X



【NISA】少額投資非課税制度254【つみたてNISA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/20(月) 21:08:02.88ID:yJlPLVwv0
金融庁公式
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/nisa2024/index.html

新しいNISA概要まとめ
・非課税限度額は取得価格ベース。含み益は限度額の計算に入らない。配当金、分配金の口座内再投資分は入る
・信託期間20年未満、高レバ、毎月分配型は×(政令基準は変わってない)
・現行制度は新旧分離(先行者は利益)
・非課税期間の限度がないためロールオーバー制度は廃止
・旧制度も非課税期間は保証される
・ジュニアNISAは現行だと継続管理勘定への手続きが必要だったが不要に
・フルスイッチングは見送り(2000万円の商品を2000万円の別の商品に乗り替え等はできない)
・未成年は認められず
・つみたてNISA商品を成長投資枠で買うこともできる
・対象商品は2000本、アクティブで1800本(信託期間20年未満に引っかかる)
・二重課税調整制度は対象外

次スレは>>950が立てること

前スレ
【NISA】少額投資非課税制度251【つみたてNISA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1700050919/
【NISA】少額投資非課税制度252【つみたてNISA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1700264331/
【NISA】少額投資非課税制度253【つみたてNISA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1700382122/l50
0179名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 22:29:12.15ID:M0n+qJI20
>>176
積立ニーサは数年積んでるわけでそれだけで充分な時間分散になってるでしょ
素人はしょうもないガチャガチャせずに放置が1番
0180名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 22:29:32.95ID:l3LsusnH0
今から20年後の心配してる人なんて間違いなくとやかく理由つけて5年以内に売るんだから
旧制度で積立じゃなくて一般選んでおけば良かったのにな
0181名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 22:29:51.64ID:Ymbe1Dmb0
>>171
値上がりしてる今のうちに全て売却しても良いと思う
0182名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 22:30:23.90ID:M0n+qJI20
そもそもたった40万が20年目に暴落したからなんやねんw
20年後の暴落に怯えて5年で取り崩し開始するとこアホかと
0184名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 22:33:21.46ID:anYya8Zf0
旧NISAは5年しばりだったから
株主優待の良い国内株を買ったわ
5年間楽しめるw そのうち売って、新NISAの資金にする予定やわ
0186名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 22:34:47.05ID:8HadcrAM0
>>174
積立枠で買った銘柄を売りたくなったとしてさ
成長枠で1200万(限界まで)埋めてたら積立枠でしか購入できなくなって
購入に年120万までの縛りが発生するやん?
0187名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 22:36:08.80ID:JhcW/pXh0
20年後とか物価2倍くらいになってるんでない?
40万が120万くらいになってたら多少嬉しいなぁ程度になりそう
0188名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 22:37:27.74ID:MhPhzm8O0
5年後に暴落来たらどうするんだろ
0191名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 22:42:17.66ID:MhPhzm8O0
>>186
NISA全体の枠は余ってるのに成長枠埋まってる状況?
そもそも両方で買える銘柄なら積立枠最優先で埋めてけばいいんじゃないの
0192名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 22:42:20.59ID:4kiqsOk80
FANG+ブッパだよ
0193名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 22:42:24.90ID:YNNdsmDr0
>>186
積立枠と成長枠で違う銘柄買ってる場合か
それならわからんでもないかもしれんが、かなり特殊なケースのような気がするぞ
0194名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 22:42:31.13ID:s96l0vA/0
月30万で行く予定
0199名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 22:47:06.68ID:YZ8kcKrX0
ロールオーバー出来ない一般NISAをどうしようか。
ギリギリまで持って新NISAに移管するのが普通だと思うけど、ギリギリまで持った挙げ句に暴落来て損失抱えたまま放り出されるとか最悪だし、新NISAの原資として今の内に現金化しとくのも有りか?
0200名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 22:47:41.89ID:anYya8Zf0
年始一括の人は、金利が変わって来年円高に振れたら
即死。そうならないためにも、毎月定額コツコツがつみたての極意、セフティーネット。
0201名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 22:48:56.95ID:MhPhzm8O0
>>199
来年の枠が埋まりきらないようならアリ
0202名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 22:49:13.68ID:wTnvTVyI0
一括で払える資産がある場合は初月に360万入れたほうが得ですか?
クレカのポイントとか無視で大丈夫?
0206名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 22:51:44.11ID:8HadcrAM0
>>191
>>193
ああ、そうか
積立A銘柄/成長B銘柄と決めてたけど
積立A・B銘柄/成長A・B銘柄に分けて買えば良いのか
間抜けなこと言ってスマンでした
0208名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 22:52:39.33ID:JhcW/pXh0
>>195
わざわざ折角埋めた枠のものを売るよりかは特定口座で買い増ししたほうが効率いいんじゃねーのって思っただけ
よっぽど売りたい理由があるなら別だけど
0209名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 22:52:55.49ID:gOIpsoME0
>>197
.銘柄分散によるリスクがたった10銘柄では高すぎるというデータがある
.長期運用するとリターンが実は大した事ない
0210名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 22:53:01.92ID:L2LNcop70
一括は自分で判断できる人が納得して行わないと後悔するぞ
0211名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 22:54:03.11ID:DBvHKLY50
「投資は1日でも早く始めろ!今すぐ一括!」真に受けた俺 → sp500最高値掴みウェ~イ
ペラペラの初心者俺ドルコスト平均法教に入教
0212名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 22:54:03.38ID:nWrOTG5o0
>>202
理論上は有り金全部1秒でも早くぶち込み続けた方が得
ニーサ枠360埋まったら当然余った金は全額特定でぶち込み
ただし理論上得なだけで物凄く嫌な思いもする事も頻繁
それに君が耐えれるかどうか
0213名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 22:54:51.45ID:5hXU7OAH0
47歳、楽天証券で設定終わった

つみたて枠は毎月slim3地域均等に4.5万、楽天sp500に5.5万
成長枠はニセナス一本。毎月12万と1月に60万、残り36万は年初から10%下がったらスポット購入する用

2018年からつみたてNISAを楽天、特定をSBIでやってきた
SBIがハイブリット口座からしか証券に入金できないのが面倒なのと、楽天のほうが投信売却の選択肢が多いのがいいかなと思って新NISAも楽天にした
それにしても3地域均等はもっと人気があってもいいと思うんだけどな
0214名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 22:56:25.21ID:MhPhzm8O0
>>210
投資全般それだよな
納得は全てに優先するぜ
0215名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 23:00:49.61ID:YNNdsmDr0
ドルコスト平均法に魔法のような効果はない…とよく言われるが暴落時に平均取得単価を下げる効果は魔法のようだとすら思う
基準価格がが20,000のときと10,000のときに2万円ずつ買ったら、平均取得単価が15,000ではなく13,333になるのは強い
0216名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 23:01:06.07ID:YZ8kcKrX0
>>201
逆に新NISAの枠が埋まらない人が、埋まらない金額分を、現行NISA→新NISAに移管しないメリットってある?
現行NISAはいつか非課税期間が終了する訳だし、新NISAの枠が余ってるなら、新NISAに移管するのが絶対くらいに思えんるだけど。
0218名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 23:03:34.46ID:eXlpuWl10
>>140
どこのスレだよここが有益に見えるならもう一度敗者のゲームとウォール街のランダムウォーカーを読むことをお勧めする
0219名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 23:06:10.88ID:z1ouoWrV0
>>202
一括は理論上最強なのだけど、5年で1800万入れるなら言うほどの差はない
一括だと暴落が来たりした時に精神的に結構きついから、そこについてはもう本人のスタンス次第だな
0220名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 23:13:10.52ID:eXlpuWl10
順当に行くと10年の短期スパンで
一括ナス>10年ナス>一括S&P>10年S&P>一括オルカン>10年オルカンになりそうなんだよな
ここ10年のハイテク企業は強すぎる
革ジャン株をNISAで買った人が5000万の利益出してて草
0221名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 23:14:51.30ID:vtiqPE8X0
>>213
信念を感じる
0222名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 23:15:00.06ID:ml4uagsw0
>>213
3地域均等は日本が33%入ってる時点でないな
0223名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 23:16:24.35ID:3aZIgmCW0
成長枠240万一括がこわい人
120万毎月10万積立枠、120万一括、調整や暴落時用120万
こんなやり方もあるYO
0225名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 23:18:22.82ID:nWrOTG5o0
個人的には一度きりの人生で「理論上1番得」には賭けれない
パフォーマンスは落ちても心の平穏が欲しい
そしてこの平穏を取った結果相場環境の悪さで損をしても納得できる
一方フルインベストメントで大損したら一生後悔すると思う
0226名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 23:19:35.82ID:Zn49VI8T0
>>220
マグニフィセント7が牽引してるだけでハイテクが強いは間違いだろ、でなきゃこういう結果にはならん
ttps://youtu.be/zJL16tx9-TM
0227名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 23:20:19.19ID:Ymbe1Dmb0
>>213
バランスファンドを買うのはバカって風潮があるからね・・・
0228名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 23:20:21.60ID:vtiqPE8X0
日本はそんなにダメかな
今年の日経は強かったぞ
そして為替リスクがないというのも大きなアドバンテージ
0229名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 23:21:29.92ID:YNNdsmDr0
両方
成長枠ならニセナス使うが積立枠だとiFreeしか選べないので基本的にはこの2つのこと
QQQはあんまり買うメリットない。etf枠ならQQQM
0231名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 23:23:43.09ID:YNNdsmDr0
>>228
果たして円高になったら株価が下がる市場は為替リスクがないと言えるんだろうか
結局日本株インデックスは米国株と同じような為替リスクを抱えてそうなんだよなぁ
0233名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 23:25:57.24ID:Zn49VI8T0
>>227
俗に言うバランスファンドは8資産均等みたく複数のアセットに分散されてるやつで
3地域均等は当てはまらないんじゃね
0234名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 23:27:21.74ID:5w9Rzitd0
>>225
いくら平均総額が高くてもクジ1回じゃあね
0235名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 23:28:21.53ID:Ymbe1Dmb0
>>230
暴落が来たら取り崩しを止めて回復を待てるとか
0236名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 23:28:22.72ID:1upNyHvt0
工場ではPC98が未だ現役と聞いたが…
0237名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 23:29:41.32ID:76aL5SFH0
新nisa積立
オルカン5
国内株式トピ5
ヘタレだな
0238名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 23:30:24.86ID:vtiqPE8X0
>>231
金利が上がれば株価は下がる
でも金利を上げる時は物価が上がった時
つまり株価も上がったとき
そこで為替リスクは帳消しになる
あとは企業の成長次第

と今適当に考えてみた
0239名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 23:42:18.35ID:z1ouoWrV0
Xとかで積立NISAはこれだけお得ですって自称投資家とかが言ってるのを見ると逆にやりたくなくなるんだけどわかる?
ああいうの見るとスゲーモチベが下がるんだが
0240名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 23:43:55.11ID:eXlpuWl10
やらきゃいいじゃん
素人が大勝ちで悔しそう
0241名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 23:44:30.08ID:Ymbe1Dmb0
>>233
割合が固定されているというのも不人気の理由だったりする
日本株は3割も要らないってこと
0247名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 23:56:41.20ID:5hXU7OAH0
>>222
確かに日本の割合でかいよね
自分としては新興国の信託報酬が安くあがるし切り捨て含め調整がしやすいから、マイオルカン作るのに使い勝手がいいという評価なんだ
0248名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 23:58:01.83ID:YNNdsmDr0
個人投資家は逆張りが好きだから
でも基本的には順張りこそが正解だぞ
靴磨きが100人いれば70人くらいの靴磨きが勝つのが実際の相場というもの
逆張りは100人中30人くらいしか勝たん
0252名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 00:11:45.26ID:q8Y9ncQf0
悩みに悩んでやっと決まった
全部投信で積立枠と成長枠合わせて毎月これで積み立てていく
SP500 @15
オルカン @5
NASDAQ100 6
インド @2
金 @2
0253名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 00:14:43.15ID:15pe5Tug0
やっぱ、最強さんは抜群の精神安定剤なんだよなぁ
0257名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 00:45:31.84ID:r2eLCUbw0
>>243
よく言われることだけどネットの暴落おじさんたちが靴磨きがー叫ぶたびに暴騰しているんだよね
残念ながらうさん臭い連中の勝ちなことは認めた方が良いと思うよ
それでやめるなら今後さらに上がっても悔いはないでしょ
0258名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 00:52:12.58ID:xLeSmjq80
フランスが雇用年齢引き上げ案が出たときにデモが起こったって聞いて生き方考え直そうって思ったわ
現在3600万入れてて5年で1800万入れるから5年後は6000万は余裕で越えてるはず
そっから更に15年積み増そうと思ってたけど仕事減らして生活費交友費iDeCo分だけ稼ごうかと考え中
自営だから仕事のペースは自分次第だし
0259名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 00:53:17.51ID:r2eLCUbw0
ぽっよでも嘘松ランドは効きすぎているな
0260名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 01:02:45.93ID:rLnS/zMG0
成長枠で購入しようとしてもエラー吐くんだがまだ買えないのかな
ちなみにSBI
積立枠は出来るんだが
0269名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 01:15:33.40ID:xLeSmjq80
>>261
ただ馬鹿みたいに働いてるだけ年間で50日くらいしか休んでないし
仕事好きだからそんなに働いてるんだけど結婚もしなかったし金を稼ぐ意味を失ってる
仕事は体が動く限り辞めたくないから4年後は週3〜4くらいでまったりいこうかなと
0270名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 01:22:54.63ID:trcQMSLX0
にしても高齢者さんを生かすために若者から金取りすぎて現在進行形で未来の子どもを間引いている異常な国ね
0271名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 01:22:56.32ID:8LoQtVLZ0
投資したものを使う歳になる前に墓に入りそうだ・・・
父母弟がいた場合、俺の遺産ってどうやって分けられるんだろうか
0274名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 01:36:21.62ID:8LoQtVLZ0
>>272
そだな・・・
長期保存用のUSBメモリをBitLocker To Goで暗号化して
その中に全情報いれてあるからそれの解除パスワード教えておかねば
さんくす
0275名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 01:49:03.00ID:r2eLCUbw0
>>266
昔の故事で素人が株を買いだしたら天井ということ尚現代では素人が株を買いだしたら暴騰しました
0277名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 01:54:16.30ID:nAZQUSr80
他の生物は種の存続を最優先にして生きてるのになぜ日本は子供を犠牲にして老人を生かすのか🤔
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況