X



金融資産1000万円以上3000万未満の人達の日常38

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/18(日) 20:04:40.49ID:aZ8YWVEi0
※前スレ
金融資産1000万円以上3000万未満の人達の日常31
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1651795962/
金融資産1000万円以上3000万未満の人達の日常32
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1655182925/
金融資産1000万円以上3000万未満の人達の日常33
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1657987364/
金融資産1000万円以上3000万未満の人達の日常34
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1661435984/
金融資産1000万円以上3000万未満の人達の日常35
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1667450210/
金融資産1000万円以上3000万未満の人達の日常36
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1672799764/

金融資産1000万円以上3000万未満の人達の日常37
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1681743353/
0750名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/19(水) 20:44:12.96ID:bWPyDKkL0
>>741
こういうの嫌で結婚しないことにしたおじさん
本当にめんどくさくてストレス
0751名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/19(水) 21:05:27.34ID:kQAinBBU0
父親が急に投資すると言い出したら反対するな
実際JALでやらかしたし
しかも家族に節約を強いるとか
0752名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/19(水) 21:35:12.16ID:h1l3koR/0
ヌコかわいいよね
0753名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/19(水) 23:25:52.08ID:QOwvfXsk0
ここにはFIREしたい人もいるよね?
2000の41歳、住宅ローン&子供の学費終わる53歳までにはFIREしたいんじゃ!
0754名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 02:55:20.20ID:6ajVIQBx0
早くここから抜けたい
0755名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 03:44:12.42ID:tnKA52Zm0
米国地銀の復活に賭けていた俺
DPSTの爆上がりでこのスレ卒業になりました
みんな今までありがとう
0757名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 05:59:36.37ID:G/SxN0h50
>>752
結婚よりヌコおすすめ
0758名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 06:00:12.64ID:xztCgB7k0
今年で株ショックが起きなければ3000超える

言うてもみんなみたいに若くなく来年50だから何とかしないとなぁ
親のマンションのローン残代わりに払ってたから5年超えるのが遅れたが

はよ新NISAにぶっこみたい
0759名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 11:27:01.20ID:/WQNslo40
父さんな、レバナス投資で食っていこうと思うんだ。
0766名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 21:23:22.95ID:bd8JihS50
比較的おとなしめのうちの猫様も子猫時代にレースカーテンはボロボロにしてくれたよ
柱は無傷、壁紙は多少やってる
0767名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 21:58:30.18ID:RCi2a8aE0
昔猫飼ってた友達の家は柱も壁もボロボロで酷かった
飼ってても叔母の家は綺麗だから猫に寄るんだろうけど
アレ見たらとても飼おうと思えんし貸せない
0768名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/21(金) 05:45:42.65ID:21/j3HQ20
金はかかるけどワンワンオススメ!
それ以上のプライスレス
0770名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/21(金) 07:55:23.44ID:pL8RH+Ap0
猫さん2人いるけど、ガリガリはタオルや段ボールがほとんどで柱、家具は何も傷ないよ。猫さんや環境によるかもね。
0771名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/21(金) 08:04:34.93ID:lkhIix6H0
ワンは散歩がめんどいよね
0772名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/21(金) 09:58:17.86ID:aFDn8vYy0
ここ半年規制されて書き込めなかったけどその間に800万ほど増えて2900近く。早くアッパーマスしたいよ
0773名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/21(金) 10:58:56.70ID:aPQPWwuR0
うちの猫は畳をひたすらボロボロにしたけど壁や柱は別に何もしなかったな
猫の性格によるだろ
0776名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/21(金) 14:56:51.43ID:9RX5hur40
猫型ロボットなら、、、
0777名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/21(金) 15:49:26.15ID:eA0D20Xg0
>>772
同じく「ERROR: 余所でやってください。」が続いたけど
的外れ的な目立った書き込みもしてない自覚があったので
運営側の「浪人代」稼ぎしか思いあたる節がなかった

2900近くなら早晩アッパーマスには行くから焦りは禁物だ
コロナ禍では、もう少し余裕資金を投入すれば3000超えたので
後悔してるが、だからと言って焦って失敗しないことを心がけてる
0778名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/21(金) 15:55:35.30ID:ceMed5vq0
俺も昨年の秋くらいから規制規制規制でカキコミ出来ない日が増えたな
そして先日の騒動で俺は5ちゃんねるがないと生きていけない身体になっちまったんだなあと気がついたw
0780名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/21(金) 16:57:02.22ID:GuBpCdhL0
含み益込みなら3000万円超えたけど利益確定して税金払ったら3000万円以下になるからまだここを抜け出せないなあ
0781名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/21(金) 17:00:55.00ID:NMky8MYX0
最近、CFDでレバレッジ大きく掛けてんだけど、↑↓半端ないね。建玉換算で1億超えてるので、億り人ならぬ擬似り人自称してんだけど、超えぇ。1億超の金融資産目指しているわけではないので雰囲気だけ楽しむ感じ

>>737
気に障った? ゴメンよ
んじゃ、一つマジレス。2500万を現預金で持ってるってことは、金融資産をすべて日本円に投資しているってことだから(=すべての資産のなかで日本円が一番儲かるって考えてることだから)ね。
0782名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/21(金) 17:56:00.41ID:0BIWVqG90
でもお前のような奴は今と逆の地合のとき、例えばこれからは円の時代!!!円に投資してれば勝つって時は
円預金する奴なんて投資リスクから逃げてるチンカス野郎って馬鹿にするじゃん

マジレスすると預金は投資ではなくリスク回避の守りでしょ
円に投資する例を上げるならドル円クロス円ショートすることだろう
さっきので円に投資してたショーター😭
0784名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/21(金) 18:43:30.33ID:qF4tm2gl0
久しぶりに投資信託と個別株合わせて今日だけで22万以上のマイナスをかぶったわ。
去年はこんなことしょっちゅうだったから耐性はついてるけど。
2940万にダウーン。。
0785名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/21(金) 18:55:33.16ID:lFV2yWXY0
チクショウ!みんなみんなすぐに3000万を超えそうじゃねぇか
どうせ俺は1500万程度しかないんだ😭
0786名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/21(金) 19:07:28.79ID:qF4tm2gl0
でも俺はオッサンで、時間がないんだよ。
もう51歳…
0787名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/21(金) 22:08:08.40ID:NMky8MYX0
>>785
生存者バイアスなのと、1500万円は年代別の中央値のどれより高いんだから悲観するのはかえって不遜よ

世帯主の年齢 平均値 中央値
20歳代 313万円 110万円
30歳代 980万円 370万円
40歳代 1,248万円 500万円
50歳代 1,792万円 750万円
60歳代 2,918万円 1,350万円
70歳代 2,619万円 1,420万円
https://www.sonylife.co.jp/land/blog/column019.html
0788名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/21(金) 22:10:51.80ID:iMTjHgLh0
お金貯めて幸せなのはそこまで健康に生き延びることが前提
0789名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/21(金) 23:03:04.20ID:eA0D20Xg0
>>786
51才はまだまだ若い、健康的に80才以上生きれば残り30年以上あるので健康には留意
20代、30代からみればおっさんで、ジジイと貶すけど皆年をとってジジイ(ババア)になる

>>788
先に書かれたが、その通り。金があっても偉くなる訳でない、少し余裕ができるだけ
0790名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/21(金) 23:11:45.45ID:iuCx9Yos0
一年に360万は入金すると考えると3000万なんてあっという間に超えるよなぁ
特定口座の税率上がるときっついわ
0791名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/21(金) 23:53:50.41ID:EklKxWi10
本日ボーナス支給日でやっと2500万超えました
しばらくは米国債にシフトしようと考えてる
高配当株でもせいぜい4%やろ
いくら含み益バリアがあっても暴落のリスクで持ち続けるのは胃に悪い

米国高配当は半分利確してMMFにした
最後の利上げ前に生債権を物色しようかなと
0792名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 07:02:39.03ID:ks2hLirr0
おはようございます
評価額2880万までいった。日米どっちか吹けば久しぶりに3000万乗るな

>>790
手取りのなん割入れるの?
2割が理想なんだけど、それ以上入れてるならそれはそれで。
0793名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 07:08:31.75ID:ks2hLirr0
>>791
何年の債券買うの?
年齢的に2030-35年のほしいんだけどなと、オバマ政権下で発行してないんよね。

短期債なら円高のヘッジする?
0794名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 07:20:08.29ID:ks2hLirr0
×年齢的に2030-35年のほしい
○年齢的に2032-36年のストリップスがほしい
0795名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 08:49:45.73ID:HfQC3z9B0
>>793
長中期債ってあまりいいのないよな
やっぱり不景気の予兆なんかなあ
極端に利回りいいのは短期だし
短期だと為替気になるが、それならMMFでいいんだよなあ
0796名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 10:08:59.89ID:AP3/C6vV0
世の中にうまい話はないんだよ
0797名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 10:11:45.37ID:AP3/C6vV0
すべては世界中の連中がじっくり考えて値段が決まっているから
特に中長期ものは適正な金額。
もしうまい話があるとしたら短期もので
みんな考えがまとまらないうちに取引している値段。
◯◯ショックとかで乱高下しているときだけだよ。
0798名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 10:30:30.40ID:EEozVLS10
債権については疎いけど「伊藤忠商事、北米で再エネファンド」
再生可能エネルギーの太陽光発電所や風力発電所などに最大5億ドル
ttps://headtopics.com/jp/202343427624544694873-41401492

現在が景気の頂点と言う見方もあるが、低コストと言われてる
ペロブスカイト太陽光パネルの実用化が視野に入ってきてるので
100年に1度の技術革命で未曾有の好景気の到来もあるうる
0800名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 10:38:31.88ID:ShZvQpxk0
米国株中心に2400万ほど投資してたら、この2年で
3200万近くに増えてる、年120万ほど使ってるから
実質1000万以上増えてる計算
円高の時に米国株買っててよかった
0801名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 10:56:07.35ID:6V0q+jKL0
スレチ
もう帰ってくるなよ
俺も一昨年米国株2000万円分買ったのが今2800万になってる
0802名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 12:07:15.69ID:9/oINjiE0
たまに利益確定して税金払ったら3000万以下だからまだこのスレにいるって人いるけど、金融資産に株を含めていいんだからやっぱり資産3000万以上になるんじゃね?
0803名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 12:38:50.04ID:u4S74tRO0
わしもそー思う
0804名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 12:51:39.72ID:hnLvy9cM0
たしかにそうか
極端な話100万円元本で含み益5億円で総資産5億100万円でも利益確定してないから超富裕層でも富裕層でもなくマス層でーす、では違和感あるか
0806名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 13:00:32.01ID:cd4QwkcK0
資産の1/3程度しか投資にいれてないんだけど、増やしたいなら暴落時にガツンと入れるしか
ないんだろうな。

ところで、この前、米国債(97%)だかを買ってみたんだけど、購入後いきなりマイナス評価額なんだけど、
こんなもん?ドル円の換算でもそこまで落ちないはずなんだけど、債券初めて買ったからわからん。
0808名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 13:11:05.54ID:L577CNM20
>>806
債券は売るとものすごく手数料をとられるから 簡単に売るなよ
今は債券は底値みたいなもんだから
2,3年後にはだいぶ値上がりするよ
0809名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 13:12:34.03ID:L577CNM20
>>802
株を売ったら税金が高いから、売らないで、株を担保に銀行から低利で金を借りる
孫さんみたいな富裕層がやってる手口
借りた金でさらに株を買う
0810名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 13:14:29.04ID:5sIZzYyB0
年代別の資産の平均値とか中央値見て
自分は平均よりめっちゃ上なんだって思ってニヤニヤしてたことあるけど

あれって自己申告でしょ?
実態よりかなり低い数字でデータ出てると思うんだよな
資産いくらですか?ってアンケートとられたら大半の人は少なく申告する
不動産持ってて含めてない人もいるはず

ああいうデータみて安心するってのもまた違うんだろうな
0811名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 13:16:25.42ID:5sIZzYyB0
学生が多い20代の中央値が100万ってのはまだありうるとして
30代の中央値が300万ってのは現実的じゃない気がする
30年生きててJTの株一単元も買えないとか
0812名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 13:26:19.76ID:W6UFuS0Q0
資産数千万しかないのに米国債買うのって微妙じゃね
元々ドル持ってて余らせてるなら良い選択だけど
円からドル転して買うとしたら為替考えるとリターン微々たる物になりそう
債券価格戻る頃にはドル安円高で相殺される
0814名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 13:27:40.75ID:wSf19Wa90
1億以上あるやつがローリスクで、年利1%や2%くらいのリターン得たいって時に買うもんだと思うな債券は
0815名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 13:28:21.78ID:5u1/Wirb0
>>812
短期的には上下にふれても、長期的に円高になる訳ないだろw
0816名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 13:32:48.07ID:Fnlyghim0
>>815
その場合、米国債券価格は大して上がらず
ドル建てインデックス買ってた方がよほど儲かってるって状況になっているはず
0817名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 13:41:02.33ID:cd4QwkcK0
債権はなんとなく4000ドル買ってみただけなんだけど、とりあえず気絶しておくわ。
マイナスになるのだけは悲しいな。

3000万目前ではあるんだけど、何かしない限りは使っちゃいそうな気がする。
願わくは、米国で秋口にでも大暴落が起きて、その際にダブルベアで小遣いかせいで、底値で
高配当ETF買いたい。3〜5万でもいいから毎月配当金があれば、食費くらい賄えるだろうし。
0818名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 13:44:49.52ID:cd4QwkcK0
インデックスはもちろん買ってるよ。でも全力投入はしてない感じ。
これまでずっと個別株でやってたから、たまにしくじったりもして、これインデックスでいいんじゃね?って
気が付くのが遅かったwww

ただ、利益がのってる古い株をみると、やはり握力で握った個別って強いなって思うよね。
でも売る気もないから無いのと同じなんだよね。利益がのると売れなくなる体質だから、配当欲しいわ、やっぱ。
0819名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 13:45:08.75ID:5sIZzYyB0
放置するなら米ドルMMFは?
0820名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 13:46:49.86ID:5sIZzYyB0
>>818
握り続けて上がった個別はそりゃ強いんだけど
上がる個別だけピンポイントで掴めるわけではなく
ハズレ個別も引かされるから
トータルで見ればインデックス握り続けたリターン上回るの難しいんだろうな
0822名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 13:59:36.05ID:cd4QwkcK0
>>820
そうだね、自分が納得して現物で置いておきたいって思ったものはたいてい下がって損切り。
そもそも握ってていいかなって思うものってみんな一緒なのかもね。
でもしばらくは働き続けるだろうし、投資のことばかり考えてられない。
0823名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 14:00:56.86ID:cd4QwkcK0
間違い
>自分が納得して現物で置いておきたいって思ったものはたいてい下がって損切り

自分が納得して現物で置いておきたいって思ったもの以外は下がって損切り
0824名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 14:03:51.85ID:WYJsY26w0
>>819
ありだと思う
米国株売ってもドルのままだしこれはMMFにしてる
為替の状況でドル転追加したり、MMFのドルで債券を物色する感じだな
といいつつ数日前のやや円高でドル転できなかったんだけどさ
0825名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 14:07:09.32ID:cd4QwkcK0
自分のささやかな願い
・現金で銀行口座に円で3000万
・配当金 日本円換算で3〜5万、欲を言えば10万
・証券口座 2000万程度で運用

あー、たいして夢の無い細やかな願いw
老後の心配がない程度の想定ラインがこれくらい。年金なんて微々たるもんだろうしさ。
0826名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 14:07:35.01ID:e2x5kHyv0
>>817
償還日まで待てば確実に元本がもどるし利息も受け取れるさ
米国債のリスクはインフレと為替リスクくらいよ
0827名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 14:08:35.86ID:cd4QwkcK0
おいおい、楽天のドルをMMFにすればいいんか?税金とかでマイナスにならんのか?
0828名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 14:56:43.26ID:cd4QwkcK0
ほーちょっと勉強したわ。
そしたら配当はMMFにしておくことにした。なんか無知で呆れさせてすみませんね。
でもせいぜい1〜2年なんだね?久々にライオンの動画みたわ。

>>826
償還日まで忘れることにするね。使わないお金。
0829名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 15:20:18.51ID:EEozVLS10
>>818
>売る気もないから無いのと同じなんだよね。
そんなことはない、含み益状態で取得平均換算で配当率7%なら
振る必要も売る必要もない打出の小槌。リターン7%を謳うポンジがある中で
コロナ禍で買った実銘柄。含み益でもらう配当は格別、売れば配当の権利失う
0830名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 15:23:30.05ID:IxbrRHQ+0
債券を債権と書くのは株を妹と書くのに似てる

米国債が株にパフォーマンスで勝つのは10年にいっぺんて言われてて、2020年にそれがあったので、しばらくは負けるよ。

短期債は政策金利に、長期債はインフレ率予想によるので思ったより下がらんのだよね。それでも2018年に3%前半で買ったやつ、今+22%だから、円安に助けられてるね。期待したほどでもないけど。

あと、ドルやMMFに対する債券の違いは、大暴落時に0金利になることで暴騰するので、ナンピン資金に最適ってことだよ。コロナの直後、30%上がった。このときはちょっとしか持ってなくて残念だったよ

>>806
円のドル転で取られたり、利回りが増えたりで評価額は多少変わるよ。
0831名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 15:27:44.04ID:IxbrRHQ+0
>>818
オレは優待株をFXや株信用の担保にしてる。
短期間限定とはいえ、ドル円のスワップポイントはバカにならない。
0832名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 15:35:01.34ID:HtmC1aUC0
>>810
人がいくら持ってるとかどうでも良くね
自分がどういう暮らしをしたいか、その暮らしを得るためにはいくら必要かが大事
0833名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 15:38:46.40ID:5sIZzYyB0
>>830
株と妹は読み方が全く違うけど
債券と債権は読み方が全く同じという点で全然違うw
0834名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 15:47:50.64ID:cd4QwkcK0
今日は勉強になったわ。漢字も覚えたし、MMFにもしてみたし。
ありがとう君たち。
0835名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 16:20:28.99ID:WYJsY26w0
証券会社にそのまま置いてるドルは税金という意味でくせ者だからな
資産が増えてきてのちのちなんか指摘される前にMMFにするクセは付けといた方がいいかも

今は利回りがいいからMMFにするだけでも投資してる感があるよな
0836名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 16:24:16.40ID:5sIZzYyB0
MMFに置いておいて株が暴落したら一気に株買う資金に使うってのがアンパイな気がする
0837名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 17:06:17.06ID:XSaw12TN0
>>836
株はドルで買うから為替リスクも糞もないのか。なんでお前らそんなに賢いんや?
0838名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 08:04:01.17ID:ePtl+WLt0
>>809
我々程度の民に株を担保に貸してくれる銀行ってどこ?
借りたいわw
0839名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 08:15:56.87ID:KjAFFEnz0
しかし住宅ローンってすごいよな
ただのリーマンにクソ低い利率で数千万ポンと超長期で貸してくれるんだもん
FIRE用に同じくらい貸してほしいもんだ
0841名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 08:39:46.44ID:/Az2Exr80
投資じゃいざというときに差し押さえできるものがないからな
担保にならないからカネは貸せないぜ
0842名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 08:42:25.52ID:midxS5hp0
>>839
ホントだね
マネーリテラシーが無かった頃に頭金1500払ってマンション買った。頭金0でその分投資にぶっ込んでたらと思うと悔やまれるわ
アベノミクスにも乗れてたのに
0844名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 09:56:08.62ID:HiiaqBd10
アベノミクスは関係なくてスマホ等、潮流に乗った商品を提供した企業が
伸びて内紛等があった企業が沈んでる印象、時期的にコロナの影響があるし

今後の問題は米の金利動向を勘案して、リスクオンなのかリスクオフなのか
ただし、遅延したアベノミクス効果なのかは判らないが技術革新を伴った景気には期待してる
0845名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 09:56:56.55ID:bY3LfIkc0
>>838
野村証券
日証券金融のコムストックローン
0846名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 11:03:41.45ID:bY3LfIkc0
>>843
おつ
毀損トップの日産は持ってるけど、騰った方はほとんど持ってない
orz、
0848名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 15:06:10.32ID:HiiaqBd10
株価の下落率では三菱自だよ、900から200になって唖然
三菱重はナンピンしまくりの末、利確できてたのでめでたし
0849名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 17:16:29.75ID:midxS5hp0
>>847
日産当時は高配当の筆頭銘柄だったからなw
良くスイングしてた思い出
ワシは運良く被弾しなかったわ
0850名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 10:41:30.79ID:T5JfXBXb0
助かったじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況