X



[国債]債券一般49[外国債券]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0750名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/28(日) 14:13:19.77ID:wyJYRn5f0
2022.01から
https://emaxis.jp/fund/253144.html
eMAXIS Slim 国内株式(日経平均) +8.71%

https://emaxis.jp/fund/253266.html
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)+6.89%

2021.01から
eMAXIS Slim 国内株式(日経平均) +18.48%

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)+54.59%

年初来で見たらたしかに日経のが高いが誤差じゃね?って気もする
0751名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/28(日) 14:19:58.35ID:1KKBSc5M0
>>750
54.59%とか絶対ないだろ。
ワシのideco全然やぞ。

日経が最近上がってる以上に違うだろ。
明日はワイ株も上がってほしいけど。
0752名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/28(日) 14:20:09.13ID:wyJYRn5f0
ごめんw
年初来忘れてた

2023.01から
eMAXIS Slim 国内株式(日経平均) +21.41%

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)+16.57%

だな
0757名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/28(日) 14:50:09.46ID:sCvw8j+D0
なんでここにキャピタル狙ってる人がいるんだよ
意味わからんな
0758名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/28(日) 14:58:01.15ID:wyJYRn5f0
>>757
キャピタルも狙う、インカムも狙う
両方やらなくちゃあならないってのが庶民のつらいところだな

覚悟はいいか?オレはできてるっっ!!
0759名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/28(日) 15:17:11.47ID:sCvw8j+D0
債券投資の鉄則はホールドなんだよ
時は金なり、時間が金を運んでくれる
キャピタル狙うなら効率悪すぎ
債券ってマーケットないから証券会社に買い叩かれるのがオチ
売買手数料が不透明だし効率悪過ぎる
0760名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/28(日) 15:42:29.65ID:8nfjsRno0
流石に債券でキャピタル狙っている奴は少ないんじゃない
0763名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/28(日) 15:59:36.06ID:z73BLYr90
利子のことじゃね?
言わんとすることはわかる
0767名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/28(日) 16:44:22.07ID:cEIXhOd60
この分だと来年かもね
0771名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/28(日) 18:32:29.88ID:8tF75w2Z0
債務上限で不安視されていて買われていなかった分、国債は買われるので、買われれば金利低下?

リスク・オンで株高、その分債権安で金利上昇?

どうなるんだ?
0774名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/28(日) 19:14:04.30ID:9RuezUBw0
みんなもう知ってると思うけど、最新の為替ヘッジコストが出てて、現時点で5.6%。

1497もヘッジコストに負ける時代になってもうた
0777名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/28(日) 19:29:40.43ID:bbAK/yQr0
年末くらいには高確率で利下げしてるだろうし為替ヘッジ付き米国債を買う気持ちもわかる
だがそれはちょっと前ならの話だな
最近の経済指標を見てると成功したとしても薄利にしかならなそうだし乗る気にならん
0778名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/28(日) 19:29:57.77ID:zq4bvR2N0
株でも債券でも金でも不動産でもキャピタルゲインはあり得るのてば
0779名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/28(日) 19:30:04.75ID:zq4bvR2N0
では
0781名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/28(日) 21:40:40.41ID:766RXxRU0
ベラルーシの大統領が救急搬送されたらしいな
0782名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/28(日) 21:55:14.57ID:lW49kS8z0
盗みし水こそ蜜より甘いものなし 飢えにて密かに頬張るパンは王の食卓より勝れり

旧約聖書 箴言9章17節
0784名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/28(日) 23:22:29.50ID:TKgWfeZM0
金利もあるしとっとと買えばいい。
キャピタルは期待せず、上がればラッキー。
0785名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/28(日) 23:25:11.79ID:JYVr49Pb0
債券は満期まで持てばいいだけなのにこんなに議論されてるの謎かも
0787名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/28(日) 23:33:07.07ID:rh252sWa0
>>785
評価損益は気にしなくてもいいけど長期インフレ率はダイレクトに実質金利に影響するから議論することはあるよ
社債はそれに加えて発行体の動向も重要だし
債券で現金預金に勝てばそれでいいなんて思ってるの日本人だけだよ
0789名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/29(月) 05:54:45.65ID:QQWC/OVD0
>>787
預金大好きの日本人に対してよく言うわw
0793名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/29(月) 09:02:46.99ID:+9hqw2bP0
年30万程度の利息でいいなら
個人向け国際を1億円買うより
米国債を1千万勝ったほうがまだマシ
0794名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/29(月) 09:15:40.98ID:e48f81DH0
生活しながら減らないが目的だから個人向け10年債は選択に入らんな
定期預金代わりならいいけど
0796名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/29(月) 09:54:06.83ID:+kI7HqQg0
そもそも年金や給料を円で貰うから
リスクヘッジの意味であえて通貨分散してるんだから
普通に米国債でいい
0797名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/29(月) 11:19:20.41ID:Fn7RqS/20
国内のインフレをなめてたらあかんよ
過去30年がデフレだからは通用しない

日米の賃金格差をみてみろよ
同じになることはないし年単位でじわじわしか追い付かないが2通りの道を歩む
なぜなら米国は一度挙げた賃金はなかなか下がらんし下げるくらいならインフレを選ぶ

①強烈な円高
②強烈な国内インフレ
0804名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/29(月) 15:00:56.37ID:AvrM4nRD0
>>799
さ世界最強の債権国
何もしなくても雪だるま式に利息で勝手に増えていく
勝手に借金が増えていく債務国とは根本的に違う

それが根本にある状況で世界的な金融危機が起きたとき
危機が起きても下げる分母になる金利がないから

お前の失業貧乏とセットになるので今の方が幸せだと思うようになるぞ
0807名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/29(月) 15:25:33.74ID:AvrM4nRD0
>>806
世界的金融危機なんて誰も望んでる事態じない
イレギュラーな事態で誘導とか関係なくなる時なるだけだよ

円高なる時は?質問に対する答というだけ

リーマンショック以来危機はインフレにして無理矢理乗り切る手法が世界でとられてるけど
0819名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/30(火) 14:49:58.90ID:wGKkgdKV0
まじか?
0820名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/30(火) 16:15:44.86ID:Vc3jX9dF0
TMFあがる?
0821名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/30(火) 17:30:07.59ID:r/hv7Vds0
光通信買いませんかって証券会社から電話かかって来たわ
やっぱネット証券は取扱い少ないね
0822名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/30(火) 18:49:31.68ID:pX5YuV0m0
>>797
有権者の多数派を占める、投資とかしない年金で暮らしている年寄はインフレ嫌うから、インフレ政策に舵を切ると政権が持たない。
0825名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/30(火) 20:23:08.14ID:90rs+ZmF0
2621残りの半力でナンピンしたった
0836名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/30(火) 21:57:53.04ID:90rs+ZmF0
>>834
財務省、日銀共同の口先介入
0837名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/31(水) 00:20:29.65ID:v5o1P2j30
2045年償還の米国債ゼロクーポン価格が三年前に75だったのが
いま46だって これではいくら為替で勝ててもどうにもならんね
つらすぎる
0843名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/31(水) 08:23:33.54ID:3dL2UcyV0
> 2045年償還の米国債ゼロクーポン価格が三年前に75だったのがいま46だって

こういう推移ってどこかのサイトで見られませんかね?

つまり、「何年償還のこの米国債」と指定してその値動きをデータ化、可視化できるサイト。

「だって」と伝聞で聞くのでなく自分で解析したい。
0846名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/31(水) 09:12:35.57ID:MtV4DxS70
        ∩_∩
      /r、, , ‐-\
     / ノ◎_)(_◎つ\
   /  (_ノ( _●_)彡-  \ 
   |    |   |    | しゃ しゃい券高!?
   \     |   |   /  
__/    |   |  .`ヽ   
| | /   ,.. . |   |.   i.  
| | /   /  . |   |   i
0847名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/31(水) 09:39:14.88ID:ZWcMMnh30
TMFが暴れだしてもいいころ合いと見た!
0849名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/31(水) 10:02:13.58ID:CBPIaQuN0
>>843
まとめてるサイトがあるかはしらんけど
割引債はただの割引率の計算の話にしかならんから利回り計算サイトとかでわかるでしょ

SBIのサイトいってみたら2045年償還のストリップ債の価格は40
理論値なら100円の償還23年後で現在利回り(割引率)3.9なら
100÷(1+0.039)^23=41

3年前に2045年償還で当時利回りを30年債と同等1%で買ったと仮に考えるなら
当時の価格 100÷(1+0.01)^26=77

同じ償還価値になるものなら3年前に77で買ったものを今日41以上で買ってくれる人はいないということかと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況