X



SBI日本高配当株式(分配)ファンド(年4回決算型)2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/20(土) 02:02:25.28ID:OCz/3b3J0
dat落ちさせられたので再建て
0003名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/20(土) 02:05:44.54ID:OCz/3b3J0
朝まで残っててくれ😴
0005名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/20(土) 07:17:49.30ID:1eLnVMiD0
あげ
0007名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/20(土) 09:19:46.85ID:9T709E+e0
>>1>>950


>>970>>201
楽天VXUSを20ー25%ほど


そしてアメリカ部分70%ほどを

FANG+
ナス100
SOX
S&P500

これで、ボラ大きいオルカンに出来る
インドと日本高配当を5%ほど買い増すのも自由


他に、これも読んどこでおこう
https://www.daiwa-am.co.jp/guide/media/series/manga_borakugaku.html


>>801>>501
0008名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/20(土) 09:48:46.96ID:iP0TC7Vq0
落ちてたのか
0009名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/20(土) 09:56:41.76ID:YhlBK/Ge0
順調すぎてもう利確したい
0011名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/20(土) 13:18:14.74ID:1eLnVMiD0
>>6
テンプレに載せるファンドを決めておきたいな
どのあたりから低コストなのか
0012名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/20(土) 14:29:35.36ID:0o6JiBnh0
>>11
分配型投信の従来の水準なら税込み0.55%未満なら十分低コストと言えたんだけど、今どきそれでは納得しないだろうな。

同じ投資対象のETFと同レベルかそれ以下なら低コストで間違いないけど、一概には言いにくい。
0015名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/20(土) 14:46:48.38ID:iP0TC7Vq0
またか
0016名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/20(土) 15:21:16.55ID:1eLnVMiD0
>>12
指数自体は優秀な配当貴族とかテンプレ入れたいけど野村の投資信託版だと0.55%なんよね
ここらへんが限界ラインかね~
~0.099%、0.1%~……0.5%~みたく%毎にいくつか入れておく形でもいいかも
0019名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/20(土) 15:58:40.66ID:0o6JiBnh0
>>16
こんなもんか、少ねぇ

0.099%
SBI日本高配当株式(年4回)

0.10725%
Tracers日経平均高配当株50インデックス(奇数月)

0.286%
大和iFreePlus米国配当王(年4回)

0.484%
日興グローバル3倍3分法(隔月)

0.55%
野村米国株式配当貴族(年4回)
0020名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/20(土) 16:43:33.82ID:kuLOIS3B0
スクリプト避けage
0021名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/20(土) 16:43:39.16ID:sY0tpdFS0
>>1>>950
楽天証券の、篠田尚子が、雑誌で買い煽り紹介してから地を這う運用

https://www.daiwa-am.co.jp/funds/detail/3431/detail_top.html


てか何で景気後退局面運用に切り替えたんや?
各掲載指標はずっと強い時やったし、今でも強い位やし

そして、何でずっと、景気後退局面運用のまま放置や?


ファンドマネージャーには、何か、楽天証券の篠田尚子に恥を
かかせたい意図でもあるんか?
0022名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/20(土) 18:51:42.08ID:KQ/ZRBwD0
ちょっと補足
信託報酬0.4%台なら探せば他にも出てくるがゴミみたいなものばかり。
やっぱ0.3%未満じゃないと低コストとは言えん気がする。

0.099%
SBI日本高配当株式(1、4、7、10月)

0.10725%
Tracers日経平均高配当株50インデックス(奇数月)

0.286%
大和iFreePlus米国配当王(2、5、8、11月)

0.484%(参考)
日興グローバル3倍3分法(奇数月)

0.55%(参考)
野村米国株式配当貴族(1、4、7、10月)
0024名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/20(土) 18:57:31.95ID:KQ/ZRBwD0
>>23

SBI日本高配当株式(1、4、7、10月)
Tracers日経平均高配当株50インデックス(奇数月)
大和iFreePlus米国配当王(2、5、8、11月)

を揃えれば6月以外は分配が来る
0029名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/20(土) 19:58:25.68ID:YhlBK/Ge0
SBI日本高配当
SBI・VYM
本家VYM

これだけで1-12月カバーだったかと
コンスタントに欲しいなら定期売却使えば安定するんじゃね
0030名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/20(土) 20:26:24.07ID:KUyJLCBv0
SBIVYM、10万予約で買ってみたが、特定でちゃんと買えたのか不安になる
積立設定もクレカも使えないし、始まってから買う方がいいな
0031名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/20(土) 20:34:43.62ID:kfCvL4590
購入画面に金額と口座出てるからわかるよ
0033名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/20(土) 20:44:30.92ID:kfCvL4590
新規募集~の申込みはこちらの次の画面で約定数量のところに出てるはずだよ
0036名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/20(土) 21:41:16.57ID:POj+zCgH0
SBI・SPDR・S&P500高配当株式インデックスF年4回
SBI・V・米国高配当株式インデックス・ファンド年4回決算型

の2つが受取型になってるかは何処で確認出来る??
0037名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/20(土) 21:55:41.54ID:KQ/ZRBwD0
>>36
おお、それ忘れてた。
ここに書いてある
https://www.sbigroup.co.jp/news/pr/2023/1222_14306.html

改訂版

0.099%
SBI日本高配当株式(1、4、7、10月)

0.10725%
Tracers日経平均高配当株50インデックス(奇数月)

0.1238%
SBI・V米国高配当株式インデックスファンド(2、5、8、11月)

0.1338%
SBI・SPDR S&P500高配当株式インデックスファンド(2、5、8、11月)

0.286%
大和iFreePlus米国配当王(2、5、8、11月)

0.484%(参考)
日興グローバル3倍3分法(奇数月)

0.55%(参考)
野村米国株式配当貴族(1、4、7、10月)
0038名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/20(土) 22:06:21.77ID:KQ/ZRBwD0
SBI日本国債を追加、長くなるので「ファンド」「分配型」は省略、インデックスが付かないのはアクティブ

0.099%
SBI日本高配当株式(1、4、7、10月)
SBI日本国債(1、4、7、10月)

0.10725%
Tracers日経平均高配当株50インデックス(奇数月)

0.1238%
SBI・V米国高配当株式インデックス(2、5、8、11月)

0.1338%
SBI・SPDR S&P500高配当株式インデックス(2、5、8、11月)

0.286%
大和iFreePlus米国配当王(2、5、8、11月)

0.484%(参考)
日興グローバル3倍3分法(奇数月)

0.55%(参考)
野村米国株式配当貴族(インデックス)(1、4、7、10月)
0040名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/20(土) 22:23:04.33ID:CWXhAvnd0
スクリプト対策
0042名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/20(土) 22:26:44.60ID:tRDbQYjP0
>>38
グロ3はただ奇数月に分配金を出してるってだけでこのスレの嗜好に沿う投信じゃないと思う、配当金を分配してるわけじゃないからタコ足しまくってるし
0046名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/20(土) 23:36:13.51ID:KQ/ZRBwD0
東証ETFは別のスレが有るし、入れると収集つかなくなるんじゃね?

個人的には区別せずに情報交換の場にはしたいけど、せっかく立ち上がり始めた低コスト分配型投信に集約するのが良いと思うんだけどね。
色んな意見をお願いします。
0047名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/21(日) 00:26:47.48ID:108yF+l00
etfは話題に出すのは全然良いけどテンプレには必要ないんじゃないかなーって感じ
あまりテンプレ長すぎてもごちゃつくし
0048名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/21(日) 02:15:20.18ID:473uuPbV0
スクリプト対策
0049名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/21(日) 04:05:17.22ID:108yF+l00
眠いあげ
0051名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/21(日) 06:15:31.54ID:R3AeBmve0
tracers日本50楽しみだな
キャピタルゲイン狙いでもトピックスよりこっちの方が面白かったりするかも
0053名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/21(日) 09:12:09.70ID:W6qcbXOR0
スクリプトうざいな
0054名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/21(日) 09:42:09.33ID:9y923b720
SBI日本高配当って購入する最初の設定は再投資になってるのか。自分で受け取り型に変えないといけない?
0058名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/21(日) 10:54:04.62ID:kUf6eh+m0
SBIなら初めて買い付けるときに分配受け取りか再投資を選ぶはずで、再投資決め打ちってことは無いはずだが。

選択肢の初期値が再投資なのでラジオボタン切替えないと再投資になっちゃうとは思うけど。
0059名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/21(日) 11:00:49.45ID:AIMxdVdA0
積立買付だと斎藤氏固定
0060名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/21(日) 11:01:37.72ID:AIMxdVdA0
後で自分で変更必要
0061名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/21(日) 12:48:55.16ID:9y923b720
>>59
積み立てで買うと再投資しか選択できなくて分配金を受け取れないってこと。SBI証券ってそんなひどいことするのか。
0062名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/21(日) 12:53:06.58ID:AIMxdVdA0
>>61
購入後に受け取りに変更出来たよ
0063名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/21(日) 13:02:40.79ID:L3Hp+xlS0
定期売却じゃなくて分配金が欲しい
ETFじゃなくて普通の投信がいい
っていう話なのに>>45とか>>55とかは
うるさいな
0064名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/21(日) 13:24:14.02ID:108yF+l00
変更すりゃいいだけの話なのにぐちぐち女々しい奴やな
0065名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/21(日) 13:33:40.96ID:W41Ww+mf0
>>61
自分の無能さ検索能力の無さを棚に上げてごちゃごちゃうるさいねん
典型的なクレーマーやんけ
0067名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/21(日) 14:17:12.71ID:w4It/clu0
今月中にSBIやTracersの新しいのが運用開始になるし、このスレも荒しで唐突に落ちるかもしれないしで、総合スレをこのスレとは別に早めに建てて始めたほうが良いかな?と思います。

このスレが終了したら次スレは建てないで総合スレに合流でいかがでしょうか。

スレタイおよびテンプレ案の叩き台作ってみました。
ご意見お願いします。

【信託報酬0.3%以下】低コスト分配型投資信託★総合

無分配型投信に比べて低コスト化が遅れていた分配型投信の情報交換をするためのスレです。
既に資産取崩し時期に入っている人の運用や、積立ホールド以外の運用手法として活用を話し合っていきましょう。

当面、以下の投信を対象とします。
・信託報酬は概ね0.3%以下
・配当金をそのまま分配金として出す方針であること、タコ配を行わないこと
・株/債券/REIT、国内/海外、インデックス/アクティブなどの別を問わない

低コスト分配型投信との比較としてならETFの話題もOKです。

以下低コスト投信一覧列記
0068名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/21(日) 14:58:33.94ID:108yF+l00
運用は優秀なのにコストが高すぎることによってインデックスを下回るアクティブファンドも多かったから、こういうアクティブファンドの低コスト化が進んでいくといいね
0069名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/21(日) 15:00:16.23ID:L3Hp+xlS0
いいと思うが>>45とか>>55みたいな書き込みを禁止
にしといた方がいいと思う
定期的に湧いてうるさいから
0070名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/21(日) 15:01:59.69ID:hf1b0Qzu0
>>67
俺個人的には賛成だが5chがそんな秩序ある場とは思えん
運次第かと 期待し過ぎないほうがいい
0071名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/21(日) 15:16:24.75ID:ajc3EHLE0
投資信託は実際にはやらないとしても目論見書には必ず「蛸足分配しないとは限らない」と書いてあるがETFは蛸足分配できないと決まっている

ETFは貸借銘柄になっている場合貸株に出して貸株料をもらえるがこれが意外と馬鹿にならない

ということはあるが当スレでは東証ETFは扱わない方向性ならそれはそれでよいと思った
0072名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/21(日) 15:25:14.73ID:2OcoqPYL0
統合スレいいと思うけどこのスレをどうするかは残った人にまかせたら
0073名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/21(日) 15:31:54.68ID:R3AeBmve0
自分も総合スレ化賛成です
比較だったり雑談として類似のETFの話題が出てくる分には良いんじゃないでしょうかね
0074名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/21(日) 15:44:59.36ID:orzEitUg0
日米高配当スレ総合で良いんじゃないの
0075名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/21(日) 16:35:05.89ID:TR6v9dvx0
高配当投信がトピックスをアウトパフォームすることもあるらしい。ここもそうなって欲しい。
0077名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/21(日) 17:07:27.35ID:orzEitUg0
DGROいいよね、東証2014etf
どんな初年度になるか、まさに注目してるとこ
0079名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/21(日) 17:18:57.87ID:TR6v9dvx0
>>77
いいよね
因みに個別株で損出ししまくってるので特定で保有予定。外国税も調整してくれるし売らないので。
0081名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/21(日) 18:36:17.13ID:L3Hp+xlS0
高配当に限定するのは反対だな
SBI国内債券てのもあるし増配株投信も期待されてる
普通に分配の出るS&P500投信だって出たらいいなって思うし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況