X



金融資産1億円以上2億円未満の人達の日常3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 03:17:20.68ID:fbHkY+nA0
金融資産1億円以上2億円未満の日常を語るスレです。
住居している不動産価値は削除して純粋に動かせる金融資産1億円~2億円を持つ方を対象にします
ゆったりと日常生活をかたりましょう。

前スレ
金融資産1億円以上2億円未満の人達の日常
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1665394384/
金融資産1億円以上2億円未満の人達の日常2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1672384150/
0493名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/11(土) 10:26:02.56ID:CvLPpmnE0
>>492
2倍は羨ましいな.
俺は昨年初頭から三菱自動車に注目していたのだけど
買いそびれてしまった。未だに後悔してる。
0494名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/11(土) 10:39:37.65ID:EsnL33vY0
まあ、優待始めたばっかだから楽しいんやw
効率とかなんとか他人は言うけど自分が良ければそれでええ
とりあえず目についたの試してみて合わんのは解約しとる
あと優待廃止するとこは議決権全部反対やwww
0495名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/11(土) 11:02:19.77ID:roBIqXeG0
楽しんでやるのがいいよな
高配当株や優待株やってるとやたら噛み付いてくるインデックス投資信者いるけど
チャリンチャリン成果が出るのが面白いんよな
しかも銀行株やら鉄鋼株やらバリュー株がいきなり昇龍拳することあるし
0496名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/11(土) 12:17:00.03ID:otQuZbJ50
クオカード、三省堂とか紀伊國屋
八重洲ブックセンター、丸善などで本買えるよ
※一部店舗除く
あとHMVでも使える

とは言え、意外と使えるところ少ないな
0497名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/11(土) 12:19:51.23ID:ESFdyhY60
クオカードって停電とかでコンビニのレジ使えない時に重宝できるのかなと思ってずっと大量にとってあるんだが、
そもそもレジ使えなかったらクオカードも使えんわな
0498名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/11(土) 12:29:11.75ID:hIegI/R50
>>495
インデックスは原理主義の宗教だからねぇ。
まあ、自分も優待株+海外インデなんで、インデックス教徒からすると邪教の極みだろうし。

>>496
デニーズやエネオス一部店舗()あたりだとたくさん使えそう。
0499名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/11(土) 13:45:17.73ID:6vyRrIuw0
>>497
クレカは停電時にも最悪インプリンタで決済可能と思ってたんだが、最近更新で送られてきたチタンカードがエンボス加工じゃなくて衝撃を受けた

時代が変わったってことなんだろうねw
0500名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/11(土) 14:07:19.48ID:hIegI/R50
>>499
エンボス無しとか、ナンバーが裏に書いてあるならまだまし。
今時は完全ナンバーレスカードだからねぇ。

完全ナンバーレスだと、一部ホテルのデポジット処理で詰むらしい。
実際に精算はしないけど、ナンバーだけ控える運用が出来なくて駄目出しされるんだそうな。
そういうホテルにウォークインする機会に恵まれてみたいものです。
0501名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/11(土) 15:24:29.54ID:RsfSkYZR0
>>497
家に現金置いとくのは大事
お釣り無くなるから万札ではなく細かいのね
北海道のブラックアウトのとき思い知った
0502名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/11(土) 15:54:08.45ID:hIegI/R50
そもそも災害に備えるなら、金よりも飯と水でしょ。
水道電気ガスが止まっても1ヶ月食えるだけのストックがあれば、慌てて買い物に行く必要は無い。
首都圏壊滅するような状況なら、店の在庫なんて秒殺だろうし。
0503名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/11(土) 16:01:49.01ID:LhvOZOiT0
災害の時には被災していない地域まで避難するにかぎる。水も電気も食料も十分にあるところまでまず移動したほうが楽だろ。
地震や台風の時にどうしてみんな体育館や公民館のようなところで我慢するのかな?
0504名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/11(土) 16:06:43.31ID:8xDmwr6z0
>>502
何より金だよ
0505名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/11(土) 16:44:01.70ID:hIegI/R50
>>504
ケツ拭く紙にもならんから北斗神拳学んどけ。

首都圏は人口多すぎるんで、物流死んだら幾ら金あっても何も買えないよ。
311で水道生きてるのに水買えなくて面倒になったじゃん。
水は無いけど炭酸水は買えたんで、ハイボール作るには困らなかったけど。
0506名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/11(土) 16:47:28.23ID:nBFuX0+s0
もし、被災あって水とか電気止まったら、他の県行ってホテル暮らしするけどな

大概隣の県とかなら大丈夫なこと多いしさ

ホテル代なんて数ヵ月ぐらいいくらかかっても負担にならんしな
0507名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/11(土) 16:47:36.67ID:datB4ADi0
金は食えないから食料と水を確保するのが大事
まあ、おれんちは田舎で自給自足してるから何も困らないが
0508名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/11(土) 16:59:29.81ID:mkMbqpDv0
大規模災害時に大切なのは
水、食料、衣類、毛布、医薬品等であって金は二の次だろ

首都圏大地震の時に給水車が来るとか言うのは幻想みたいなもの
0511名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/11(土) 17:21:23.56ID:8xDmwr6z0
>>505
おまえわかってないな
0512名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/11(土) 17:24:00.85ID:8xDmwr6z0
>>508
金にきまってるだろ
0513名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/11(土) 17:30:55.71ID:ESFdyhY60
ホテルとか即埋まるから早い者勝ちになるよな
日本て震災の時もホテルの値段そのままだったりするしな
0516名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/11(土) 22:07:46.67ID:nBFuX0+s0
大規模災害なら緊急時でもお金だな
金ない人は現物だろうけどな

隣の県にでも出れば電車や飛行機で全国どこにでも出れるだろうし旅するのもいいしなあ

電気、水なかったらそこに住む気も起こらんわ
0517名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/11(土) 22:21:27.51ID:hIegI/R50
電気と水が止まる状況なら、電車や飛行機はきっと動かないし、信号も機能しなくて車でも脱出できない。
家に損傷出たら、それ放置してのんびり旅なんてできないだろうしねぇ。
首都圏なら丸っと全滅なんで、無事なエリアまで移動できるのはいつのことやら。

関東は直撃してない311の時でさえ食い物は店から消えたし、少なくない飲食店は営業不能、ホテルの類は速攻で満室になったし、
道路は渋滞して移動不可、電車も壊滅。
金が使える状況になるのかね。
0519名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/11(土) 22:32:17.53ID:4C/K9qaq0
一万円食っても腹の足しにもならないからな
最後は水と食料持ってる農家が最強よ
食わなきゃ死ぬんやで
0521名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/11(土) 23:17:17.23ID:ob627Ez10
AIの活用で、日本は変えられる、(株)JDSC(東大ベンチャー発)
AIやDX社会の構築なければ、30年代はマイナス成長に
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC043FO0U2A400C2000000/
大塚商会、営業育むデータ 商談情報5000万件分析・指南 
DXTREND 20220413 日経
大塚商会が人工知能(AI)を活用した営業で成果を出している。

https://jdsc.ai/news/ ニュースレビュー
https://jdsc.ai/news/news-3258/ DX推進は、JDSCにご相談ください! ?お気軽にご相談いただけるDX支援メニューを提供開始

イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI
営農型の太陽光発電施設「ソーラーシェア」事業拡大に向け東急不動産など関連する12社が連携~農業と再生可能エネルギーに関する実証実験開始~ 埼玉県東松山市
三重県東員町とJDSCがデジタル化推進に関する連携協定を締結

https://jdsc.ai/news/news-3524/
電力データとAIによるフレイルリスク検知と保険会社の社会貢献活動を組み合わせた官民連携でのフレイル予防を社会実装 23/2/27
https://jdsc.ai/news/news-3460/
アイデミーとJDSCが「DX人材育成」の体制拡充に向けて業務提携 23/2/21

https://news.yahoo.co.jp/articles/f39ad02501bb12869d9e5719638acae2bba95c09
ひろゆき氏「日本の生産性が低い理由」を分析2023/1/16 スポニチアネックス
「“効果のない行為は辞めて、別の手段を探すべき”という社会人は理解出来て当然の事がわからない頭の弱い人達が大勢居る。頭の弱い人達がそれなりの地位にいるので、若者達も“効果のない無駄な行為”を止める事が出来ない」

ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/

RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1にhttps://fce-pat.co.jp/case/

//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経
0522名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/11(土) 23:23:17.64ID:8xDmwr6z0
>>514
頭使って考えろよ。
0525名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/11(土) 23:55:28.74ID:mkMbqpDv0
水や食料は大地震が起きたら急いでコンビニに買いに行けばいいとか言ってた人が居たなあ~
3.11の東京ではそれが割と可能だったから、そう思うのも仕方ないとも言えるんだろうけどね
0526名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/12(日) 00:02:09.21ID:ZkkJLK/I0
>>517
電車余裕じゃん

3.11の時、首都圏全滅とか言ってるけど、調べたら
その日の午後8時40分に東京メトロ銀座線、都営地下鉄大江戸線が再開してるし
午後9時55分西武鉄道新宿線が運転を再開。続いて間もなく西武鉄道各線が運転を再開してるじゃん

午後10時10分京王電鉄の各線が一斉に運転を再開
午後10時30分東急電鉄の各線が一斉に運転を再開
午後24時小田急電鉄が運転を再開
0528名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/12(日) 00:07:19.80ID:Sc68mamJ0
まあ大地震ん時は電車再開を待つか、急ぐんならタクシーでも拾えばいいよな
何ならホテルに泊まっても良いし
欲しい物はコンビニで買えるし、一流ホテル宿泊ならルームサービスで買ってきてもらっても良い

(ひょっとして愉快犯に煽られているんだろうか)
0529名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/12(日) 00:18:17.17ID:ZkkJLK/I0
>>528
そうそう、日本全国全土が被災するわけでもないもんな

震度7でも耐えれるとこ住んでるし家は気にならんしなあ

戦時中になったらどうなるか分からんけど。。
0530名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/12(日) 00:25:47.24ID:lGwVwiTX0
ライフラインが破壊されてるなかで、誰が他人のためにタクシーを運転したり、宿でもてなしたり、物を売ったりしたいのか
しかし財を成すのは、こういう非常時に運転したり物を売る人たち
どんな時でもすべては需要と供給で決まる
お金は万能ではないが、有能である
0532名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/12(日) 00:58:16.42ID:Sc68mamJ0
地下道とか公園にそういう家が良くあるよね
と言うか、強風とかで家が崩れてもケガをしないと言うか
0533名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/12(日) 01:26:59.39ID:Uau7R1tX0
マンションのエレベーターとオートロックが停止したのが難儀したな
非常階段を降りて行って、どこの家庭も正規ルーじゃないとこから出入りしてた
翌日か翌々日には復旧してたかな
0534名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/12(日) 01:34:51.28ID:Sc68mamJ0
3.11で東京があまり混乱しなかったのは停電が殆ど起きなかったのが大きいと思う

余談だが、電車が止まって歩いて帰ったが気力も体力も充分にあったものの、靴ずれを起こした足が痛くて本当にキツかった
色々ある要素の一個でも欠けると厳しいんだなと感じた
0536名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/12(日) 01:49:26.54ID:Uau7R1tX0
詳しくないけど今のはあえてゆらゆら揺らして吸収する構造らしいよな
0537名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/12(日) 03:44:32.59ID:g+yQfbPK0
>>526とか>>528とかは311で東京や関東がどうなったか知らないのかね。
東北に住んでたらもっと酷い目に遭ってるし、大阪に住んでいても同様の経験したはず。
どこに住んでる人間なんだろ?

たった震度5強で電車止まって復旧したのはごく一部、JRは早々に断念しやがった。
道路は車で溢れて全く動かない。歩いた方が早い始末。
コンビニは秒で食い物売り切れた。
ホテルと名の付く所はあっという間に満室に。

これ体験してたら、水や電気止まるレベルの大地震がきたら金で出来る事なんて何もないって知ってるハズなんだけど。
0538名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/12(日) 05:10:06.04ID:OYsVCmAH0
タワーマンションってポキっと折れそうで怖い
設計上は耐えられるように作ってるとは思うけど
0539名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/12(日) 06:15:14.60ID:NNslv2Vx0
お前ら被災時のトイレのこと全然考えてないな
0540名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/12(日) 08:18:49.96ID:HPby9XQz0
そもそも今の時代都市部に住んでるアホは居ねえよな
0541名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/12(日) 08:56:14.88ID:WIl6C9oq0
>>537
都民だが実のところ当時それほど大変だったって記憶が無い
当日は直後は遅れまくりだったが結局使用路線は止まらなかったし、独り者で外食主体だったはずだが外食やコンビニでの買い物にさほど困った記憶も無い。地震翌日に予約済のミシュラン星付きレストランで食事してたくらいだし。まあ、シェフには「こんな時によく来てくれた」と感謝はされたが。

そう言った意味で、緊急時でも割と金で何とかなるんじゃないかと思ってしまっている。戦争や都心直下型地震だと状況はより深刻なんだろうけど。
0545名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/12(日) 09:58:05.31ID:lKtPjvdP0
>>517
特に三大都市圏はエネルギー、物流、人流がフル稼働してる前提で人口が維持されてるからな。
弱小火山の富士山が噴火して火山灰が首都圏に何十センチか降り注いだだけでも半年レベルで経済活動停滞しそうだ。
0546名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/12(日) 10:27:18.72ID:6wybG8tu0
>>541
自分も都民で、311のときはたまたま関西に出張してて4月になってからようやく家に戻ったけど
物が倒れてるとか特になくて被害らしい被害はなかった
ただ、近くに住んでた親に聞いたらガスとエレベータが暫く使えなくて困ったのと
下水用ポンプの確認に時間がかかって1日位?トイレが使えなかったらしい

あと地震直後より、暫く後のほうが物が無くなった気がする
物流が停滞したのと普段買いだめしてない人があれば少し多めに買っておこうとした影響か
0548名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/12(日) 12:17:47.59ID:g+yQfbPK0
>>541
俺JR沿線なんだよねぇ。
JRは当日復旧しないってニュース聞いて、30kmてくてく歩いて帰ってしまったんだよ。
会社で朝までネットしてるか、新宿にいたんだから開いてる店探して朝まで飲むのが正解だったぽい。

苦労して帰ったら、お気に入りの酒器が割れててがっかり。
量産品なんで同じの買い直したけど、微妙に風合いが違うんだな。
0549名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/12(日) 15:07:40.32ID:P5Q0NzML0
アメリカでも大人気、シンガポール発の未来的タイニーホーム

広さ377平方フィート(約35平方メートル)で9万8000ドル(約1100万円)のこの住宅は、同社最大のユニットであり、Cubeシリーズの最新作だ。

https://assets.media...0019c016ca-w1280.jpg
https://assets.media...0018a71da4-w1280.jpg
https://assets.media...0018a71d47-w1280.jpg
https://assets.media...0018a71d05-w1280.jpg
https://assets.media...0019c0182c-w1280.jpg
https://assets.media...0018a71d4c-w1280.jpg
https://assets.media...0019c018d8-w1280.jpg
0550名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/12(日) 15:09:14.68ID:P5Q0NzML0
リンク間違えてしまいました

https://assets.media-platform.com/bi/dist/images/2021/10/11/616064c0d62be70019c016ca-w1280.jpg
https://assets.media-platform.com/bi/dist/images/2021/10/11/616066ff5ae4fe0018a71da4-w1280.jpg
https://assets.media-platform.com/bi/dist/images/2021/10/11/616066955ae4fe0018a71d47-w1280.jpg
https://assets.media-platform.com/bi/dist/images/2021/10/11/616066565ae4fe0018a71d05-w1280.jpg
https://assets.media-platform.com/bi/dist/images/2021/10/11/616066b9d62be70019c0182c-w1280.jpg
https://assets.media-platform.com/bi/dist/images/2021/10/11/6160669b5ae4fe0018a71d4c-w1280.jpg
https://assets.media-platform.com/bi/dist/images/2021/10/11/6160674dd62be70019c018d8-w1280.jpg
0551名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/12(日) 15:31:33.11ID:/keg7I0r0
3.11のせいでおふくろは関連死扱いはされてないけどアッサリ死んじまうし、実家は荒れ放題ハクビシンの棲家になっちまうし、一方、大嫌いだった親戚地縁のコミュニティが崩壊したのはスカッとした
周りに家がない一軒家だから、崩壊しても固定資産税が上がるだけだけどその前に更地化しちまった方が子供の頃の思い出の整理ができて良いかなぁと思ったり
東電からの追加賠償は満額解体撤去引き当てに消えるよ
0555名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/12(日) 22:02:38.41ID:LNThuzXe0
>>554 
たぶん思いっきり買うチャンスだと思う。
0556名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/12(日) 22:17:20.91ID:9Rl301tH0
闇バイトの餌食こえー
色んな怪しい投資の電話はかかってくるし
謎の無言電話もそれなりの頻度であるわ
俺の資産を知ってるのは銀行と証券会社と弁護士先生くらいしかいないんだがどこから情報漏れてるんだろうなぁ
0558名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/13(月) 00:50:55.59ID:AUvZKCFb0
>>557
スマホにかかってきますね
サブで使ってるもう一台のスマホにはかかってこないです
0560名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/13(月) 01:55:48.55ID:72+sbJpF0
>>556
良い家に住んでいる、高級車に乗っている、
一流大卒や一流企業在籍で名簿が流れた
投資セミナーなどに登録して名簿が流れた
カバンに札束を詰めて自慢して廻っている

こんな所じゃね
0561名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/13(月) 02:23:00.26ID:VAZkZTrH0
生きていたら個人情報の流出防止は無理とはいわれるが、それでも
安いところに流れるのはある程度努力すれば防げると思うの。
一度漏れたらどうにもならん。
0562名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/13(月) 08:56:15.58ID:LgqySI5r0
あと5分で前場開場。
どの位下がるのか、不安だわ。
0563名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/13(月) 09:18:17.71ID:vbLv4oRb0
>>560
俺は大丈夫だ!
住んでいるのは安いマンションだし、車持ってない
学士会の会員だから旧帝大はバレるけど、セミナーと名のつくものはセカンドライフしか行ってない
昔は10万円財布に入れてたけど今は5万も入ってない
0564名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/13(月) 09:26:22.43ID:LgqySI5r0
懸念していたほどではなくて
取り敢えず一安心。
銀行株比重が高いので
それなりには被害はあったが
これなら持ち直してくれるだろ
0565名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/13(月) 09:31:16.69ID:Jgf6LgyC0
もうダメだ
まだまだ続く暴落
0568名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/13(月) 11:40:28.42ID:LgqySI5r0
SVU破綻及びその影響懸念に関して
投資板にしては反応が薄いのな
0569名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/13(月) 11:54:18.45ID:LgqySI5r0
SVU→SVB
0570名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/13(月) 11:57:32.29ID:q9X3gjLP0
>>568
日本もそうだけど、そもそも商業銀行って融資で利鞘を稼ぐのが普通
それを長期債券投資主体でやっていたというビジネスモデル自体がやや特殊で、他の銀行の危機を連想しづらい原因じゃないかな

ただ、今後景気後退が進むと融資のこげつきなんかも増えてくるだろうから、それに伴う大規模な信用収縮が起こりえるかじゃないかな
0571名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/13(月) 12:41:53.20ID:Gu2frNI00
つみずほ
0572名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/13(月) 13:08:21.15ID:SWnGvKDp0
>>568
直近で上がった分を吐き出す程下がってないし、アホールドしてたら出来る事も無い。
「日常」には何の影響も無いからでは。
0574名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/13(月) 13:13:16.11ID:Bk+PIxi80
AIの活用で、日本は変えられる、(株)JDSC(東大ベンチャー発)
AIやDX社会の構築なければ、30年代はマイナス成長に
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC043FO0U2A400C2000000/
大塚商会、営業育むデータ 商談情報5000万件分析・指南 
DXTREND 20220413 日経
大塚商会が人工知能(AI)を活用した営業で成果を出している。

https://jdsc.ai/news/ ニュースレビュー
https://jdsc.ai/news/news-3258/ DX推進は、JDSCにご相談ください! ?お気軽にご相談いただけるDX支援メニューを提供開始

https://gendai.media/articles/-/107429
現代ビジネス 2023.03.13
「AIに仕事は奪われませんよ」から「今度は本当に奪われますよ」のヤバすぎる逆転…「第4次AIブームは《インターネットの発明》を超えるインパクトになる」と松尾豊さんが断言する理由
サイエンスZERO NHK
「インターネットという発明を超えるインパクト」!? “第4次AIブーム”の幕開け

https://jdsc.ai/news/news-3548/
「メガネスーパー」を運営するビジョナリーホールディングスの戦略的DX推進の支援を開始 23.02.28

イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI
営農型の太陽光発電施設「ソーラーシェア」事業拡大に向け東急不動産など関連する12社が連携~農業と再生可能エネルギーに関する実証実験開始~ 埼玉県東松山市
三重県東員町とJDSCがデジタル化推進に関する連携協定を締結

https://jdsc.ai/news/news-3524/
電力データとAIによるフレイルリスク検知と保険会社の社会貢献活動を組み合わせた官民連携でのフレイル予防を社会実装 23/2/27
https://jdsc.ai/news/news-3460/
アイデミーとJDSCが「DX人材育成」の体制拡充に向けて業務提携 23/2/21

https://news.yahoo.co.jp/articles/f39ad02501bb12869d9e5719638acae2bba95c09
ひろゆき氏「日本の生産性が低い理由」を分析2023/1/16 スポニチアネックス
「“効果のない行為は辞めて、別の手段を探すべき”という社会人は理解出来て当然の事がわからない頭の弱い人達が大勢居る。頭の弱い人達がそれなりの地位にいるので、若者達も“効果のない無駄な行為”を止める事が出来ない」

ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/

RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1にhttps://fce-pat.co.jp/case/

//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経
0575名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/13(月) 13:41:46.89ID:arO6wwuk0
>>452
HPで予約して自宅近くの図書館で受け取りにしてるぞ
0576名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/13(月) 13:41:58.27ID:02f1K15q0
>>573
シュレッダーしてくれるの?
0577名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/13(月) 14:26:26.96ID:DlMY/Kmi0
>>575
市区町村の枠超えて図書館使っている
隣接自治体が使えるのと
千代田区図書館は(貸出冊数が減るものの)通勤や通学してなくても使用出来る
0579名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/13(月) 15:40:03.21ID:1lMGXYhu0
>>568
メガバンク買い増した
CPIあるし期末だからのんびり買い下がる
0580名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/13(月) 16:06:26.93ID:LgqySI5r0
>>572
成る程。
そう言えば俺もアホールドだっけ
0583名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/13(月) 17:26:35.97ID:SWnGvKDp0
>>581
日経平均はここ1年だと26000~28000円位で波打ってるし、
直近10年で見ても今が高値圏っぽい感じに見える。
なんかそのうち暴落するって空気も根強いし、この程度の下落で慌てて飛び込まなくても良さげには思う。

そんな事言ってるうちに、するする株価上がって買えなくなるんだけど(笑)
0584名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/13(月) 18:24:35.03ID:aurSHs4z0
みんな、ビットフライヤーやったか?
今なら4000円もらえますよ!


1500円分なら本人認証後、翌日に配布!
残りの2500円は来月中旬に配布されます!

この機会に4000円もらおう!
いつまで配布するかわからないのでいそげー!







https://i.imgur.com/vM4UmXd.jpg
0586名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/13(月) 19:57:48.47ID:o1lM82Cc0
今回の取り付け騒ぎ
ATMじゃなくてネットバンクだからな
一斉に資金移動が来てパンク
0587名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/13(月) 22:07:48.68ID:LgqySI5r0
>>583
「直近10年で見ても今が高値圏っぽい感じに見える。 」
色んな見方があるなぁ。ヒロキほどではないにせよ
本年の日本株は上値を抜けると俺は思っている。
さてどうなることやら。答は年末に分かる。
0588名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/13(月) 22:09:54.39ID:1lMGXYhu0
まだ産まれてない頃だけど伝説の豊川信金が日本だと最初なんかね
リアルタイムでしかも対岸の火事で見れて経験値増えた
0589名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/13(月) 22:29:42.46ID:SWnGvKDp0
>>587
そんな高尚な意見じゃ無いよ。
グラフが一番高いとこ指してるよね程度のことしか考えてないし。

どこかでアメリカ経由の大きな下落があって、そこから上がっていくのかなとは思うがスパンまでは分からない。
株価上がっても、うまい棒も30円とかになりそう。
0590名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/13(月) 23:09:45.93ID:1lMGXYhu0
自分も米国リセッション来たときの日本株の連れ安は絶好の買い場だと思う
あとはYCCの深い押しがもしあれば
0591名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/14(火) 09:37:28.95ID:tea0uSZj0
また2億割れです
こんにちは
0592名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/14(火) 10:41:58.24ID:8mfUgicp0
>>591
気味にために
アラ2億スレがあるといいねw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況