X



【NISA】少額投資非課税制度256【つみたてNISA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 13:47:37.71ID:jVKMB7tk0
金融庁公式
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/nisa2024/index.html

新しいNISA概要まとめ
・非課税限度額は取得価格ベース。含み益は限度額の計算に入らない。配当金、分配金の口座内再投資分は入る
・信託期間20年未満、高レバ、毎月分配型は×(政令基準は変わってない)
・現行制度は新旧分離(先行者は利益)
・非課税期間の限度がないためロールオーバー制度は廃止
・旧制度も非課税期間は保証される
・ジュニアNISAは現行だと継続管理勘定への手続きが必要だったが不要に
・フルスイッチングは見送り(2000万円の商品を2000万円の別の商品に乗り替え等はできない)
・未成年は認められず
・つみたてNISA商品を成長投資枠で買うこともできる
・対象商品は2000本、アクティブで1800本(信託期間20年未満に引っかかる)
・二重課税調整制度は対象外

次スレは>>950が立てること

前スレ
【NISA】少額投資非課税制度254【つみたてNISA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1700482082/
【NISA】少額投資非課税制度255【つみたてNISA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1700754263/
0137名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 18:30:32.24ID:rmTGsHUb0
余剰資金2000万の初心者、1800万積むまでに4,5年眠らせとくのもアレだから特定で投資始めたが
11月の相場じゃいまいち儲かってる手応えが湧かない
新nisa用に取り崩す時に元本割れすらしてそう
0138名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 18:31:02.01ID:wzwwjAhT0
優待目的で保有してる個別株があります
この株を特定で売ってNISAで買い直したら長期保有特典は貰えなくなりますか?
0139名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 18:33:46.71ID:PbSxu8+W0
>>134
一応過去データからの期待利回りが7%くらいやから
ただ90年代10年代の豊穣の時代込みなので60年第70年代の暗黒自摸だともっと減るし岸田コイン復活でも減るから相場はわからん
0140名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 18:34:31.98ID:/Ul6dfHL0
>>113
高値圏円安MAX警戒くん

一般口座で草生えますよwwwww
0142名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 18:38:25.29ID:PbSxu8+W0
>>135
どんなのかわからんけど、多分単年最短一括を100とするとドルコストで97天井一括93底値待ち58とかのならヴァンガードのレポートだからPDFあされば出てくる
0145名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 18:43:59.29ID:yeUTlikk0
試算サイト見るとiDeCoの節税効果、年収330万円以上〜695万円未満、年掛金27万6,000円で8万2,800円とかやろ
27万の8万だと30%近く
譲渡益に税金かかろうがなんだろうが活用しない手はないと思うが
0147名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 18:44:08.29ID:Ot4Gcdoy0
新nisaになったら株主優待目当てで成長枠で株を買いたいのですが今は日経平均株価がかなり高いならこれから下がるんでしょうか?やめた方がいい?
あと過去スレずっと見てたら5年で1800万やる人が賢いような流れですがなぜですか?
0148名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 18:46:24.24ID:PbSxu8+W0
>>146
オルカンですら最低20年は拘束されると思っていいだろう
60歳までに死ねればそれはそれで勝ち逃げなので投資する意味すらないし
0149名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 18:46:44.71ID:k5xB9bxt0
自分は下がった時に増額もしくは一括派だけど「年初一括しないと勿体無い機会損失だ」って言われる事がある

だけど年初一括派の人たちって年初一括の為に貯金してるの?360万も機会損失させて貯金してたのだとすると矛盾してないか?
それに以前から特定口座で運用してたような余裕がある人ならそもそも追加で積み立てていけば良いだけだし上限あるのに特定口座分を解約する意味もないはず
年初一括て一体どんな人がするんだい?
0150名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 18:49:01.20ID:pvn+I+fG0
収入もキャッシュもなくて特定口座に資産がある人?
新NISAに合わせて毎年売ってくんじゃない?知らんけど
0151名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 18:49:43.94ID:yeUTlikk0
暴落待ちは機会損失だという人は、過去のパフォーマンスが未来でも繰り返されるという思い込みから脱却できてないから
自分の投資に責任持てるのは自分だけなんだから、正しいと思う選択肢を選べばそれでいいよ
0152名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 18:49:48.42ID:g3t6xXuI0
>>138
長期保有と言っても毎日カウントしてるわけじゃないし権利日に連続して持ってればいいと思う
でも一応自分で調べてみて
0153名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 18:51:13.47ID:SqsC0i2a0
既にその銘柄を特定や旧NISAでやってて結果出まくってる人は年初一括で良いんじゃないかな
そこからもうマイナスにならないでしょう
0155名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 18:56:28.84ID:d65mPm9u0
>>149
お前に一番下がったタイミングが分かるのか?
一番の底とか後々しか分からない
そんなボケた事を言ってるからお前はいつまで経っても負け犬なんだぜ
0156名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 18:57:16.96ID:PbSxu8+W0
>>149
特定からNISAに移し替える
20%の税金がかかるが最終的に含み益がでるなら税金の前払いになり得だから
ニッセイがレポート出しているよ
0158名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 18:58:52.58ID:6e4RRkaP0
>>146
それがデメリットだと挙げる人よくいるけどiDeCoは年金だし資金拘束をデメリットに感じる理由が分からない
0159名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 18:59:47.30ID:bKTsHbF70
NISAの一括とかたったの360万だからそんなのでウダウダ言ってる乞食は生きてても仕方ないからしんで来世でやり直した方がいい
0160名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 19:00:39.22ID:glLoQmT70
おまえらは、インフレ率以上のリターン出せてるのか?

https://i.imgur.com/ShtTHqt.jpg
0161名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 19:00:42.55ID:PbSxu8+W0
1800万スレでたった360万と言われましても
0162名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 19:01:07.70ID:uGtnBKUg0
2022年とかは年初一括は完全に負け組だったからなぁ
あの年は脳死積立しつつ暴落時に積み増しして増やさせてもらった
0163名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 19:01:23.35ID:aD1nUnrW0
株価は右肩上がり幻想に憑りつかれている人が年初一括なんて馬鹿げたことをやる
0167名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 19:03:04.29ID:Jg5SWgXx0
少額積立でも全然いいと思うよ
無理する必要は全くない
積み立てする為に今の生活を切り詰めるなんて本末転倒だかんね
0170名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 19:04:43.75ID:tued81hF0
360万が多いか少ないかとか人による
年初一括360万組は暴落時に特定で買い増すだけ
それに対し色々いちゃもんを付ける奴は確かにしんだ方がいいレベルの乞食かもな
0173名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 19:07:49.98ID:yeUTlikk0
>>170
過去のリターンが再現するという甘い考えで機会損失とかほざいてる奴を否定してるだけ
ケチをつけるのはあくまで背景にある論理
投資法自体は個人の自由でいい
0175名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 19:08:29.24ID:+mMeZ6Jk0
年初一括出来ないゴミニートとかこのスレには流石におらんだろ
そんな奴はそんなゴミを産んで育てたゴミクズ以下の親と一緒に心中すべき
はっきり言って社会の迷惑
0177名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 19:11:27.71ID:yeUTlikk0
ID変えながら連投とか、よほど自分の理屈が否定されたのが悔しかったんだろうな
年間360年の枠しかない話題に張り付いてる時点で、大した収入ないことバレバレなのに
0179名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 19:12:03.69ID:X51DWQEn0
米株の死の舞踏は来年までかな
0180名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 19:12:49.52ID:k5xB9bxt0
まとめると年初一括する人は

1.余裕がある訳ではないけど頑張って投資してて特定口座から移す人
2.手取り月360万以上ある人
3.機会損失せて年初一括してるのに「機会損失ガー」言ってる人

なるほど面白いな
0183名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 19:14:17.40ID:glLoQmT70
 
住宅ローン「フラット35」子どもの人数に応じ金利引き下げへ
2023年11月24日
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231124/k10014267211000.html

金融システムや資本主義を完全に舐めてるな
金利の意味も分からんか
官僚の思い付きで世の中が自在にコントロールできると思ってんのかね
0185名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 19:14:42.08ID:4smBbD260
とりあえず成長枠も毎月積立にしといて、マイナス5%の買い目に残枠の半分くらい追加投資するわ
0186名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 19:15:19.53ID:821QY9pk0
持株会で30年前から月に1万円積み立てている奴はどの会社でもかなり損益プラスになっているだろう
0190名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 19:16:24.81ID:cF+NfXki0
https://www.schwab.com/learn/story/does-market-timing-work

20年持ち続ける前提なら
神様みたいに底狙えた人とそれ以外で大差はない
一括とドルコストでも差がない
底で買い続けたキングボンビーでもドルコストの人と10%くらいしか差がない
でも底狙い続けて何もしなかった人は他の人と比べて資産1/3になる

ということで俺は突っ込んで毎月30万入れて気絶する
つーか底がわかるなら今頃大金持ちだよ
0191名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 19:17:13.72ID:aenedzZx0
来年は確実にアメリカはリセッション、日本は円高になるのにXとか見てると
年初一括360万する奴がゴロゴロいる
正気ではないよ
0193名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 19:17:36.95ID:k5xB9bxt0
>>184
貯金は機会損失なのだから年初一括待たずに投資するのが正解なのに月収360万以下で貯金して年初一括するのですか?
0194名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 19:17:58.16ID:QeD4xDKP0
まあ工夫してみたら良いよ
どうせ何十年もしたら誤差なんだからさ
やるだけやってみて無駄だと悟ったら翌年度から一括でも良いだろう
0196名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 19:19:29.38ID:4smBbD260
>>188
仮に順調に含み益出ても、利確するまでそれはただの数字だっていつ気付くかな
枠埋めさえすれば人生勝確みたいに勘違いしてる人多そう
0203名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 19:23:06.41ID:TNjMC2Po0
>>180
1番怖いのは、
今の時期に新NISAは危険
年初一括はやるべきじゃない
ファング、ナスダックはだめ
と言ってた人が年初一括ファングにぶっ込むことやで
0209名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 19:28:08.88ID:BKVYOMuf0
年初に5年分1800万一括するかどうかならともかく、360万を5年で積み立てなら年初一括しようが毎月にしようが長い目で見れば大差ない
0214名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 19:29:42.41ID:aD1nUnrW0
>>205
毎月分配型を買うなら併用するしかないでしょ
0215名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 19:29:53.31ID:yeUTlikk0
物凄い憎しみが自分に向けられているのを感じる
年初一括否定されただけでよくそこまで人を攻撃できるなぁ
0216名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 19:30:04.30ID:nne7ix/V0
うっせーうっせーうっせーわ
0220名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 19:31:39.56ID:yeUTlikk0
攻撃できるポイントを必死に探してたんだろ
必死チェッカーまで貼って
でも、逆にそれがお前が必死だっていう何よりの証拠だとわかってないみたいだな
0222名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 19:32:28.88ID:cF+NfXki0
>>195
これから一年すごい上がると見てる人とか
数年しか持てないんだって人は年初一括が大事なんちゃう
長期投資するなら年初一括と毎月30万とかどっちでも良すぎて議論する価値ないかなーと

>>199
それ言い出したら投資できないな
0224名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 19:33:01.10ID:PbSxu8+W0
>>209
最速1800万と月15万10年1800万を年利6%でシミュレートするとこの部分の差は約7%なのでうーんまあ誤差
150万で人生が変わるというのなら大差なので最速1800するしかない
0225名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 19:33:11.16ID:k5xB9bxt0
>>205
上限あるので埋まったら結局特定口座にも積み立てるので誤差ですよ
上限到達したら投資を辞めるつもりならその通りで良いですが
0230名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 19:35:34.32ID:TNjMC2Po0
お前ら落ち着け
年初一括の勝敗も来年になればわかる
そして5年経たずして最短が良かったのかも判明する。
問題は5年後、最短組はこのスレにはいないってことや
0231名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 19:35:44.70ID:tued81hF0
>>225
それNISA枠を先に埋めてからの話だよねw
そんなバカだから年初一括は月収360万とか的外れな事を言っちゃうんじゃね?
0232名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 19:36:12.00ID:vuEuRqsH0
レバナス長期投資スレで損きる奴がいるように、ツミニーだって大暴落に耐えられるメンタルがないと損切るやつはかなりいる
0233名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 19:38:04.31ID:zJHeRN120
来年は利下げで円高株高でしょうおそらく
気になるのはその後いつからリセッシュで市場が低迷し始めるかだわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況