X



NYSE FANG+ 指数

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0050名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/02(日) 22:15:25.23ID:DMo6mm0u0
20年前と比較したら上とそれ以外との技術力格差が拡がりすぎている関係上、昔よりはリスク低そうだなって思ってる あくまで昔よりは
0051名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/02(日) 23:37:47.47ID:cMD+zsCj0
FANG+はナスダック以外の銘柄も含むんだからその意味でナスダックより分散されていると言える
そうだろう?
0052名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/02(日) 23:56:36.32ID:HUYiX65F0
うまいこと入れ替わるっしょ
0055名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/03(月) 07:02:21.59ID:+yy0YNiD0
FANG+はNASDAQと比べるとまだまだ 知名度低いよな
この指数自体あんまり歴史のあるもんじゃないでしょ、知らんけど
0057名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/03(月) 15:35:18.59ID:UG2BhqcK0
大和証券に無いのはなんでだろ?
0059名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/03(月) 21:39:25.64ID:h6UJq6Om0
>>55
アクティブ投信なのに指数なわけがないだろ
fangなんて言葉ジムクレーマーっておっさんが言い出しただけだ
0061名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/03(月) 23:59:00.39ID:s2SJgs+I0
>>59
バーカ
0063名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/04(火) 00:04:27.18ID:V4p/f2I00
ちょっと前は中華銘柄で今はスノーフレークとかめちゃくちゃやん
過去の実績の検証もできやしない
0065名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/04(火) 02:10:17.03ID:msbhWyky0
生活防衛資金以外はリスクの低いFANG+とリスクの高いレバナスを半々で持つのはどう思いますか?
0069名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/04(火) 15:24:09.56ID:Ym0NdieT0
レバナス買えるならこれいらんだろ
レバナス買うほどリスク許容度が高くないやつがFANG+を買うと思っていたんだが
ビビリならレバナスなんて買わずフツナスを買っとけよ
0071名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/04(火) 20:36:26.72ID:V4p/f2I00
一番の懸念点はfang+に夢見てるやつはアホしかいないという事だな
アホが参入したら爆損するというのは相場が決まってる
0074名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/05(水) 02:10:34.07ID:NVefbhUo0
レバナスは人気あるけど これはあんま人気ないよな
FANG+にレバかけたものの方がリターン 高くなりそうなのにどういうことだ?
まだ 怪しいファンドだと思われてるんかね
0077名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/05(水) 07:35:16.87ID:fQYV25T80
暴落前に売ると決めるか相当長期間放置できるか
どっちかなら今ぶっこみはあり
なんとなくは危ない
0090名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/05(水) 19:27:31.85ID:RtqryTnO0
VOOと比べると資産総額は100分の1くらいか
2020年から始まっているようだし こんなもんなのかね
0095名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 10:35:36.24ID:V+3g/QjD0
成長枠てそこそこの年数で一旦売却して空いた枠から長期向けの対象に切り替えて行くのはアリな戦略だとは思う
0096名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 13:36:08.72ID:Kthi4T+q0
新NISA積立枠オルカンと成長枠FANGで始めて、最終的に全枠をオルカンで埋めるために数年後にFANGがいい感じに利益出ていたら売却する計画は立てている
暴落していてもオルカンがあるから…で耐える
0097名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 14:14:58.39ID:2ykznND20
成長枠入りしたと聞いて飛んできました!
取り合えず数年はハイテク最強時代だから決まりだな
0099名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 14:23:22.18ID:aOhv1n2/0
アクティブファンドに親を殺されたのかってくらいアクティブが憎い人以外は積立枠で過去の成績がいいアクティブ買っとけばいいんじゃない

信託報酬が高い?でも安いインデックスより高いリターン上がってますが?てなもんで
0100名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 14:26:36.14ID:7qpts1B10
こっからweb4.0まで20年は加速するよ
触れるには半導体が不可欠だからね
20年の平均利回りは20%が「底」だ
0101名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 14:32:54.93ID:Kthi4T+q0
>>98
なんなら人によってはFANG+とNASDAQ両方でもいいかなとは思う
長期とは言わずともそこそこの期間保有するにあたって、やっぱあっちにしておけば…みたいなメンタルになって変なタイミングで売るのが一番良くないし
0102名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 00:10:39.40ID:lYNNBDLN0
>>101
ニセナスとFANGでFA
0107名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 10:08:56.04ID:8ArvhRrx0
積立枠 オルカン
成投枠 FANG+
特定 レバナス

こんなのばかり増えそうだな。
10年後に働かない人だらけ問題起きそう
0108名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 10:15:06.88ID:3RGReFU50
>>107
NISAに1800万円も投資できる人間なんて少ないから杞憂だ
それに何億円どころか何十億 何百億持ってても働いてるやつは大勢いる
貧乏だと金持ちになったら働かないということが夢になってるがいざ金持ちになったら働きたくなるものさ
0110名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 10:40:22.74ID:RaTR+m5d0
よく考えると積立枠になんでオルカンを選ぶのかわからなくなってくる
確かにslimオルカンはたとえばアクティブファンドのフィデリティ欧州より高いリターンのように見えるがそれはオルカンの60パーセントが米国株で米国株が好調だったからであって
なら積立枠も米国株でよくね?ってなる
0111名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 11:12:12.41ID:EJhGsSQa0
オルカンの60%がアメリカ株だが、今後 20年 30年もすれば その間にアメリカ以上に株価が上昇する国が出てきたらアメリカの比率が小さくなる
老後の資金を形成するという意味では20年 30年という年数は十分に想定されるからオルカンにしているのではないだろうかね
俺はNISA の 1800万は全部オルカンにして特定でFANG+の購入を検討してるが
0114名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 16:24:53.71ID:m3fLzcK70
日本株や新興国株は買わないの?
0116名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 19:06:55.53ID:B2weI94p0
2244設定日(2023/4/13)からのリターンは+34%
fang+の4月13日からのリターンは+43%
10社と20社の違いだけで3ヶ月で結構差がつくね
fangは6社固定だから長期的にはわからんけども
0118名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 20:26:53.22ID:71u5vzon0
>>116
あれ?
fangの4社であってもパフォーマンスが悪ければ外してしまうのもやぶさかではございません、ってことじゃなかった?
0120名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 22:22:31.85ID:v5TMlCWb0
積立枠:SP500
成長枠:FANG+

いったんレバナスは忘れて新NISA枠使い切ってから特定口座で積立再開
0121名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 23:43:52.83ID:5AYzIxni0
積立:当分はやらない
成長:FANG+
特定:レバナス(大暴落時再開)

私もいったんレバナスは忘れる
もしレバナスが億ったら一部売却して積立枠(SP500)を埋める
0123名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 07:38:20.69ID:opvhSn2d0
そうだな
0128名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 11:03:40.93ID:usY5ZlvS0
レバファングはレバナスほど資産額多くないし、基準価額下落時の逓減も考えると償還リスクが気になる
0130名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 04:31:41.00ID:FZIoZnT+0
FX や先物と比べれば、FANG+にレバレッジをかけたものなど浴かきすぎというには全くあたらないな
0132名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 08:56:38.10ID:dtcGqgH60
時価総額上位銘柄を順番に買っておけばsp500を長期で凌駕できるならみんなそれ買うわな
こんな簡単な事ないものw
0135名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 19:49:01.31ID:74EOpeIP0
ま軍資金さえ有ればどうにでも運用できる罠
0136名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 22:13:08.32ID:HWhnIYt/0
成長投資枠1200万これに入れるとして
年間240万も投入できんから
120万10年で投資していきたいかな
新NISA1800万全額入れるのは結構先になりそうだ
0137名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 22:44:02.43ID:XIbkKuze0
米国テック株はこの先30年は順調だと思うぞ。煽りじゃなく年平均10%は余裕で超えてくると思う。
0141名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/12(水) 08:12:30.06ID:+YKowI5K0
今日からチェック
0144名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/13(木) 06:22:34.66ID:V50qswUl0
もうレバナスの積立やめてFANG+一本でいくわ
0145名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/13(木) 06:22:34.75ID:V50qswUl0
もうレバナスの積立やめてFANG+一本でいくわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況