【NISA】少額投資非課税制度254【つみたてNISA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/20(月) 21:08:02.88ID:yJlPLVwv0
金融庁公式
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/nisa2024/index.html

新しいNISA概要まとめ
・非課税限度額は取得価格ベース。含み益は限度額の計算に入らない。配当金、分配金の口座内再投資分は入る
・信託期間20年未満、高レバ、毎月分配型は×(政令基準は変わってない)
・現行制度は新旧分離(先行者は利益)
・非課税期間の限度がないためロールオーバー制度は廃止
・旧制度も非課税期間は保証される
・ジュニアNISAは現行だと継続管理勘定への手続きが必要だったが不要に
・フルスイッチングは見送り(2000万円の商品を2000万円の別の商品に乗り替え等はできない)
・未成年は認められず
・つみたてNISA商品を成長投資枠で買うこともできる
・対象商品は2000本、アクティブで1800本(信託期間20年未満に引っかかる)
・二重課税調整制度は対象外

次スレは>>950が立てること

前スレ
【NISA】少額投資非課税制度251【つみたてNISA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1700050919/
【NISA】少額投資非課税制度252【つみたてNISA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1700264331/
【NISA】少額投資非課税制度253【つみたてNISA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1700382122/l50
0584名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 18:19:15.58ID:ZWQE21/Y0
楽天とSBIとau使ってるが使い難いとか感じない
67歳のオレでもそんなだから
使い難いと文句たれてる奴は70歳オーバーだろ
0585名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 18:21:15.01ID:Or1voG5B0
>>518回答ありがとうございます。

現在やっている120万枠は「積み立て」ではなく「一般」です。
それでも同じという解釈でよろしいでしょうか?
12月に決済しても2024年には積み立てじゃないNISA枠 120万+240万(成長枠)=360万という解釈でよろしいでしょうか?
0587名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 18:22:24.09ID:kExTuFP60
80歳の俺だけどSBIとauのUIはクソだと思う
スマホが普及して優れたUIとは何かみんなわかってるからな
0592名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 18:25:34.88ID:kExTuFP60
クソUIに文句垂れずに使ってる人
こういう人がデザインしたと考えると納得いく
0593名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 18:26:02.42ID:e2X4D6740
>>585
そうです
今一般だろうが積み立てだろうがとにかく来年からは360万円/年
現行NISAとは全くの別制度なので基本的にはすぐに決済せず
非課税期間いっぱいまで運用するのがよろしいです
0594名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 18:27:29.78ID:wp2XfOeO0
楽天証券のアプリの操作性、米国株民は最高よ。日本株と全く同じで一元化されてる
投資信託の注文などは、楽天は一体化してないが、WEBの操作性も問題なく使える
楽天はアプリから見ても、投資信託の残高も資産総額に含んでくれる
そんなの当たり前だろ?と思うことが、SBIは出来てなくて愕然とする

マネックスは大昔に使ってたけど、ひどかったな
最近は知らないが
0595名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 18:27:42.57ID:6gL2Ux+a0
>>591
5年で一気にやった方がいいですか?
20年ならめったに損はないとの理論を見てずっと積み立てニーサを続けてきたんですが、これから先は早ければ早い方がいいですか?
そんな余裕ないのであくまでできればですが
0596名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 18:28:51.08ID:ya7/R+Vx0
悲報 1800万最速若者民さん老後が不安過ぎて仙人みたいな修行生活をする模様
0597名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 18:28:53.40ID:0tA78YXu0
長期積立の効果で利益増え始めたらもったいなくて解約しないまま死にそうな未来が見えるわ
0599名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 18:29:25.58ID:V1eJxMCb0
いきなりガチのじじい先輩わくからびくってなるわこの板
0601名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 18:31:56.65ID:kExTuFP60
残念ながらSBIはスクリーニングもクソはい論破
0602名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 18:33:24.81ID:xc3QtLOc0
YouTubeを信じるなら最短5年は生活切り詰めてまではやらなくていいと思うけどね
生活水準落とさないと5年で埋められない人は10年計画でいいんじゃない?
自分は離職でもしない限りは払えるからひとまず5年想定のスタートするけど
0603名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 18:33:57.04ID:Wm/yPoNK0
>>569
いや、厳密に言うと違法性を問える可能性はあるのよ
ただ数万円で大企業を相手に裁判を起こそうって言う奴がいないだけで
0605名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 18:37:04.73ID:GO7pBExk0
SBIな
自分の資産総額を見たい、購入した資産の現在の評価額を見たい
やりたいのはこれだけなのに訳の分からないページに飛ばされる
0606名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 18:37:38.16ID:EcSp1AVj0
クレカとかマイレージのポイ活ってそんな得するもんなんだろうか
労力かかるし、なにかモノを買い消費してポイント貯めても、それって結局お金かかってるよねとか思ってしまう
普通に節約したほうが得なんじゃないかと

とはいえ俺もSBIで新NISAカード積み立てのために新しくクレカつくっちゃったけど
0607名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 18:39:43.40ID:+rRXe1W/0
>>594
SBIはほんとなんとかならんのかねぇ…
使いにくくて仕方ないわ
0610名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 18:40:08.27ID:e2X4D6740
>>585
ごめんちゃんと読んでなかった
来年から360万新たに投資できるのは間違いないけど
用語がおかしいから自分で改めて調べてみて
0612名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 18:40:21.40ID:U/wv3XOy0
ここみてたらぶれちゃうな
SP500にするべきか迷う
みんなはやっぱ知り合いに勧めるのはオルカン?
0613名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 18:40:29.89ID:SxVRFeBG0
今の相場状況から言うと、新NISA、2024年は間違いなく高値つかみになるやろね
数年低迷するけど辛抱するんやで
0614名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 18:41:12.55ID:wp2XfOeO0
>>602
いや理論上は最短5年最強よ
10年でも良いとか言ってるのは資金繰りや気持ちの問題
0615名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 18:42:28.70ID:EA5YQ0tA0
>>583
中身違うもの同士で比べてるのに複利もクソもないでしょ…
そもそも最強伝説も言っていたことだが、リターンだけで比べるのが間違っていてリスクで見るべきなんだけども
0616名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 18:43:15.54ID:L1XWur7X0
1800万円程度なら
親や爺さんの生前贈与で
一気埋めするのは
いくらでもいるだろ

20代のサラリーマンの平均年収は400万円程度だから
給与だけで考えるからおかしい
0618名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 18:45:32.37ID:Wm/yPoNK0
実際、若者NISA民とかどのぐらいいるんだろうな
NISAに金を入れるためにこどおじ激増とかなくはなさそうであれだわ
0620名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 18:46:30.93ID:L3oislbn0
新NISA初心者なんで教えてください。
SBI証券で積み立て投資枠で毎月積み立てを設定したところ、「次の注文日は12月9日です」と表示されてます。これってバグですかね?
現金で口座引き落としにし、引き落とし日は毎月14日に設定したのにどうしてなんだろう。
0623名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 18:49:37.32ID:hA2yX2Cd0
>>578
成長枠の半分はアライアンスのE買うよ
残り半分はフィデリティの日本配当成長株にしようかと思ってたけど、SBI日本高配当が登場するからこっちにしようかと思ってる
0624名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 18:49:49.12ID:xawIGC2s0
一人娘のNISA口座を使ってもらおうと2000万を生前贈与しようとしたが、あまりにも勉強しないから止めた。
贈与されたほうもストレスになるから、娘は自分の金でちまちまやってる。
0625名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 18:50:22.55ID:BU9sQzPT0
みなさん色々なご意見ありがとうございます
とりあえず積み立てだけならUIも大丈夫そうですし
まだ税務署の審査中ですが、楽天で作ったNISA口座を廃止して
SBIでNISA口座と住信SBIネット銀行を作ろうと思います
そうこうしてたら新NISAから参戦になりそうなので、
プラチナプリファードは年末に申し込むぐらいでちょうどよさそうですかね
0627名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 18:54:47.73ID:VrzDwX2S0
>>612
あえていうならオルカンだけど好きにしろっていうよ
なんたら丸とかいうyoutuberに影響受けてレバナス買いそうになったときはとめた
0628名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 18:58:12.57ID:ya7/R+Vx0
オルカンでリスクだらけの国追加してどーすんの。
米国以外足引っ張りまくりの国だらけ。
たくさん分散して安心感を得たいだけでしょ。
でも実際はそんな分散しても無駄だし意味ない。
0631名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 19:02:09.20ID:kExTuFP60
日経高配当利回りファンドのことだろう
0632名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 19:02:15.09ID:lAEMHrvf0
>>583
VIGつってんだろ!!
0636名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 19:04:39.40ID:kExTuFP60
こんなん出てきたら1489も要らん子やな
0638名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 19:06:17.03ID:1LucV/RS0
やっぱ基準価額大事だよな、安ければ安いほどたくさん仕込めるから
利益お倍増する。新しいファンドたくさんでてきてほしいよな
0641名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 19:09:56.32ID:FRY2gejj0
VIG特定で買うけどさ
VIGの日本版で低コストな投信かETFってなくね?
0643名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 19:14:12.44ID:e2X4D6740
NISA枠最速で埋まる民やけど、それを目的にしてるやつ理解不能や
マイバッグが流行ってるから買い物に行こうってくらい意味がわからん
0646名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 19:18:22.30ID:mG08UXph0
>>642
一括ドヤ顔多いけどロールオーバーで終わりやん勢少ないよな
0648名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 19:19:56.70ID:PBW7seXu0
ハイエナがいっぱい現れてるねぇ
現金持ちは虎視眈々と暴落待ちしてるわけよ
0650名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 19:20:53.42ID:e2X4D6740
バカが下落局面で退場する分には何も困らないんだけど
後になって投資なんてするなとか吹聴されたらマジで迷惑なんだよなあ
0653名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 19:22:53.69ID:1LucV/RS0
シンプルイズベスト
0654名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 19:23:46.04ID:JRTAYAIw0
投資推奨してたのが暴落きたら手のひら返して投資は危険と言うのは規定事項だぞ
0655名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 19:24:40.69ID:zmISbM6N0
無理して米株インデックスに投資するのはちょっと違う

余剰資金持ってます=日本円に投資してます、っていう意識を持っておくと考え方が少し広くなるかもね
0657名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 19:26:15.71ID:V1eJxMCb0
>>631
信託報酬高くて敬遠してたわこれ
0658名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 19:26:48.58ID:/ISX+5CX0
VYMやろ
VIGが追い抜くのって25年ぐらい掛かるぞ
せっかくの配当ETFなのに真価を発揮するのが老後では
投資信託取り崩したほうがいい
0659名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 19:32:17.31ID:ufgoZ/tV0
>>546
まだ150,000残ってるぞ
0661名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 19:37:30.39ID:1LucV/RS0
稲妻きてら勝てないのが長期分散投資
稲妻きたら勝てるのが一括全力投資
0663名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 19:40:56.86ID:FYRSRjED0
>>660
一括と長期は矛盾しないだろ
0665名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 19:45:55.66ID:kExTuFP60
>>655
あーその考えいいね
日本円と米株に半々で投資
これでええな
0666名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 19:46:26.09ID:lAEMHrvf0
>>639
連続増配
指数にも劣らないリターン
0668名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 19:47:19.77ID:kExTuFP60
>>664
楽天はな
目的地までどういうルートで行けばいいか直感的にわかる
SBIとカブコムは無理だ
0669名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 19:48:53.83ID:CA52ePeX0
自分が80歳までにアメリカを上回る国が3個以上来ると思うならオルカン
そう思わないならSP500や全米
0671名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 19:48:55.36ID:lAEMHrvf0
>>658
株価の上昇も加味しろよ

配当だけがリターンじゃねーぞ
0673名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 19:51:08.52ID:8nyH17Ge0
SBIは右下のほうの取引ボタンから移動するって覚えれば割とスムーズに使えるようになる
上にあるタブは罠
0674名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 19:51:23.35ID:kExTuFP60
真面目に考えたけど基軸通貨がドルである限り米国中心という結論はい論破
0677名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 19:54:30.10ID:umQp9cH60
VYMはここ2年は横ばいだよね
今は105ドルくらいか?
最高値は118ドルくらいだったと思うけど、しばらく更新できんだろ
0678名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 19:54:40.44ID:EA5YQ0tA0
あとは直近5年とかで切り取るとVTIやVOOのほうが勝るけど、10年ちょいで切り取るとVIGのが上なんだったっけ
まあわりと誤差だった気がするけどそれくらいには優秀だから年齢若い人は一考の余地あると思うのよね
0680名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 20:01:52.58ID:8LoQtVLZ0
誰か教えて!!!
↓これってどうなの
三菱UFJ-eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
0683名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 20:12:42.15ID:f5FsHhay0
VYMとかVIGも買いたいなって思ってるんだけど分配金ってドルで入ってくるんだよな?
円転するまでに為替差益が乗っちゃったら所得税の確定申告や住民税申告が必要になるの?
楽天だと円受け取りも選択できるみたいだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況