X



【NISA】少額投資非課税制度197【つみたてNISA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/25(土) 20:03:07.37ID:uBL+BVv20
金融庁公式
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/nisa2024/index.html

新しいNISA概要まとめ
・非課税限度額は取得価格ベース。含み益は入らない
・信託期間20年未満、高レバ、毎月分配型は×(政令基準は変わってない)
・現行制度は新旧分離(先行者は利益)
・ロールオーバーはできない
・旧制度も非課税期間は保証される
・ジュニアNISAは現行だと継続管理勘定への手続きが必要だったが不要に
・フルスイッチングは見送り(2000万円の商品を2000万円の別の商品に乗り替え等はできない)
・未成年は認められず
・つみたてNISA商品を成長投資枠で買うこともできる
・対象商品は2000本、アクティブで1800本(信託期間20年未満に引っかかる)
・二重課税調整制度は対象外

次スレは>>980が立てること


※前スレ
【NISA】少額投資非課税制度196【つみたてNISA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1679044897/

【NISA】少額投資非課税制度194【つみたてNISA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1678277641/
0522名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 22:45:52.58ID:/KI4n7Ee0
>>518
できるのはできる
旧NISA口座drは追加購入ができないだけ
0523名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 22:46:14.04ID:OsEiNDvl0
孫に損したと言われるでしょうw
とか ほれwはやくう
オレの退職金1800まんえーんwww
あははははぎゃああああああああ

財である資を投げるから投資であるが…
多く賭ければいいというわけじゃあねーぞw
相手がソレを欲しがってる時に投げなければ意味はねー
人に怨まれちまうってのも相手次第のハナシじゃないの ソースはオレw
オレは一杯のスープで国を滅ぼされたが二人の漢を得たことにより今の地位にいる
世の中わからないもんだ

中山君
0524名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 22:50:28.79ID:/KI4n7Ee0
このポエムは一体…
0525名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 22:56:23.13ID:OsEiNDvl0
ポエム天井?どうするおまえら

  _人人人人人人人人人人人人人人人_
  >お嬢さん!一緒に気持ち良くなろうぜ<
 ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

          /)/⌒ヽ /)USA!USA!
          / (ヽ´ん`) /
          `ヽ   ヽ´
        ((  )    )、 ))
           ./ .ノ(u)、 !
           (/´  (/

https://imgur.com/a/CEBottu
0526名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 23:17:12.02ID:+vOq2Ag30
吟遊詩人きてんね!
0529名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 23:46:28.16ID:OoWCelEE0
積立日変えたら?
0530名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 23:50:52.48ID:OsEiNDvl0
まーた他人のせいか?儲からない?ポイント貰って
CFDで裁定取引が理論上可能だ がwやらんよなw額がバカバカしいからwバカバカしいか?コレはゲームだ

花村(津川雅彦)「どうしたら金がたまるんだ?」
権藤(山崎努)「せっかくだから教えてあげるよ 金貯めようと思ったらね花村さん
使わないことだよ。あんたは葬式がありゃ1万 結婚式がありゃ2万と出すでしょう?そんなもの出してたら金は残らない
100万あったって使えば残らない10万しかなくても使わなければまるまる10万残るんだからねえ」

「あんた 今 ポタポタ落ちてくる水の下にコップを置いて 水 貯めてるとするわね?
あんた喉が渇いたからってまだ半分しか溜まっていないのに飲んじゃうだろ?これ最低だねw
なみなみいっぱいになるのを待って……(怒
それでも飲んじゃだめだよ?
いっぱいになって…溢れて…垂れてくるやつ…これを舐めて(ペロッ)我慢するのwww
そうすりゃコップいっぱいの水は…」
0538名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 08:11:47.75ID:MPXGXgBR0
別に無理してSBI開く必要ないと思うけどな
使いづれーし楽天からSBIに移管したところでなにか大きく変わるわけじゃないし
0541名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 08:40:02.27ID:c6vcTeS90
結局は自分が長期で使いやすい証券口座を選べばいいと思うけど
俺は楽天銀行とのマネーブリッジが便利だから楽天証券で運用してるわ
0542名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 08:47:23.59ID:mvrdIWo30
比べたら楽天の方が使いやすいと思う
でもポイント還元に差がついたし、新NISAはSBIに変えるつもり
0544名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 08:52:38.24ID:A4oas3ZG0
YouTubeにいくらでも画面操作解説があるのにたった一回のUIにこだわる必要席を感じない
株の売買じゃないんだよ

それより毎月楽天キャッシュ必須となった楽天に利便性のかけらもない
ちゃんとポイントもらおうとしたらFamiPayやnanaco必須になる時点でない
SBIでいい
0545名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 09:03:15.03ID:mvrdIWo30
そうだよな
短期トレード中心でもなく、積み立て投資の設定してアホールドするだけならそんな負担にならんし
0548名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 09:49:18.15ID:DnvEnME80
分別管理ちゃんとしてるか不安な人は
生涯投資枠1000万円超える場合
NISA口座を複数に分けて管理・運用するんだろうか
0549名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 09:52:08.87ID:IISiV/rB0
新NISA対象早く公開して欲しいなあ
毎月分配駄目ってことはJEPIやQYLDは駄目なんだろな
じゃあSPYDに毎月生活して残った金突っ込み続けたい買えるETFはよ公開して
0550名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 09:59:04.20ID:jcrSECu80
楽天のHPは意味不明で触りたくないからな
SBIはもう30年使ってるから凄く分かりやすい
楽天の方が良いって人はアプリなのかな
0551名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 10:00:41.54ID:jcrSECu80
ETFでしたら240万円枠で買い放題だからええでしょ
積み立て枠だと、買えるETFはちょっとしかないからそこに入るわけないっしょ
0552名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 10:14:46.45ID:ubPcoAlm0
>>547
ワロタ
ある意味効果は大きそうww
0553名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 10:17:41.13ID:kektB/px0
株高は構わんけど円安は困るなぁ
年末120円無理そう
0554名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 10:29:18.10ID:fUxEMdTu0
SBI 証券の UI がクソで 使いづらいのは ユーザーがホールドできるようにするために意図的に行った SBI 証券の親心ってほんまかいな
0556名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 10:47:50.90ID:SsbCT5YQ0
マネックス証券 や au カブコム証券も忘れないであげてw
誰が何のために使うのか は よくわからんが
0557名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 10:49:46.15ID:tnjq9O7t0
設立4年後の2001年からSBI、楽天両方使ってるわ
NISAや長期はSBI、短期は楽天と使い分けてる
UIは楽天派でSBIは未だに迷うw
0558名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 10:53:12.18ID:J42YJrpY0
ネット証券のくせに何であんな分かりづらいんだろうな
最初に色々設定する時にブチ切れそうになったわ
0559名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 10:53:49.60ID:jcrSECu80
パソコンのHPの話だよね?まじで楽天糞だと思う
あんま使ってないからのもあるけど、触る気になれない
イー・トレード証券から使ってるSBIなんてすげえ分かりやすいじゃん
楽天の良し悪しはまあよく分からんけど、SBIに文句付けてる人は理解できない
SBIは世界最強の証券会社だぞ
0561名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 11:03:43.99ID:jcrSECu80
世界トップ証券会社のUIが糞なわけないじゃん?
俺が慣れてるだけかな
まあもういいけど
楽天を使う理由がなくなったし、SBIが最強だしストックホルダーだし
楽天も上場するのか、時価総額どんだけあるのかな
0563名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 11:08:01.24ID:8dGx+nBB0
楽天証券が見やすいしマネーブリッジが使いやすくていい
SBIも投信アプリで注文も積立設定もできるようになったから前よりマシだけど住信は楽天銀行と違ってハイブリッド預金と普通預金が別れてるのが面倒くさい
0565名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 11:19:32.70ID:dP3psyt60
SBI証券は日本株と米国株の取り引きが不自然に解れてたり
MMFから米株を買えなかったり
いろいろ糞
0568名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 11:25:26.61ID:pMEeJExg0
使い慣れればメジャーどころは大差ないのだが、SBIは履歴が3年しか見れないところは他より劣ってる
0570名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 11:39:01.55ID:NtHIfKmg0
今までのツミニーなら上限低いし楽天でも良かったけど
新ニーサは額が大きいのでSBIに移るか検討中
楽天グループの将来性に不安もあるし
0571名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 11:43:42.54ID:jcrSECu80
もうすぐ上場するのは楽天銀行か
証券も来るみたいだが、SBIの何分の1かなあ

>>567
大権現様の北尾氏が何か意味があると思ってそうしてんだろ、黙って受け入れろ?
0574名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 11:59:08.24ID:jcrSECu80
振替の手間があるのはやっぱあれかも
証券側から振替できればいいけど、銀行に行って動かさないと株買えないっていう
ハイブリッドって何がハイブリッドなんだろ、銀行預金っぽいけど振り替えなきゃ銀行預金として使えないのに
0576名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 12:15:03.79ID:Aj0+jTzy0
SBI使ってるけどPCサイトから投信の積立設定画面に行くのに結構迷うことがあった
宣伝とか広告多すぎなんよ
その点、楽天は少ないから見やすい
でも三木谷が気に入らんから楽天は使わんな
0577名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 12:17:30.48ID:nFmyjeUB0
SBIは米国株完全に別画面って感じだな
上手く連携できんのかな
0578名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 12:20:13.48ID:jcrSECu80
楽天経済圏()はもう崩壊してるからなあ、楽天にもう用は無い
そして今年からSBI経済圏が始まり、売買手数料も無料になる
来年からの岸田ニーサで、北尾SBIの大躍進が止まらない
マネックスは色々やってて良いね、自分は使わんけど
0579名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 12:21:26.24ID:jcrSECu80
>>577
高い手数料を取れるんだから、米国株取引ももっとしやすくして大儲けしてほしいな
手数料無料って、米国株もやるんかな、やってほしいな
0581名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 13:58:19.04ID:P/VRj0hi0
楽天証券で現行NISA作ったけどまだ取引してないだよね
新NISAはSBIでちゃんとやろうと思ってるけど、現行もSBIに移して二刀流するのがいいのかな?
0582名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 13:58:49.98ID:RUNYSiHm0
いい大学行っていい会社に就職しなさい。そうすれば年功序列で一生安泰だから。
0584名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 14:02:02.15ID:NtHIfKmg0
先進国債券の為替ヘッジありって投資する旨味あんの?
手数料負けでリターン出る気がしないんだけど
0586名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 14:09:39.57ID:RuIEN9vi0
去年頭までに買ってたら正直アホだが
逆イールド解消目前の今なら丁度いいくらいのタイミング

むしろこの円安下でヘッジ無し買う方がよほど怖い
ここから円高調整が入ったら一生プラ転しない可能性もある
株と違って債券はリターンが小さいので為替が致命傷になりうる
0587名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 14:10:35.85ID:VUtFItHC0
>>580
利回り6%現物高配当株式
投資していて
ここの担保ローン利用している
他の証券会社の担保ローン
より金利安いから
元金は返済しないで配当金 分配金
で金利分の支払いして残りは
現物株再投資
信用取引はしない
0588名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 14:16:05.19ID:b3nl8Ztl0
>>581
俺なら即移して、つみたてNISAを上限まで使う
来年以後は新NISAでOK
0589名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 14:39:11.56ID:qUt+1oGS0
大和はアプリがないのがクソ
0590名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 14:51:59.54ID:NWDhbZI90
SBIって、投資信託の定"率"売却機能無いの?
思考力が落ちる老後においては自分で計算して取り崩したりといった手間をでき得る限り省力化しておきたいんだけど
0591名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 14:56:51.76ID:jcrSECu80
>>590
4%ルールがこれだけ知られているわけで、数十年後にはSBIも定率で売れるようになってるだろうとは思いますね
AIがやってくれるだろうし
0592名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 14:58:29.57ID:8zXMKCHA0
>>590
ETF買えよ
0593名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 15:17:22.28ID:FL0pAeFt0
資産増えるまで投資信託買う予定である程度いったらETFに買おうと思う。資産増えるラインをどこにしようか悩んでるわ。どうせ結婚もしないし、家持ってないけど最悪賃貸でもいいかと思ってる。
0594名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 15:30:36.78ID:WFFiA7mT0
皮算用きてんね
0597名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 15:32:20.99ID:lYI0rT+d0
好きにしろとしか言えんが俺なら新NISAは全部投資信託を買って特定でETF買う
0599名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 15:35:21.73ID:4L99DBxQ0
>>597
どういう効果を狙っての作戦?
0603名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 15:49:55.81ID:NWDhbZI90
これで

岸田「成長投資枠の対象は東証に上場されてい商品に限るものであります」

とか言い出したらウケる
0604名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 15:58:43.73ID:BAQ7pr//0
>>602
もしかしてNISAだと非課税だから
米国ETFの二重課税分を確定申告で取り戻さなくてもいいシステムになりますか?
確定申告で二重課税分を取り戻すの面倒で米国ETFやってないので
もしNISAでそれが不要ならETFやろうかな
0609名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 16:25:42.31ID:nGR2dPqz0
アメリカの株やETFの配当税率は10%です。

ADRの場合、その国の配当税率が適用されます。

イギリスとオーストラリアの配当税率は、太っ腹の0%です。

ニーサでアメリカ株をやるなら、ADRもおすすめです。
0610名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 16:25:51.07ID:8zXMKCHA0
>>604
米国現地課税は掛かる。
国内課税分は非課税。
米国課税だけだから二重課税にならない。
よって確定申告しても還付されない。

だぞ。
0612名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 16:38:42.24ID:NaE/+y/B0
>>556
カブはだめだろ。
マネックスはなれると使いやすいのと毎日積立ができる。
またサービスで他社の金融資産含めた一覧を作れるのもいい。
0614名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 17:17:09.21ID:HYcm5C/80
>>537
罪状が不倫って思うとフェイクだとわかってても笑える
0615名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 17:17:58.63ID:HYcm5C/80
アメリカ人ってコラ下手だな
0618名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 18:19:39.94ID:dP3psyt60
>>609
ADRは上場廃止するときがあるから怖いね
実際、NISAで買ってた英国企業の株が上場廃止したことがある
0619名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 18:21:57.76ID:dP3psyt60
BT ブリティッシュテレコム
日本でいうNTTみたいな会社だけど

NISAで買ってたら、ADR上場廃止しやがった
0620名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 18:22:42.85ID:Tj+vd/Yg0
>>605-607,610
おー!めっちゃありがとうございます!
めちゃくちゃ勉強になりました!
確定申告の手間が無いなら全然米国ETF選択肢に入るので
VYMとVIGとかちょっと考えてみます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況