X



NASDAQ100 総合スレ★17【QQQ】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/17(日) 02:04:01.67ID:r77FmKY60
前スレ 
【ナスダック100】NASDAQ100 総合スレ★13【QQQ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1672738200/1
【ナスダック100】NASDAQ100 総合スレ★12【QQQ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1671873378/
【ナスダック100】NASDAQ100 総合スレ★11【QQQ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1667613127/l
【ナスダック100】NASDAQ100 総合スレ★10【QQQ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1659500423/
【ナスダック100】NASDAQ100 総合スレ★9【QQQ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1652240185/
NASDAQ100 総合スレ★14【QQQ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1693570090/
NASDAQ100 総合スレ★15【QQQ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1700018201/
NASDAQ100 総合スレ★16【QQQ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1701013985/

◆投資信託
・大和 iFreeNEXT NASDAQ100インデックス
信託報酬年率0.495%
・農林中金 NZAM・ベータ NASDAQ100
信託報酬年率0.44%
・日興 インデックスファンドNASDAQ100
信託報酬年率0.484%
・三菱UFJ国際 eMAXIS NASDAQ100インデックス
信託報酬年率0.44%
・PayPay投信 NASDAQ100インデックス
信託報酬年率0.418%

◆投資信託レバレッジ
・大和 iFreeレバレッジ NASDAQ100
信託報酬年率0.99%
・大和 NASDAQ100 3倍ブル
信託報酬年率1.52375%以内
・大和 NASDAQ100 3倍ベア
信託報酬年率1.52375%以内
・大和 NASDAQ100トリプル(マルチアイ搭載)
信託報酬年率1.3475%

◆ETF
・NEXT FUNDS NASDAQ100連動型上場投信(1545)
・【QQQ】インベスコQQQトラスト・シリーズ1(米国株)
・【QLD】ProShares Ultra QQQ(米国株2倍レバレッジ型)
・【TQQQ】PROSHARES TR/ULTRAPRO QQQ(米国株3倍レバレッジ型)
・【SQQQ】ProShares UltraPro Short QQQ(米国株3倍ベア/インバース型)
0903名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/29(金) 20:56:20.01ID:YWiS06fJ0
30年も続く必要ない
現状のリターン13%リスク23%が続く仮定だと元本の中央値は
10年で3.4倍、15年で6.3倍、20年で11.5倍、30年なら39.1倍だけど
そんな何億もなる前に利確するでしょう
0908名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/29(金) 22:30:04.44ID:vxpli1Dk0
レバナスとかナスダックに全ツッパみたいな過激派ばかり目につくけど、実際どれくらいなんだろうな
0909名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/29(金) 22:45:56.82ID:4QXVE3a/0
レバナスはネタで言ってるだけだろ
新NISA満額できるレベルなら危ない橋渡る必要ないし
できない奴は枠埋めた方がいいに決まってる
0912名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/29(金) 23:01:54.55ID:oPvVH6b10
今1800万レバナスにぶち込めば新NISAフツナスを圧倒できんじゃね?
知らんけど
0914名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/29(金) 23:37:06.52ID:mjhj2HXZ0
リスクとクスリは慎重に使いましょう
0917名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/30(土) 00:01:33.25ID:8Rx763ff0
>>915
わかる
ボラティリティじゃあかんのかね
0918名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/30(土) 00:11:10.80ID:w+b4EYk60
>>915
言葉の使われ方で言うと、ボラティリティは振れ幅そのもので
リスクはその振れ幅を発生させてる要因込みかな
為替リスクとかカントリーリスクとか
0920名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/30(土) 01:05:24.53ID:L9sr3zGo0
取り崩すのは早くて20年後だからなぁ
NASDAQ一択でしょ
0922名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/30(土) 01:12:33.46ID:W32M7QTa0
ニワカなんで最近知ったんだがXLKってやつ信託報酬も安くていいね
一方QTECは高いな
成長枠はQQQMにしようと思ってたが迷うな
0923名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/30(土) 01:12:53.32ID:341QCm/U0
ひよの昨年は1月末になってから、
実は年初ど底で一括してましたぁ、と詐欺っぽい告白してたが
今回はどうなんだ
0926名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/30(土) 01:18:46.45ID:JdqIFOEp0
⚪︎⚪︎リスクってつけないでただリスクと呼ぶ場合は投資だとボラの方が一般的だと思うけどな
それぞれの人がピンとくるかどうかなんて知らんけど一般的用語の意味の話
0928名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/30(土) 06:33:42.29ID:iZv1VtlU0
ナスは米国が不景気になっても伸びる可能性ある
日本だって不景気下でもトップ企業だけは伸びていただろ
ただしITの分野が死んだら真っ先に終わる
0929名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/30(土) 08:22:40.63ID:D5T+jyso0
銘柄ごとにリスクとリターンがどうとか焦点明言しなきゃ基本はボラのこと指すのが一般的だよな
リスクの視点が色々あるのは分かるがただ間違えてる(キリッ!)って輩は知的ぶりたいだけ
https://i.imgur.com/x949uNn.jpeg
0933名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/30(土) 08:49:39.04ID:eGMT1udp0
>>925
アメリカに何かあったらすべてアメリカ株だから影響あるから、地政学リスクあるっちゃあるんじゃない
0934名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/30(土) 08:50:27.09ID:eGMT1udp0
>>931
どういう理屈だろう
同じ株なんだから同じリスクじゃなくて?
0935名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/30(土) 08:51:01.84ID:eGMT1udp0
>>928
🍆がいつまでトップかわからないだろ
0938名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/30(土) 09:22:24.98ID:e+cE7AJX0
たぶん元本割れリスク
0939名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/30(土) 09:28:57.91ID:yZIocWQz0
NASDAQ100はボラティリティは高いけどリターンでゴリ押し出来るから長期なら元本割れの確率はSP500やオルカンより低い
0941名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/30(土) 09:34:46.77ID:D5T+jyso0
長期後もマイナスでナス更にマイナスなんて未来も0ではないしな
0944名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/30(土) 09:52:09.67ID:wXZ9Rmce0
QQQM一括買う人って、配当金は特定口座でQQQMに再投資するのかな?
0945名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/30(土) 09:52:33.65ID:iRL0AnBF0
とりあえず成長投資枠にニセナス100万だけ入れて放置しとくわ
将来「あーやっぱ少しでもナスを非課税枠で運用しとけばよかった」と後悔しないように
0947名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/30(土) 09:56:13.41ID:D5T+jyso0
>>945
その思想の究極が複数銘柄みだれ買い
0948名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/30(土) 09:57:19.31ID:se7OeRZu0
>>944
僕はNISA以外では外国株は売買に手数料が掛かるのでQQQMは買いません 
クレカ引き落とし用に現金として持っとくか、ニセナスかニセソックス買う予定です
0950名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/30(土) 10:02:57.19ID:wXZ9Rmce0
>>948
なるほどなー
参考になります
0952名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/30(土) 10:08:53.97ID:KhXO/ZBa0
3000万NASDAQ100で行くわよろしく
0954名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/30(土) 10:26:16.66ID:eGMT1udp0
どの期間で見るかによってリターンも変わるよな
ナスダックできたときから投資してるんならナスダックがぶっちぎりだけど、ここ数年で見るとだいぶ差がなくなる
悩ましいなあ
0956名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/30(土) 10:33:52.05ID:eGMT1udp0
ていうかナスより情報技術セクターの方がリターン良くない?
これがFAかも
0957名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/30(土) 10:38:42.00ID:ULSQZoGr0
たとえばVGTならMSCI US Investable Market Index/Information Technology 25/50 という指数に連動するインデックスファンドなわけだが
指数の銘柄採用基準がNASDAQ100並に厳格で入れ替えが適切に実行されているかは買う前に確認した方がよい
0958名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/30(土) 10:39:00.05ID:afW8FoGN0
AIの先に何があんの?って思う
あと数年は良いけどAI技術がスマホみたいに身近なものまで落ちてきたら次の商品モデルを見つけないと中華とかにシェア持っていかれる
0959名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/30(土) 10:51:03.23ID:eGMT1udp0
>>957
ポートフォリオつくるのに、情報技術セクターってなってる方がやりやすいんよ
ナスはグロースだからグロースってくくりにしようかなと思ってたけど、情報技術ってくくりのほうがリターン良かった
0960名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/30(土) 10:51:41.56ID:eGMT1udp0
>>958
量子コンピュータとか来るかも
0967名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/30(土) 11:58:45.16ID:LEy6gaoz0
あんま話出ないけど、みんな出口で暴落した時の戦略てどう考えてる?
含み損レベルだったら、戻るまで働くとか嫌だよなあ、下手したら10年かかるし…退職金取り崩しか…
0969名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/30(土) 12:01:43.79ID:JO4TzzVn0
毎年1%ぐらい配当で目減りしていくけど
ちゃんと特定で再投資に回せばリターンは大きい訳でしょ
逆に配当分を放置してたらニセナスにリターン負ける
0970名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/30(土) 12:02:08.37ID:eGMT1udp0
>>967
数年分前もって債券に振り替えとくんじゃないの?
その間に戻るでしょ?
0972名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/30(土) 12:06:44.94ID:lXeWsASP0
>>967
ITバブル崩壊ですら3年前の株価に戻っただけ
出口で暴落なら含み益が削れるだけなので気にせず自分のルールで取り崩せば良くないか?
0973名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/30(土) 12:06:49.88ID:a/bCfUsz0
ニセナスとの勝負は0.9%で計算してなかった気がする
NASDAQ100の配当利回りとETFの分配金利回りが違うのか、
単純にNASDAQ100の配当利回りが高くなったのかは分からないけど、
思ったより大きな数字が出てきて困惑
0975名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/30(土) 12:21:34.84ID:c3QsxzIx0
>>971
均等四分割とかバカみたいなポートフォリオだよ
0976名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/30(土) 12:27:28.18ID:a/bCfUsz0
QQQMの分配金
2020年 0.2063ドル
2021年 0.6549ドル
2022年 0.9145ドル
直近0.38069ドル(年4回なので年換算で1.52276ドル)

基準価格の増加率に対して、分配金の増加率の伸びが高いな
分配金多く出す方向に変わってるなら、ニセナスの方がいいか?
0979名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/30(土) 12:49:27.32ID:Kh8cGXwn0
>>976
俺もQQQMとニセナスで迷ってるんだけど、
配当金の税金が面倒くさい&再投資の手間があるんだよね
数万円程度かと思ってたけど結構多いね
ドルコスト法や、定率取り崩しも出来ないし、ニッセイとますます悩んじゃうな~
0980名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/30(土) 12:53:50.47ID:KTB+XCy00
今なんてポートフォリオwwwプギャー状態で米国に全ベットだから、お金増えたら守れるポートフォリオ組んでみたいよね

債券やゴールドに価値を見いだせる資産がほしいぜ
今は増やすためにリスクとるしかないわ
0982名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/30(土) 12:59:06.25ID:pzTKkD1k0
債券なら10月とかに買っとけばよかったのに
米国債ゼロクーポン5%とかあったのに。今でも決して悪くはないけど
0983名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/30(土) 13:02:40.73ID:YzBhVpmO0
>>981
アカンぞ
0984名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/30(土) 13:42:11.90ID:6c/fIMUA0
999にパスしとけ
0986名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/30(土) 14:04:55.56ID:vrmw76930
>>985
GJ!エロいぞ!
0987名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/30(土) 14:05:34.65ID:3wBPI5hX0
テンプレはこれもいれるんやで


・ニッセイNASDAQ100インデックスファンド
信託報酬年率0.2035%

・SBI・インベスコQQQ・NASDAQ100インデックス・ファンド
信託報酬年率0.2388%
0989名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/30(土) 14:09:35.42ID:UWuReRw30
テスタの本名=永井崇久 Part.4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1699959302/1

1 名前:山師さん[] 投稿日:2023/11/14(火) 19:55:02.74 ID:gU74LhId
ソース

https://x.com/tesuta001/status/888969898256326656
テスタ @tesuta001
26 同仁会子どもホームさんにリクエストのDVDと鉛筆削りをお送りしました。 ドラえもんは永遠ですね。
午後0:51 2017年7月23日

https://doujinkai.or.jp/info/fiscal-period/pdf/2018gaiyou.pdf
同仁会 事業概要の23ページ

13)平成29年度寄付受託の状況
・同仁会子どもホーム

永井崇久様
鉛筆削り器、DVD

※前スレ
テスタの本名=永井崇久 Part.3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1642606954/

テスタの本名=永井崇久 Part.2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1642261849/

テスタの本名=永井崇久
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1617982474/
0993名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/30(土) 14:39:07.71ID:Q3T8Fusf0
この先爆上げきそうな要因としては、AI、核融合発電、量子コンピューター
臓器培養、画期的な薬くらいしかおもいつかん
0994名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/30(土) 14:57:09.15ID:gRbHa88/0
>>953
ビックテックが大きくなりすぎて、S&P500もオルカンもビックテックの割合が大きくなってきてるからナスダックとの差は縮まってくるよね。
0997名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/12/30(土) 15:04:17.08ID:PR5r5oxf0
菊門良いですか?
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況