X



【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ300

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 10:50:38.75ID:3wkc/iYA0
レバレッジNASDAQ100の長期投資について語るレバナスホルダー専用スレッドです。

大和 iFreeレバレッジ NASDAQ100
http://www.daiwa-am.co.jp/funds/detail/3377/detail_top.html
楽天 楽天レバレッジNASDAQ-100
http://www.rakuten-toushin.co.jp/fund/nav/rilvns/
カブコム auAMレバレッジ NASDAQ100
https://fundinfo.kabu.co.jp/fund-details-snapshot?fundCode=AY311227
NASDAQ100トリプル(マルチアイ搭載)
https://www.daiwa-am.co.jp/funds/detail/3445/detail_top.html
NASDAQ100 3倍ブル
https://www.daiwa-am.co.jp/funds/detail/3432/detail_top.html


次スレは>>950

過去スレ
【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ298
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1676116127/
【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ299
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1676561672/
0331名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 10:12:13.44ID:OfXhVMsX0
減価減価って喚いてるやつ多いけど
その分余分に口数買えるという事を何で無視するんだろう
ナスダック100指数がボックス相場で推移した場合
レバナスは下降線を描くベア相場のチャートを描く
積み立て投資の初期で一番都合がいいのがこういう値動きなんだけどな
最も長期投資に向いてない2038原油ダブルブルETFですら
上場以来10分の1の価額にまで減価しているのも関わらず
上場以来ずっと毎月ドルコストで積み立てしてた場合のシミュレーションしてみたら現時点で利益出てるし
まあETFなんで実際はドルコストでは買えないんだけどね
しかも上場以来119ヵ月連続でその月の最高値で約定してしまったという運の悪い積立パターンのシミュレーションでも利益はプラス
WTIで言うと40ドル~100ドルを往復してるだけの減価要因しかない原油ブルETFでこれなんだから
高値更新が見込めるダウナスSP500の三大株式指数のレバ積立なんて分の良すぎる勝負だよ
0334名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 10:24:47.89ID:WG1oP/aV0
💩👍
0336名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 10:30:29.50ID:hg3Yeigt0
>>331
それはその期間たまたまそうだったというだけのことでは?
その時のチャートに似てるとか似てないとか君が勝手に規則性を見出した気になってるだけ
違うか?
0337名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 10:33:32.74ID:Qd8QBNPQ0
上がり続けていたレバナスは良い商品だったな
一度腐ったレバ商品を多く買ったところでゴミ屋敷と化すだけ
0338名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 10:34:57.80ID:hg3Yeigt0
>>331
例えば、その期間の金利水準はどうだったのか?
新興国ブルetf edcはゴミみたいな長期チャートだけど
レバナスはそうならないとなぜ言い切れる?
バフェット太郎はこれからは新興国だとも言ってる
今まで高値更新し続けた=バブル高値だったとしたら
むしろ今まで最強だったことがこれから最弱になる理由なのでは?
0339名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 10:35:29.83ID:gaH2htfW0
>>330
なんや一括してもうたんか?
金融相場まで積めば助かる上に儲かるでw
@3~5年の大チャンスやw
次からはなぜか誰も教えない、
「マネーゲームの裏にはストックがある」という
投資の基本にして真髄を忘れんようになw
0340名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 10:39:00.75ID:hg3Yeigt0
>>339
今は逆金融相場か?
だとしたらこれから逆業績相場になって
金融相場はそれからだとしたらいつまで待てばいいんだよ
逆業績相場っになったらますます下がるだろ
あり得ないよこれ
0342名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 10:45:08.06ID:ODvk9uVV0
金利上昇で基準価額が逓減してる今から数年が積立の黄金期になるだろうな
今後ナスダックが最弱になるなら積立で口数を多く積み上げるという点においては最強になるという表裏一体の関係
0343名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 10:45:10.99ID:hg3Yeigt0
いや、お前ら危機感なさすぎだろ

そもそも今は、1万円で70ドルくらいにしかならねーんだぞ
為替レートから考えれば老後2000万問題どころか既に3000万必要になってんだぞ?

加速度的に円の価値が落ちてるのに、その円すらレバナスで減らしてるってグローバルにみたら知的障害者クラスの投資家なんじゃねーのか?
0346名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 10:49:08.95ID:hg3Yeigt0
おまけにこの国じゃ社会保障負担が上がりすぎてて、国民負担率50%

江戸時代の農民かよ?しかも人口統計からしたらこの傾向はますますひどくなる

それなのにレバナスは上がらない?下がってるものを買うのは得?寝ぼけてんのかよ、俺はそんななんの根拠もない気休めを聞きたくない

金を増やしたいんだよ、どうにかしろカスども
0348名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 10:52:27.15ID:8+5NJ+Mt0
ドル円は必ず異常な円安是正の暴落が来る
日米のインフレ率乖離が激しすぎ
今から数ヶ月売り上がって後で喜ぶ局面だと思うよ
0349名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 10:58:34.00ID:NeUbqZ790
いずれドル安になるってのはみんな言ってるね
でも円もカスなのは間違いない
法定通貨はゴールドに勝てない
これが100おじの見解
0350名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 11:01:52.36ID:8+5NJ+Mt0
2019までの日米緩和の8年間の平均がCPIとPPPの中間
100円前後、安値は93円前後になる
ドル円は2025年までに93前後円まで下落し100円前後で安定するだろう
今は歴史的超異常未曾有の円安

https://www.iima.or.jp/docs/ppp/doll_yen.pdf
0351名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 11:05:22.50ID:8v6IgKfA0
みんな、ビットフライヤーやったか?
今なら期間限定で6000円もらえるぞ!
1500円分なら本人認証後翌日
残りの4500円は来月中旬にもらえるぞ

この機会に6000円もらおう!
2月28日午後11時59分までだぞ!いそげー!!6000円祭り復活!!

エントリーページからエントリーを忘れずに!







https://i.imgur.com/CKjvPfw.jpg
0353名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 11:06:54.59ID:8+5NJ+Mt0
今はゴールドと円を買えばいいだけ
2〜3年以内にゴールドは2500ドル超えるしドル円は100円になる
0354名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 11:07:31.69ID:hg3Yeigt0
>>350
これはどう見ればいいの?
さっぱりわけわかめ
0355名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 11:07:59.48ID:ba53r3rF0
一括後に追加購入できない人っておるんか?
そこまでの全力額を一括する人は流石にいないと思うが
0356名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 11:08:01.64ID:RTxQiDEb0
ジャブジャブ金余りでインフレになる
金融緩和はもう二度とないよね。
なのに君らはsp500、ナスダックが
何故、高値更新すると思い込んでるの?
0358名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 11:19:17.00ID:hg3Yeigt0
>>355
レバナス一括後にオルカンにナンピンしてる
レバナスは再起不能になるリスクがどうしてもある気がする
0360名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 11:24:27.55ID:fFvzQJLP0
ITバブル期はFFレートとナスは順相関だったが今回は違うみたいだプログラム書き換えないと
0361名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 11:31:41.58ID:hg3Yeigt0
>>359
50くらいじゃないかな?
嫌な気持ちになるから見てない
0363名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 11:45:10.66ID:hg3Yeigt0
これから逆業績相場になるなら
オルカンやsp500、高配当も下がるんじゃねーの?

どうすりゃいいんだよ!
0366名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 11:55:51.75ID:gaH2htfW0
>>363
だからみんな積立は継続しつつも
利上げ匂わせ後に利確して現金厚めにしてるじゃんw
普通に勉強してたらわかる公式通りの流れ
今後は勉強不足を反省、追随だなw
0368名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 12:04:17.50ID:F/8ibV6m0
>>331
>減価減価って喚いてるやつ多いけど
>その分余分に口数買えるという事を何で無視するんだろう

下落が始まると、下落理由を後付けに様々な恐怖が市況を賑わす
それを見た大衆は恐怖に駆られ、どんなに下がって安くなっても、永遠に下がり続ける
何時かは上がるかもしれないが、それが1年後か10年後か40後か、そんな不安や恐怖に苛まれ
いくら口数が多く買えても、まだまだ下がる、上がるまで安心できない、それが一般心理だから


>ナスダック100指数がボックス相場で推移した場合
>レバナスは下降線を描くベア相場のチャートを描く
>積み立て投資の初期で一番都合がいいのがこういう値動きなんだけどな

それは、レバナスが人気を博した、2021年夏ごろから楽レバが発売される
まで散々言われてたきた事
しかし、いったん暴落が始まると、早く逃げないと逃げ遅れる
一刻も早く逃げた方が勝ち、という恐怖から逃れるための、自分を安心さ
せるさせるための逃亡心理が最優先される。
いちど見放した株や負けた投信を再度買い直す、なんて通常の一般人では
そうそう出来るものではないんだな。
だから負けた相場で恨みつらみを発散するしか、やりきれない
そんな事をしたところで、失った金は帰って来ない。

人間てな、自分が思っているより下落耐性には弱い物
自分が汗水たらして働いた金が、市場に置いておくとどんどん減っていく
その恐怖に耐えられる奴ってのはそうそういない
精々耐えられるのは-30%まで、-50%ともなると限界を超えて、全てにおいて
諦めしかなくなる
諦めならまだいいが、その時点で、ここから大きく勝つ?

なんとか損失を取り返すとか、とかなんとか考えちゃう奴は人生詰む。
すでにボロ負けしてる時点で、負け組の下手くそ
そんなのが、次またロクな考えもなしに無謀なロットをハイリスクな相場に
突っ込めば、終わるわな。勝ち方も、利益も出し方も知らない奴が、さらに危険な
ゾーンに入り込むんだから
そうなった時、一般大衆が心の中で無かった事にする、相場から離れる
そしてまた一生懸命働く、が最善の道だろう
出来もしない相場に、初心者が欲だけで突っ込むからそうなるという、昔からあるあるな行動だわな
0369名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 12:05:18.64ID:F/8ibV6m0
>>368
ナスダック100指数がボックス相場で推移した場合
レバナスは下降線を描くベア相場のチャートを描く
積み立て投資の初期で一番都合がいいのがこういう値動きなんだけど
実際下がると、初期に考えてた、強い時に思っていた、勝利の方程式は
自己感情や、恐怖心、市況による不安や弱気、によって心理が反転してしまう
しかし、勝利の論理はそのまま変わっていないって事
そんな所を堂々と買っていけるのが、バフェットのような天才的投資家

そのレンジ内ボックス相場で、下の所だけ買い、上の所ではなるべく買わないようにしていく
そうする事によって、自分のポジションは有利になっていく
例えばひよのやってる、移動平均線の乖離率を見た買い増しと買い増し数の増減
いつもあいついってるだ、今日は乖離率が~ 5000円買い増しです
ってな、タイミングな

あれ、ウーバーがやってるトレードと同じで他人から見れば何をやっているか解らないやつが殆ど
90%はこんな下落局面で買う?あほかいな
てな感じだろう
しかしなぁ~・・・これ、
この移動平均線を使った乖離率からみる投資法、BNFがやってた投資法なんよね
それを知らずに使ってるんだから 笑
ま、25日と100日の違いはあるし、指数か新興国個別かってえらい違いはあるけどな
自分のポジションを有利にするための、勝つための投資といえる

君の言ってる事に、何一つ間違いはない
君にあるのは、勝つためのロジック
反対してる奴の論理は、自分を制御しきれない、恐怖に駆られた自己感情

ツミレバの勝率は96%
しかし、90%の大衆は、そうなるとは「限らない」
「必ず」儲かるとは言えない
と、限らないや必ずと言ったものを相場に持ち込み、90%の大衆は96%が限らない方へ掛ける
4%の期待値において、それが90%以上いや100%の確率だと勘違いしてしまう
全て自己感情にのみよってな

大衆は4%の期待値に掛けるもの
勝ち組は96%の期待値に掛けていく
その違いだ

「ナスダック100指数がボックス相場で推移した場合
レバナスは下降線を描くベア相場のチャートを描く
積み立て投資の初期で一番都合がいいのがこういう値動き」

その通り、こういう勝ち組の意見て、1万レスにひとつか二つしかないもんな
99%は負け組の悲鳴 笑

相場は全てタイミングで決まる

by全勝
0370名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 12:09:23.03ID:2R2w5fRK0
毎日積立してれば耐えられないほどのマイナスにはならない
去年からの2~3年は絶好の毎日積立の買い場と思うけどね
短期の上昇下落とかどうせ読めないから毎日積立しとけばメンタルにも優しい
0372名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 12:19:07.77ID:hg3Yeigt0
>>370
もう少し下がったら安値更新だろ?
積立有利もクソもないじゃん
ただ下がり続けてるだけじゃん
0373名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 12:27:50.22ID:hg3Yeigt0
いや、ひよのとかさ、あと1000ポイント下がったら
一括も積立も全部無意味でした

sp500 でも買ってりゃ資産は今の2倍でしたみたいな状況な訳じゃん?おかしいだろって言ってんの

安く買えるってずっと安いままだったらどうすんのよ?
0375名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 12:38:48.89ID:hg3Yeigt0
金利6%になるならドル円150円突破
ナス8000ポイントくらいになるんじゃねえの?

sp500 なら為替でノーダメ、レバナスだけさらにゴミになるじゃん

で、そこから逆業績相場なら、ドル円120円まで戻ってsp500 は3000ポイント

コアサテライトも全滅みたいな未来な訳じゃん

どうすんの?って言ってるわけ

クソすぎる状況じゃん今
0377名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 12:41:14.41ID:hg3Yeigt0
こんな話聞いてないわけよ
カス丸もカス太郎もこんな話はしていない

このスレでもこんな説明はなかった

今から昼飯行くから納得いくように説明して
0379名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 13:00:32.51ID:2R2w5fRK0
>>372
毎日買ってれば大して辛くないよって話だからね
最安値更新したってその分の下落をモロに食らうわけじゃ全然ないし
0380名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 13:03:54.42ID:NeUbqZ790
>>376
オルカン サテライト
レバナス サテライト
usa360 コア

さらに金利上がるとマジで人生終わる
0381名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 13:05:27.06ID:NeUbqZ790
>>379
だからさ、それって10万しかレバナス持ってないから半値になっても5万しか損しないってのと何が違うの?

ノンポジと変わらん立場で偉そうなこと言うなって
0383名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 13:11:40.97ID:NeUbqZ790
>>382
2022年初がそんな感じだな
そこからやばいことになってる
もう怖くて見てねーわカス
0386名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 13:17:17.17ID:ZvgTzG5I0
積立でも高いコストを取られ続けるんだけどな
右肩上がりのチャートじゃなければ安く買えてたとしてもフツナスに負けるよ
0390名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 13:23:01.50ID:3KtoZFIP0
真面目にインフレは止まらん可能性あるね
金利5.5%は十分ありうる
そしてそのまま維持ってパターン
ノンポジが1番いいと思う
0391名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 13:28:26.06ID:rybDr5Hp0
まあ配当が出る企業を抱え込んでるインデックスで、かつ低コストならあっさり持ち直すだろうよ
VT.VOO.VTI.VIG.VYMに連動するインデックスなら心配いらん
その株式投資のプラスの部分をコストで打ち消してしまうのはあかん
0394名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 14:06:57.24ID:3KtoZFIP0
底がいつになるは、二つのシナリオを予想する

①金利の頂点が底になる
 市場の織り込みは金利5%までだが、5.5%まだ行く可能性がある。3末の段階でfrbがタカになるか、夏頃に一段上に行くか、その段階でナスダックは昨年の安値を割り込み、10,000前後まで下がるだろう。

②高金利が維持され、業績悪化で暴落する
 下がり切らないインフレ率への対応として、5%を維持する場合、何らかの金融危機が起こる。というより危機が起こるまで高金利が固定される。今年の後半、あるいは来年に暴落のトリガーを引く企業が現れ、連鎖的に暴落する。
この場合、ナスダック8000もありうるだろう。

いずれの場合もナスダックが10,000ポイントを切ったら全力買いで間違い無いはずだ。tecl,cweb,soxlなどレバものへの全力を推奨する。
0395名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 14:10:59.21ID:Qt2JI+J80
>>393
話が難しくてよくわかんないんだわ
君がわかりやすく要約してこのスレに書いてくれないか
0396名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 14:16:39.18ID:bQVnfEnz0
>>393
ザキオカ最近は当たらんぞ。3月に日経3万言うてなかった?まだわからないけど。最新のでは、金利3%以下になるまでナスダック上がらんってやつね
0398名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 14:22:21.62ID:jjqhAR540
>>394
コロナの時みたいなV字回復ならレバレッジで良いけど、じり下げとか今みたいな横横の時はレバだと損するよ
0399名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 14:24:35.59ID:RIJL3ocY0
>>380
usa360がコアなの?
コアとサテライトの役割と方針を聞きたいわ
0400名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 14:25:41.90ID:Qt2JI+J80
高金利が数年続くってシナリオも確かにありうるな
わかりやすい金融危機も起きず、インフレも下がり切らずに高い金利が何年も続く
それが1番可能性高い気もしてきたな
0401名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 14:32:51.46ID:jjqhAR540
>>372
まさか今気づいたの?業者は手数料取る為に嘘ばら撒いてんだから信じちゃダメだって。ここに常駐しているアイツとか
0402名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 14:34:24.64ID:JyXtQYD30
去年の秋くらいから毎日買ってるけど含み損じゃないと落ち着かない体質になっちまった
陽線出ると舌打ちしたくなる
マジで6000くらいまで下がってほしいわ
0403名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 14:34:39.39ID:KV5JFFd80
Tポイントがまだ100P溜まってなくて買えない・・・
255P入れて-17円-6.6%
俺のポイ活はレバナスと共に
0404名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 14:37:17.85ID:jjqhAR540
>>375
だな。一度上がった金融商品は暫くはダメ。当たり前のことだろ。レバナスはしばらく上がらんて
0406名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 14:37:44.36ID:XnEtLtN90
>>402
お前わかってないけど、株価が下がると誰かの首が切られたり、給料が下がったり実体経済に確実にダメージが出るのな。

株価が下がってほしいってのは、社会を構成する人に不幸になってほしいと言ってるのと同義。少し考えて発言しろよ間抜け。
0407名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 14:41:08.84ID:jjqhAR540
今耐える時、クレディスイスとかの信用不安や、大手金融機関の倒産待とうぜ。それからで遅くない
0408名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 14:42:56.18ID:SnXe06Lr0
過去にインフレ抑制のために金利上げて、インフレ下がったとこで金利引き下げたら、インフレ再燃した痛い過去をFRBは経験してるから利下げは超スローペースだと思う。
レバナスは絶対に後悔する
0409名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 14:45:28.71ID:jjqhAR540
アホアホマン破産して欲しいけどな。そう思ったらダメ?
0411名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 14:58:16.71ID:RIJL3ocY0
オルカン サテライト
レバナス サテライト
usa360 コア

これ書き間違いか?
コアは絶対にオルカンだろ
コアとサテライトって言葉をどこで聞いたのか知らんが、言葉を正しく使えないなら使う必要がない

こんなのも勉強できてないのにレバレッジとかやってるのマジでヤバくないか
0412名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 15:00:26.96ID:iXiYUUIe0
今がITバブル崩壊以降最大の買い場
0414名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 15:07:54.59ID:XnEtLtN90
>>412
根拠よろしく
0417名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 15:20:59.28ID:XnEtLtN90
お前らバカにしてるけど、今回はたまたま為替で救われただけのことよ。円高、株安になる可能性もコインの裏表であったことを覚えといた方がいいよ。
0418名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 15:21:23.55ID:RIJL3ocY0
>>413
やり方自体には口出ししてない
レバナスなんかやめろとかコアサテライトの方針自体やめろとか一言でも書いたか?

「普通に勉強不足で論外」という指摘とは全く関係ない
0419名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 15:22:39.87ID:BA/V8bMc0
レバナス買えるなら、これから下がるのわかってるんだからインバースナス買ったらいいじゃない
なんでロングだけで勝負しようとするの?
0422名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 15:28:19.50ID:1bDasN0s0
ワイの投資戦略
①利上げ局面:ドル円ロング ←今
②高金利維持:スワポでぬくぬく
③利下げ局面:ゴールドロング
④利下げ終了:レバナス一括
0423名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 15:30:06.01ID:XnEtLtN90
>>422
これは参考になる

スワポは高配当で代替だな
0424名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 15:32:20.51ID:2R2w5fRK0
SP500をメインにしててサテライトでレバナス積立してるけど
現金メインにしてレバナスを増やした方が効率いい気がしてきた
0425名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 15:34:51.91ID:1bDasN0s0
>>423
高配当って年単位でしょ?
スワポは毎日つくのが魅力だし、利下げ開始は1年以内に起こるかもしれない

10枚で2000円(300万円あると安心)
100枚なら20000円(3000万あると安心)
ここから更に利上げして行くということは……🙃
0426名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 15:40:35.55ID:N6NkZOPN0
USA360がバカにされる理由教えて欲しい人いる?
422が正解書いてるから、この理解が出来てれば問題ないわ
0427名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 16:26:56.99ID:XnEtLtN90
ゴールド買うなら円ヘッジ付きかな
0428名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 16:50:55.94ID:73bYB6wZ0
要するに高金利を味方につける投資法が必要なんだろ?何でお前ら半年前にそれ教えてくれなかったの?
0429名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 17:29:23.47ID:jjqhAR540
>>417
お前ピエロだろw
0430名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 17:41:32.45ID:hg3Yeigt0
ピエロ🤡は今日も長文書いてただろ
よく見てないけどw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況