X



【新NISA】少額投資非課税制度314

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/26(金) 08:28:05.83ID:GyTbCKxe0
金融庁公式
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/nisa2024/index.html

新しいNISA概要まとめ
・非課税限度額は取得価格ベース。含み益は限度額の計算に入らない。配当金、分配金の口座内再投資分は入る
・信託期間20年未満、高レバ、毎月分配型は×(政令基準は変わってない)
・現行制度は新旧分離(先行者は利益)
・非課税期間の限度がないためロールオーバー制度は廃止
・旧制度も非課税期間は保証される
・ジュニアNISAは現行だと継続管理勘定への手続きが必要だったが不要に
・フルスイッチングは見送り(2000万円の商品を2000万円の別の商品に乗り替え等はできない)
・未成年は認められず
・つみたてNISA商品を成長投資枠で買うこともできる
・対象商品は2000本、アクティブで1800本(信託期間20年未満に引っかかる)
・二重課税調整制度は対象外

次スレは>>950が建てる事
>>950が建てられない場合は>>970

※他の新NISAスレは本スレとは一切関係ありません。勝手にスレタイやテンプレを改変したスレは本スレではありませんのでご注意下さい。
(荒らしが建てた乱立スレは使用しない事)

※前スレ
【新NISA】少額投資非課税制度313【本スレ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1706162116/
0003名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/26(金) 08:29:25.32ID:pbOxF7bB0
http://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
2024年1月から「成長投資枠」と「つみたて投資枠」を同時に利用できるようになる「新NISA」が開始されました。
家計診断・相談サービス『オカネコ』を運営する株式会社400F(東京都中央区)が「オカネコ 新NISAの利用意向調査」を実施したところ、
「新NISAの利用率」は4割弱であることが分かりました。また、“つみたて投資枠“での毎月の積立平均金額は「6万689円」と
高い傾向であることも分かったそうです。

https://p.potaufeu.asahi.com/958e-p/picture/28124987/7057d6e98f30de60b0beed621db1225a_640px.jpg

https://p.potaufeu.asahi.com/875e-p/picture/28124985/08eda328709362bbddee22f11759f368_640px.jpg

https://p.potaufeu.asahi.com/9647-p/picture/28124986/3646d88b8a1b3daa4e8cfbf09540a41f_640px.jpg

調査は全国の同サービスユーザー男女1594人を対象として2024年1月にインターネットで実施されました。なお、回答者の年代は、
20歳未満(0.5%)、20代(6.8%)、30代(18.4%)、40代(26.9%)、50代(27.7%)、60代(14.7%)、70代以上(5.0%)となっています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e5f9869a3d424d1cdc89340a0cae20646ebb574b
0004名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/26(金) 08:30:52.62ID:Q8c2Blj30
テンプレ
今株価が上がって喜んでる人へ

そもそも新NISAは始まってまだ1ヶ月
どんなに最短で積み立てても上限1,800万円までは5年掛かります
つまり「新NISA枠を買い終わってる人はこの地上にまだ一人もいません」
これから買わなきゃいけないのに「株が上がった上がった」と言う人は自分が買いたい株を高値で買いたいんでしょうか?

喜んでいる人は「自分は株式投資に無知の素人です!」と公言して回っているのと同じことです
0005名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/26(金) 08:31:57.09ID:Q8c2Blj30
ノーベル賞をW受賞した現代ポートフォリオ理論

まずはこのグラフを見て下さい。1975年から昨年までどの株が高値を付けたかを示しています
https://i.imgur.com/l3JmTyK.jpg

ひと目見て分かる通りその時代時代によりどの分野の株が高値を付けるかは移り変わります
昔は石油などのエネルギー系の波が来て、さらには金融やテクノロジー株の波が来る
あなたが予言者でもない限りいつのタイミングで何の波が来てそれがいつ終わるかをピンポイントで予測することはできない
そして失敗しすべてを失う

だから個別株や特定のテーマの株を買う(今ならFANGやSOX)事を避けて市場全体を買うべきだ=インデックスファンド
インデックスファンドを買っておけば勝手に投資のプロがその時々で1番来ている株を自動的に選んで買ってくれる。それがたまたま今はアメリカのハイテク株であるだけ。インデックスファンドが今アメリカの一部の株に重きを置いているのはそのため
結論、長期で持つ予定ならインデックスファンド。つまりオルカン/S&P500を買うしかないということです
0006名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/26(金) 08:32:54.13ID:Q8c2Blj30
もし大暴落に遭ったら

S&P500・・6年で元値まで復活
オルカン・・6年で元値まで復活

↑だから暴落しても元気に買い続けられる。すぐに最高値を更新することが分かってるから

NASDAQ・・15年で元値まで復活。長期間資産が目減りしていく毎日で売っ払って撤退しない人は何パーセント??

FANG+&個別株・・そもそも復活すんの?
ITバブルを調べてみましょう
0007名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/26(金) 08:34:04.59ID:Q8c2Blj30
勝手にスレタイ改編されてんじゃん
0010名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/26(金) 08:35:19.28ID:nuFsjIkJ0
>>6
暴落を経験してない人の意見だなw
0012名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/26(金) 08:36:29.13ID:3OtcErLm0
高コストの投信やる人いなくなるじゃね
インド株ファンドみたいな勝負に出る奴は高くても納得だけどw
0015名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/26(金) 08:41:54.27ID:APfJFf3k0
>>6
たまごっちの時代と勘違いしてて草。
スマホもない時代に起きたバブル崩壊と
比べてるのが間違い。
ハイテクはいまやインフラで仮にも暴落が起きればラッキー!とみんな買うから大幅に下がることはない。
ただし金利にはめっちゃ弱いので、
むちゃくちゃな利上げがきたら下がる。
しかし2022年に起きたばかりなのでしばらくはない。
0016名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/26(金) 08:44:08.41ID:4uDIYeGt0
インド入ってみたけど微益撤退した
ニーサでやるときは長期を覚悟した方がいい
0017名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/26(金) 08:46:53.68ID:ljpvUTFq0
>>12
自分で探す事が出来ない人は一定数いる
野球さっぱりわからないから巨人を応援すれば良いんだよね?って考えの人ね
巨人が優勝したのいつだよ。とか調べないのは投資の世界でもそう
0018名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/26(金) 08:54:50.33ID:PrT0H21u0
金融資産が目標の6000万に達したんだけど、4%ルールでこれから毎月20万売って好きに使っていいの?
0019名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/26(金) 08:58:09.86ID:NYKf6WzH0
>>6
スマホもない時代と比べられてもド田舎で原始人みたいな生活してるの?
もうAIさんが画像、文章作る時代になってますよ
0020名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/26(金) 08:59:15.19ID:mT/SuBne0
楽ナス購入解禁まで後3日や
0022名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/26(金) 09:03:49.11ID:TMTvuDQ+0
>>16
インドは最低でも5年は掛かると思う
5年後にどれくらい持ってたいのか逆算してゆっくり入れてくのがいい
途中でこりゃダメだってなったら入れるのを止めて既存投資分は全損
したつもりで放置
0023名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/26(金) 09:06:00.85ID:4uDIYeGt0
>>22
まだ時間かかるね
特定で持ってたけど全部売った
ニーサ向けとも言えるか?
0024名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/26(金) 09:07:37.95ID:5bHRg9xz0
自分のポートフォリオが米国株5割 日経3.5割 その他1.5割くらいなんだけど、日経の比率高すぎるかな?
0025名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/26(金) 09:07:38.37ID:803zfZt30
市場のルールそのものが変わってきてるからね
金融緩和して通貨量増やせばすぐに解決するじゃんが今のステージだし
コロナ大暴落で損切りしたアホみたいになりたくなきゃアップデートしたほうがいい
0028名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/26(金) 09:14:42.82ID:TMTvuDQ+0
>>23
長期保有(塩漬けは含まないw)になるか分からんし
年枠埋められる人だと勿体ないかも?
俺は年枠埋まらないから別に塩漬け抱えてても
途中で整理しても全然勿体なくないけどw
0030名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/26(金) 09:16:45.41ID:JtwPWy9L0
なあ…損益が元本に対する損益率でしか変動していないように見えるんだけど本当に複利効果って存在するの?
これがないと仮にNISA1800万円で億り人になろうと思ったら単利で1800万を5倍以上にする必要あると思うんだが…そんなの不可能じゃね
ちなNISAで買ってるのはFANG 2244

複利効果ないんだったら少なくとも特定口座のやつは定期的に利益分利確→再投資して元本増やしてやった方がいいのか…?🤔
0031名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/26(金) 09:16:51.44ID:A7u4lO0D0
(ヽ´ん`)「NISAやるンモ」(ウキウキ
識者「生活保護受給者はNISAできないよw」
(ヽ´ん`)「…」



一般人「NISAやろうかな」
(ヽ゚ん゚)「NISAは政府の陰謀!はめ込み!高値掴み!ポンジスキーム!年寄りになって金持ってどうすんの!若いうちに金使うのが正しい!やるやつはバカ!みんなやるな!やるなッッ!!」
0034名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/26(金) 09:20:13.74ID:1xfGVEF40
>>22
と、このスレで話すってことは5年かからずインド高騰するってことや。それは今年かもしれん。中国株よりはインド株やな
0035名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/26(金) 09:21:33.42ID:f7CtTwwh0
テスラ株価12%下落、買い時が来たぞ
0037名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/26(金) 09:23:21.54ID:QbATWjxr0
日経は今年40,000までいくって聞いた
0038名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/26(金) 09:25:34.73ID:JtwPWy9L0
>>32
じゃあ株価上昇に浮かれてNISAで2244ホールドし続ければ…って考えは実は罠なのかもな
FANGも複利なかったらやべえ😱
0039名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/26(金) 09:25:49.72ID:4uDIYeGt0
>>34
かもしれん
その高騰の初期に入ればいい
今は値動き緩やかなので後から入っても大きくは変わらん
0043名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/26(金) 09:27:42.48ID:TMTvuDQ+0
>>37
高橋洋一?w
役職就いてる時は叩かれてる印象しかなかったのに、降りてからの方が
リスペクトを得られてるのが何かオモロ
0044るーぷ
垢版 |
2024/01/26(金) 09:29:30.35ID:tp+nhnvU0
マーケットニュートラル・インカムゲイン大戦略

なので、なるべく指数が下がったところを、
高配当株にスイッチしてく、
ってことになる。
なので、下がった方がいい。
バクチだが。
だが、相場とは、すべからくバクチ。
0045るーぷ
垢版 |
2024/01/26(金) 09:31:07.40ID:tp+nhnvU0
ニュートラル
と言うよりは、

指数ヘッジ売りスイング、高配当株買い下がりインカム戦略

か?
長ったらしいが、手口が複雑なんで、こうなる。
問題は、大曲がりした時、なるべく早めに切れるか?
ってことになる。
0046名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/26(金) 09:32:12.01ID:GfyJJ2g30
>>39
それは無理でしょ
高騰の初期がわかったらみんなぶちこんでみんな億り人になるって。そんな甘いもんじゃない。
0047るーぷ
垢版 |
2024/01/26(金) 09:34:10.26ID:tp+nhnvU0
買い玉に対する割合は以下の通り。
現在、買い玉サイズは、相場投入現金の66%程度。
また裂きもありうるので、そこら辺が俺の限界。
貧乏軽労働低層老人なんで。

指数売り越し フォース倍率 -0.68
買い 1.00
外為 0.27
金玉ゴールド 0.01
0048名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/26(金) 09:36:16.77ID:pbOxF7bB0
ちょっと待って🖐🖐
日経36000割れてるじゃん😦
僕たちのお金溶けちゃう😭
0050名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/26(金) 09:38:07.63ID:8SOf/UYB0
日経は去年までは33000円あたりをウロウロしてたけど、しばらくは36000円前後をウロウロしそうだね
0055るーぷ
垢版 |
2024/01/26(金) 09:41:10.96ID:tp+nhnvU0
稀に上がり相場初期と確信できる時がある。
俺的には、

A、2000年代前半の、日経1万円突破したあたり

B、あべのミクス初動。
黒田総裁に交代すると決まっただけで、あべさんが首相就任前に
踏み上げ始まった。
SQ当日までにするする上がって、ノックインした感じ。
忘れたが日経1.1万円くらいだったか?
なんか忘れた。
それについては、確信があった。
が、たいしてカネは無かったので、たいして張れ無かった。
ほとんど見てた状態。

長期下げの場合、ほとんどそうなる。
道中ほとんど、先物売り+P売りスプレッドで、取りまくってたんだが。
長期下げの後、挽回するとか、かなり机上の空論だよ。
だいたい、下げは何段か最後、ものすごいぎざぎざになるし。
長期大下げの後のそれって、ほとんど取れ無い。
新規参入ならハナシは別だが。

今、新規参入って、最高に難しいと思う。
バブルなのに高値空中戦ぎざぎざで、はっきりした下げ開始が読め無い。
0059るーぷ
垢版 |
2024/01/26(金) 09:45:20.45ID:tp+nhnvU0
バブル崩壊時なんか、1万円下がりまで一時下げと思われてて、
下げ始めなんて、良い押し目だと、ツッコんだヒト満載だったと
思う。

バブル崩壊

と言うコトバが使われ始まったのが、2年くらい後な気がする。
3年かも?忘れた。最初に聞いた時のことは覚えてる。
不動産屋だな。
斬新な理論だが、俺は信じたし、みんな信じたと思う。
3割かそれ以上、既に下がってたと思う。
だが、まだまだこれからだとは、当時はみんな思ってた。
俺は若かったし、株はやって無かった。
なんだか死んだ人は多かったよ。
統計にも公式にも出て無い。
病死になってると思う。大半は。
別に信用とかじゃ無いんだけど、不動産と株がからんでたヒトが多かった。
0061名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/26(金) 09:47:47.45ID:pbOxF7bB0
日本のインフレおわた…


【経済指標速報】
🇯🇵東京都区部消費者物価指数(東京CPI・前年比・1月)インフレ下振れ

🇯🇵東京CPI
結果:+1.6%
予想:+2.0%
前回:+2.4%

🇯🇵東京CPI コア
結果:+1.6%
予想:+1.9%
前回:+2.1%

🇯🇵東京CPI コアコア
結果:+3.1%
予想:+3.4%
前回:+3.5%
0062るーぷ
垢版 |
2024/01/26(金) 09:48:01.88ID:tp+nhnvU0
長期で待て無きゃ、株なんて買い一貫じゃ、勝て無いんじゃ?

大下げでゲロ吐いて持ってるとか、かなりの机上の空論だよ。
下手すると、大きくポジション取るのは、下げ始めの売りのがいいんじゃ?

ただ、もう、それもバレてるので、
今回は、はっきりした下げ始めがわかん無い。
0066名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/26(金) 09:49:26.71ID:N1v8xAJX0
>>56
YouTuberが複利どうこう言ってるのは詐欺か?
0067名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/26(金) 09:50:56.17ID:PjrxwqKs0
5年間で1800万円の投資しか出来ないスレにいるやつが
電話回線にこだわるって何のギャグだよw
0068名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/26(金) 09:51:36.81ID:mUV2rOBE0
ID:tp+nhnvU0



いつものキチガイ
サクッとNG
荒らしに餌を与えないでください
安心安全快適な5chに協力お願いします
0069名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/26(金) 09:52:15.89ID:TMTvuDQ+0
>>53
横レスだが、俺がepiを最初に買ったの2021/10/19だから殆どの期間ずっと床ペロしてた
しかもその時は10年掛かると思ってたから、まだ全然育ってない
0071名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/26(金) 09:55:53.11ID:8xMkqdoZ0
5年を目安に結果出せない指数は切っていくつもり
0072るーぷ
垢版 |
2024/01/26(金) 09:57:08.44ID:tp+nhnvU0
この局面で、大上げ相場初動とか思う方がキチガイだよ。ほんとの。
どっちかわかん無い。
ニーサのバイアスの初動ってだけ。
だから、逆に、バブルっぽいモノの下げ幅は、巾が出るよ。
単にバランスだから。トレンドってのは。
裏目なら、幅がでかい。
単にそれだけのハナシ。
0073名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/26(金) 09:58:18.70ID:f7CtTwwh0
路上でそこらの葉っぱに食い物のせて売ってるインドが5年やそこらで大国に発展するわけないし
0075名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/26(金) 10:12:18.03ID:JtwPWy9L0
まぁ何にせよNISAを過大にアテにするのは駄目だということは分かった
稼ぎたい人は結局特定を駆使するんだな
そもそもよく考えたらYouTuber勢はそうしてるしな😅
0077名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/26(金) 10:14:45.96ID:sIsDw8PZ0
>>76
うーん、ベトナムかパラオ!w
0079名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/26(金) 10:15:16.00ID:OwydU6jI0
過去のデータを見ると、配当金を再投資し続けた場合に長期的に指数関数のような増え方をしているのは事実
0080名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/26(金) 10:22:54.73ID:PjrxwqKs0
例えばオルカンで毎月5万円積み立てしてて
SP500で60万円ボーナス一括は出来ないの?
SBI証券で試そうとしたら
毎月の積み立て設定しないとダメだった

まあよく考えればクレカ10万円積み立て出来るから
その時まで待って
今は成長投資枠に入れればいいや
0081名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/26(金) 10:25:49.91ID:XG/mWAZc0
いつか必ずくるAIバブルについての備えや対策ってみんな考えてるんだろうか?
そんなの知るか、米国も日本も上がりまくってんだからとにかくぶっこめーって状況なんかな
0082名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/26(金) 10:26:59.15ID:NYKf6WzH0
>>80
ボーナスに額いれて
毎月は100円を後の日に設定
その後毎月の積立を削除
0084名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/26(金) 10:29:43.56ID:DtubbrWw0
>>30
気がするだけで複利効果はある
投資信託の基準価額が毎年5%増えるとして、2年目は複利効果による追加分0.25%しか無いけど
20年目のそれは7.6%もある
何もしない方が良い
0085名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/26(金) 10:30:22.37ID:XG/mWAZc0
>>80
できないね
ボーナス時毎回自分で60万買うか
積立したいなら毎月100円買うようにしてボーナスで59万8800円買うように設定するとかかな
0086名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/26(金) 10:31:56.00ID:BDappA0o0
FANG+50マン少ないけど買注文入れた
後、ニッセイSOXと2244、2013.2014は既に買ってる。積立はオルカンとニセナス毎月2マンずつしてる。あとVYMとJEP Iも検討してる。
0087名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/26(金) 10:33:44.92ID:zJjsGQHS0
今は時期が悪いに😤
0089名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/26(金) 10:35:08.13ID:m5gYyEaF0
結局マイナス金利解除って少なくても今年中はなさそうだよな
日経がバブル乗り越えて40,000円目指して上がってるところに水をさせないだろうし、まして下がりつつある局面にあったらなおさら
円高に戻したいというならアメリカさんの利下げ待ってればいいし
0090名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/26(金) 10:35:27.33ID:tMQ9F8Al0
QQQの週足RSIが70超えてるから気をつけたほうが良いな
70超えるとほどなくして必ず調整来てるからな
0093名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/26(金) 10:38:16.94ID:PjrxwqKs0
>>82
ありがとう
そんな裏技があるんだ
まあクレカ10万円まで待つ事にした
春頃にはわかるだろ
0094名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/26(金) 10:39:03.12ID:PjrxwqKs0
>>85
ありがとう
0096名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/26(金) 10:41:09.77ID:ZwYGT8Zn0
機会損失が怖いから、とりあえず毎日4000円積み立ててる(積立枠)
思いっきり下がったら成長枠使う予定
0097名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/26(金) 10:43:13.29ID:YxER+Np40
思いっきり下がるのはいつになるかねぇ
そしてその時買えるだろうかねぇ
0100名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/26(金) 10:49:04.15ID:xMgGtqxn0
>>98
確かに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも