X



【NISA】少額投資非課税制度221【つみたてNISA】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/28(金) 13:17:37.90ID:/1aYCalO0
1 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2023/07/23(日) 21:43:22.76 ID:e6otSBLf0
金融庁公式
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/nisa2024/index.html

新しいNISA概要まとめ
・非課税限度額は取得価格ベース。含み益は入らない
・信託期間20年未満、高レバ、毎月分配型は×(政令基準は変わってない)
・現行制度は新旧分離(先行者は利益)
・ロールオーバーはできない
・旧制度も非課税期間は保証される
・ジュニアNISAは現行だと継続管理勘定への手続きが必要だったが不要に
・フルスイッチングは見送り(2000万円の商品を2000万円の別の商品に乗り替え等はできない)
・未成年は認められず
・つみたてNISA商品を成長投資枠で買うこともできる
・対象商品は2000本、アクティブで1800本(信託期間20年未満に引っかかる)
・二重課税調整制度は対象外

次スレは>>950が立てること


前スレ
【NISA】少額投資非課税制度220【つみたてNISA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1690116202/
0851名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/31(月) 00:55:18.15ID:S18lbc/A0
>>848
実際基準価額は複利10%とかで伸びてるわけではないよね?
じゃあ複利何パーなの?
0852名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/31(月) 00:55:44.52ID:xGJuKTJt0
>>848
投資する価値がないなんてことはない。
増やすだけが投資じゃないんだぜ
0853名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/31(月) 00:57:15.18ID:xGJuKTJt0
>>850
おまえは数字を上げてるだろ。
その数字を否定してるから、正してやったわけだが?
0854名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/31(月) 00:57:32.82ID:S18lbc/A0
S&P500はここ1年で10%ぐらい基準価額伸びてるけど
複利10%って訳ではないでしょ?
0855名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/31(月) 01:02:37.71ID:roS+L6jS0
>>851
いや何の質問をされてんのかわからんのだが
個別の商品で過去のある期間を取り出したら、平均で年利10%で基準価額が上昇したってことはありえるが
複利計算についてググってくれ
0857名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/31(月) 01:12:21.03ID:RspRmHMd0
配当が出たら、投資信託の場合は配当が自動的に再投資されて口数が増える
配当を出さない企業の場合は余剰資金を新しい事業に振り分けることで企業価値をさらに高めることが期待できる
複利の仕組みはこう
0859名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/31(月) 01:25:53.48ID:roS+L6jS0
>>843
運用会社が儲かる云々言ってたから、0.5%ってもしかして信託報酬のことか?
それだったら目論見書ちゃんと読みなよ
自分がどんな商品に投資してるか、しようとしてるか理解するのに重要だよ
0860名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/31(月) 01:28:07.54ID:S18lbc/A0
>>857
それも複利利息なのか?
0862名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/31(月) 01:37:38.93ID:roS+L6jS0
>>860
実際問題何が知りたいの?
投信委託会社(運用会社)の収益構造?受益者である俺らの期待リターン?
どれでもいいから商品を名指しで教えてよ
0863名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/31(月) 01:38:47.26ID:S18lbc/A0
増えたらその分複利プラスで
減ったら複利マイナスって話か
0864名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/31(月) 01:39:46.44ID:kFzBrN3n0
>>767
強盗はリスクが大きい割にメリットが少ないからな
闇バイトで100万円貰えるとして5人でやれば500万円+指示役達への上納金で1000万円ぐらいはいるがそんなにある家はそうそう多くない
預金や投資で持っていてもすぐにおろせないから待っているとリスクが更に跳ね上がる
僅かなお金を持って逃げても手元には残らないし、物は換金ルートがなければ二束三文で買い取られ足が付く
0866名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/31(月) 02:04:20.32ID:UzFj4vsw0
雪だるまを転がして大きくするのが複利で両手で雪を持ってきて作るのが単利だよ
0867名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/31(月) 02:11:54.95ID:roS+L6jS0
>>854
知りたいのこれか
S&P500構成銘柄は>>857が説明してるような複利的効果をうまく活用して各々少しづつ株価を伸ばしている
投資信託の運用会社は(基本は)構成銘柄全てに投資しており、構成銘柄の株価が伸びれば
運用資産の評価額つまり基準価額も上昇するし、企業から配当があればそれは運用資産に組み込まれる
そうして直近1年で変化した基準価額の上昇が10%だったって話だ
だからこの10%そのものが複利かどうかというのはナンセンス
ただし、説明したように背景には複利的効果があるから過去を超長期で見ればそれに近い伸びを示していると説明できなくもない
ただこれがとても厄介で、将来もそれがそうなるかは誰にもわからない
0869名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/31(月) 02:32:27.32ID:mB7lVzKo0
マネックスの弱点は買い付け日が糞な事やな
いつになっても変える気配ないし
0872名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/31(月) 02:47:28.18ID:roS+L6jS0
>>871
24日だから受渡日に間に合わないってことかwちょいびっくりだなw
26日だったら給料日の会社多いからその翌日っていう説明はつくんだけどな
0876名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/31(月) 06:31:57.47ID:OjSjgLS00
今日はチャンスだぞ銀行系の決算来るから仕込み時
配当よくて10年20年先を見れば株価2倍3倍は確実
決算で下がったタイミングで買ってゆく
0877名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/31(月) 07:36:52.87ID:PCKb1U+40
emaxis slim FANG+ 信託報酬0.35% キター!!

という夢を見ました、皆おはよう
0882名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/31(月) 08:07:28.14ID:ntEk1uIQ0
>>881
WEB3.0での基軸通貨やぞ
今はプレ運用やけどそれで400万や
10年後5000万でもおかしくない
税金は雑所得計算やけどな
0883名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/31(月) 08:09:04.05ID:FISE+Rl50
>>882
マイニングの報酬が半減期でどんどん減っていって 割に合わなくなってビットコインは破綻するという説もあるがその点はどうなのよ
0885名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/31(月) 08:26:38.21ID:tKYAr3480
>>879
どのネット証券見ても今買ってる積立ニーサについての説明はされてるのに、それすら見ないのか理解しないのかそのレベルで始めても上手く行かないからもう少し勉強してから参加しましょう。
というかもう後5ヶ月かで切り替わるのに今から買うたかが10万程度のことで残念がるような繊細(笑)な心の持ち主じゃあ投資は無理です。
0887名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/31(月) 08:53:22.28ID:cbG0Ujf40
仮想通貨でやり取りするのが当たり前になったとしてもビットコインが天下とるとは思えん
0890名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/31(月) 09:56:17.15ID:roS+L6jS0
>>882
俺はBTC持ってるけど、Web3.0とやらの基軸通貨としてBTCが選択されるとして
はてさてWeb3.0とやらはほんとにまともに使い物になるのかね?
単純にトランザクションが遅くて既存のRDBと比較して話にならないんだけど

あとWeb3.0とやらとBTCの相性がいいみたいなぼんやりした説明しか聞いたことないんだよね
つまりプロトコルレベルでそうでなければならない必然性を説明されたことがない
TCP/IPとHTTPによる既存のWWWっていう文脈が先にあって
その先にWeb3.0とやらがきちんと説明されていて、BTCの立ち位置が明確になっているような説明ね
わかりますか?
0891名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/31(月) 09:59:52.78ID:q3lBmgLa0
超絶初心者知識0
銀行に1000万だけある
新NISA始まったら口座作って360万入れて、翌年また360万入れて後は放置とかで問題ない?
流石にマックスまで入れる余裕はいまのとこない
0893名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/31(月) 10:06:42.94ID:roS+L6jS0
>>891
自分が何か金融商品を選んでNISA口座でいつどう買うかが一番重要
何を問題とするか次第だけど、その説明だと10年経っても残高一緒やw
0894名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/31(月) 10:24:44.53ID:bJzbxDyE0
>>893
あぁ勿論入れるだけじゃなく信託とかやろうと思ってる
>>892
今口座作っても新NISAの口座勝ってに作ってくれるんだっけ?
2つあるのは嫌だな~って思ってたけど使わなきゃいいだけか
0901名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/31(月) 11:00:45.00ID:W7v3IkCQ0
>>894
こちらも初心者だが、現行NISAは新NISAの練習にやったほうが良いよ。売り買い一通りやってみて証券口座と信託、証券会社を理解するために。
クレカ積立をやたら勧めるサイトが多いが、月5万のリミットと購入日が固定されたり制約が多い。ポイントポイントと言うが、楽天使わないし、Vポイントも使わないからポイントもらう意味ない。
自分に合うやり方は実際にやってみるしかない。
0904名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/31(月) 11:25:46.03ID:W7v3IkCQ0
現行NISAの解約率17%は、正しく理解しないで始めて、一旦売却したいが、そうすると枠が復活しないから諦めて解約してるのもかなり含まれているんじゃないかな?
いきなり新NISAからは危険。
0906名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/31(月) 11:51:48.47ID:q52rtmeI0
でもNISA始まる前から年間40万投資に回してた人は少なかろう
少額だからこそ始めた人も多いやろ
0907名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/31(月) 11:52:35.19ID:cpv1IXGm0
投資でもらえるポイントはそのまま再投資すればよいものだよ
使い道に困るようなもんじゃないよ
0911名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/31(月) 12:36:30.61ID:q9m5f/jw0
ポイントはバカにできない
5万/月で、ポイント500円、年間6000円
ポイント投資してもいいし、夫婦でいいランチが食えるぞ

オレは一括おじさんだから関係ないけど
0915名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/31(月) 12:50:23.30ID:sI4ThPZS0
>>818,829
はぇ~
そういうことなんか
基準価額が少しずつ上がって行ってる理由の一つに、みんなで出し合った資金で運用して出た利益を基準価額に入れて行ってるからなのか
つまり人気があればあるほどファンド側で運用資金があるので利益が出やすい=基準価額が上がりやすいってことか
0916名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/31(月) 12:56:18.41ID:fFS1XF+p0
ポイント、ポイントって乞食みたいに言ってるならなんで楽天10万sbi5万au.com 5万マネックス5万の合計25万位積み立てろよ。お前らどんなけ貧乏なだよ。
0919名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/31(月) 13:05:45.50ID:roS+L6jS0
>>915
理由の一つではあるけど、ここ最近だけを取り出して話をしているなら
S&P500構成銘柄の株価が伸びたからというだけ
直接的に複利云々の話は関係ない
運用資金の多寡がスケールメリットにつながりコスト構造が改善するということはありえるが
基準価額が上がりやすいってことと直接的には関係がない
詳細は>>867
0920名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/31(月) 13:08:27.25ID:RspRmHMd0
再投資による複利効果については、まず投信じゃなくて一つの株から考えたほうがわかりやすい
企業が余った利益を配当として出して、投資家は配当で同じ株を購入することで口数が増えて、次の配当が増える。これを繰り返すと複利になる
配当を出さないグーグルみたいな株については、余った利益をグーグルが新規事業を始めるために使う。そして新規事業により企業価値が上がる。投資家が再投資するか企業が再投資するかの違いがあるが、さらなる利益を得るために経済活動に投入されるという点では同じ
0921名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/31(月) 13:10:32.60ID:RspRmHMd0
複利効果と言うけど、あくまでも複利になったら良いなと期待しているだけで、うまくいくことが保証されているわけではない
過去のデータを見ると平均的には複利効果になっているということは言える
0922名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/31(月) 13:28:52.30ID:cRqUo2aO0
再投資で口数が増えるってギャグですか?
そんな奴がウンチク垂れてて草
0923名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/31(月) 13:34:04.45ID:aoXIDHLd0
ポイントの方が信託報酬よりよっぽど大きいやん
0924名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/31(月) 14:02:06.68ID:LAP8Q8D+0
諸々コミコミで年初一括の方がリターン良さそうだがなぁ
0925名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/31(月) 14:09:01.74ID:roS+L6jS0
>>924
70%以上の確率で年初一括が勝つで
バラツキあるけど2~3%程度リターンがいい
ポイント目当てで毎月積み立てするならこの辺考えたほうがいい
0926名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/31(月) 14:18:51.37ID:bOYhGxgL0
>>923
だからあたまで1.1のマネックスとマイレージが高いSBIではどっちがいいか計算する必要がある。50代後半はマネックスかもしれない。
0927名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/31(月) 14:29:06.83ID:Ng4qSnZQ0
NISAよくわかんないから国が代わりにやってほしい
0930名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/31(月) 14:40:56.00ID:zcuCebe/0
>>929
そう言われて結局仕組みわからんままやって久しぶりに覚醒したら結果はお前らが言った通りになっててさ
でもやっぱりわからんのだけどこの後どうすればいいんだよw
0931名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/31(月) 14:41:25.58ID:roS+L6jS0
>>927
制度趣旨なんもわかってなくてちょっと笑ってしまったけど
GPIFの運用に混ぜ込んでくれっていうコース設定あってもいいかもな
0936名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/31(月) 15:02:26.64ID:roS+L6jS0
>>933
国が代わりにやってほしいってことで別にGPIFのマネしたいわけじゃないだろうし
たぶんGPIFがどんな運用してるのか調べる気もないぞw
0937名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/31(月) 15:10:46.12ID:lMQhFqYR0
スレチだけど大学ファンドとか別にファンド作るんじゃなくてGPIFに必要な額だけ委託するんじゃダメなんかね
利権ができないからダメか
0939名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/31(月) 15:12:07.59ID:L44TGzXB0
>>925
そうなのか。もう三井住友カードゴールド作っちゃったから年初に300万+クレカ払い5万×12ヶ月で360万の方がいいのかな。月30万(うちクレカ5万)×12ヶ月で積み立てようと思ってたんだけど。
0941名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/31(月) 15:20:19.37ID:yuo5wXlN0
別にNISAじゃなきゃクレカ積立できないわけじゃないんだからNISAは年始一括して特定でクレカ積立すればいいだけじゃろ
なんなら余力が無いならポイントだけもらって即売却でもいいし、マネックスでクレカ積立したあとにSBIに移してもいい
0942名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/31(月) 15:20:32.06ID:qmfKGdiO0
>>937
あれは債券プラス預金が80%を超える守備的ポートフォリオ
GPIFの株50%は反対意見がかなりあったぐらいの攻撃的ポートフォリオ
アセットアロケーションの差で明暗が分かれてるので、細かい委託先とかはあんまり関係ない
0944名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/31(月) 15:29:53.98ID:1TXv+mmo0
そういやリセッション連呼靴磨き全滅した?
0946名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/31(月) 15:37:14.72ID:s/tXumJB0
大体リセッションとか大暴落って
来るぞ来るぞと言われて続けて
散々来なくてもう大丈夫だろと
油断したときに来るよね
0947名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/31(月) 15:40:09.79ID:TfCVV9vK0
年初一括が合理的ってのは理解できてもじゃあ今が仮に年初としてこの円安株高で一括が本当に勝率いいのか?と考えると怖くなる
0948名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/31(月) 15:42:45.09ID:s/tXumJB0
大体リセッションとか大暴落って
来るぞ来るぞと言われて続けて
散々来なくてもう大丈夫だろと
油断したときに来るよね
0950名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/31(月) 15:51:52.11ID:2gxOT1Ml0
締め切りギリギリで何かニュースが入りそうで怖い
同上 楽天→SBI踏ん切りつかず
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況