X



【NISA】少額投資非課税制度254【つみたてNISA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/20(月) 21:08:02.88ID:yJlPLVwv0
金融庁公式
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/nisa2024/index.html

新しいNISA概要まとめ
・非課税限度額は取得価格ベース。含み益は限度額の計算に入らない。配当金、分配金の口座内再投資分は入る
・信託期間20年未満、高レバ、毎月分配型は×(政令基準は変わってない)
・現行制度は新旧分離(先行者は利益)
・非課税期間の限度がないためロールオーバー制度は廃止
・旧制度も非課税期間は保証される
・ジュニアNISAは現行だと継続管理勘定への手続きが必要だったが不要に
・フルスイッチングは見送り(2000万円の商品を2000万円の別の商品に乗り替え等はできない)
・未成年は認められず
・つみたてNISA商品を成長投資枠で買うこともできる
・対象商品は2000本、アクティブで1800本(信託期間20年未満に引っかかる)
・二重課税調整制度は対象外

次スレは>>950が立てること

前スレ
【NISA】少額投資非課税制度251【つみたてNISA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1700050919/
【NISA】少額投資非課税制度252【つみたてNISA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1700264331/
【NISA】少額投資非課税制度253【つみたてNISA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1700382122/l50
0226名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 23:19:35.82ID:Zn49VI8T0
>>220
マグニフィセント7が牽引してるだけでハイテクが強いは間違いだろ、でなきゃこういう結果にはならん
ttps://youtu.be/zJL16tx9-TM
0227名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 23:20:19.19ID:Ymbe1Dmb0
>>213
バランスファンドを買うのはバカって風潮があるからね・・・
0228名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 23:20:21.60ID:vtiqPE8X0
日本はそんなにダメかな
今年の日経は強かったぞ
そして為替リスクがないというのも大きなアドバンテージ
0229名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 23:21:29.92ID:YNNdsmDr0
両方
成長枠ならニセナス使うが積立枠だとiFreeしか選べないので基本的にはこの2つのこと
QQQはあんまり買うメリットない。etf枠ならQQQM
0231名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 23:23:43.09ID:YNNdsmDr0
>>228
果たして円高になったら株価が下がる市場は為替リスクがないと言えるんだろうか
結局日本株インデックスは米国株と同じような為替リスクを抱えてそうなんだよなぁ
0233名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 23:25:57.24ID:Zn49VI8T0
>>227
俗に言うバランスファンドは8資産均等みたく複数のアセットに分散されてるやつで
3地域均等は当てはまらないんじゃね
0234名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 23:27:21.74ID:5w9Rzitd0
>>225
いくら平均総額が高くてもクジ1回じゃあね
0235名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 23:28:21.53ID:Ymbe1Dmb0
>>230
暴落が来たら取り崩しを止めて回復を待てるとか
0236名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 23:28:22.72ID:1upNyHvt0
工場ではPC98が未だ現役と聞いたが…
0237名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 23:29:41.32ID:76aL5SFH0
新nisa積立
オルカン5
国内株式トピ5
ヘタレだな
0238名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 23:30:24.86ID:vtiqPE8X0
>>231
金利が上がれば株価は下がる
でも金利を上げる時は物価が上がった時
つまり株価も上がったとき
そこで為替リスクは帳消しになる
あとは企業の成長次第

と今適当に考えてみた
0239名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 23:42:18.35ID:z1ouoWrV0
Xとかで積立NISAはこれだけお得ですって自称投資家とかが言ってるのを見ると逆にやりたくなくなるんだけどわかる?
ああいうの見るとスゲーモチベが下がるんだが
0240名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 23:43:55.11ID:eXlpuWl10
やらきゃいいじゃん
素人が大勝ちで悔しそう
0241名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 23:44:30.08ID:Ymbe1Dmb0
>>233
割合が固定されているというのも不人気の理由だったりする
日本株は3割も要らないってこと
0247名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 23:56:41.20ID:5hXU7OAH0
>>222
確かに日本の割合でかいよね
自分としては新興国の信託報酬が安くあがるし切り捨て含め調整がしやすいから、マイオルカン作るのに使い勝手がいいという評価なんだ
0248名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 23:58:01.83ID:YNNdsmDr0
個人投資家は逆張りが好きだから
でも基本的には順張りこそが正解だぞ
靴磨きが100人いれば70人くらいの靴磨きが勝つのが実際の相場というもの
逆張りは100人中30人くらいしか勝たん
0252名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 00:11:45.26ID:q8Y9ncQf0
悩みに悩んでやっと決まった
全部投信で積立枠と成長枠合わせて毎月これで積み立てていく
SP500 @15
オルカン @5
NASDAQ100 6
インド @2
金 @2
0253名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 00:14:43.15ID:15pe5Tug0
やっぱ、最強さんは抜群の精神安定剤なんだよなぁ
0257名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 00:45:31.84ID:r2eLCUbw0
>>243
よく言われることだけどネットの暴落おじさんたちが靴磨きがー叫ぶたびに暴騰しているんだよね
残念ながらうさん臭い連中の勝ちなことは認めた方が良いと思うよ
それでやめるなら今後さらに上がっても悔いはないでしょ
0258名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 00:52:12.58ID:xLeSmjq80
フランスが雇用年齢引き上げ案が出たときにデモが起こったって聞いて生き方考え直そうって思ったわ
現在3600万入れてて5年で1800万入れるから5年後は6000万は余裕で越えてるはず
そっから更に15年積み増そうと思ってたけど仕事減らして生活費交友費iDeCo分だけ稼ごうかと考え中
自営だから仕事のペースは自分次第だし
0259名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 00:53:17.51ID:r2eLCUbw0
ぽっよでも嘘松ランドは効きすぎているな
0260名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 01:02:45.93ID:rLnS/zMG0
成長枠で購入しようとしてもエラー吐くんだがまだ買えないのかな
ちなみにSBI
積立枠は出来るんだが
0269名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 01:15:33.40ID:xLeSmjq80
>>261
ただ馬鹿みたいに働いてるだけ年間で50日くらいしか休んでないし
仕事好きだからそんなに働いてるんだけど結婚もしなかったし金を稼ぐ意味を失ってる
仕事は体が動く限り辞めたくないから4年後は週3〜4くらいでまったりいこうかなと
0270名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 01:22:54.63ID:trcQMSLX0
にしても高齢者さんを生かすために若者から金取りすぎて現在進行形で未来の子どもを間引いている異常な国ね
0271名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 01:22:56.32ID:8LoQtVLZ0
投資したものを使う歳になる前に墓に入りそうだ・・・
父母弟がいた場合、俺の遺産ってどうやって分けられるんだろうか
0274名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 01:36:21.62ID:8LoQtVLZ0
>>272
そだな・・・
長期保存用のUSBメモリをBitLocker To Goで暗号化して
その中に全情報いれてあるからそれの解除パスワード教えておかねば
さんくす
0275名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 01:49:03.00ID:r2eLCUbw0
>>266
昔の故事で素人が株を買いだしたら天井ということ尚現代では素人が株を買いだしたら暴騰しました
0277名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 01:54:16.30ID:nAZQUSr80
他の生物は種の存続を最優先にして生きてるのになぜ日本は子供を犠牲にして老人を生かすのか🤔
0280名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 02:54:03.76ID:kExTuFP60
ARMじゃないかな
伸びしろしかない
0282名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 03:19:50.46ID:5K0BT7PJ0
積立枠
60万NASDAQ
60万Fang

成長投資枠
240万 VIG


俺はこれ
0283名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 03:53:05.88ID:gx+SpC1e0
>>278
> 楽天って今まで毎日積立いけてたけど新NISAは無理なんだな、残念
証券口座からなら出来る筈。
カードとキャッシュからは無理だけど。
0284名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 04:02:32.89ID:pL0YmWeK0
このスレ見ると悩むわ
SP500のみの予定がナスダック、ファングと面白味がある銘柄がずらり

うーん。
0285名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 04:09:58.81ID:1UiO+e/H0
どなたかアドバイスをお願いします。
S&P500のような同じ指数を元にした投資信託って信託報酬だけで選ぶのは間違いなんでしょうか?
楽天証券なので新しくできた楽天S&P500にしようかと思ったのですが
Xなど見ているとemaxis slimの方を選ぶという人もいるようで、その理由がよくわからないです。
純資産額が大きいからと言ってる人もいるのですが、純資産額というはあくまでいままでの結果であって
同じ指数を元にしてるならこれからのパフォーマンスは変わらないのではないでしょうか?
あとは償還ですが、他と比べても特に問題はないように思いました。
0286名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 04:34:39.26ID:5eezTXlU0
信託報酬以外にも隠れコストがかかってくるからなぁ
よくわからんぽっと出のものより信頼と実績の投信がいいかな
0287名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 04:35:30.16ID:xawIGC2s0
>>92
ITバブルそのものが異様だった。当時シリコンバレーには前科者が集まってた。先端技術には興味がない金の亡者がハイテク企業を動かしてた。
当時デルの日本法人にいたが、パソコンには興味がない利益計算するだけの日本人やアメリカ人が日本法人を動かしてた。パソコンには興味がないパソコン会社の経営陣。笑笑
そして金の亡者がバブルを生み、弾けていった。
それ以後、シリコンバレーは廃れ、若い人は集まらず、技術革新は止まり、大手の牙城を崩すベンチャーは出てこない。
シリコンバレーなきナスダックそのものが不透明。
日本の土地バブルに匹敵するクレイジーさがITバブルだな。
0288名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 04:45:47.39ID:jPWU/sPq0
>>285
基本的に純資産総額が大きい方が投信の経費率(純資産総額に占める経費の割合)は低くなるからコストは下がる

eMAXIS Slimは業界最低水準の運用コストを将来にわたってめざしつづけるという方針なので、今後コストの低い商品がでた時にそれに合わせて下げてくる可能性が高いので乗換せずに長期的に持てる
0289名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 04:45:49.21ID:EOao46q80
>>285
自分で調べてみたら?
証券会社、純資産、付与ポイント、隠れコストなど、正解がないから納得できるもの選べ
0290名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 04:47:24.68ID:bJlSmMib0
まあ新規の投資信託に全ぶっこみはやめた方がいいんじゃ
相談するということは確信持てないわけでしょ
0291名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 04:55:02.60ID:Wm/yPoNK0
NISAなんて利ザヤのうっすいもんを勧めても特にアフィとか入らないと思うんだけど
副業系のアカウントとかがこぞってNISAやれって言ってるのは何かあるのかね……
「日本はダメだから〇〇しましょう」みたいな副業詐欺お決まりのノリで進められると、
怪しくないとわかっていてもなんか怪しく見えるから辞めて欲しいわ
ああいう人を動員してNISAを広めようとしてるところがあるならスゲー逆効果だと思う……
0295名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 05:25:31.11ID:CSqAYO7V0
宝くじは年末ジャンボだけ買って年末年始の話題のタネにしとる
3000円で皆の気分が高揚して和気あいあい出来るなら安いもんだ
0296名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 05:35:04.32ID:5K0BT7PJ0
>>284
vigどうだい?

sp500よりリターン良いんだぜ
配当も出るし暴落時の助けなもなるぜ
0297名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 05:43:00.24ID:pL0YmWeK0
>>295
俺が宝くじを買わなくなった理由は、高額当選したら家庭が崩壊するからやで
愛人つくって離婚一直線間違いない
0298名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 05:48:36.13ID:bJlSmMib0
極端な考え方しか出来ないやつやなあ
万が一のこと考えるのもいいけどそれに注ぐエネルギーは万が一にしとけ
0299名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 05:56:58.25ID:15pe5Tug0
お前らw 仕事は?w
0300名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 06:08:31.32ID:nrG7vPau0
将来、次世代GAFAM企業がNYSE側から出てくることはないのかな?
nisaをナスにするかsp500にするか迷ってる
0301名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 06:15:15.81ID:xBhcv2fx0
来年2月に解約した年金積立2000万が振り込まれる
来年大統領選だから、アノマリー考慮して来年度は1000万、次年は800万積み立てる予定
NISAの360万は積立spで120万、成長偽ナス240万、のこり特定で偽ナス
ただし、民主が勝ったら翌年は、800万から下げるかもしれない
来年は利下げやするかもや、大統領選挙など株価上に影響有りそうなイベントが多いから余力があるなら多めに積立てるチャンスの年だと思うよ
0302名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 06:27:03.52ID:ax11QHZL0
未だに悩む
アメ公一択かオルカンか・・・
悩むぐらいならオルカンなんだろね・・・
0303名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 06:30:50.64ID:bJlSmMib0
悩むくらいなら並立だよ

男ならひとつの投資信託に忠義を示すべき!ていう一本マンが多いから叩かれるけど
0304名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 06:30:55.12ID:293dqQb20
オルカンは投資したくない国が含まれているから結局全てS&P500に落ち着いた
ワイが生きてるうちは米帝が覇権を握り続けているだろうし
0305名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 06:32:07.77ID:4uc4Hf3O0
金融審議会「市場制度ワーキング・グループ」(第25回)・「資産運用に関するタスクフォース」(第4回)合同会合 議事次第
https://www.fsa.go.jp/singi/singi_kinyu/market-system/siryou/20231122/04.pdf
> 累積投資契約のクレジットカード決済上限額の引上げ(5万円から10万円に)

否定されなさそうだし早期に10万までになるんかね?
0306名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 06:32:58.24ID:umQp9cH60
昨日の最強伝説さんの解説見てみ
アメリカ一択でも十分に分散されててボラティリティ(リスク)も全世界とたいして変わらないことが解説されてるから
であればアメリカだよね
せっかくの非課税枠なんだから伸びるほうに行かないと
0307名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 06:36:06.38ID:bJlSmMib0
忘れがちなのはアメリカ落ちたら結局全部落ちるってこと
オルカンならアメリカ経済危機のリスク回避になる!みたいな記事はよくあるが過去を見たら間違いだと分かるよな

結局どのリスクなら自分が受け入れられるかよ
アメリカ以外にも投資したい、アメリカ以外の成長を取りのがしたくない思いが強いならオルカン
アメリカ以外の損失を背負いたくないなら500

俺は世界企業だらけの今の世の中では他が成長したら結局アメリカも伸びるよなと考えて500にしてるな
0308名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 06:37:55.01ID:UqmL7k2Y0
まず、世界の暴落史に残る世界的大暴落を確認してみましょう。
最も有名なのは、1929年の世界恐慌でしょう。ダウ平均株価はピーク時の386ドルから34カ月をかけて41ドルまで下落します。その下落率は89%です。
このウォール街大暴落に比肩するのが日本の資産バブル崩壊です。
1989年ピーク時の日経平均株価はザラ場ベースで3万8957円。最安値を付けたのが226カ月後の2008年で、その下落率は82%となっています。
世界恐慌では株価が底を打ったのは34カ月後でしたが、株価がもとの水準に戻ったのは1954年で25年の歳月を要しています。
日本のバブル崩壊では、株価が底を打つのに226カ月を要し、30年以上経過した現在でも、元の水準に戻っていません。
0309名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 06:38:19.69ID:DdFH24ds0
俺も今年から始めたけどずっとsp500だわ。オルカン派多いから流されそうに一瞬なったけど、やっぱsp500派だ。
0310名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 06:41:29.55ID:UqmL7k2Y0
情報通信網が整備され誰でもリアルタイムでマーケットにアクセスできるようになった21世紀型の暴落に対処するためには、
2000年以降の暴落を参考にするのが適当と考えます。
具体的には2000年のITバブル崩壊、2007年のサブプライム危機に端を発した2008年のリーマンショック、2011年の東日本大震災、
2015年のチャイナショック、2016年のブレグジット、そして記憶に新しい2020年のコロナショックです。
100年に1度の金融危機と呼ばれたリーマンショックの下落率は62%、ITバブル崩壊の下落率が64%であることを考えると、
直近高値からの最大ドローダウンはおおむね6割強となっています。
また、底値を付けるまでの下落期間はITバブル崩壊で36カ月です。その後の暴落では、36カ月を超える下落期間は発生しておらず、
3年程度を最悪の目安としてよいでしょう。
0311名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 06:47:18.09ID:bJlSmMib0
迷いたくないし答え出せないから投資信託にしてるのに
迷って当時始めないとか迷って売ったり買い直したりしてる時間って無駄の極みよ

良さげに見えるのが複数あって迷って答え出ないならもう2本立てでも3本立てでもいいんだよ
0314名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 07:21:26.36ID:WznL7ItL0
>>310
底値をつける期間じゃなく元に戻るまでの期間でみなきゃだめだろ
ミスリードさせんな、初心者騙す書き込みやめろ
0317名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 08:02:12.08ID:5K0BT7PJ0
>>315
VIGはいいぞ
トータルリターンsp500にも劣らず、配当まで出る
しかも毎年増配ときたもんだ!
0321名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 08:29:00.00ID:tGpa58lm0
アメリカは株主第一主義。
一方、欧州や日本は原則、ステークホルダー第一主義。

何が何でも株価を上げることにエネルギーを注ぐアメリカは強い。
経済成長していても、それが株価に反映されなければ意味がない。

市場の透明性も考えれば、アメリカ一強は永く続く。
0324名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 08:39:16.42ID:DzXez9sc0
年間の営業日数から1日の上限額が決まってるでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況