>>920

>ドルコスト平均法は平均取得単価がせり上っていくから出口の暴落にめちゃくちゃ弱い
>バレッジかけてやっちゃうとかアホの極み

頭大丈夫か?
小学生の算数レべルの話なんだが

タイミングなんて読めない大衆がレバナスなんてものに手を出すのは人気化し
株価が高い時だわな

16000楽レバ発売、ここがレバナスの頂点

16000一括した奴の単価はそのまま、16000
16000から等分活積立している人は、16000~11000での買い付け
真ん中付近の平均値は13500

13500と16000の違い、解かるか?

Nasdaq100における長期15%上昇率を掛けると、今年末の基準指数は14000
この時点で16000から積立を始めたレバナスはプラテンな
対する、16000一括放置は早くて来年、再来年に来れば恩の字

あと数年耐えて、16000が来た時、やっとやれやれ売り、イーブン
しかし、下落相場で積立を続けた人は+37%のリターンな

数年耐えてゼロという、圧倒的機会損失
それ以上に、精神を病み、辛くて苦しくて、100おじに煽られまくった挙句
数年の成果はゼロだわな

それにな、お前の言う
ドルコスト平均法は平均取得単価がせり上っていく
ってのは上昇場
上昇相場を規定して、暴落?
言ってる事が支離滅裂だわな
暴落になれば、積立は圧倒的有利
一括放置は成すすべなし

そんなあほが、テクニカル?
おまえ、テクニカルって言いたいだけちゃうんか? 笑
算数からやり直し!

わかった?


どあほ