X



【NISA】少額投資非課税制度197【つみたてNISA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/25(土) 20:03:07.37ID:uBL+BVv20
金融庁公式
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/nisa2024/index.html

新しいNISA概要まとめ
・非課税限度額は取得価格ベース。含み益は入らない
・信託期間20年未満、高レバ、毎月分配型は×(政令基準は変わってない)
・現行制度は新旧分離(先行者は利益)
・ロールオーバーはできない
・旧制度も非課税期間は保証される
・ジュニアNISAは現行だと継続管理勘定への手続きが必要だったが不要に
・フルスイッチングは見送り(2000万円の商品を2000万円の別の商品に乗り替え等はできない)
・未成年は認められず
・つみたてNISA商品を成長投資枠で買うこともできる
・対象商品は2000本、アクティブで1800本(信託期間20年未満に引っかかる)
・二重課税調整制度は対象外

次スレは>>980が立てること


※前スレ
【NISA】少額投資非課税制度196【つみたてNISA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1679044897/

【NISA】少額投資非課税制度194【つみたてNISA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1678277641/
0750名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 13:45:45.00ID:G/EHd3BA0
寿命も縮むしな
0751名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 14:25:18.44ID:6VvAWJnd0
嫁はハズレ引くとキツいぞ
ママ友と比較ばかりして見栄張ろうとして身の回りのものに余計な金かけてインスタに投稿
〇〇活と称して美容やヨガに金かけまくり
子供できたらできれば私立
夫の源泉徴収票を見て無言

俺はこんな感じだったから損切りしたわ
ひとりのほうがほぼ計画通りに資産形成うまく進むね
0752名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 14:35:16.33ID:hetxi8NN0
お前の見る目がなかっただけ
0754名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 14:48:53.89ID:OhklL3Rz0
こいつ前にも書き込んでた自分がハズレだったパターンの奴だろ
0755名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 14:51:45.42ID:+l8mgLD80
自分がクソ株でしたっていうね
減収減益減配っていうね
0758名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 15:01:35.28ID:B+m8SFtF0
医療介護雇用保険とかの社会保障の税率が上がるから微妙
0761名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 16:19:53.64ID:SIV2i1GJ0
>>711
20年で4倍くらいになるらしいから今だと40万で済む枠20年後だと160万必要になるやん
0763名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 16:48:45.53ID:Vq+3gdNn0
>>761
どうせ枠埋めれないなら気にするな
0764名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 16:49:15.02ID:SV5sZDqP0
ツミニー6年分がキシニー1年分になりそう

https://i.imgur.com/RpBWbYC.jpg
0765名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 19:07:48.67ID:P21XF3fS0
 
大手電力が市場操作か、カルテル捜査で公取がつかんだ闇
2023/03/31
https://project.nikkeibp.co.jp/energy/atcl/19/feature/00001/00087/?P=1

今回、公正取引委員会が明らかにしたのはカルテルだけではない。
公取の命令の中には「電力・ガス取引監視等委員会に対する情報提供」という項目で、大手電力による市場操作など驚くべき行動が多数記されていたのだ。


・電気事業連会合などがカルテルの温床に?
・価格競争はしないのに、競争が起きているように見せる
・卸価格をコントロールすれば新電力をつぶせる
・公取が大手電力による市場価格操作に言及
0766名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 19:31:02.41ID:036mx7KF0
360万はなんとかなるが、翌年からはすぐ集まらないな…。
年200万は貯金増えるから、それも当てにしていくか。
0767名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 19:32:49.71ID:uPGnTa3a0
アメて株価下げたいのに雇用強くて下がらんのか
羨ましい
0770名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 20:09:49.88ID:rICtjSOv0
絶対改悪して1800万より少なくなるから早く積んどいたほうがいいぞ
1800万は少額じゃない
0773名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 20:27:02.82ID:z3UXc9MU0
まあ、新たに新NISAが出て新規投資が停止になるのはあり得るから早々に枠埋めといたほうがいいだろうな
特定では間違いなく課税強化されるだろうし
0774名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 20:37:54.77ID:B6+sFX8c0
ETFってそんなに魅力的なのかな?すごい資産持ってる人にはいいかもしれないけど
俺みたいに資産増やしていきたいなって人からすると大人しく投資信託入れとけって感じ?
0775名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 20:38:20.98ID:LqP7WuYl0
つみたてNISAも最初は総額800万円の非課税枠っていう触れ込みだったけどついに800万円を埋められる人はいなかったしな
0777名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 20:56:36.54ID:OnnBd2/70
>>774
ETF買えばいいのは自発的にETF選ぶ理由がある人だけ
大多数の人はクレカ積立設定して後は出口までほったらかしにしとくのが
現時点では最良の答え
0778名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 21:03:59.63ID:VtVpdMVM0
ETFが良いのは経費を払う箇所が少ないってとこだな
俺みたいに日本の銀行を憎んでいる人には最適解
0779名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 21:16:22.92ID:YplsG3b50
>>774
投信積立でいいってのは出口あんまり考えてないからなぁ。
必要な時に必要なだけ解約すればいい、が誰にでも出来る訳じゃない。

例えば自分の嫁さんは自分が指南して投資してるけど、多分出来んだろう。
自分が先に逝ったら万事休すだ。

黙ってても余剰利益が銀行口座に振り込まれるように、と考えてくと現状ではETFを選ぶしかない。
0780名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 21:28:19.20ID:B6+sFX8c0
>>777
なるほどね。出口の事は考えておかないといけないけどほっておいて考えない楽ではあるよね。

>>779
たしかに出口の事の話は自分がどうなってるかわからんし、ETFはそういった面ではええね。
0781名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 21:36:35.40ID:dLahzwQL0
>>774
入れたいだけ入れられるから
今日はこれだけ落ちてるから沢山いれようとかするとズレるでしょ投資信託は
計算しやすい
0782名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 21:42:53.64ID:jGSNYMZE0
何もわかってない嫁なら銀行口座の投資信託でやらせるのがいいぞ
PayPay銀行ならslim買えるし投資信託なら困らん
0787名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 22:12:08.37ID:HfjGQJik0
2023 年初一括 不明
2022 年初一括失敗
2021 年初一括成功
2020 年初一括失敗
2019 年初一括成功
0790名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 22:46:58.32ID:dY9dzl7q0
nisa枠で投資信託1,800万円埋められる人なら特定でETF買えるんだろうな
自分は恐らく埋められないので、成長投資枠でETF買う予定
0791名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 23:05:44.76ID:614MPkSx0
嫁の損切りは早いほうがいいぞ
うちのなんてオーガニックとか風水とか謎の美容サプリみたいなものにハマりまくって、今は参政党っていう頭おかしな政党の熱烈な支持者になってしまった
0792名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 23:14:56.86ID:smJk921C0
便所の落書きに愚痴を書くだけの夫と頭おかしい妻
お似合い夫婦だな
0793名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 23:16:59.70ID:q7cblNrI0
毎月クレカ積立NISAしてますが、特定で別に仕込んでおいて約定日が同じになるように売らせてもらってます。
みなさんいつもご馳走様です。
感謝してます。
0794名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 23:20:14.80ID:XetvKaG80
ふう~ ただいまおまえら
損切といえば…債券にコレ貼ったら怒られちゃったお(´・ω・`)
債券で全財産2億えんなくなりまんたw

11 山師さん@トレード中 2023/04/01(土) 09:07:37.76 ID:ujDgV8hB0USO
436 山師さん@トレード中[] 2023/03/26(日) 06:36:02.69 ID:tbIniJ60M

ここが最後の逃げ場だったな
損切の大切さがわかる

818天然水(;^ω^) ◆arxcgoAi/s 2023/03/16(木) 02:16:15.56ID:XBWbvyC5d
クレディ・スイス死んだらワイもオワリや‥‥スイスはん、頼むで‥‥

832山師さん@トレード中2023/03/16(木) 02:18:00.09ID:UTXxJeGkr
>>.818
今すぐ債券解約すれば死なんのとちゃうの

854天然水(;^ω^) ◆arxcgoAi/s 2023/03/16(木) 02:21:21.49ID:XBWbvyC5d
>>.832
債券価格額面の106%で買ってるんや。
償還日まで4ヶ月ちょっとなんだがなぁ。
この債券市場価格、現在額面の92%

886山師さん@トレード中2023/03/16(木) 02:27:35.52ID:1KjGCDDPM>>908
>>.854
4か月先は債券価格半値なってるかもしれん。
この異常事態が続くと

908天然水(;^ω^) ◆arxcgoAi/s 2023/03/16(木) 02:31:45.42ID:XBWbvyC5d
>>.886
4ヶ月後の償還日迎えたら、額面で返済される。

916山師さん@トレード中2023/03/16(木) 02:33:27.47ID:1KjGCDDPM
>>.908
クレスイ倒産したらどいたなるん?

921天然水(;^ω^) ◆arxcgoAi/s 2023/03/16(木) 02:35:25.88ID:XBWbvyC5d
>>.916
返金ほぼゼロで死亡
運が良ければ半額返金


最終書き込み日
この直後にAT1債の無価値化が決定した。

593天然水(;^ω^) ◆arxcgoAi/s 2023/03/19(日) 10:05:36.83ID:J7N2cs+Td
>>.584
波平乙w
0796名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 23:58:30.46ID:uRuMTN0e0
>>775
800万円枠程度なんて、岸田NISAでは3年で埋めれるようになるという上位互換の制度が始まるんだから
一瞬で埋めれる人ばかりになるんだが?
埋められる人はいなかったってなに?
0797名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 00:00:56.96ID:fRk0HibX0
20年40万で合計800万の制度だったのに数年分で終わってしまったから全部入れれなかったって事だろ
0799名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 00:02:05.72ID:mvrCn1iN0
みんな、金持ってるなあ。
漏れは現在150万円分を特定口座で保有してるVMYとSPYDを
新NISA枠で買い換えて(含み益への課税があるが、非課税分で7年あれば取り返せる予定)、
あとは20年かけてS&P500と全世界連動の投資信託を毎月5万円、あとはVYMを2万円ずつ買っていく予定。

5年で枠を埋められる奴らが羨ましいねぇ
0800名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 00:03:32.83ID:fQYfoCCp0
>>797
上位互換の制度が続いてるから、20年40万の800万をやろうと思えばできるし、
なんなら3年で800万もできるんだし
できなくなったとか言ってる奴が馬鹿なだけなんだよなあ
0801名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 00:03:39.20ID:Vu3XK2Ue0
このスレは5年で1800万円枠を埋めるのが大前提でしょ。
毎月、360万円程度の余裕資金すら用意できない奴らは投資なんてしないでほしい
0802名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 00:04:15.84ID:fQYfoCCp0
20年40万の800万の制度は終わってないんだけど、
なんで終わったことになってんだよ滅茶苦茶だろ
0803名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 00:05:58.65ID:fQYfoCCp0
5年で1800万を埋めれる人なんて1%もいないよ
このスレでは、机上の空論を言っておちゃらけてるだけだからな
ぽっくんの考える最強の岸田NISA活用法だつって、5年で18000万円埋めるぞって言ってるだけ
ほんとは年18万円埋める事すら一生懸命
0804名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 00:09:06.99ID:mvrCn1iN0
>>801
いや仙人みたいな生活してるならともかく
毎年360万円の"余裕"資金用意できる奴らなんて全体でみれば限りなく少ないだろ。

つか、政府が「NISAは庶民向け」と言ってるんだから
一部の高所得者以外はスレに来るなというのは如何なものかと
0805名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 00:09:23.04ID:fRk0HibX0
積立NISAは別にどうでもいいけどジュニアNISAの代わりがないのはなんとかしてくれ
夫婦3600万じゃ枠が足らん
0806名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 00:11:21.42ID:Vu3XK2Ue0
>>805
同意。
うちは夫婦共に士業のダブルインカムなんだけど、
最低でも一人5000万円は非課税枠が欲しい。
こちとら自営で年金も薄いんで、これっぽっちの枠では安心して楽しい老後は迎えられない
0807名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 00:12:01.65ID:BoMFmIcn0
親の遺産で持ってるだけなのがほとんどだろ
自力で1000貯めたやつなんて殆どいない
そんななんちゃってがyoutuberの受け売りで資産形成論を語るのがこのスレ
0808名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 00:18:05.08ID:fRk0HibX0
1000万くらい20代のうちに自力で貯まったぞ
0809名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 00:19:35.96ID:FZDhNRxl0
レバナスいまから入れるんだけど、いつ突っ込んだらいいの?暴落くると言われてたのに
0812名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 00:41:35.39ID:M+skINqA0
10年社畜やってやっと2500万円
子供部屋在住じゃなかったら厳しかったろな
0813名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 00:46:51.27ID:+uT3Op2H0
おはひよーっ★
まーレバナスグループ積立ナンピン囚人突撃部隊代表のひよおじの現パフォは?
▲8% おー?助かりそうじゃね?
0814名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 01:09:45.33ID:/q6eoiOe0
何度も金融所得課税したい醜悪な政府なら1800万埋まる前に次のNISAに改変して、同時に税率上げてくるだろ。岸田NISAみたいに。
0815名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 01:18:17.36ID:jHO8xlIo0
あり得ない話じゃないからできるだけ早く1800万の枠は埋めといた方がいい
0817名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 02:29:24.10ID:BoMFmIcn0
埋めた1800万に課税するに決まってんだろw
0819名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 04:27:18.11ID:t5HI8c800
調子いいこと言って、あとから財源が増税が、ってゴリ押し始めるのが岸田しぐさ
防衛費しかり、社会保険料しかり。 証券税制もいずれそうなる。
0820名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 04:51:22.93ID:zNBIMo8F0
復興税あるでしょ?
福島の燃料取り出すのに100年かかるからね
その間汚染水も垂れ流しだし税金もずーっととられるよ
0821名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 07:12:57.78ID:mjpIgHAv0
こうなったら投資に課税されない国に移住するしかないな
0822名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 07:16:47.37ID:34OBISpQ0
岸田による異次元の増税 で NISA も 途中で空中分解しそうw
岸田政権が長期政権になったらマジである で

岸田の親族は財務省関係者ばかりだからな
ドヤ 説得力あるやろw
0823スレッタ・マーキュリー
垢版 |
2023/04/02(日) 07:20:27.33ID:LozDLsf+0
期間限定のはずの復興税も恒常化されるみたいだしな
ニーサもそのうち金持ち優遇で課税されるだろ
ニーサは20パーセント、特定口座は40パーセントとかにして
0825名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 07:35:20.95ID:nXqAZAN60
資本主義が進めば進むほど政府が大きくなって共産主義に寄っていく皮肉
0826名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 07:43:16.48ID:gEGgW8Sh0
>>820
あれも馬鹿な話で、東電に新株発行させて発行価格での買取特約つけてそれを自治体に配ればよかったんだ。
0827名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 08:15:18.05ID:5dqEzHQ00
>>818
22000円が高く思えるんだよね
もう20000円以下にはならないのかな
0829名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 08:25:52.32ID:fnmsEMkM0
小西ひろゆき、終了(´・ω・`)

youtube.com/watch?v=zg-8_kT-wlc
0831名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 08:40:20.60ID:b1DE+iaF0
>>822
もうコロナの底で掴んだ特定口座の高配当ETFは処分してドルMMFに替える作業に入ってるから今更中止はやめろよ
利確の税金も払ったんだぞ
NISAがきて最初の暴落が勝負なんだから

平行してつみたてNISAはやってるから機会損失はしない
0832名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 09:01:34.85ID:z+GrjNNB0
>>830
やっぱインデックスとか全然儲からんな
個別株で市場平均をアウトパフォームしないと話にならない
0833名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 09:04:08.78ID:fQYfoCCp0
目標によるからな
老後に5000万円あれば満足なら指数で長期でやればいいし、
俺みたいに10年後に1000億円の資産が目標だと個別株でやるしかないし
0835名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 09:09:08.29ID:7t5PtycH0
目標高い人はこのスレにいても場違いだと思うで
1000億円目指す人と会話しないと俺たちレベルに落ちるぞ
0836名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 09:10:56.84ID:z+GrjNNB0
個別の配当株なら増配でインカムゲインが増え続けるし
成長株ならいずれ大幅な値上がりが狙える
インデックスはその両方のメリットを捨てる非効率な投資としか思えない
0839名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 09:24:30.09ID:fQYfoCCp0
>>836
意味不明
インデックスはインカムゲインは増え続けるし、成長株によるキャピタルもあるけど
平均値をとるだけだから、ただの平均であって何も変わらないんだけど
0840名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 09:25:17.56ID:pytWN8Ei0
1000億あれば国債で十分、というか投資も必要ないか
一気に資産増やしたいならいつかは勝負しないとだけどそのタイミングがわかるまでインデックスでもいいんじゃね
中途半端に個別に手出しても返り討ちにあいそう
0841名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 09:29:31.25ID:C6x3TkjC0
儲かったら適当なとこで利確する
下がったらまた底値で買っておく
この繰り返しよな、所詮は
0842名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 09:29:46.32ID:BoMFmIcn0
1000億あったら資産管理大変そうだな
プライベートバンクとかに預けるのかね
俺はもしそうなったらプライベートバンクでNISA続けるんだ
0843名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 09:30:31.71ID:b1DE+iaF0
俺が20~30前半代なら全額S&P500インデックスでいいだろ
その方が元本枠の消費もなく効率的だ
毎月15万の入金力が続けばな

しかし俺は40代前半なんだ
つみたてNISA5万相当を継続しつつ、
特定に入れてたものを利が乗ってるうちに現金化してNISAに入れる方法がベターだ
0845名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 09:33:15.77ID:DE/giiLk0
40歳からでも 岸田 NISA を5年で全部埋めることができれば老後はたぶん大丈夫
少なくとも生活保護受給者よりは豊かな暮らしができる可能性が高いと思うわ
0847名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 09:36:32.04ID:2tEM7Tod0
新NISA埋めれる奴より生活保護の方が豊かな生活送れるならもう投資なんて必要ないだら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況