X



eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)Part180

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0278名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/20(月) 18:34:10.74ID:nZBIcIRD0
ドル安はアメリカ企業に恩恵をもたらすけど輸入品の価格が高くなる。インフレに悪影響かも
0280名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/20(月) 18:43:17.93ID:1WyDroF80
逆に下手くそってわかってよかった
タイミング売買とか俺にはムリね
24000円台で約定したのどこまで下がるか知らんけど勉強代と思ってガチホしておこう
0281名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/20(月) 18:48:52.90ID:rhALNrOe0
今月中に140円割れあるで
0282名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/20(月) 18:53:40.22ID:ROQrNj1d0
円高がそんなに進むとは思えないんだよな
アメリカの政策金利は下がってないし
それに仮に140円まで進んだとしても株高で円高帳消しになると思う
0284名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/20(月) 19:00:51.72ID:/FY7xbwG0
運用情報
基準日:2023年11月20日

基準価額
24,191円
前日比
-100円
(-0.41%)

純資産総額
28,996.20億円

設定来高値
24,350円 (2023.11.16)

設定来安値
8,432円 (2020.03.24)


S&P500指数
4,514.02
前日比
+5.78
(+0.13%)

S&P500指数最高値
4,796.56 (2022.01.03)
0287名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/20(月) 19:16:50.86ID:XgAk/6o70
ドル買った値段まで下がっちまった
FX終了
まあ1ヶ月でスワップ15万儲けたし確定申告しなくてもいいし撤収だな
来年ドル円が安定したらやるかな
0289名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/20(月) 19:25:06.74ID:nZBIcIRD0
>>285
ずいぶん盛ったなぁw
0294名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/20(月) 20:04:32.28ID:dA+7hS3v0
円高になる(150円/$ → 140円/$)ことを『円が下がる』って言う人多いよな。
0297名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/20(月) 20:09:46.84ID:fqbWU0yv0
ほんと為替はわけわかんねーな
0299名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/20(月) 20:13:28.39ID:nhDfs/YL0
本来は自国通貨ベースに1円〇〇ドルって言うのが正しいんだろう
それならチャート上の上下も一致する
ただ小数点出てくるから分かりにくい
0302名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/20(月) 20:17:03.96ID:hH1yewUA0
アメリカの利下げは始まってないし、日本のマイナス金利政策も続いたまま
全戻しもあるのか
0307名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/20(月) 20:21:57.04ID:W5fIxS9t0
ついに来たな
120円までの円高は確実
ドル円はスッ高値なのに利確してない奴は悲惨やね
0308名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/20(月) 20:26:02.92ID:w8rgqbWI0
ネットの影響は大きいね
スッ高値のS&Pを年初一括とか考えている人がいるなんて
新NISAのスタートは若い投信で固めるのが常識
0310名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/20(月) 20:31:30.35ID:ytTMPWhX0
もう終わりだ
円高とリセッションで異次元の大暴落が確定した
もっと早く逃げとけばよかった…
0312おぉんち ◆9Ce54OonTI
垢版 |
2023/11/20(月) 20:34:30.55ID:uGCiemNQ0
ここで積みに行けないやつは馬鹿
0314名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/20(月) 20:35:42.39ID:Oudg0m4z0
日本政府が円安誘導するよ
アメリカに脅されない限りはずっと続ける
何故なら輸出企業が勝ち続けなければ日本は食料もエネルギーも買えないからです
短期的にはドル円相場は下落するだろうが長期で見ればドル円は必ず150円に戻ってくる
長期的には180円とか200円も充分ありえる
別にそれで日本の未来が薔薇色になるわけではないが仕方がない選択なんだと思う
0315名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/20(月) 20:37:42.72ID:yJlPLVwv0
ホワイトハウスに勤めているフレにきいたんだけど、
来月の半ばくらいにドル円135前後にもっとくるらしい
だからいまうっとかないとやばいかも
0320名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/20(月) 20:44:02.77ID:hmSFSMu90
日米金利差から乖離してたからじゃね?
相関させるなら146円~147円あたりまで一旦落ちると思うが
0322名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/20(月) 20:45:01.43ID:Oudg0m4z0
株価も下落してるときは永遠に下がるんじゃないかと思ってしまうだろう
ドル円相場も同じだよ。下落基調になってる今は永遠に下落するんじゃないかと思ってしまう
0324名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/20(月) 20:47:44.25ID:Oudg0m4z0
>>319
残念ながら彼は永遠に死ぬ死ぬ詐欺を続ける
0325おぉんち ◆9Ce54OonTI
垢版 |
2023/11/20(月) 20:47:48.91ID:uGCiemNQ0
下がると思うならドル円をショートしてヘッジすれば良いだけだろ
0326名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/20(月) 20:49:08.25ID:dA+7hS3v0
今年最後の買い場が来るかねぇ。またしてもバ太郎の予想が的中するのだろうか。
0327名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/20(月) 20:50:51.24ID:hmSFSMu90
ついでにいうとここ2年くらいの円安トレンドラインの下限は142円くらいで円高行き過ぎるならそのへんまであり得る
0329名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/20(月) 20:58:52.18ID:yJlPLVwv0
いまのドル円傾向をおっぱいで例えて
0333名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/20(月) 21:22:23.03ID:yJlPLVwv0
今売らないとまじでやばい
0337名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/20(月) 22:02:02.62ID:6TBy4i7s0
>>336
最高の買い場じゃねーか
0338名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/20(月) 22:04:13.92ID:WsAu2dnY0
このスレホワイトハウスの関係者多いな
0339名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/20(月) 22:05:34.29ID:ejEqE9VP0
あーあ、ここから一気に円高だよ
円安バリアにどんどんヒビが入ってるよ
0343名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/20(月) 22:15:03.92ID:XgAk/6o70
また売り煽りの単発連投か
ワンパターンなんだよ
まあ統合失調症のキチガイに言っても仕方が無いけど
0344名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/20(月) 22:15:52.48ID:yJlPLVwv0
びびってるぅーw
0346名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/20(月) 22:22:19.53ID:+wpPayPn0
お前らの資産がこれからslimになってゆくのを考えると
なんだかぽかぽかした気持ちになります😃
0349名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/20(月) 22:30:33.21ID:iXRfNUr10
211 名無しさん@お金いっぱい。 2023/11/20(月) 09:12:10.91 ID:+uhyitoz0
僕、ドル円150円に戻るって言いましたよね
誰でしたっけ?トレンド転換とかはしゃいでた人は(笑)
0352名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/20(月) 23:12:53.40ID:UicUS6wv0
この1年の市場の動きなんて、コロナ暴落前後にくらべたら穏やかなもんじゃないか。

サーキットブレーカーが懐かしいぜ。
0353名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/20(月) 23:18:57.83ID:gC5khx3i0
円安バフ終了wwwww
0356名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/20(月) 23:58:47.77ID:OYNA0uvy0
始まったよ今日のsp500
とりあえず上がり
0359名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/21(火) 00:08:18.63ID:Isvyu5+G0


市場で米欧英の中央銀行が利下げに転じるのは「早くても2024年半ば」との観測が強まっている。
0361名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/21(火) 00:14:32.68ID:jr2CW5L90
年初一括する奴多いけど、普通に考えて30万ずつ360万のほうが良くね?
どうせ円高くるやろ?
0362名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/21(火) 00:21:25.68ID:N80TjHnR0
まぁ円高方向には行くだろうけど
円高より利下げによる株揚げに期待してるのかもしれない
リセッションも頭にいれると分割のがいいとは思うけど
0363名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/21(火) 00:21:50.55ID:jYipbLvg0
>>359
それは10月頃から言われとるがな
何を今更
EUは46
アメリカは79
0365名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/21(火) 00:35:48.83ID:gVj0ngXT0
モルガンは108円になるとか言ってるし
しばらくは積立中心にするかな
0366名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/21(火) 00:37:16.48ID:jYipbLvg0
日銀はそれを狙ってると思う
46で長期金利の限度を無くして
79でYCC撤廃
うまく行けば一気に円高120円以下に行くんちゃうか?
0369名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/21(火) 00:42:26.99ID:jYipbLvg0
俺が12月カードマンかエイトマンに全部売りつけるまでは円安株高キボンヌ
0370名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/21(火) 00:44:35.70ID:38MMbFCh0
今年の初めも似たようなこと言ってたぞ
アメリカは秋にも利下げしていくとか植田に変わったら政策大きく変えていくとか予想されてたぞ
0372名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/21(火) 00:47:13.95ID:Isvyu5+G0
米10月景気先行指数は予想外に悪化、19カ月連続のマイナス
ドル売り優勢となり、ドル・円は上値重く148円47銭付近
0375名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/21(火) 01:14:17.56ID:KAXgWZiU0
出勤前の母親が子どもの弁当を作るなんて…パックンが「弁当は買ってきたもので十分」と断言するワケ

いまや子どもは嗜好品に近くなっている

【パックン】日本では子どもを18歳まで育てるのに1000万〜2000万円かかるという数字をよく目にします。教育費を軽減する政策は実施してほしいと思いますが、経済的な理由が一番ではないですね。

【エミン】私もそう思う。

【パックン】より自由に働けるようになるのはいいことですけど、子どもを必要としない人が多い。昔、子どもは働き手でした。とくに農業では労働力と考えていた。しかしいまは、ほとんど嗜好しこう品に近い。「品」と言っていいかどうかわかりませんけど、嗜好品でぜいたく品ですね。

【エミン】そうですね。

【パックン】必要だからつくるものではなく、好んでつくるもの、育てるものになっています。

【エミン】昔は、老後の世話をしてくれる保険でもあったわけです。たくさん子どもがいれば、「1人ぐらいは面倒見てくれるだろう」と。いまは子どもがいても世話してくれるかどうかわからないからね。

【パックン】子どもがいなくても老後はなんとかなりますし。

【エミン】40歳、50歳になっても親の世話になっている人もいますから、親は本当に大変だと思うよ。

【パックン】さまざまな事情があるから、ひとことふたこと? では片付けたくないと思うけど、自分の子どもにはしっかり自立してほしいと思っていますね。

子どもをつくるのは経済的に合理的ではない

【エミン】根源的な理由は経済的な面以外になることを認識しないといけないね。

【パックン】合理的な考え方をした場合、たとえば子どもを育てるのに1000万円かかるとして、その1000万円を30年間投資して複利の効果があると4000万円には増えるはずですからね。子どもが親に4000万円分の経済的な貢献をしてくれるかといえば、無理でしょ。

【エミン】ないね(笑)。

【パックン】だから経済面の合理的な判断では、政府から1000万円もらえるくらいでないと、子どもはつくらないほうが得だと思ってしまう。

【エミン】都内で車を持つみたいなものだ。

【パックン】まさに。あるいはゴルフ。子どもを1人、育てるか、ゴルフを趣味にするか。ゴルフが好きな人は生涯で1000万〜2000万円はかけているでしょ。

【エミン】かけているね。

【パックン】理由が経済的な面だけではないにしても、政府として持続可能な出生率を目指すのは理解できます。ただ、岸田政権の少子化対策は、あまり異次元感がない。既存の制度の延長線上のものですよ。それでも頑張ってほしいと思いますよ。私もこの国が200年後に残っていてほしいと少し思っているから。出生率が1.26(2022年の合計特殊出生率)のままでは21世紀末までには日本の人口は6000万人くらいに減ってしまう。でも、それはいいんですよ。6000万人でも立派な国は世界にたくさんありますから。トルコは8000万人ぐらいですよね。

【エミン】8000万人ですね。

https://president.jp/articles/-/75833?page=1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況