X



【NISA】少額投資非課税制度254【つみたてNISA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/20(月) 21:08:02.88ID:yJlPLVwv0
金融庁公式
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/nisa2024/index.html

新しいNISA概要まとめ
・非課税限度額は取得価格ベース。含み益は限度額の計算に入らない。配当金、分配金の口座内再投資分は入る
・信託期間20年未満、高レバ、毎月分配型は×(政令基準は変わってない)
・現行制度は新旧分離(先行者は利益)
・非課税期間の限度がないためロールオーバー制度は廃止
・旧制度も非課税期間は保証される
・ジュニアNISAは現行だと継続管理勘定への手続きが必要だったが不要に
・フルスイッチングは見送り(2000万円の商品を2000万円の別の商品に乗り替え等はできない)
・未成年は認められず
・つみたてNISA商品を成長投資枠で買うこともできる
・対象商品は2000本、アクティブで1800本(信託期間20年未満に引っかかる)
・二重課税調整制度は対象外

次スレは>>950が立てること

前スレ
【NISA】少額投資非課税制度251【つみたてNISA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1700050919/
【NISA】少額投資非課税制度252【つみたてNISA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1700264331/
【NISA】少額投資非課税制度253【つみたてNISA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1700382122/l50
0031名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 18:29:42.61ID:R12fN6c+0
俺は金ないから成長枠しか買わないわ
暴落したら一括で買っていく
0032名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 18:30:45.54ID:twQNLJoo0
今インド投信に手を出すのはやばいよね。
かなりの高値圏だと思うんだけどどうなんだろうか?
0033名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 18:34:03.00ID:TFjKiEny0
1年ごとにオルカン、楽カン、ノムカンと乗り換えていくのはあり
リセッション前後で乗り換えるのもあり
枠埋まったら年末に評価損出てるのを損切
0035名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 18:37:45.79ID:vrWuQa180
sp500をベースにした場合、暴落しても回復するまで売らないと腹を括ってるなら債券インデックスは要らないですよね?
その代わりに将来の為替リスクを考えて国内インデックスを買っておいた方がよいと思うんだけど、考え方あってますか??

アラフォーです。
0036名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 18:37:59.68ID:4kiqsOk80
アナル?
0038名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 18:39:36.20ID:pVP9ktf80
>>33
そんなに上手く年末に評価損が出ればいいがなw
枠埋まってなくても含み益を利確したら枠は実質減るよ
0042名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 18:42:20.33ID:yHR819/G0
S&P500に600万、NASDAQ100に1200万を新NISAに入れるだけで安泰なんだから簡単すぎるよな
あとは60までiDeCoでS&P500買い続ければ盤石
0043名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 18:46:18.88ID:orQSsJdt0
>>42
その最適解にたどり着ける国民って1%くらいじゃないかな
だからこそ貧富の差が激しくなるんだろうけど
0044名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 18:46:36.25ID:tbzsQmNQ0
30代ならオルカンよりナスダックかFANG?
0047名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 18:52:53.44ID:h78fUgfc0
>>21
強み弱みがそれぞれ違うから結局は自分が何を求めるかだ
例えばマネーツリーなら楽天銀行と連携できないのが最大の弱み
0048名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 18:54:28.75ID:bdBfKDOJ0
NASDAQ 120万
fang 60万
VYM 180万

これで行くぜ
0049名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 18:55:05.57ID:WDDnNHEa0
本格的にアメリカが衰退したら別のインデックスに乗り換える
でも多分俺が生きてるうちにはそうはならない
0052名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 18:57:01.86ID:H4qVx+yG0
正直アメリカの牙城崩せる国があるとしたら中国だけだと思うが、中国は地政学的リスク高過ぎるのでアメリカだけでいい
インドは趣味
0054名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 19:00:01.97ID:yHR819/G0
50%も下落するような大暴落が起きたら多くの会社が潰れて失業者だらけになるから道連れだなw
0056名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 19:04:29.33ID:tbzsQmNQ0
>>50
この良い考えだよな
1800万円オルカン全ツッパ予定だったけど非課税を考えると増えてこそって制度だし
0057名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 19:08:39.15ID:QYE5N/cZ0
>>54
リーマンショック下落率(円建て)
先進国-49%
新興国-54%
米国-48%
欧州-52%
日本-39%
中国-36%

半年でこれだけ大暴落したけど別に失業者だらけにはならなかったけどな
「なんかやべえ!」ってだけで世の中は普通に回っていた
日本の失業率はピーク時でも5.5%で終わり
アメリカの失業率もピーク時でも10.0%で失業者だらけからは程遠かった
0058名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 19:11:35.45ID:fRHZGHaW0
S&P500に1800万、新興国株に1800万、合わせて3600万を投資するとしたら、
NISA枠には半々入れるのがいいのか、それともどちらか一方で埋めた方が良いのか
0059名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 19:12:14.71ID:O/zdQkpy0
>>56
1度落ち着いて思い出して欲しい
このスレに居ると感覚が狂うがオルカンも十分リスクの高い商品だということを
0061名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 19:14:16.86ID:h78fUgfc0
取らぬ狸の皮算用でリターンだけ見とけばええんや^_^
0064名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 19:21:48.74ID:fRHZGHaW0
>>62
なるほど参考にする
0065名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 19:21:58.78ID:tbzsQmNQ0
>>59
たしかに
ここいたら頭おかしくなるな
迷った時は原点回帰だわ
0068名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 19:27:50.86ID:LUH4E8yL0
過去のリターンは未来のリターンを証明するものではないと忘れて既にリターンを手にできると思い込んでる人は多いね
実際のところ過去リターンを参考にした投資は、ユニクロの株価384倍になったからユニクロ株買うわ、って言ってるのと大差ない
0070名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 19:35:23.69ID:VwTD8jqN0
過去は過去。未来の参考にはならない

直近の未来ほど当たる確率は上がる。数学的には。
直近ほど上がるので、直近の未来に投資すればバカ儲け。

これが、高速取引業者といわれるヘッジファンドなどの機関ね。
0.01秒先の未来に投資しまくってる。
こいつらに情報流してバックマージン貰ってたのがSBI。鴨は個人投資家達。
東京証券取引所に直接マシンを置いてまでして、高速取引を行っている。
高速取引で有名なヘッジファンドの創設者は、元投資家ではなく数学者。投資の素人だった。
0071名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 19:37:03.00ID:tfV+KLGI0
まよってるけど多少資金があるなら5年最速で埋めるほうがよさそうに思えてきた。
0072名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 19:37:06.24ID:VwTD8jqN0
ナスダック市場そのものが、壮大な詐欺師によって作られたものだしなw


2021年4月15日
【ニューヨーク】史上最大のネズミ講詐欺とされる事件の首謀者で元ナスダック・ストック・マーケット会長のバーナード・マドフ受刑者が米ノースカロライナ州の連邦刑務所で死去した。82歳だった。事件は日本の金融機関も含む米国内外の著名投資家を巻き込み、被害総額は含み損ベースで650億ドル(約7兆円)に上った。
0076名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 19:39:35.29ID:VwTD8jqN0
>>75
はいはい、知ったか乙。
0078名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 19:45:45.35ID:VwTD8jqN0
31年間で400万倍ものリターンを叩き出したヘッジファンドをご存知でしょうか?

それは、ウォーレン・バフェットでもジョージ・ソロスでもなく、元数学者であり40代まで投資に縁の無かったジェームズ・シモンズという人物が立ち上げたファンド「メダリオン・ファンド」です。

英紙フィナンシャル・タイムズには「最も賢い億万長者」と評されており、2008年には年収2500億円を稼ぎ長者番付1位となりました。
0080名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 19:49:52.55ID:VwTD8jqN0
ランダムに見える価格変動を数学者が分析し、統計的に有意な規則性やパターンが発生した際に、過去の結果に基づき高速取引を行います。
・短期売買が中心
・勝率は50%をわずかに上回る程度
・ファンダメンタルズ分析は一切行わない
・何千ものパターンや傾向を分析
・取引は自動売買で行う

投資マネージャーのロバート・マーサーによると、勝率は約50.75%だったといいます。それにもかかわらず、高い利益を出せたことには、何百万もの取引を行った結果とされています。
0081名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 19:51:03.15ID:VwTD8jqN0
>>79
バカ儲けして、叩かれて潰されないように、ファンドの総資産は100億ドルに固定されている。
0082名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 19:52:24.29ID:tfV+KLGI0
最速埋め立てがよいのはわかった気がしますが、インデックス銘柄は一つに絞ったほうがよいのでしょうか?
0084名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 19:54:07.13ID:Ymbe1Dmb0
>>70
だからSBIを使うのは止めようって話?
それとも投資自体やめろという話?
0085名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 19:54:47.70ID:VwTD8jqN0
>>77
米株スレでは、最速で枠を埋めるのは危険だという空気が漂っている
ファンダメンタルズ的に
0087名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 19:55:52.48ID:VwTD8jqN0
>>84
答えを求める癖を直したほうが良い。
自分の解釈で自由に思うが良い
0088名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 19:56:43.77ID:joBRn36k0
無理なく最速で埋められるなら埋めたらいいんじゃね
長年の貯金全部入れるつもりならちょっと怖いね
0089名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 19:58:31.71ID:VwTD8jqN0
投資信託運用会社の倒産と償還のリスクもよく考えないとね
お金は返ってきても貴重な非課税枠はリセットされてしまう
20年後40年後まで見据える必要があるのが岸田NISAだ
0091名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 20:07:09.63ID:twQNLJoo0
新NISA直前SP プロ投資家に聞く長期投資の極意』
U-NEXTでライブ配信💁‍♀

🗓11月22日(水) 20時〜
🎟4,000円


こんな金出して見る人いるんかな?
0092名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 20:15:10.89ID:9lGlR0lj0
>>42
ドットコムバブルが崩壊した2001年、NASDAQ100は80%近く暴落し、元の指数に回復するまで15年もかかっている。それでも盤石と言えるだろうか。
0095名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 20:17:25.12ID:QYE5N/cZ0
>>91
事実上の月額3,300円モーサテプレミアム用の放送
「どうしても見たい一般の人も一応見る事できますよ、でもプレミアム入ったほうが得ですよ」ってだけかと
0097名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 20:23:10.44ID:O8lt1uZR0
あーもう買えないよこんなんじゃ
0100名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 20:26:27.17ID:lH9q71zd0
減る可能性をまったく考慮してない奴ばかりでこわいよ…
たまたま上がり続けてるだけなのに…
0103名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 20:28:10.75ID:beIC3mLj0
>>92
なんでNISAスレで一括買い追加購入なしの例を出すの?
例えば1996年から5年間積立ならマイナス期間は5年以下
バブルのピークで積立開始なら6年でプラ転
0106名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 20:31:54.11ID:XKpYQvT30
CHATGPT見てて分かるやろ?
今のビッグテックはもう不動やぞ
革新的な物生み出してもビッグテックに毟り取られる構図が出来てる
もうFANG全力します
0107名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 20:35:39.69ID:VwTD8jqN0
93 ウォーレン・バフェット
81 ジョー・バイデン
77 ドナルド・トランプ
72 植田和男
71 ウラジーミル・プーチン
70 ジェローム・パウエル
70 習近平
68 ビル・ゲイツ
67 豊田章男
66 岸田文雄
66 孫正義
63 ティム・クック
60 ジェンスン・ファン
59 ジェフ・ベゾス
59 ジャック・マー
58 三木谷
56 スティーブ・ジョブズ
56 サティア・ナデラ
56 ピーター・ティール
55 アンディ・ジャシー
54 リサ・スー
52 イーロン・マスク
52 ポニー・マー
51 サンダー・ピチャイ
51 ホリエ・モン
47 ジャック・ドーシー
42 小泉進次郎
40 張一鳴
39 マーク・ザッカーバーグ
39 金正恩
38 サム・アルトマン
20 グレタ・トゥーンベリ
0108名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 20:36:55.38ID:joBfWfuv0
>>105
現行の積立NISAはそれを使わなくても1800万埋められる奴は最後まで崩さない。
どうやっても゙1800万埋まらん奴は時期を見て崩していい。
新NISAのように永久では無いが積立NISAも゙20年は非課税だから1800万とは別で非課税枠が持てると考えられる。
ただ20年後には課税口座に強制的に移されるので1800万埋められない奴は20年経つ前には崩して新NISAを購入が必須。
0110名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 20:40:13.60ID:twQNLJoo0
マネックス証券にNISA開こうと思うんだけどどうなんでしょうか?
0111名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 20:40:44.75ID:bdBfKDOJ0
fangのみを持つ事にリスクを感じている人は
sp500とパンパンで持てばいいよ

https://i.imgur.com/TwoN2JA.jpeg
0116名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 20:55:03.67ID:4kiqsOk80
特定に1000万あって、年初一括360万の現金は無し、でも労働所得で月々30万はなんとか捻出できそうなら
特定売らず、一年かけてNISA枠うめてったほうがいいよな?
0118名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 20:55:42.70ID:20s+nuCt0
現行NISA終わってに特定口座に移動されても20万超えない限り税金ないなら庶民的には高配当で埋めたほうがいいのかな
0119名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 20:55:46.65ID:tfV+KLGI0
オルカン全力よりも日経225、SP500、ナスダック100、グローバルサウスに分散させた方がなんか楽しみが増えそうな気がするんだよな。
現金化が必要になった時もその時点の被害の少ない銘柄選んで現金化てきるような気もするので。
0120名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 20:56:07.81ID:sOvNsLwH0
SBIで新NISA年初一括の設定方法を教えてくれ
積立 毎月100円、ボーナス1199900円
成長 毎月100円、ボーナス2399900円
これでイケる?
0121名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 20:57:25.16ID:VaZguM+10
一括したいなら成長枠で積立設定すんなよw
0125名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 21:04:26.44ID:JQcqNSzM0
>>123
ファンドによって利益が違うんだから複利効果も違うに決まってるだろ
0128名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 21:18:53.81ID:twQNLJoo0
2年前あたりに新NISA始まればよかったのにな。
今からだと高値掴みで利益出るまでかなり長期になりそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況