X



金融資産1000万円以上3000万未満の人達の日常38

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/18(日) 20:04:40.49ID:aZ8YWVEi0
※前スレ
金融資産1000万円以上3000万未満の人達の日常31
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1651795962/
金融資産1000万円以上3000万未満の人達の日常32
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1655182925/
金融資産1000万円以上3000万未満の人達の日常33
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1657987364/
金融資産1000万円以上3000万未満の人達の日常34
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1661435984/
金融資産1000万円以上3000万未満の人達の日常35
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1667450210/
金融資産1000万円以上3000万未満の人達の日常36
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1672799764/

金融資産1000万円以上3000万未満の人達の日常37
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1681743353/
0101名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/23(金) 17:44:50.89ID:PYpXL6bb0
上に行きますの報告くらいいいだろw

と思ったらまだここにいます宣言かい
税金払って3000万を切ったら戻ってきたまえ
0105名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/23(金) 20:02:42.46ID:I58TvCtp0
まあ3000万のライン上にいるのなら

超えた日は上のスレ、割った日はこのスレにきなさい
しばらくは反復横よびのごとくスレを往復すればいい
0113名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/23(金) 23:38:09.48ID:EtOtOpte0
下がった銘柄もあったがテック系が強いから持ちこたえたわ
0117名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/24(土) 12:46:24.79ID:I/1PzRyp0
ねんきんネット紐づけたら一気にジャンプアップした
これと個人年金と退職金加えたら上のスレ行きそうだけど、金融資産ってそういうことじゃないんだよなあ
0118名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/24(土) 12:53:02.35ID:mCju6OwB0
わいも退職金2000万と、
公的年金15万×12ヶ月×35年(65歳~100歳)=6300万
を足せば富裕層へ一気にジャンプアップするわ
0119名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/24(土) 12:55:35.41ID:EgU6jROT0
年金と退職金はもらってないと確定じゃないからなぁ
早死にとか
公的建物で年末ウェーイやってクビで退職金「自主」返納で、嫁取り遠のいたボンボンみたいな話もあるわけでさw
0126名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/24(土) 15:56:06.42ID:XvT11KZ/0
CFDでレバレッジかけると増えるのも速いが、減るのも速いな。

日経32500→33500までとったけど、33500→32400でとられた。まあ致命傷で済んでよかったわ
0127名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/24(土) 16:00:12.68ID:PC5ywcKd0
金融資産というのはただちに現金化できる資産のことだ

個人年金や貯蓄型保険は解約すれば即現金化できるから金融資産扱い
DCはお前が今死ねば現金化できるからまあ金融資産かな
公的年金はどう考えても金融資産ではない

まあ細かいことガタガタ言うなら流動資産をカウントしたほうがいいと思うがな
0128名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/24(土) 16:07:11.40ID:bXetTn6C0
もめるし好きにすれば良い
自分は銀行の預貯金と証券会社で自分が買ってる金融資産しか含めてない
0131名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/24(土) 17:35:28.10ID:8N5kueBI0
自分もまだまだ
0133名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/24(土) 19:27:14.89ID:NLXjmFuL0
60万くらいしか増えてないぼくのような人もいるんですよ!

このスレも1000と3000近くだと3倍近い開きがあるからパフォーマンスも3倍開くんよなぁ
0136名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/25(日) 10:37:11.56ID:I6JMSy9e0
2000万超えると3000万達成は地合い次第で速い感じ。入金力は無視できんけど、リスク20%だから地合い次第で2-3年だもんな。
結婚、引っ越し、新車あたりが出金要因か? 投資以外だと退職金と遺産相続あたりか。

QOLもあるし、焦る気持ちはわかるけどな

1000万→2000は投資より労働のほうがパフォーマンスいいよな。
0141名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/26(月) 20:01:15.85ID:nqfoK/zz0
>>140
始値じゃなくて、年間平均利回りかと
0142名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/26(月) 20:14:14.95ID:3sgiBx+J0
長期保有は含み損出てる時期に想定外の出費などによって全部切り崩すことになった時が最大リスクだから

リスクを見積もるのは平均利回りではなくてボラリティが無難だよ

今の日経VI指数は約20だね
SP500のVIX指数で約15
0147名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/27(火) 08:38:14.06ID:rlkQI6JT0
投資は先週末からこれだけ下げてもまだ今月+6%、今年+32%だな
6/8のラインまで下がったら一旦利確してノーポジにしよう
0151名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/27(火) 10:05:44.21ID:xwDfrfp30
まじに?
0162名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/27(火) 18:52:42.78ID:5GcsTYi50
FIRE目指してるぜ
まあ達成しても仕事はやめないと思うけどな

成長をし続けられるなら、手が届きそうでまだ遠いって状況も楽しめるもんさ
0163名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/27(火) 19:00:11.25ID:VNJ4242h0
いつやめたってもええねんどの精神で勤めるのがいいよ
理不尽(イリーガル)な指示された時にそれっておかしくないっすか?って言える状況になるだけでも言う言わないは別にして精神的にかなり楽
0164名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/27(火) 20:25:45.53ID:sh78M9IM0
とりあえずは5000万円分のオルカンを老後資金として確保
それ超えた分は東南アジアのビーチリゾート行ってハメ外すのに使うで
0166名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/27(火) 22:38:49.32ID:yrY76mLh0
FIREのFI達成したら社内無双出来るのかね
部長お言葉ですがそれは違うんじゃないですか!みたいな
扱いづらい社員になりそうだ
0167名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/27(火) 22:44:29.64ID:R+MOKNjP0
新卒で就職したときからずっと40歳FIRE目指してるわ
仕事しないかどうかは別として仕事をするかどうか選択する自由があるのは大きい

世には金は使わなきゃ意味がないと喚いてる輩が多いが
俺は金を持ってる事自体に価値がある派
金が無い金が無いと親に喚かれながら育ったんでな
0169名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/28(水) 07:19:59.74ID:N2DCFY390
生活のためにめちゃめちゃ仕事するより、このくらいの資産でいつでもやめられる精神で仕事してるのが丁度いいわ。
0173名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/28(水) 08:13:18.52ID:ndctcLrY0
金が増えるにつれて
残りの時間も少なくなるから
全然心の余裕なんてないわ

昔は1000万もあれば
自由になれるんだと信じていたのに
0174名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/28(水) 08:35:35.49ID:FgjcCVsL0
サラリーマンは既得権だから、ストレス無ければ辞める必要ないでしょ
休みたい時には休めばよろし
0175名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/28(水) 09:34:04.76ID:fWGQXp550
昨年度は長女の育休で丸々1年間休んで4月から復職したけど
今年も8月に次女が産まれるならそこから1年間育休取るわ
まだ異次元の少子化対策が始まってないから育休中の手取り100%補償は受けられないけど
0177名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/28(水) 10:37:30.75ID:5DHvGNHA0
貯蓄してばっかりじゃうんぬん言うけど俺は貯蓄が楽しいんだよな
特に高配当株

ターン毎にHP3%回復するアイテムが売ってるような感覚があるから増やすのが楽しい
ゲームでレベル上げスキル上げしてるようで
0180名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/28(水) 10:55:56.18ID:sbWwTOQL0
国保になったら高くつくから社保の恩恵は可能な限り受け続けたい
給与以外の所得がどれだけ増えようと保険料の変わらない社保はやっぱ最高

貯蓄はやりたいこと沢山ありすぎて全然たりないや
やりたいこと諦めれば生活するくらいは出来るだろうけど
親を見てるとワイがもっと稼いでいい暮らしさせて親孝行したくなるし
金稼ぐのにはまだまだ時間掛かるから長生きしてくれよ
0182名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/28(水) 11:36:30.54ID:RyOKQYO20
「老後2000万円問題」が話題になったけど、実際「65歳以上」の人はどれだけ貯蓄してる? 貯蓄状況を確認
https://news.yahoo.co.jp/articles/a4f68f9038b5474ad032e16bb1b83d819cb3faf9
6/25(日) 19:10配信

「2000万円をためるなんて無理だ」と感じる人もいるかもしれませんが、なぜ老後に2000万円が必要といわれたのかを知っておくことは重要です。とはいえ、実際に65歳以上における貯蓄額の中央値は1500万円を超えています。今から行動を起こしていけば、老後になって後悔することがなくなるかもしれません。

老後2000万円問題は、その言葉がひとり歩きしている感が否めませんが、報告書を要約すると、以下のような内容です。

・夫65歳以上、妻60歳以上の夫婦のみの無職世帯を前提としている
・この世帯では、毎月約5万円の赤字が生じている
・仮に約5万円の赤字が発生し続ける場合、20年では約1300万円、30年では約2000万円の取り崩しが必要である

つまり、2000万円というのは世帯(夫婦)での金額の話であり、1人あたり2000万円が必要だという話ではありません。

総務省統計局が公表している家計調査報告の統計によれば、図表1にあるように世帯主が65歳以上の世帯の約3分の1は貯蓄残高が2500万円を超えています。平均値は2414万円、中央値が1677万円となっています。
0183名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/28(水) 11:38:51.20ID:BZKIS2TH0
>182
嫁が同程度の資産を持っていても取り崩して生活やレジャーの費用を出す事は見込めないので1人分で考えないとダメ
0188名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/28(水) 13:53:10.59ID:tHRsqtWb0
>>177
ちょっと分かる
貯蓄(投資)と浪費のバランスが大事っていうのは一般的に正論なんだけど、金に困らずなんとかなるって安心感は代え難いものがある
別に直近で浪費したいものがないからソイツのライフスタイルとか趣味性格によるからもちろん一概に言えないけど

俺は高配当やってないけど永続でパッシブ効果乗る感覚はたまらんだろうな~
投資信託でも同じみたいだけどどうなんだろ
0190名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/28(水) 19:37:43.31ID:/uIkdEhL0
>>96
利確どころか家賃引き落とされて養育費振り込んだら3000万切った、7月の給料日にまた一瞬3000万超える
0192名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/28(水) 23:07:00.16ID:f8L3PadR0
3000万まであと140万きった。
ここに落ちてきて1年半、長かった!
今年中には昇級したいDeath

https://i.imgur.com/JlfAs3p.png
0195名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/28(水) 23:22:37.67ID:Dk5LFgEg0
アップルを20年保有して脱税した人が話題になってたけど、アメリカみたいに長期保有は税率を優遇してくれてもいいのに
0197名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/29(木) 06:05:02.54ID:XB19Xf4p0
米株を特定口座で買えるようになったのは最近な気がする
何せ20年前にアップル仕込むのはセンス良すぎ
0200名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/29(木) 12:33:36.42ID:tNscaux60
まだiphoneもipodもない時代だからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況