を巨大企業に集中投資したい層にはちょうどいいんよ
0192名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 12:31:51.44ID:RTW2ME620
>>179
安いだろ
0193名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 12:39:39.49ID:I+1nPJP30
0.7755とオルカンみたいなのと比べるから高い高いとなる
信託報酬を凌駕するくらいの成績なのに
0194名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 12:46:32.09ID:RTW2ME620
安物買いの銭失い
0195名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 13:05:31.23ID:tjVZsreW0
信託報酬はリスクに比例するところもあるからな
0197名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 13:38:24.07ID:G3dpZPH60
今月だけで14%近いリターンなんだから信託報酬は気にならないよ
数ある投資先の中でも充分に働いてくれている方
0198名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 13:39:59.36ID:m65pS+xw0
あーあ、もっと早く買っとけばなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況