X



【NISA】少額投資非課税制度256【つみたてNISA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 13:47:37.71ID:jVKMB7tk0
金融庁公式
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/nisa2024/index.html

新しいNISA概要まとめ
・非課税限度額は取得価格ベース。含み益は限度額の計算に入らない。配当金、分配金の口座内再投資分は入る
・信託期間20年未満、高レバ、毎月分配型は×(政令基準は変わってない)
・現行制度は新旧分離(先行者は利益)
・非課税期間の限度がないためロールオーバー制度は廃止
・旧制度も非課税期間は保証される
・ジュニアNISAは現行だと継続管理勘定への手続きが必要だったが不要に
・フルスイッチングは見送り(2000万円の商品を2000万円の別の商品に乗り替え等はできない)
・未成年は認められず
・つみたてNISA商品を成長投資枠で買うこともできる
・対象商品は2000本、アクティブで1800本(信託期間20年未満に引っかかる)
・二重課税調整制度は対象外

次スレは>>950が立てること

前スレ
【NISA】少額投資非課税制度254【つみたてNISA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1700482082/
【NISA】少額投資非課税制度255【つみたてNISA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1700754263/
0503名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 23:33:20.71ID:/aw89v3B0
インデックス投資堅実でいいけど、最近の煽りTuberとかが「ここ10年の平均金利10%!」とか言ってるのは酷い
円安地獄で5割増しにしてるやろと
0507名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 23:36:01.55ID:4ICg7Nyx0
>>482
一般がだめなわけではないけど、積立のほうが20年も猶予あるからいつでも引き出せるよねって話だった気がする
0508名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 23:36:16.65ID:7vdvNjAV0
>>504
実際それはその通りやん
投資やらせたいのだって買い支えてほしいからなんだし
投資を理解したって大半は入金力の勝負って時点で脱落していくんだよ
0509名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 23:36:51.39ID:/aw89v3B0
>>501
一般NISA売った事まだないんだけど、5年満期になるタイミングで自分で売るかどうか選べるの?
期日までに売却手続きしないと自動的に課税口座に移管されちゃうとかなの?
0511名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 23:38:26.67ID:u7JNaE0W0
差し引き80万の5年じゃ代わりに特定で積んで税金取られてもそんな変わらなくねとも思う
0513名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 23:38:50.51ID:TN4/a7tD0
課税口座に移されるが、移された時点の株価が取得価格になるから課税口座に入る前に慌てて売る必要はない
0514名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 23:39:01.47ID:9cin2z9g0
債券は満期の時点で元本と利子が返ってくれば良いんだよ
ETFと違って別に途中で下がろうがどうでもいい
0516名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 23:40:32.26ID:onMgK2hn0
サブプライム含まれてた債券etfとかが売られて、中身も全部引っ張られて落ちた感じじゃないか
0517名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 23:40:39.65ID:Q5ueHEQk0
自分に投資してきたわ
0518名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 23:41:40.39ID:/aw89v3B0
>>513
サンガツ
雰囲気でNISAやってると心の平穏は得られるが、出口戦略で何すればいいかわかんなくなるのが難点だな・・・
0519名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 23:43:27.61ID:PNYeC/6R0
>>513
課税口座のほうでも同じ商品持ってると通算されちゃうから俺は年末売るぜ
0520名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 23:45:27.36ID:PNYeC/6R0
>>502
少し前までの制度設計では20年投資可能期間があったからその計算になる
今となっては意味のない計算
0522名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 23:46:09.70ID:aD1nUnrW0
>>509
その通り
投資信託は継続でもいいけどETFは移管後は分配金に税金がかかるようになるから売却を推奨
0523名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 23:46:24.53ID:Tf4lMB9X0
旧ツミニーって一般NISAと併用できたの?
0525名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 23:47:25.21ID:rmTGsHUb0
どういう投資すれば儲かるかなんてそこらにヒョイヒョイ書いてあるわけないだろ全部詐欺だろ胡散くせえ
とマジで思ってたら何十年も前に出版されたランダムウォーカーや敗者のゲームに答えが書いてあってビックリしたし
各証券会社が人気インデックスランキングとか発表してるし「書いてあるじゃん!」ってズッコケた思い出
ほんの一ヶ月前の俺
0526名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 23:47:48.16ID:nne7ix/V0
おめえら、おれに続いとけ
『獲る』ぞ、『テッペン』をよ!!!
https://imgur.com/X1TnWVm
0528名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 23:50:44.21ID:u7JNaE0W0
>>526
定期コピペにレスしちゃうけどそれが端金の大金持ちか設定解除できるハリボテだからつまんない
0534名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 23:55:40.85ID:TqYaKk4Z0
fabg+ってイロモノだと思ってたけどTwitterとかだとかなり買おうとしてるやついるんだよな
どこの誰が煽ってるんだろ
0535名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 23:55:48.36ID:4ICg7Nyx0
>>526
発注日が明らかにおかしいから反応したら負けやで
0536名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 23:56:47.09ID:RWdtzR7E0
>>492
お前まだマシだよ。
俺のとこは、怪しい壺を購入してるのと同じと言われたぞ
0538名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 23:57:04.57ID:7ieKAoJB0
ちょっとお兄さん達、教えてください
ポイントで買う場合はニーサより特定の方がいいよね?
0539名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 23:59:29.39ID:RWdtzR7E0
毎日積立が一番に決まってるだろ。
0542名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 00:02:29.40ID:7oK9+UT70
>>536
だれもかれも国民みなインデックスよりそういうやつがまだいる世の中の方が安心できる
0544名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 00:03:46.75ID:7oK9+UT70
>>535
SBI証券「仕様です」
0547名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 00:13:19.06ID:9C8GGh3F0
>>485
倍の信託手数料だけど、🍆買うにはこれしかネンダワ
0549名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 00:16:07.14ID:bs0+48Kt0
S&P500とかオルカンに準ずる投資信託の場合
2倍にしたければ積み立てでも一括でも20年は欲しいな
利回り9%あれば15年でもいけるけど難しいだろね多分
もちろん途中で売らないことが前提
0554名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 00:35:08.00ID:Z4h6S9ny0
今SBIだけど楽天にしようか迷ってる
0555名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 00:39:49.39ID:DKfhSepO0
>>551
5年で1800万埋められるとしたら、その5年待つということが年齢によっては致命的なんだよね。信託報酬の0.数%の差よりも市場に5年いることのメリットの方が遥かに大きいから。
0556名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 00:44:53.41ID:/1sIb6Xz0
>>543
12月に新NISAは買えないで
0557名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 00:55:54.26ID:lOv0+JNh0
>>554
楽天のほうがいいけどな
SBIは使いにくいわ
まあ楽天SP500か楽天オルカン積み立てるならだけどw
楽天キャッシュ積立はやっぱお得
0559名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 01:06:19.41ID:3AKRASZS0
ダウとS&P500を比べると指数連動成績はダウのが良いんだよな
日経とTOPIXもそうだし効率的市場仮設が前提なら単純平均のがより合理的投資行動を反映できる
0560名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 01:06:51.11ID:MRNbfbLH0
NISA口座を慌ててSBIに移したのは失敗だった。いずれ慣れるのかもしれないが
0561名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 01:11:07.14ID:7oK9+UT70
使いやすさが影響するほど日々売買するのか?
0563名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 01:13:30.34ID:7YQ+2yB+0
>>29
俺は日本株も米株もかなりの天井付近だから
一旦20とか30%いや60%位の調整もあると見てるが
ここのみんなはこの世界的株高と日本の新nisaの開始に気持ち悪いと思わないか?
なんか日本人がはめ込まれそうな世界的バブルよな?
0564名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 01:13:43.24ID:40c9wEih0
今はまだ1800万も埋められない俺だけど、将来の目標はSBI証券でNISA運用しつつ
余剰資金で楽天で口座開設して株取引して母ちゃんに楽させてやるんだ(死亡フラグ)
0565名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 01:14:28.14ID:lOv0+JNh0
>>561
これは人によるな
積立だけの人は使いにくい方がいいかもしれんしw
でもSBIのホームページのポップアップ見るとウザくて死ぬwww
0566名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 01:14:44.38ID:865iglGZ0
>>561
エアプだろ
わかりにくいのはpcサイトだけで
個別株アプリは使いにくくないし
0567名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 01:17:48.36ID:7YQ+2yB+0
>>31
あと
それ、円安の天井150円付近なのも気持ち悪い
株高と円安のダブルコンボで
かなりの高値掴み、ジャンピングキャッチの恐れがある

あとperとかバブルの頃と同じような数値が今出てる
かなりの天井圏なんだよな
日本株も米株も

月足で日経平均、ダウ、ナスダック、sp500指数とかみんなちゃんとみてんの?
0569名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 01:28:51.88ID:40c9wEih0
>>567
投資始めて初年度〜2年目にバブル弾けるとかボーナスタイム突入やん
10年レベルの大恐慌来たら流石に脱落者が相当出るだろうけど、コロナショックみたいな1〜2年程度なら余裕で待つっていう奴が大多数だろ
0570名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 01:39:03.99ID:FLA85G360
NISAしかやってないレベル、しかも新NISAからなら20%も下がればボーナスタイムじゃなくて脱落しそうだけどなぁ

俺は今TLTに逃げてるし(スレチ)
0573名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 01:55:13.75ID:pZN8MJCd0
SBIしか証券口座作ってないから使いにくいとかわからん
もちろんPCサイト専用。スマホなんかで何ができる
0574名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 02:00:56.45ID:YRP+fd1r0
オルカンかs&p500かを決められないのでNISAでs&p500を、特定口座でオルカンを同タイミングで1800万ずつ投資することにした。売らなきゃ一緒だし、損益比較しやすい。
0575名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 02:07:29.30ID:BBVuVzQK0
今の時期は最悪だろ
2024は何買っても直近の高値つかみになる可能性が極めて高い
0576名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 02:33:12.04ID:LpQrA+pG0
>>566
SBIは日本株と米国株でアプリが違う嫌がらせ
日本株とは一生縁がないと思ったら2244が日本株扱いなんだよね
0578名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 02:40:03.06ID:KYZQTncm0
日本株が上がってる今このときはいいけど、今後暴落したときに新NISAから入ってきたような人は耐えられるんだろうか
0579名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 02:46:42.68ID:kgMjTrie0
いろんなYouTubeの動画見てて、先進国株に偏り過ぎは怖くなってきた
米国株はiDeCoと企業型DCで回してる分で十分
新NISAのポートフォリオはバランスファンド・インド株・ゴールド・債券を混ぜながら、スロースタートで様子を見ることにした
リセッション来たら成長枠で追いかける
0580名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 02:47:04.56ID:qbg7XNsC0
つみにーで米国株インデックス投資する人多いみたいだけど来年の利上げと円高で日経225とトピックスは下げるでしょう?
5万ずつ1年買うならどんどん下がってくるし、円安で米国株インデックス買うと含み益出るまで大変そう。もし買うならリセッション後に60万一気に積み立てたい。
0581名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 02:50:00.10ID:TWrHB7Yy0
>>574
その合わせ持ちはよくやる人がいるけど、
オルカンはアメリカ6割だからその混ぜご飯はアメリカ8割になっただけ。
つまりオルカンとSPを同量持つのはアメリカの比率が多くなっただけのオルカンや!
0582名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 02:55:55.43ID:qvvq7qbn0
NISAはNASDAQ100
特定はSP500
これってひっくり返したほうがええの?
NISAは非課税だから儲けの手堅いSP500にしてNASDAQ100は気前よく税金払うみたいな運用の方がいいのかな
0583名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 02:59:34.95ID:INhMXdy50
うーんでもやっぱ特定で既に持っている物を単に非課税口座に移し替えるだけと考えたら年初一括でいいのかなぁ
正解がよく分からない
0585名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 03:06:41.27ID:u9SYmWYx0
ちょい減程度だと(途中で手放して他のことやった方が儲かるのでは?)っていう気持ちになってくるから
0586名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 03:08:56.22ID:AJmAmZr00
10年以上株に関するスレを見てきたが今が買い時なんてレスはほとんど見ないし
いつも「ここが天井」or「この暴落は序章でもっと下がる」って感じだったぞ
0587名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 03:13:10.28ID:q1zR5bkv0
米国系は今が高値圏に見えるが、暴落来るまでにここから更に1割2割増えてる可能性もある
その後で1割2割下がったところで買い時を逃しただけになってしまう
0588名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 03:17:35.12ID:W5vomqNz0
>>569
コロナの時は大規模金融緩和で市場に金がばら撒かれて超スピードで株価も回復したけど今後は暴落したなら回復にも相当時間を要する覚悟はしといた方がいいだろう
0589名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 03:23:27.87ID:TI6e2odR0
暴落こわいならヘッジとして先物オプション口座開設しとけば良いだけ
昔と違って取引時間も長いしミニもできて便利
0590名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 03:30:11.60ID:YRP+fd1r0
>>581
最強アメリカの恩恵を最大限受けつつ、世界を取りこぼしたくないという一挙両得をしたい。
米国濃いめのオルカンもありかなぁと思いました。
0591名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 03:50:27.45ID:6GnFvR200
ほぼ取りこぼしとるのとたいして変わらんやろ
0593名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 04:01:30.20ID:SRT7v7F20
地銀で口座開いてSlimじゃない方のイーマキシス買っててもまだ上位層だぞ
SBIとか楽天でSlimオルカンとかsp500に月数万積み立ててるだけで上位0.01%には入ってる
0601名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 05:56:17.61ID:LpQrA+pG0
>>600
正直、動く金の大きさに対してポイントって小さいからな
お金は絶対額で見ないと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況