X



【NISA】少額投資非課税制度220【つみたてNISA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 21:43:22.76ID:e6otSBLf0
金融庁公式
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/nisa2024/index.html

新しいNISA概要まとめ
・非課税限度額は取得価格ベース。含み益は入らない
・信託期間20年未満、高レバ、毎月分配型は×(政令基準は変わってない)
・現行制度は新旧分離(先行者は利益)
・ロールオーバーはできない
・旧制度も非課税期間は保証される
・ジュニアNISAは現行だと継続管理勘定への手続きが必要だったが不要に
・フルスイッチングは見送り(2000万円の商品を2000万円の別の商品に乗り替え等はできない)
・未成年は認められず
・つみたてNISA商品を成長投資枠で買うこともできる
・対象商品は2000本、アクティブで1800本(信託期間20年未満に引っかかる)
・二重課税調整制度は対象外

次スレは>>950が立てること


前スレ
【NISA】少額投資非課税制度219【つみたてNISA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1689924434/
0202名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 15:28:24.89ID:rQeQ/NzZ0
今解約すると
元本割れするんじゃぁぁぁぁああああああ
0204名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 15:32:54.72ID:T6ukxP4D0
>>184
俺も2年目までは一括でいけるかもしれない状況なんだが今後も特定でオルカンにそれ用の資金を毎月ぶっ込んでいく予定だよ
0205名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 15:34:04.63ID:tn9hX9Dn0
>>196
20年後だったら期待値プラスと信じてやってるけど、
そんな短い期間でプラスと思ってたらNISA損切り民笑ってる場合じゃなくね?
800万円前後しかない人?に勧める前提ならどうかと思うんだけどなあ
0206名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 15:35:04.56ID:FiNZ2lD20
>>201
リーマンショックとかコロナみたいにどかーんと落ちてくる相場で
税負担と天秤に掛けながら落ちてくるナイフを拾ってるだけ
別にタイミングを見てるわけじゃ無いよ

総悲観の時って投資ブログの更新が止まったりして分かりやすい
乗り換えた矢先からどんどん値下がりしていくけど、機械的に単純な売買しかしとらん
0208名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 15:37:39.96ID:ppdGWlk/0
>>182
証券会社によっては分かりづらいけどボーナス設定で使い切れます。
例えば今から8月1日に25万とかにしておけば良いです。
初めて投資する人はいきなり暴落するとどきどきするから8月1日に12万、10月1日に12万とかにしておくのが良いかも知れません。
0209名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 15:38:52.31ID:FiNZ2lD20
>>207
20年やってるのは特定口座
一般nisaは終了年度に資産配分が少なくなったアセットクラスに乗り換え
ここ数年は株式が好調だから債券クラスをナンピンする事が多い
0213名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 15:44:49.59ID:tn9hX9Dn0
自分がこれだと思うアセットアロケーションにリバランスしただけだよね?
堅実だと思うけど
0215名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 15:47:31.42ID:1V1xMvUE0
全くの新規さんで新NISAで一括360万円1月に入れて
下がって損切りする人結構出そうだなぁ
初見で360いきなり入れる人は少ないかもしれんけど
0216名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 15:56:52.13ID:w8zoNIAd0
俺も積立NISA損切りしたことあるぜ
0217名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 16:01:00.91ID:ppdGWlk/0
暴落しても大丈夫って言ってる人ほど暴落時に書き込みしなくなるよね。
初投資360万は結構敷居が高いと思う。
2018年から積立NISAやってきた人ならそれなりの暴落体験してきたから何とかなるかもしれないけど…
余剰が毎年360万もある人って年収どれくらいですか?
それとも投資だけで生活できてる?

私は特定で入れてた分を移行して枠を埋めていく予定です。
何でslim8均なんて買ってたんだろうか。
0218名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 16:04:16.70ID:1J6ICtbK0
>>215
別に出たから何だと思うが。
自分が損する訳でも無いし、訳わからんのに一括で360万も入れて馬鹿だねーで終わる。
そもそもそんな投資の仕方してる奴なんかいつ投資詐欺に合ってもおかしくないww
まだ新ニーサでそんな目に有ったほうがマシってもんだ。
0220名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 16:13:03.72ID:k1pJ7d570
特定枠でも投資信託買ってるが新ニーサ開始前に売るつもり
こういう売りはしょうがない気がする
0221名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 16:13:36.89ID:tn9hX9Dn0
>>212
もちろん1年単位でみればそう
画像URL貼れないから諦めるけど
ランダムウォーカーに載ってるS&P500の年平均リターンのグラフ知ってるでしょ?
あれは長期投資の利点と5年以内はお勧めできない根拠と理解してます
0222名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 16:14:12.72ID:jO8brDeI0
オルカンとSP、どちらが買いですか?
今月から積立NISA始めようかと
0224名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 16:19:13.59ID:k1pJ7d570
>>222
好みでいい
新興国の発展メリットを逃したくない思いが強いならオルカン
新興国のリスクを引き受けたくない思いが強いならSP
0225名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 16:22:26.78ID:LYbybree0
>>224
悩みますね。言われてみれば、どちらも気にかかること。
参考にさせて頂きます。
0227名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 16:23:16.00ID:bYQ2sAus0
機関や大口も世界に投資するのが当たり前のこの時代にアメリカだけでいいよとか言ってるのは自信過剰なアメリカ人とバフェットやチューバーの言う事鵜呑みにしてる日本人ぐらいだろう
0228名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 16:24:34.68ID:HeV0Idc10
360万ポンポン入れれる時点で50%下がっても
損切とかするレベルじゃないだろ
今までのツミニ-40万ならなけなしの金の場合あるから下がったら売りそうだけどさ
0229名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 16:24:48.11ID:LYbybree0
>>226
参考にします
0230名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 16:25:30.07ID:byqacLSD0
同じくこれから始めるワイ、9/1から33,333円で設定して残り266,668円を今からボーナス払いで突っ込んだわ
いきなり暴落したら面白い
0232名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 16:28:07.47ID:tn9hX9Dn0
>>217
リーマンショックでわずかだけど自社株爆死、売買ルールに抵触するから何もできずw結局戻った
本気で再開したのは2018年で一般NISA+特定やってる
年収1000万円のしがない独身リーマン、5年で最速埋め立て予定

slim8均俺はやらんけど別に悪くなくね?まずは始めたことを誇ろうぜ!
0233名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 16:29:01.78ID:yCi94nsL0
>>228
1,800万が半分の900万円になっても現金が1,300万円ほど残ってるから食うに困ることはないけど…
問題は心だな
0234名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 16:30:37.00ID:Vty9G4w+0
360万一括で入れて下がったら特定で買い増すだけ
0235名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 16:30:50.89ID:7vElXYgj0
結果と言ってもあの手のものは都合のいい期間で切り取ってるだけだからな
今が2000年代のようにアメ株絶不調の真っ只中なら全く違う景色になってるだろう
0238名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 16:47:38.34ID:1J6ICtbK0
>>235
100年以上で見て右肩上がりは無視ですかそうですか。
都合のいい切り取りをしてんのは自分でしょうけど。
0240名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 16:53:55.42ID:ppdGWlk/0
久しぶり口座確認してみた
2018年3月から毎日積立
 slim先進国:+59.5%
 SBI新興国:+22.7%
2019年1月から毎月積立
 SPXL:+59.1%
始めた頃は色々手を出したくなるけどレバレッジは思ってるより儲かりません
ちなみにCFD積立はロスカットくらってます
ここで言われてる通りオルカンか米国が無難なんでしょうね。
0241名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 16:55:07.25ID:Vty9G4w+0
配当再投資込みで30年経ってもプラスにならないと思うやつは株なんてやめとけ
0242名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 16:56:10.31ID:tn9hX9Dn0
レバレッジは長期投資には向かない
リスクが大きいとか言う話ではなくて、逓減リスクが問題になる
0243名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 16:58:13.73ID:06Nh3veF0
資源系すげ〜伸びる〜
0244名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 17:02:17.57ID:yCi94nsL0
>>238
これから100年生きるなら良いけどなw
万が一長生きした時のリスクとして新ニーサによる対策対応は有効だと思うよ
0246名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 17:16:09.08ID:BDPHFuPg0
投信は今までずっと先進国のみなんだけど、新NISAにぶち込むのはナスもいいなー
先進国1800万か先進国600+ナス1200万か、先進国1200+ナス600でもいいかな、うーん
0248名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 17:20:23.06ID:FiNZ2lD20
>>211
nisa期間終了後に債券にリバランスだよ
20年前は株式100%でやってる人は少なくて
今や死語かもしれないけど、モダンポートフォリオ理論が盛んだった
0249名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 17:23:28.71ID:yCi94nsL0
>>245
都合の良い切り取りしてるのはお前もだろって事
20年だろうが100年だろうが同じ事
現実的な話をしたほうがええぞ
0251名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 17:29:07.45ID:Xz4sdEUa0
人によって余剰金は違うし
家車教育費で使う予定があるなら現金で持ち続けるべきだし
今まで通り月3.3〜5万積立すれば問題ない
0252名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 17:32:25.18ID:Asd/rSZP0
今のところ新NISAはオルカン、ナス100、新興国を5:3:2で月15~20でする予定だがどうだろうか。
オルカン全力と変わらんかな…
0253名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 17:36:28.28ID:D0CYeDMC0
俺は2年目までインドに全振りして、3~5年目はオルカン:インド=8:2買う予定だがどうだろうか
0255名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 17:38:13.76ID:tn9hX9Dn0
>>252
投資に向かないクソ商品だったらダメってすぐ言えるけどそれ以外は何ともなあ
年齢とか給与所得、扶養家族とかいろいろ考えることあるけどまだ若いなら悪いとは思わない
0258名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 17:54:02.02ID:dMOKmAEK0
オルカンなら絶対オワコン説がでてこないからな
sp500なら15年後に
お前まだ米国株やってんの?とかなったらたまらんからな
0259名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 17:54:04.09ID:mSFI7ZD90
うーん、なんともか。
ナス100と新興国は交互にアウトパフォームしてると思うからいいかなと。
ナス寄りなのはBRICsは高リターンは狙えるけどあまりにもリスクが高い気がするんだよな。
0261名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 18:01:14.57ID:06Nh3veF0
少なくともあと30年以上は寝かせるって考えると、S&P500よりオルカンの方が無難か...?とも思っている節はある
0263名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 18:03:40.11ID:06Nh3veF0
結局、拾った干し草の中にどれだけ針があるかという話ではある
0264名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 18:03:46.66ID:tn9hX9Dn0
>>259
252ですか?明らかに悪いと切り捨てる材料がないってだけだよ、まいいんじゃね?って感じw
アウトパフォームって何らかのベンチマークに対して上回ってることを言う
ベンチマーク同士の場合はあまり言わない気がするけど、オルカンに対してってこと?
BRICsはカントリーリスクにどう向き合うかだね、RとかRとか
0265名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 18:07:33.29ID:XNYVK0J40
10年もしないうちに持ってるのよりいい商品化が
でてきて買い直したくなると思うのよね
長年の経験から
0266名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 18:11:23.95ID:tn9hX9Dn0
>>265
競争激しいからね
でも全く同じ資産クラスだったら買い替えによって投資効率悪くなるんだよね
枠が無制限か、永遠に生きてる前提だったら気にしないでいいけどw
0267名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 18:12:15.90ID:saxBWQZL0
>>248
今の目では想像つかんレベルで債券が推奨されてたね。
内藤忍は国内債券3割、海外債券2割と推奨していた。
0268牧眞人
垢版 |
2023/07/24(月) 18:14:17.79ID:dcxmLLkk0
30年前は極東の島国の株が良かったらしいよ
0270名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 18:22:22.28ID:06Nh3veF0
NISA枠でオルカン、特別でS&P500連動ETF辺り買えばいいかな〜とか思ってる
0272名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 18:27:53.98ID:lRaPvdW30
NISAは三十年後にもっともリターン/リスクのでかいものを買うんだ!
そしてそれはそれはNAA100
0273名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 18:44:11.10ID:ueeIsqZP0
 
アメリカより中国との貿易が多い国が、この20年でこれだけ増えた

https://imgur.com/P8m3iJl.jpg

今のアメリカや日本は、既にゾンビ。
気付いたら、一文無しの貧乏だった、って日がもうすぐ来る。
中国やロシアに土下座して、食糧配給をお願いする日が来る
0279名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 19:45:52.73ID:cMH8QO3f0
>>193
解約!?元本+3%の金のなる木を切ってしまったの???
私は上限まで借入して投資ライフしてるぞ
0280名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 19:52:44.98ID:cMH8QO3f0
>>276
リターンというかプライオリティ(注目度)が高くなるだろうね
0282名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 20:03:14.22ID:zXCD3z8K0
6年前から新興国国債積み立ててるけど、成績イイよ
0284名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 20:18:13.21ID:EFgTDm3/0
中国で大学を卒業したばかりの若者たちがSNSに相次いで投稿しているのが、力なく倒れる姿の写真です。“ゾンビスタイル”と呼ばれるこれらの写真が次々と投稿されるワケは?今、中国の若者が置かれている状況とは?ジャーナリストの高口康太氏が解説します。
「卒業すると即失業」中国の若者襲う就職難の実態

悲観的現実に共鳴
 今中国では、大学の卒業式の後にゾンビのような写真をSNSに投稿するのが流行っているといいます。その理由は「卒業すると即失業」などの悲観的現実に、若者同士が共鳴しているからだということです。
ジャーナリスト 高口康太氏
Q.以前「寝そべり族」というのが流行ったと思うのですが、今は「ゾンビ」ですか?
(ジャーナリスト高口康太氏)
「中国の若者の間でよく言われているのが『ゼロコロナが終わったと思ったらゼロ雇用だよ』ということです。コロナ禍が明けて、『晴れ晴れとした気持ちで卒業したけれど、なかなか良い仕事がなくてがっくりした』と笑い飛ばしながら、悲痛な感じでもあります」
0285名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 20:23:04.51ID:JPmeZUrn0
>>279
個人年金保険1 保険金支払金額に対して最終的に2.9%増える
個人年金保険2 保険金支払金額に対して最終的に4.2%増える
この二つの個人年金保険解約した
0286名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 20:27:05.35ID:cMH8QO3f0
チャイナでも氷河期って流行らせたらいいのに
しかし昨今のチャイニーズはマインドがすっかりシナシナ族になってしまったねぇ
0287名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 20:27:55.98ID:JPmeZUrn0
>>285
誤 4.2%
正 4.5%
0288名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 20:51:01.89ID:cMH8QO3f0
>>285
殖やす事って常に最短最大を目指せるわけではないよ
あなたの人生まだ先が長そうだし、ドン底にハマった時に将来の担保があるのとないのとでは気分違ってくるよ?

年金懐疑のポリシーをお持ちなら無理には言わんが
0290名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 21:04:50.67ID:cMH8QO3f0
個人年金保険を2つも払えるという事は現状かなりの収入があるという事
つまり余力で積んでいくだけで富裕層的運用で十分複利を得られるポジションにいつかは到達できる
今を変えてリスク志向に振るべきではないと思う。けどね
0291名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 21:13:16.69ID:tn9hX9Dn0
必要だったら掛け捨て保険入ればいいだけ
少なくとも所得控除の限度額超えた部分は意味ないわな
0292名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 21:18:16.00ID:PQYi1RgF0
億り人だが、これまで預金と社債が中心で株や投信は1割しかやってなかった
なので、とりあえずは新NISA枠に最短で全部入れる
0293名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 21:31:08.76ID:JPmeZUrn0
>>288
個人年金保険3 保険金支払金額(全額一括支払い済み)に対して最終的に107.6%増える
一番額の多い個人年金保険3は残している
0294名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 21:38:46.88ID:tYXZ75j60
>>278
うちもinpex〜
あと日本製鉄
0295名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 21:40:24.26ID:ueeIsqZP0
ビッグモーターは、医療界を真似ただけ



老人を食い物にする「ブラック病院」 架空請求に患者のたらい回し、必要ない手術をする場合も
https://www.iza.ne.jp/article/20191214-42A7OZZKIRJNRLYVPACEXZCHOY/


ブラック病院網の衝撃の実態…不必要な手術を繰り返し報酬稼ぎ、2週間ごとに転院
https://biz-journal.jp/2017/11/post_21195.html


貧困狙う“闇の病院”
NHK クローズアップ現代
https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/2810/
0296名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 21:47:20.10ID:cHm1Wcm/0
ttps://news.infoseek.co.jp/article/president_71736/
退職金を東京電力株に全額投資したばかりに…絶対失敗できない「50歳からの投資」で守るべき3つの心得
0297名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 21:49:36.77ID:PlM5GDku0
個人年金は債券の代わりとしてPFに組み入れてるわ
0298名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 22:01:30.50ID:tYXZ75j60
個人年金とか保険って年何万くらいかかるん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況