X



【NISA】少額投資非課税制度256【つみたてNISA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 13:47:37.71ID:jVKMB7tk0
金融庁公式
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/nisa2024/index.html

新しいNISA概要まとめ
・非課税限度額は取得価格ベース。含み益は限度額の計算に入らない。配当金、分配金の口座内再投資分は入る
・信託期間20年未満、高レバ、毎月分配型は×(政令基準は変わってない)
・現行制度は新旧分離(先行者は利益)
・非課税期間の限度がないためロールオーバー制度は廃止
・旧制度も非課税期間は保証される
・ジュニアNISAは現行だと継続管理勘定への手続きが必要だったが不要に
・フルスイッチングは見送り(2000万円の商品を2000万円の別の商品に乗り替え等はできない)
・未成年は認められず
・つみたてNISA商品を成長投資枠で買うこともできる
・対象商品は2000本、アクティブで1800本(信託期間20年未満に引っかかる)
・二重課税調整制度は対象外

次スレは>>950が立てること

前スレ
【NISA】少額投資非課税制度254【つみたてNISA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1700482082/
【NISA】少額投資非課税制度255【つみたてNISA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1700754263/
0591名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 03:50:27.45ID:6GnFvR200
ほぼ取りこぼしとるのとたいして変わらんやろ
0593名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 04:01:30.20ID:SRT7v7F20
地銀で口座開いてSlimじゃない方のイーマキシス買っててもまだ上位層だぞ
SBIとか楽天でSlimオルカンとかsp500に月数万積み立ててるだけで上位0.01%には入ってる
0601名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 05:56:17.61ID:LpQrA+pG0
>>600
正直、動く金の大きさに対してポイントって小さいからな
お金は絶対額で見ないと
0604名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 06:20:52.80ID:KMQbZhD/0
海外インデックス年初一括するやつは今後も一生円安で死んでてくれっていう非国民だからな
叩かれて当然
0605名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 06:26:17.07ID:PyV9XUmW0
今まで投資してなかった人が新NISAで急に一括するのは、自分のリスク許容度も分かってないから、下落で狼狽売りしてその後の回復を取り逃す危険性あり
既に投資している人は、NISA一括と言えど特定口座からNISA口座に移すだけで投資方針を変えるわけではない

新NISAが始まるからと自分の投資方針を変えるのは悪手
0606名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 06:33:34.33ID:8z2vwq290
まだたった一括360万でリスクとか狼狽とか言ってる乞食がいるのか
そんな社会のゴミレベルの貧乏人とか生きてても仕方ないからさっさとしねばいいのに
0607名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 06:36:57.13ID:LpQrA+pG0
>>586
つい二ヶ月前、9月はさんざん言ってたぞ
RSIやFear&GreedIndexを見ても明らかだったし
アノマリーもそう
0608名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 06:38:19.37ID:LpQrA+pG0
明らかだから、それが当たりとは限らないのだけど。コロナの時は余裕で突き抜けて落ちたから
ただ言われてはいた
0609名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 06:43:42.37ID:5BrjdDSx0
年初一括にネガティブなこと書かれただけで発狂してしまう病気の人、
年間投資額上限のある新NISAでは一括も分割も長期的に見れば誤差だってことに早く気づけると良いね
0613名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 06:52:08.15ID:djhXvDUO0
>>609
全然誤差じゃないんだけどw
そんな事も分からないから年初一括も出来ない生きる価値のない乞食になるんじゃね?
0614名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 06:53:02.10ID:LpQrA+pG0
>>610
新NISAの枠埋められないなら特定口座は全部売っていいんじゃないか
枠オーバーしない限りは、特定口座使う理由って新NISAで除外されたレバものくらい
0617名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 07:06:10.35ID:c5FjQkFy0
特定売ってNISAを埋めるのは、株や現金の比率等自分のポートフォリオを保つため

特定売らなくても、埋められるけど現金の比率下げたく無い
0618名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 07:09:24.28ID:H8nS/1On0
オルカンsp混ぜっていうと、
米8割!意味ない!どっちかにしろ!
って声がでかくなってあたかも劣化するぽい感じにいわれるけど
オルカンとspの間に着地するだけやん?
0619名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 07:09:32.99ID:ZxTY+FYU0
手取り25万の27歳です

年間360万埋めるために特定口座の個別売ります
0620名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 07:19:28.34ID:S5KlwRuW0
>>618
そこまで米国信じるなら米国全振りしろよってのはあると思う
0621名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 07:21:10.74ID:5BrjdDSx0
>>613
いや誤差だよ、ちゃんと試算したことある?
一括投資といえど5年分割になることには変わりなく、10年先の市場から見た差は殆どない
ドルコスト平均法が年初一括に劣後するのは、十分な資産があるときに数年にわたって分割してしまうから
今回の場合はその分割期間が極めて短いので当てはまらないよ
0624名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 07:23:30.54ID:aBqyHpc/0
国の心配するよりむしろわしらが生きてるかがわからんで
0625名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 07:29:12.28ID:SRjI+LoA0
楽天S&P500
ニセナス
TOPIX
を三等分で考えてるんだがどうだろう?
0627さくま鉄人
垢版 |
2023/11/26(日) 07:37:05.56ID:WPZ2qgua0
50年以上ベストセラーの神の本ウォール街のランダムウォーカーで、マルキール教授は、
個人投資家にとっては、個々の株式を売買したり、プロのファンド・マネジャーが運用する投資信託に投資するよりも、ただインデックス・ファンドを買ってじっと持っているほうが、遙かによい結果を生む
と結論づけています
0628名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 07:37:06.71ID:xZoNHNjY0
資産的に満額360万埋められるの1回だけだわ。
25年分から月5万になる。
1回だけでも満額入れたほうがいいかな?
0630名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 07:39:15.55ID:tNaRQH7E0
マルキールとか運だけのクソ雑魚やん
ステマやめろやハゲが
0635名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 07:50:56.83ID:n1II7JKK0
sp6割 ファング2割 インド2割
これで行くわ
0637名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 07:57:04.99ID:Mo+8+21j0
>>625
米国一本槍は米国株式がこの先長期低迷したら詰むからな
オレは米国、日本をNISAでやる以外も特定でグローバルサウス、インド、ベトナム、純金もやるよ
0638名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 08:02:32.52ID:zACKNvp30
一括投資ガイジまだいたのか
形勢悪くなると逃げ出すのに何でまた来るんだろう
0639名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 08:02:44.41ID:r5lxDdj80
>>570
もうすぐ
iシェアーズ米国債20年超え【証券コード2255】
の運用が始まるんだよね。
自分も興味を持っている。
0642名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 08:09:19.59ID:MHQtP9Uz0
>>579
それならidecoをバランス型にしてNISAを先進国株にしたほうがいいかもよ
idecoは受け取り時に税金かかるから株リターン消えるのもったいない
0643名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 08:12:25.43ID:rVSfORJp0
新NISA始まったところで日本人投資家なんて増えやしないよ
一般NISAや積立NISAが始まった時に投資はじめる一般人増えたか?
それまでの課税対象がまるまる非課税になる神口座誕生だったのに
0645名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 08:19:04.32ID:Y65PragN0
>>637
米国がコケたら世界中がコケると思うんだが
新興国の優良企業はナスダックとかに上場したりするから結局は米国に集約されて行く
0646名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 08:22:25.04ID:LpQrA+pG0
>>645
まあこれだよな
ナスダックが全世界受け入れてるから世界のハイテク優良企業が集まってくる
時価総額が巨大んあればナス100も自動的に組み込まれるし(たしか中国は特別に排除された気がするが)
0647名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 08:25:20.07ID:zACKNvp30
でもかつて時価総額で世界一位だった日本が転けても世界は転けず新たな世界一位が生まれただけだったよ
0648名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 08:26:15.35ID:orEaxQeI0
そもそも投資に金回す以前に預貯金すら1000万貯められずに終わる人が多いんだよね
投資に金が流れる以前の問題
0650さくま鉄人
垢版 |
2023/11/26(日) 08:30:25.87ID:WPZ2qgua0
>>634

50年以上ベストセラーの神の本ウォール街のランダムウォーカーで、マルキール教授は、
個人投資家にとっては、個々の株式を売買したり、プロのファンド・マネジャーが運用する投資信託に投資するよりも、ただインデックス・ファンドを買ってじっと持っているほうが、遙かによい結果を生む
と結論づけています
0651名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 08:34:25.71ID:7oK9+UT70
>>643
昔よりテレビや動画やら話題力と周知度が違うと思う
0652名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 08:38:06.83ID:Y65PragN0
>>649
世界の基軸通貨はドルだしな
食料、エネルギー、金融、情報、軍事力を自前で確保できてる国は強い
0653名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 08:38:14.70ID:O0RjYVGO0
オカンがオルカンに投資した
0655名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 08:48:27.04ID:c8phMhNI0
株が超長期で右肩上がりなのは疑ってないが、為替はそうじゃないのが悩ましい
2~3年のうちにほぼ間違いなく何割か円高に触れるけど、株のリターンで全然取り返せると考えるか、ドルコストでお茶を濁すか
0657名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 08:55:13.06ID:LpQrA+pG0
来年は米利下げで多少は円高にいくだろうけど
どうせ日本は長期的には円安傾向さ
このスレに日本の未来に投資したいなんて言うやついないし
0659名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 08:58:33.07ID:CjGY8Mbv0
オルカンが一番やばい
ここに入ってる国のどれかは
30年後ないやろリスク満載やわ
間違いなく戦争に突入してる
0660名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 09:01:43.42ID:Ts+O8AIL0
日本の未来に投資したくはないが、海外で利益の多くを上げている日本企業が今後も伸びていく未来は十分考えられるから日本株式にも投資する
0661名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 09:03:39.38ID:ZxTY+FYU0
>>660

3000円で買った三菱商事が輝いてるわ
0662名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 09:04:55.08ID:g/+J/qBj0
>>658

あれらは米国人向けに書かれた本だよ。
米国には当然存在している。
0665名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 09:08:40.72ID:/iBA7ocY0
ペトロダラー崩壊の足音聞こえてなかったけ?
0667名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 09:10:47.49ID:2X5Dv1X00
>>666
その通りやな
お金は働かせてナンボ
0672名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 09:23:06.80ID:xZoNHNjY0
>>631
クレジットで10万までいけるなら
がんばればいけそう
>>632
2年目以降は無理だなー
最速5年で枠埋める人もいるし
みなさん持ってらっしゃる
0673名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 09:25:32.64ID:5BrjdDSx0
でもシャープレシオ最大のポートフォリオは市場平均そのもののオルカンなんだよな
理論的にはオルカンが最強
0674名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 09:29:14.83ID:kaUAZqUq0
自分が積み立てられる範囲で積み立てるのみ
周りに踊らされるようでは投資に向いてないよ
無理してたら暴落場面でメンタル持たないよ
0675名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 09:32:15.14ID:9C8GGh3F0
>>670
男は黙ってFangよなあ!
0678名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 09:37:26.28ID:Z4dvZPgN0
貯金や特定分を売って5年で埋めるのは特にすごいことはない
20代で給料から生活費も出しながら5年で埋めるやつはすごいなって思う
0679名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 09:39:33.13ID:zACKNvp30
そうか?手取り450万くらいもあれば生活費払ってもいけるじゃん
20代でも余裕でしょ
0680名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 09:41:28.28ID:sXfoQwpe0
年始一括って5年に渡って時期の分散できるからね
毎月積立の60回にしたらリスクが減るのかというと別にそんなことは全くない
0681名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 09:42:14.01ID:KYZQTncm0
>>679
360万ぶちこんで残り90万で生活ってことか!?
住宅費だけでそれくらいになるんじゃねえの、霞食って生きていける仙人なの?
あ、こどおじ…?
0682名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 09:42:21.12ID:nYwyo0mU0
20代で手取り450万もある人間ってどれくらいおるんやろ
人生勝ち組すぎるな
0684名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 09:46:28.12ID:L4F2ok1r0
3時間で考えた俺の戦略

来年50歳だから
最初の年は毎月オルカンに10万、emaxis slim8資産均等に20万で、
2年目以降はオルカンの割合を徐々に下げていく

若い人が羨ましい
0685名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 09:51:09.98ID:0dDHuW//0
オルカン一辺倒は癪だから山崎ポートフォリオに寄せて、先進国株式6、国内株式3にしようと思う。
国内株式は個別株もあるので多少下げ気味に。
0687名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 09:54:53.74ID:zACKNvp30
>>681
地方一人暮らしの社会人だけど月の生活費9万弱だから余裕だよ
別に霞食ってるわけでも仙人でもない
0688名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 09:56:17.43ID:5BrjdDSx0
>>680
逆も然りで年始一括にすればリターンが格段に増えるかというと別にそんなこともない
0689名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 09:58:05.93ID:Y65PragN0
>>648
今後確実に目減りして行く年金のプラスアルファを自分で確保してね
ってのがNISAの趣旨だからね
若い人からしたら年金が多い老人が羨ましいってなる
とは言え、50代以上は24時間戦えますか?!を経験した世代で、日付変わるまで仕事して呑みに行く事も多かった
作業効率はともかく恐ろしく仕事してた
0690名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 09:58:08.37ID:2X5Dv1X00
直近過去1年のインデックス騰落率
日経 20.64%
SP500 23.24%
今年1番儲かったのは日経高配当脳死で握ってた専業主婦
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況