X



【NISA】少額投資非課税制度221【つみたてNISA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/28(金) 13:17:37.90ID:/1aYCalO0
1 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2023/07/23(日) 21:43:22.76 ID:e6otSBLf0
金融庁公式
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/nisa2024/index.html

新しいNISA概要まとめ
・非課税限度額は取得価格ベース。含み益は入らない
・信託期間20年未満、高レバ、毎月分配型は×(政令基準は変わってない)
・現行制度は新旧分離(先行者は利益)
・ロールオーバーはできない
・旧制度も非課税期間は保証される
・ジュニアNISAは現行だと継続管理勘定への手続きが必要だったが不要に
・フルスイッチングは見送り(2000万円の商品を2000万円の別の商品に乗り替え等はできない)
・未成年は認められず
・つみたてNISA商品を成長投資枠で買うこともできる
・対象商品は2000本、アクティブで1800本(信託期間20年未満に引っかかる)
・二重課税調整制度は対象外

次スレは>>950が立てること


前スレ
【NISA】少額投資非課税制度220【つみたてNISA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1690116202/
0568名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 15:00:59.00ID:CFDcJvjO0
これまで NISA に課税しようとした3人の政治家をまとめておこう

○江田憲司
○神谷宗幣
○岸田文雄

他にもいたら追加してくれていいぞ
0570名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 15:02:03.68ID:CFDcJvjO0
>>567
もちろんだ
金融所得課税も支持率が下がったら取りやめになった
岸田は支持率を見て NISA や特定に課税するか否かを決めてるのは明白だ
0571名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 15:02:25.61ID:eEwKi8Eq0
 
 
ドコモ “実質値上げ” で他社も追随? 格安スマホ廃止、気になる料金は
7/29(土)
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/finasee/business/finasee-12267?redirect=1

ドコモの irumoが、実質的な値上げと受け止められれば他の通信業者も追随するかもしれません。

irumoの成否は、各社の戦略にも影響を与えそうです。
0572名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 15:06:46.71ID:G3K4VCgc0
現実的なのはNISAに課税じゃなくて没収かな
NISA口座を国が差し押さえるとかありそう
NISAやってるのは国民の少数で制度を利用させてもらってた側だから何をされてもおかしくない
0576名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 15:11:43.43ID:qzuzkAxt0
>>572
頭悪すぎ
お前はNISAのことなんて気にするな
0577名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 15:13:13.48ID:GwUTKOxF0
>>572
現実的?憲法29条読み直してまともな議論してくれ
一番現実的なのは特定口座の税率アップか、一部累進課税化、一部総合課税化あたりだ
0578名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 15:15:22.08ID:CFDcJvjO0
岸田が原点に戻ると言ってたから原点に戻って金融所得課税をしますということで 特定の税率を今の20%から40%にするぐらいのこと忘れな
このおっさんは何かと倍増という言葉が好きだから特定税率倍増くらいやってくるだろ
0580名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 15:16:42.73ID:YcO6qOzr0
一部資産はモネロに移した
0586名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 15:27:04.17ID:pl3xWkaV0
まず熱中症か
0588名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 15:27:39.53ID:8cNxKhqP0
ニーサやイデコの改悪が進むと投資教育のカリキュラムがまとまらなくね?
今後は運用益にかかる課税キツくなるから過度な投資は控えましょうねーって教えるの?
じゃあ何の為に投資の授業やるの?って話になるよね
0591名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 15:34:36.52ID:GwUTKOxF0
>>588
それ以前の問題だと思うな
金融の基本として複利とは何かを理解したり
リボ払いに手を出さないみたいな入金力を維持する方法
所得税の計算とか控除の概念とか
教えることいっぱいある
制度の話は時代で最適解が変わるのだからそれを自分で導ける基礎力を養うのが重要
制度を調べても言葉の意味が分からず理解できないってのが本当に問題だから
0592名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 15:34:54.84ID:eEwKi8Eq0
 
平均年収1378万円の最強職業…学歴研究家じゅそうけんが考える、東大卒三菱商事サラリーマンよりも、私大卒勤務医の方が“格上”なワケ
https://news.yahoo.co.jp/articles/e33979f8e6a4c342689cf1cdad59e246de701f9f


「三菱商事 vs 医師」は医師の圧勝。会社員でもやっていけないコミュ障でも1000万稼げる

ビッグモーターのビジネスモデルでバカ儲けの医療界
0594名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 15:42:20.64ID:7g0mmzpO0
>>590
貧乏人は非課税継続ではなくNISAに課税してほしいからあらゆる手を尽くしてNISAに課税しようとするわけだ
金持ちの足を引っ張れば貧乏人と金持ちの距離が近くなるからな
0597名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 15:48:12.72ID:7KsmXas10
やるなら、普通に特定口座の税率アップやん?
まあ嫉妬に駆られた老人が、NISA課税を叫ぶ気持ちはわかるw
若い奴ら、環境整いすぎなんよ〜
0598名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 15:49:12.38ID:eEwKi8Eq0
 
国際金融のトリレンマ
https://www.iima.or.jp/abc/ka/21.html
https://imgur.com/N8cvNwx.png


円安を食い止めたいなら、自由な資本移動を規制するしかなくなる。

つまり未曾有の事態になったら、日本の対外資産は凍結され、資産の海外逃避もできなくなる
0599名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 15:49:54.92ID:GwUTKOxF0
NISA枠程度に課税するとかしないなんて言ってしまえばクソどうでもいい話なのに
なんで誰も理解してくれないんだろうって思ってたところに>>597が現れた
0601名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 15:55:20.08ID:atXSoXb10
実際のとこ、来年からの新NISAの日経に与える影響はどうなんだろ
円安だから特定は日経に連動しそうで円高で高くなる日本株買い集めようかと思ってる
0604名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 15:59:25.41ID:GwUTKOxF0
>>601
新NISAは経済安保の側面があったはずだけどそんな制度にはなってないし
Nikkei225にはあんま影響ないだろうねえ
上がってくれればうれしいけど
0606名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 16:00:28.26ID:MZ4ya28O0
流石にNISAに課税になるならNISAにしないで代用有価証券にしてデイトレの玉増やす方がいいだろ
0607名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 16:08:09.59ID:tAN2tBIR0
50歳、新NISAは最後まで全米か先進国かで迷う
年末までに新商品が採用されたとしても似たような感じになりそうだし
0608名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 16:08:14.66ID:pZh/EPr00
実質賃金は下がり続けて生まれた時から高齢者に搾取されて家一軒分の借金を負わされてる若者が羨ましいとか言う奴はどの時代でもただの負け犬だよ
0609名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 16:08:20.43ID:GwUTKOxF0
>>605
何の計算をしてんだかよくわからんが
NISAは個人金融資産2000兆円の一部をリスク資産に引っ張り出すよう画策してるぞ
0611名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 16:16:58.34ID:9betJJGw0
>>606
脳死積立からデイトレって難易度桁飛び過ぎて臭
0615名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 16:24:45.44ID:9betJJGw0
>>601
円高になったら外資が利確に走って暴落すると予想してているが...
0617名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 16:26:07.30ID:atXSoXb10
マジか、、、
300兆?
日経の1日の売買代金3兆だった?
結構影響するのでは
まあほとんど米国株だろけど
0619名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 16:28:01.35ID:9betJJGw0
>>595
これっていわゆる岸田おろしだよね
つまり、この記事を書かせての安倍派

誰が総理になっても、アベノミクスの尻拭いをやらないといけないのに、奴等はアホの身クソ
0622名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 16:32:34.33ID:eAQZnHUt0
NISAに課税したらNISAと言えなくなる
日本語としておかしい

ところで、
NISA枠を使ってデイトレみたいな事もできるのかな?
枠が復活するみたいだし
0626名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 16:36:26.82ID:Jw8xpUBu0
またNISA課税の話出てるのか
1スレほぼその話してる人いて
他所でスレ作れって言われてたのに…
0627名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 16:37:24.11ID:9betJJGw0
デイトレとかの信用取引やる時に必要なのは実は現金
証券を担保にはできるけど追証発生したら全ての取り引きが凍結されるし、立替金は必ずキャッシュで納めないといけない。期日守れずに強制売却になったら赤点モノ。手元に金がないとマジでパニックになるからね。
大事な信用を失うくらいなら最初からやらなければよかったと後悔処刑。

以上、手痛い体験報告でした()
0629名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 16:43:32.90ID:GwUTKOxF0
>>622
一般口座で勝てる自信ないならデイトレなんてやってる場合じゃない
NISAなら勝てるとかそういう問題じゃないからな
一般口座で勝つリサーチ能力あれば、そんな質問このスレでしないからな
0631名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 16:44:52.23ID:9betJJGw0
>>622
即日売買できるかは知らない
現状の一般ニーサでは預かり金のみで購入できる。売却すると額面は仮勘定になるので受渡日までそのお金は一般ニーサで使えない。
0632名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 16:49:15.34ID:OGAcJoku0
投資素人ですがSBIでemaxis slim sp500ボーナス設定を8月1日266668円にしました
発注したら8月10日までにクレカ積立にして33333円にすればいいんですよね皆さんよろしくお願いします
0633名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 16:51:34.09ID:9betJJGw0
長らく積み立てニーサンズやってきた人は利食い免疫ついてるけど、新ニーサから始める人って、成長枠はショート利用がメインになりそうよ?
0634名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 16:52:38.95ID:GwUTKOxF0
>>631
NISA枠の復活って翌年までしないから枠を使って高速で回転させられない
そもそも360万円程度じゃ話にならないでしょ
0635名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 16:55:11.89ID:BehqydLx0
分離課税で20%というのも、退職金課税で控除枠以外、半分に課税というのも青天井だから、一番得するのは金持ち。だからこの辺はうかつに手をつけられ無い。
無理に手出したら内閣吹っ飛ぶよ。
0637名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 16:58:23.45ID:jENvmU550
教えてくれてありがとう
枠復活が翌年なら使い物にならないなぁ

デイトレと言うか、日経連動のブル4.3倍で下がったら買って上がったら売ってを繰り返しやってるんだけど小遣い程度にはなってるんだよね
特定口座でやることにする
0638名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 17:01:55.58ID:9betJJGw0
成長枠240万でテンバガーを5年連続達成したら億り人
0643名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 17:11:26.67ID:RpjzywbJ0
俺は今年中は上がると思ってるけど
下がったら下がったで来年新NISA安く買えてラッキーだなと思う程度の問題
0645名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 17:19:17.78ID:lGIejy2W0
>>632
設定は問題ない
使ってるクレカの期限が10日かどうかは書いてないからしらんけど

>>636
8/1設定なら8/1の15時までキャンセル可能だろ
0650名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 17:25:35.96ID:WBO2LAhc0
新ニーサ開始時〜5年目まで、一括マンたちがsp500やらオルカンあたりにどかっと1月にツッコむわけだが、市場への影響ってあるの?
0652名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 17:26:29.89ID:1ZHp7Cgs0
投信/ETFを買って放置しただけでいつのまにか投資額の倍になってた
税金100万以上浮くぜありがとうNISA
/imgur.com/OvuPq0j
0658名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 17:35:00.34ID:d7OHUcic0
NISAに関係ないんですが、他に該当するスレがなくてここがにぎわっているのでここで質問します。
クレカ積立の債券投資信託即売りでポイントをもらっているのですが、
乞食だと思いますか?ポイ活の一種だと思いますか?
最近即売りするのすらめんどくさくなってきて別にいいかという気持ちともったいないという
気持ちが戦っています。
0660名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 17:38:59.85ID:GwUTKOxF0
>>658
質問の趣旨がよくわからない
乞食かポイ活かをジャッジすることで結果どうなるの?
スレの趣旨に即して言うならまともな投資すれば
そんなクソみたいなポイントどうでもよくなる
0661名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 17:41:52.27ID:OGAcJoku0
>>641
時期が悪いみたいなので解除しました
クレカはOliveゴールドです
時期を見てまた設定することにします
ありがとうございます
0664名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 17:49:22.95ID:yGY08/dM0
先週から課税課税煩いのはこいつだよ
 
※チワワ特徴
・NISAで課税
・ソースはゴシップ記事
・投資する金もない底辺
・自演大好き
・煽り耐性無し
・匿名掲示板でしか文句が言えないヘタレ
・喧嘩売られるとビビって逃げ出す
・逃げ出した後はキャンキャン吠えて発狂
・日曜夜から夜勤のバイト
http://hissi.org/read.php/market/20230723/Y3hUdHVwUUsw.html
0666名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 17:51:51.72ID:GwUTKOxF0
>>663
合理的であると判断できること、それが実行できる資金があること、実際に実行できること
NISA民で年初360万一括なんて10%もいないと思うよ
0667名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 17:54:44.74ID:p01ljcq20
いつ暴落来るかわからんし底なんて誰にもわからんのやからちまちま買っていざ暴落来たらカバっと買えばええやろ
つまり分散ちまちま買いが結局最適解
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況