>>791
そもそも長期だ!
つって、レバナス16000ド天井で買ったやつ

後から12000以下で買ったやつ
勝敗は既に決してる

長期だと時間をかけ、一年半以上含み損の天井買い
半年足らずで、+60%の含み益の暴落で買えたやつ
知らんだろうけど、コロナショックでお宝ポジョンを手にして、いまだに爆益邁進中の人も、株クラには多いんよ
それよ、コロナショックというタイミングを取れたから

全てタイミングによってこの差は生まれたわけ

わかるかな?
例えそれが、マグレであっても
その人が取ったタイミングは正解であった

人気に飛び乗り、16000ド天井を掴んだ人は、未だどーにもならんわな

さらに、底のタイミングで、損切り
ベアに走った多くの欲豚は買いでも売りでもタイミングを見誤り、爆損につぐ爆損
二度と回復などあり得ん状況

相場は全てタイミングなんよ
相場は日々変動してる、事から学ばないとな

多くの大衆はそれが出来ないから
時間分散、セクター分散
による、インデックス積立とーし
年率7%が目標ラインだわな

俺は、タイミングを取ることが出来るから市場平均の上を常に行くことが出来る
だから、インデックス積立とーしはやんないんだよ

わかった?
初心者くん