>>87
差し出がましいのを承知で所見を申さば、植田は基本動きたく無い・何もしたく無いのです。黒田でも満期までやれたのですから自分でも…と火中の栗を拾う振りをしてる人ですから
しかしインフレ圧力・円安圧力で利上げ待った無しなのも事実

なので先送りする材料を探してます。日本人の習性ですねw
そして実質賃金連続低下でも低下幅が縮まった事と企業の賃上げを理由に前回の実質口先介入レベルの事をしました
今黒田が縋っているのは来年の春闘で大きく賃上げされる事です。賃上げでインフレ圧力・円安圧力をカバー出来れば自分は何もせずに居られますから

そしてアメ公の高金利維持はどれだけ短くても来年春までは続きます
アメ公のアクションと植田のアクションが被るタイミングを擦り合わせると来年春までは大きな円高への動きは考え難いのです
少なくとも今判明してる材料からの推測ではそうなります

突発的な事柄によるサプライズが有るかどうかですね