X



金融資産1億円以上2億円未満の人達の日常29

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/26(金) 12:13:33.09ID:I7F8AZ5q0
金融資産1億円以上2億円未満の日常を語るスレです。
不動産を除いた金融資産のみで1億円~2億円を持つ方を対象にします
ゆったりと日常生活をかたりましょう。

前スレ
金融資産1億円以上2億円未満の人達の日常12
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1693237828/
金融資産1億円以上2億円未満の人達の日常13
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1694584657/
金融資産1億円以上2億円未満の人達の日常14
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1695727351/
金融資産1億円以上2億円未満の人達の日常15
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1698214146/
金融資産1億円以上2億円未満の人達の日常16
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1700234385/
金融資産1億円以上2億円未満の人達の日常17
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1701032974/
金融資産1億円以上2億円未満の人達の日常18
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1703343650/
金融資産1億円以上2億円未満の人達の日常19
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1703676257/
金融資産1億円以上2億円未満の人達の日常20
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1703753405/
金融資産1億円以上2億円未満の人達の日常21
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1704001689/
金融資産1億円以上2億円未満の人達の日常22
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1704034427/l50
金融資産1億円以上2億円未満の人達の日常23
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1704258695/
金融資産1億円以上2億円未満の人達の日常24
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1704451296/
金融資産1億円以上2億円未満の人達の日常25
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1705452800/
金融資産1億円以上2億円未満の人達の日常26
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1705610790/
金融資産1億円以上2億円未満の人達の日常27
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1705870781/
金融資産1億円以上2億円未満の人達の日常28
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1706012471/
0852名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 15:16:23.00ID:uBlhAHVN0
プライベートエクイティとか、クローズドの私募ファンドに投資してる人っていますか?
野村にお付き合いで残してる口座の方も、大口程度の規模で解約したい投信があるんで、勧誘が来て乗り換えるか迷ってる。

一応投資の最低規模が10万ドルからで、20万〜50万ドル位で入れるかどうか迷ってるんだけど、
もし同じようなのやってる人がいるなら、実際どんな感じのリターンなんか教えてもらいたい。
0853名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 15:20:19.24ID:gvgH44VJ0
安心感の担保は資産額ではない
毎月の収入(インカム)に比例する
0854名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 15:26:24.02ID:TC/GBpmZ0
>>852
人まかせの投資は絶対やるべきではない
0855名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 15:26:24.65ID:TC/GBpmZ0
>>852
人まかせの投資は絶対やるべきではない
0856名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 15:46:28.97ID:VM7XSHRe0
>>852
自分のパフォーマンスと比較して高けりゃやればいいんじゃないの?
俺は年利10%以上ないと人任せにする事は考えないなあ
0857名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 15:57:24.60ID:VC1fghZl0
貧乏FIREなら1億でも余裕だろうがそこそこのリッチFIREなら5億は必要だろう
都心か地方か、家庭持ちか独身かで感覚は多少変わるだろうが
0858名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 16:03:53.32ID:a7Aw1wtz0
資産1億・収入0の人は学生みたいな貧乏生活してるけど、
資産1000万・収入1000万の人は精神的にも金銭的にもゆとりのある暮らししてるよな。
0859名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 16:15:20.79ID:jUWMEv+/0
>>858
資産1000万円・収入1000万だと、将来が心配になる。
資産1億・収入1000万だと、将来に関する心配事がなくなる。
ソースは俺。
0860名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 16:23:41.67ID:9Et8Vfu00
持ち家でも維持費用がけっこうかかる。固定資産税は当然だけど、風呂釜壊れたり、クーラー替えたり、モロモロが重なったりするし、1億じゃ安心できないなあ
0862名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 16:32:59.72ID:2gYXFOew0
>>859
心配するのは性癖だから金融資産10億円になっても心配する人は心配する
これは性癖を買える以外どうしようもないが性癖は代えられないから
0863名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 16:33:55.56ID:RxZy8ysd0
1億あっても年間500万使えば20年でなくなるから、少し早目にリタイア出来るくらいの価値しかない。
0864名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 16:34:00.98ID:9Et8Vfu00
>>861
仕事って言ってもいろんな種類あるしね。このスレだと会社員以外も多そう
Fire希望者が相談するからそんな話題になるだけで、自分自身は考えてない人も多いんじゃないかな
最近は仕事しながらでも、自分の時間を取れる働き方もあるしね
0865名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 16:39:29.57ID:2gYXFOew0
10億あっても年間5000万使えば20年でなくなるから心配だよね
0866名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 16:46:23.19ID:RxZy8ysd0
いくら貯金があるかは関係なく仕事を辞めるときは不安だよな。

なんだかんだで65近くまでは働くような気がする。
0868名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 16:48:38.15ID:meZyoIih0
金があっても心が貧しいwいつも不安と心配ばかり。
どこかで足るを知らないと、札束握りしめながら涙して死ぬことになるな。
0869名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 16:56:03.20ID:TGbRvPRR0
>>867
金融資産全額を運用に回すわけにはいかないから1億では足りないが、2億を超えたら減らなくなった。
0870名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 16:58:32.79ID:2gYXFOew0
俺は金融資産全額日本株投資に廻しているけどね しかも信用2階建てで 
これは性癖だよ
0871名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 17:05:05.34ID:CUFi8Sh60
>>866
自分は不安は無かったかな。
まあ、鬱抱えながら仕事してて、億ったらFIREするんだって心境だったから、
なんとかゴールにたどり着いた満足感で一杯だった。
まあ、念のため1年半休職しつつ傷病手当金貰って、復職する気は全く起きなかったのでそのままやめた。
0872名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 17:24:14.84ID:vTLr1iZM0
仕事が嫌だという感覚がない
なんでそんな辞めたがる人がいるのか理解できない
社会と接点ない方が苦痛
0873名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 17:26:13.04ID:2gYXFOew0
仕事が嫌だという人もいるんですよ 多様性かも
0876名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 17:35:59.40ID:meZyoIih0
>>872
逆にあんたみたいなのが横にいるとストレスを感じて仕事が嫌になってるかもしれないな。
人間関係に鈍感に生まれたかったよ。
0877名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 17:38:02.15ID:lyCnba7a0
会社に個室と若い美人秘書がいて
セクハラ、パワハラし放題
毎日、お茶飲んで帰るだけでお給金がもらえる
そんな天国のようなジジイに
わたしはなりたい
0878名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 17:43:25.87ID:I5hjhzfZ0
1.5億ないと会社辞めれんなあと思ってたが
いま1.13億で2億じゃ足らんなあと思い始めてる
コレなんなんだろうな
0881名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 18:14:25.72ID:pd9Q447e0
>>878
給料を失うことへの不安だろ
雇われ人は自分の時間を切り売りしてるに過ぎないから
自力で稼ぐ能力が著しく低いからね
まあ自分もそうなんだが…
0883名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 18:41:57.30ID:TGbRvPRR0
>>882
インフレなら市場平均だって上がるだろ
0886名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 18:55:42.50ID:H4rplzzz0
>>877
アポロビルに行けばいいよ
0889名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 19:03:53.66ID:eCCiJtet0
>>887
そうなんだよねぇ
まあ、リーマンなら数年耐えれば戻ったけど、資産が目減りしてる時に取り崩すともとに戻らなくなるからねえ。リーマンより長いと怖いね

なので株式6割、生債権2割、現金2割にしてるけどこれだと資産の増え方が弱い
0890名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 19:05:29.71ID:pd9Q447e0
>>887
リーマンクラスが来たら拾って拾って拾いまくるだけよ
0892名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 19:08:59.55ID:TGbRvPRR0
>>885
お前がわかってないんだろ
0893名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 19:14:19.71ID:pd9Q447e0
>>891
そうやって心配ばかりしていたらなんも動けなくなる
0895名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 19:52:09.36ID:TIMh+VNM0
ここの住人にプロの方いらっしゃいますよね。

もうリタイアするつもりなのですが、インフレが恐いです。

2%が続いて、貨幣価値半分近くになる可能性はどれくらいあるんでしょう。
0896名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 20:02:22.02ID:4Us/lGD10
>>890
まあどこまで買い下がれるかですよね。当時は1000万くらいしかなかったので、追加投資の連続ができましたが、1.5億が5000万になるまで耐えるのは難しいと思うので、889さんのように債券を増やしてます。
リーマン当時は半年以上かけて下がったり上がったりを繰り返して、底でもまだまだ下がる意見が多数だったので。
確かに暴落を恐れていては利益を逃しますが、大失敗をしない投資もアリかと。
0898名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 20:36:31.43ID:arou+qro0
>>42
0899名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 20:37:03.87ID:MQ6mrSnX0
部下と食事するときに支払う金がむかつく。口座は毎日100万以上軽く動いているのに、居酒屋の奢りには抵抗ありまくるわ。
0901名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 20:58:07.35ID:n04v51Ez0
ネタ扱いで構わないからちょっと聞いてほしい
夫婦二人でがむしゃらに働いてきたら現金でスレタイ上限近くあるけど、これからどうしたらいいのかわからない
投資とか考えずにやってきた

マジでどこから手つけたらいいかわかんないのよね
ここにいる人ならどうする?
0902名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 20:59:08.47ID:ZwEW8DZH0
>>877
うちの会社だとその生活ができるのは社長経験者だけだな
社長退任後に相談役で個室と秘書つき
0904名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 21:09:22.82ID:CUFi8Sh60
>>901
案1.何もしない。生活に困ることはなさげなんで投資とかに時間使わず、楽しい時間を過ごすことに集中する。
案2.二人でSBIか楽天証券の口座開いて、NISAでオルカンを年360万買う。月30万でも良い。5年で1800万×2、これでお仕舞い。
案3.案2以上の投資したいなら、ここで相談しないで真面目に勉強する。どんな方針にするにせよ面白い世界ではある。
0905名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 21:18:43.39ID:eCCiJtet0
>>901
もう、これ以上増やさなくてよさそうだよね
リスクをあまり取りたくないなら格付けの良い外貨建て劣後債を買うなんてどう?
利回り4%~5%ぐらい
株みたいに暴落とか気にしなくていいぞ
0907名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 21:19:36.63ID:n04v51Ez0
本気でやるなら自分で調べて考えてやるのが必須なのはさすがにわかってて
で、多少は勉強してもみた
勉強しだすと全部をわかりたい気にもなって勉強ばっかりしたくなる
出されるデータの読み方がわかりきらないのも不安で、どこまで勉強すればいいんだ?となってたり

よく考えると「初心者スレ」向きなんだな
投資で増やしてこの額になったわけじゃないから
0909名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 21:30:32.95ID:n04v51Ez0
>>903
さすがにそろそろ手じまい考えて動く年なもので
子供がいるから残すこと考えなきゃならない額だと気づき
インフレとか政治情勢考えると現金だけはマズいと今更考えた
元々が資産家一族出身じゃないからノウハウがない

>>904
とりあえず案2を考えているけど、いずれ案3にしたい

>>907
調べてみる
0910名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 21:31:51.65ID:B93e1vdK0
夫婦で2億はよく頑張った
オルカンだけ買ってればいい
0911名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 21:33:39.30ID:n04v51Ez0
投資って考え出すと妙に焦るんだよね
性格的には全部を自分なりに調べて把握して(つもりになって)納得しないと動けない
ただそのうちにどんどん時間が過ぎてタイミングを逃す感覚がしてくるのが

>>908
初心者はそこに尽きるのかな
0912名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 21:34:39.29ID:B93e1vdK0
子供何人かわからないけど2億程度なら相続対策は何もしなくていい
暦年贈与くらいでいい
ちゃんとしたアドバイスは税理士に聞いてくれ
0913名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 21:39:30.26ID:n04v51Ez0
漠然とした問いにお答えありがとうございます
いい年になると踏み出す勇気がないもんだなと実感
とりあえずまずはやり始めてみる

>>912
とはいえ働く年限考えるともう少し増えそうなんよね
相続に関しては専門家に聞いてみる
0914名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 21:39:33.34ID:sygTYH5v0
>>911

投資は習うより慣れろ。
0915名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 21:46:46.06ID:pd9Q447e0
>>909
書き込みを見ると投資を始めるには手遅れな年齢な感じがする
50歳以上なら失敗した場合のリカバリをするための時間が足りない
40歳代でも厳しい
このまま現金積んどくほうが無難な気がするね
0916名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 21:59:34.55ID:xhPsnVYX0
5000万くらいでリタイアして今1億くらいだよ。
このまま行ったら死ぬまでにいくらになんだよと思ってる。
まぁこの10年ハイパーボーナスうステージ続きだからな。
2億超えたら散財しようと思てるわ。
0917名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 22:54:28.38ID:bmkTRroW0
女手一つ?で娘を育てたからか、妻の資産は100万円もない
私が実家でのうのうと生きている間に…
ずっと、家に金を入れるという感覚がなかった
むしろ贈与を受けていたくらいだしな
0919名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 00:42:22.68ID:0aGg2kKC0
俺も今、資産スレざっと見てきて総楽観に近いと感じた
投資の猛者が揃ってることを差し引いてもかなりフラグ立ってると思うけど、
こういうスレ見てて皆儲かってるのにここで1人降りるってのもそっちの方が勇気いるな
0920名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 00:53:02.16ID:Ri3t8yWQ0
まあ、楽観的な意見が多いのは事実だけど、
タイミングとか考えずにインデか何か積んで、ただ持ち続けるってのが一番無難という考え方が一般化したとも言える。
ほんの数日の暴騰を逃すと利益の大半を失うとも言うしね。

S&P500のPERは上限一杯といった感じだし、日経PERも暖まりつつある。
中国の破綻が何処まで影響するかとか考えると悩ましいけど。
0921名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 00:59:22.38ID:NqZVL2940
暴落したらオルカンやTOPIX買い増しできるから、そんなに気にならないけどね
0924名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 01:49:02.50ID:1FTulWpB0
>>872
たのしいやつはFIREなんて目指す必要がないからそのままやってればいいだけ
いやだから10億とかめざすわけ
0925名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 01:51:06.67ID:TcUhNGEJ0
>>919
フラグは完全に立ってるから、後はタイミングと引き金が何になるかだけ。
黒ひげ危機一発みたいな感じか
0926名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 01:53:31.11ID:fHT8KxWE0
と偉そうに暴落予想をする人間がいるうちは上がり続けるものだよ
0928名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 02:54:45.41ID:hsyNj3Am0
>>856
プライベートエクイティは手数料。成功報酬バカ高いんだけど、それら控除後の過去20年の年平均パフォーマンスがドルベースで15%越えなんだわ。
手元で計算したら、同期間でS&Pが年平均10%(配当1.5%として試算)、Nasdaqが平均12%程度(配当0.7%として試算)なので、インデックスただ持ってるよりだいぶいい。

で、リスクの方はというと、同じ過去20年で平均年標準偏差(リスク)は11%くらい、S&P500で15%、オルカン17%位なのでリスク的にも実績はかなり低い。
(投資対象は、非上場会社86%、上場企業の特定事業14%)

一応自分の最低目標が年20%で、missしたの2回(2016と2022が10%台)なんで、
自分でやった方が平均リターンはだいぶ良いとは思うけど、かなりリスク取ってる方だと思うし、防御時と押し目待ちを除いては、個別+指数レバ+商品がメインなんで、ポートフォリオの標準偏差はナスダック以上に大きい。

あと、1億超えてくると、マイナス食らうときは500万位食らうときもあって、手元で運用するのが精神的に厳しくて、結局一定額以上は別の口座の投信とかインデックスに放り込んで見なくなるので、ならPEの方がいいかなと思ってね。
0929名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 06:37:00.64ID:N+Ts8xrT0
ここにもオルカン教がいるか…まあ、死ぬまでを検証しないと優劣を議論できない投資だがな…
0930名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 07:11:59.86ID:6bMaequ70
夫婦の老後資金を1億円として残して
残りの1億円は余剰資金として
S&P500に一括にする
子供へ相続させる時まで株価は気にしないで良いんじゃないのか?
0931名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 07:37:23.21ID:H8sDblq/0
>>919
日経平均は今まで異常に安かったのが正常な値に戻ってるだけだから
SP500とかダウとかで何かフラグが立ってるの?
中国の不動産のやつは国内でほぼ完結してるから国外への波及はそんなに無いだろうし
0932名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 07:48:46.46ID:nzLr02Ba0
>>931
いや、やっぱり中国経済のハードランディングは怖いや

ああいうお国柄だからウソや隠し事もいっぱいあるだろうし、それがまとめて出た日には…
0933名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 08:09:52.00ID:Y9wRIahB0
日経平均は過去10年間右肩上がりなんやで
体感では30年間バイアンドホールドしてた人は全員負けなし
損したのは狼狽売りした人だけ
0934名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 08:17:04.05ID:6bMaequ70
30年前の株価に戻っただけじゃないのか?
また暴落したら30年戻らないかもしれないし
今がピークでジワジワ右肩下がりになるかもしれないし
なんか信用できない
0935名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 08:24:24.06ID:H8sDblq/0
>>934
30年前と比べて今の日経平均は数字的に健全な株価だよ
8000円時代の正常化バイアスでもかかってるの?
0936名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 08:33:44.22ID:Y9wRIahB0
株価は信用できないのに日本銀行券は信用できるのは
本当に不思議な事象
ゆうこりんが信用できないって主張する日本政府が保証するっていう紙だよ
0937名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 08:43:36.06ID:6bMaequ70
日銀がETFを買って日本株の下支えしてたし
今は円安で割安感とか輸出業が好調で上がってるけど
長期保有は心配だなって思う
0941名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 09:31:29.15ID:u3LCSoMV0
アメリカ株のバブル崩壊が近い
失業率は常勤が減ってパートタイムが増えてる
上位10社の株価が全体に占める割合が
ITバブル崩壊前に近づいてる
これらは景気後退前のサイン

景気後退に入るとアメリカ株は半値になる
大統領選挙の年だから、どこまでバイデンがごまかすか
0942名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 09:43:00.70ID:Ri3t8yWQ0
>>929
オルカン否定する人で、それ以外の手法を提案出来る人を見たことが無い。
俺だけはすげー投資方法知ってるんだぜってのは良くいるが。
0945名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 10:42:17.01ID:eJJmnzZA0
公的年金と個人年金で、手取り月39万くらいになりそうなので、投資はインフレ対策くらいの意味でしかない。
0946シレン
垢版 |
2024/02/11(日) 10:47:27.65ID:2Pw1SJSH0
貧乏アピールしておくのが1番
買い物はスーパーの半額のみ
コンビニでは立ち読みとトイレだけで買い物はしない
自販機で買わない
自炊、弁当
NHKは契約しない
筋トレはタダだから趣味を筋トレにする
0947名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 11:03:29.91ID:u4AyR7Dw0
バイトするときなんて言うの?
この間の収入はどうしてたとか
なんで週2日しか働かないんだとか聞かれたら
0948シレン
垢版 |
2024/02/11(日) 11:05:02.70ID:2Pw1SJSH0
そういうくだらないところはことわる
0949名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 11:12:20.24ID:SQXjblq50
前の職場でパワハラされて
民事訴訟起こして
その慰謝料で遊んでますって答えろ
0950名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 11:29:55.11ID:CSe21QnF0
>>947
昔々働いてた薬局で週三くらい夜間パートにくる薬剤師のおっちゃんが、賃貸収入で暮らしていけるけど気分転換と健康とボケないように来てるって人いたな
すげー温厚な人だった
0951名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 12:07:42.88ID:6yGzZAJm0
資産1億超えました
いま株上がっていますね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況