X



金融資産1億円以上2億円未満の人達の日常3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 03:17:20.68ID:fbHkY+nA0
金融資産1億円以上2億円未満の日常を語るスレです。
住居している不動産価値は削除して純粋に動かせる金融資産1億円~2億円を持つ方を対象にします
ゆったりと日常生活をかたりましょう。

前スレ
金融資産1億円以上2億円未満の人達の日常
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1665394384/
金融資産1億円以上2億円未満の人達の日常2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1672384150/
0260名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 17:05:31.24ID:4Nsvx3Zx0
>>259
最近ラ・ブーム 1/2のリバイバル上映も観たけど、やっば可愛かった!
今でも美人だけどそれなりに老けてるねw
0261名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 00:24:10.22ID:ID4Yep7Z0
>>258
「すべてうまくいきますように」だよな。俺は観ていないけど評判良いみたいだね。
俺、映画はテアトル系列でしか観ないんだけど、テアトル系でやってたんだな。
0262名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 00:26:44.94ID:KRCvcHks0
>>258
カネなくてもプロポ個人輸入して自分で点滴か静注すりゃあイチコロだけどな。スイスと一緒だよ。気持ちよくイケる
おっと、示唆じゃないからな
0264名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 19:43:10.54ID:GYo7a2Ig0
>>256
寄付はしてもしなくても良いけど
会社辞めて音楽中心の生活にすると
人生が変わるよ.
俺は今管楽器と弦楽器習っているけど
それが上手くなれば新たに打楽器も
習うつもり
0266名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 21:53:17.83ID:hhQ7DqHO0
>>265
この資産帯ならわりといる。
まあ自分ですらたどり着けたんだしな。
5億以上は1000人に1~2人だからレアだけど。
0268名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 22:06:16.03ID:zFl0Iw1Q0
1億はそこら中にざらにいると思う。
0269名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 22:20:48.00ID:YUoR8kiG0
世帯数か。そーすると100人生徒がいたら2〜3人は金持ちかな?まあ環境というか生活圏というかで全然違うんだけど数の平均的に考えるとそれぐらいのイメージ。
ともかくレアキャラではないってことでいいのかな?
0272名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 00:16:35.41ID:VZONj6Mr0
世帯で1億だと、配偶者控除受けている奥さんと大学生、高校生の子供2人、しかも都区内で賃貸住宅とかだと余裕はないよな
0273名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 00:25:25.71ID:nmavvy1K0
>>271
さすがに全員のところには行かないと思う
自分も野村に口座があるが来てないw

まあマジレスすまんが、多分部分的な調査だけでフェルミ推定してるんだと思うよ
0274名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 05:01:54.37ID:TxENV2FE0
富裕層の周りにはより多く居るだろうし、そうでない奴の周りにはあまり居ないのだろうな。
自分が富裕層になったら周りの奴もきっと富裕層なんだろうなと感じだすのはあながち間違いではないと思いだした。
0275名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 07:27:15.07ID:ut4n9v1/0
みんな黙ってるんだよ
0276名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 07:35:35.52ID:pCCHaYK+0
アメリカの例だけど「となりの億万長者」ッてのがそういう事例の紹介本
見栄を張らずに、質素に暮らす

消費者金融のコールセンター(回収)の人の本によると
貧乏なのに高級腕時計や高級車を買うためにローン組む
生活実態と金銭事情が釣り合っていない人が多いそう
あと多重債務者は犬の躾ができていない人が多いってさ
0277名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 12:50:29.71ID:L8EtBIx30
>>228
才能っていうより考え方かと。
普通は、1億も貯まったら守りに入ってそこで終わり。
0278名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 13:36:06.29ID:WcBncg4L0
>>276
子供の躾けもなっちょらん
0279名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 14:47:59.48ID:/nuesAYv0
米国で100万ドルしか資産がないって
日本だと3000万円位しか金がないレベルじゃないの?
となりの億万長者本は家とか入れての資産だから
内容はドケチな話ばかりだったような気がする

まあここもドケチな話ばかりだけど!
0280名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 14:54:05.50ID:C0cdWjWx0
>>279
今日はすき家でランチセット食った
やはり微妙にだけど吉野家の方が美味いね
どっちも株主優待でしか食わないけど
0281名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 15:47:16.41ID:4OPVtb9n0
アメリカの広大な国土は、安全保障や資源確保にはたよりになるけど、それ以外、
行政効率や交通網その他ライフライン、生活面のデメリットも半端ないと思う。
0283名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 16:11:17.85ID:gmwtQLuY0
>>282
となりの億万長者のミリオネア定義は
純資産100万ドルオーバーだったような気がするんですが
もう手元に本がないので、確認できないけど
0284名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 16:37:50.41ID:6aV4eADo0
となりの億万長者本は1973年の調査で100万ドルだから
現在の価値に換算すると500万ドルくらいか?
0285名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 16:44:55.34ID:n380P/Nx0
CPIインフレーション計算機っていうサイトで計算すると
1973年の100万ドルは今日674万ドルってなった
これはハードルが高い

1973年はドル円280円だったけど
0288名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 16:56:01.62ID:eyM1U52l0
本日付で純資産674万ドル、円換算レート136円で9億1664万に満たないとあの本の調査対象外の貧乏人ってことか
0290名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 17:07:15.75ID:JDhsUWv10
>>284
CPIベースだと50→300位なんで約6倍かな。
まあ、アメリカで100万ドルだとすぐに無くなりそう。
外食はアホみたいに高いし、健康に良さそうな食材も高い。
家賃も健康保険料も何もかも高い。
年収10万ドルじゃ生活苦しいって言うもんね。
0291名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 17:08:43.44ID:zgCFoxHR0
1973年はネットとかないだろうし、株も手数料バカ高いだろうし億ねんて無理ゲーだったろなあ
0292名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 17:11:39.01ID:JDhsUWv10
>>280
日高屋の新作ちゃんぽん食ってきたよ。
麺がちゃんぽんらしくにないが、タダ飯に文句付けちゃいけない。

なんだかんだと年20万近くタダ飯が食えるというのは、FIREした人間にはありがたい。
外食ぐらいしか外出する動機がないし(笑)
0293名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 17:33:50.50ID:eHb7G/Pb0
>>279
バフェットもゲイツもファーストフードのクーポン愛好家だから、みんなそう大差ないかもしれんぞw
0294名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 17:43:37.27ID:CqQ8FxxK0
ゲイツは自家用機で日本に来て、日本法人でマクドナルド株買って、株主優待でビックマックとかかな
燃料代駐機料金は財団持ちで
0295名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 18:25:59.19ID:C0cdWjWx0
>>292
外食以外にも色々と優待券が来ないか?
買い物だけでも電器店、アパレル、スポーツ店など行くところは多い
0296名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 18:39:35.83ID:lhd843YC0
クオカードや優待券も自由度あって嫌いでは無いが
株主優待で思ってもみないものが届くのは案外面白くて好きだな 
0297名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 19:01:56.79ID:JDhsUWv10
>>295
買い物できるのも届くけど、飯のついでに寄る感じかな。

クオカードは滅多にコンビニ使わないので山積み。少なくとも厚さ30cm以上ある。
お米券、ジェフグルメカード、JCBなんかのギフトカードも大量に積んでる。
そろそろ換金しないと。
0298名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 20:24:30.76ID:m+FF/vpG0
株主優待楽しそうだな
俺は今はemaxis slim中心に固めてるからそういう楽しみは無い
0299名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 20:28:37.70ID:p3lHneEI0
>>279
アメリカ人は金があってもなくてもクレジットでガンガン買い物をする
100ドルあっても同じ 
0300名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 20:28:46.52ID:m+FF/vpG0
全資産合算で9億ならまあまあいそうだけど、創業者で自社株とかだと換金出来なさそう
錬金法はありそうだが
何も知らないから推定ばかりだw
0301名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 20:30:38.67ID:JDhsUWv10
>>298
eMaxis slim(除く日本)にして、日本株式は割安優待株にする。
ある程度業種ばらけさせて30銘柄も組み込んだら、トータルではインデックスに近似するよ。
50銘柄超えたらインデックスから離れる方が難しい。
割安な優待銘柄で選ぶと、小~中型株の傾向は出ちゃうけど。
0302名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 20:33:21.42ID:m+FF/vpG0
>>301
はい
研究してみます
0304名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 21:58:49.44ID:hvfWzEGl0
昼イタメシ夜焼肉二人で20000円、つましいもんだ
0305名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 23:08:23.96ID:v+CrL2/v0
AIの活用で、日本は変えられる、(株)JDSC(東大ベンチャー発)
AIやDX社会の構築なければ、30年代はマイナス成長に
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC043FO0U2A400C2000000/
大塚商会、営業育むデータ 商談情報5000万件分析・指南 
DXTREND 20220413 日経
大塚商会が人工知能(AI)を活用した営業で成果を出している。

https://jdsc.ai/news/ ニュースレビュー
https://jdsc.ai/news/news-3258/ DX推進は、JDSCにご相談ください! ?お気軽にご相談いただけるDX支援メニューを提供開始

イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI
営農型の太陽光発電施設「ソーラーシェア」事業拡大に向け東急不動産など関連する12社が連携~農業と再生可能エネルギーに関する実証実験開始~ 埼玉県東松山市
三重県東員町とJDSCがデジタル化推進に関する連携協定を締結

https://jdsc.ai/news/news-3524/
電力データとAIによるフレイルリスク検知と保険会社の社会貢献活動を組み合わせた官民連携でのフレイル予防を社会実装 23/2/27
https://jdsc.ai/news/news-3460/
アイデミーとJDSCが「DX人材育成」の体制拡充に向けて業務提携 23/2/21

https://news.yahoo.co.jp/articles/f39ad02501bb12869d9e5719638acae2bba95c09
ひろゆき氏「日本の生産性が低い理由」を分析2023/1/16 スポニチアネックス
「“効果のない行為は辞めて、別の手段を探すべき”という社会人は理解出来て当然の事がわからない頭の弱い人達が大勢居る。頭の弱い人達がそれなりの地位にいるので、若者達も“効果のない無駄な行為”を止める事が出来ない」

ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/

RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1にhttps://fce-pat.co.jp/case/

//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経
0306名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 23:45:15.41ID:VZONj6Mr0
株主優待はコンテンツ利用権(電子書籍や動画配信、ソフトウェア利用権など)付きのも好きだな
持っているのだとこんな感じだけど、他に何か良いのあるかな
フォーサイド、パピレス、セルシス、ジョルダン、ビーグリー、ぴあ、サイバーエージェント、モーニングスター、
ジャパンインベストメントアドバイザー、USEN-NEXT HOLDINGS、KADOKAWA

エイベックスは優待縮小したんで持ってなくて良かった
ウェザーニュースはヤフー天気で十分過ぎるので見送った
0307名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 10:27:44.82ID:4Nt7hWxs0
電子書籍とかコンテンツ系の会社って、割安感が乏しいとか、ちょっとおやんちゃな臭いがするんで、
何か食指が動かないんだよねぇ。
鷹の爪みたいに発表は全部ウソだとか、上場ゴールっぽい会社とか、そんなんばっかだし。
0308名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 20:11:04.14ID:C4+hlhoI0
優待だからと言ってマクドナルドとか日高屋とかの
ゴミ飯食ってはいけないと思うの。
0309名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 21:11:20.93ID:HPCalzH50
>>308
マックは猫肉やミミズ肉伝説があったなw
今後はリアルにコオロギとか入ってきたりして
0310名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 21:54:34.81ID:TUR73q+s0
>>307
そうかな? まあかなり怪しい会社も混じっているのは承知している
あとインプレスホールディングスも持っているな

>>308
ハイデイ日高100株だと半期に1000円分食事券だから問題ないと思う
問題なのはマクドナルドだな
0311名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 22:13:20.29ID:EBRnj7Eg0
マクドナルドはどんどん上がるね! インフレ来てるよ
ツナギ売りしちゃって損になってしまった
0312名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 03:56:52.48ID:jU+dIy/w0
>>308
「毒も喰らう、栄養も喰らう。」って勇次郎も言ってたでしょ。

マクドナルド、吉野家、ゼンショー、大戸屋、松屋、ココイチ、ダスキン、イートアンド
サイゼリヤ、すかいらーく、テンポスバスターズ、Jグループ
きちり、東和フード、ホットランド、フジオフーズ、トリドール、空港施設
ワタミ、大庄、マルシェ、クリエイトレストラン、SFP、コシダカ、ダイヤモンドダイニング
ハブ、一家HD、串カツ田中、鳥貴族、チムニー、ヨシックス、エーピーHD、ひらまつ

数えてみたらこれだけあった。
そりゃ毎月優待券の期限に追われるわけだ。
これ以外にも食い物送ってくるのが30社くらいあるし。
0313名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 07:32:49.43ID:px4uNpHu0
>>312
どれ一つとして喰いたいものがない
0314名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 07:37:40.92ID:y9usr8g60
株主優待はクオカード以外は要らなくなった
Yシャツ仕立て券とかイヤイヤ使ってたわ
0315名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 07:39:22.41ID:y9usr8g60
今後は優待廃止の所が増えるんだろうけど
0316名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 08:22:10.28ID:55H0M+9h0
隣の億万長者、日本独自版も一応出ているんだ
米国版のパクリ企画

元国税専門官がこっそり教えるあなたの隣の億万長者 
富裕層に学んだ一生お金に困らない29の習慣 

買わずに図書館で予約入れてみた
「1円たりとも死に金は使わない!」
のも、29の習慣の1つだからw
0317名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 10:06:18.45ID:DXbxyjuS0
>>312
空港施設は平日しか営業していない辺鄙なレストランに優待券握りしめた人が大挙して押しかけて来て阿鼻叫喚な予感
それにしても銘柄数多いな ヤバと思ったらあげるか売るかすれば良いだけだけど
0318名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 10:26:23.53ID:jU+dIy/w0
>>317
ブルーコーナーって、社食兼ねてるんでキャパ98席と大きいんですよ。
とはいえ株主数大幅に増えたんで、届いた直後と期限末はパニックかもしれませんね。

ひらまつ最初で最後の株主懇親会も壮絶な有様でしたが(笑)

優待派の投資家だと珍しくないと思いますよ。
私は240銘柄程持ってますけど、購入費用は3000万程度ですし。
しょせん単元しか持ってないので、ヤバいと思ったときには端金になってるので諦めがつきます。
10万の出資がゼロになっても泣くだけですよね。
0319名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 10:38:01.74ID:n6rBqleF0
ひらまつの株主懇親会は一度も行かなかったな。
株主フェアはよく行くけど。
沖縄移住するから移住しとら多分もう行かないだろうな。
行くとしても宜野座のひらまつに泊まってみる位か。
株式分割後に2/3は売って今は恩株しか持ってないから特に売るつもりはないけど。

沖縄移住は株主優待使い辛いのが残念だ。
0321名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 10:50:21.10ID:DXbxyjuS0
>>318
空港施設は今回の優待発表で買おうと思ったけど、ちょっと危ないなと思って買わなかった
これと京急のコーヒー無料券(羽田と三崎口でしか使えない)を一度に消化できるのは良いと思ったけど
あと羽田だと吉野家の和牛牛重(1500円)も食えるな

>>320
北海道も花粉少ないよ 寒いのと雪さえ我慢出来ればオススメ
0322名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 11:20:53.08ID:px4uNpHu0
無理してまで不味いメシを食う必要はない。
優待券売った金でこましなもの食うか
いっそ捨てる勇気も必要だなぁ。
0323名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 11:32:41.36ID:DXbxyjuS0
ちなみに俺が持っているタダメシ外食銘柄はこんな感じ(割引系、イオンギフトなど汎用性が高い物は除外)
鉄人化計画、不二家、フジオフードグループ本社、イートアンドホールディングス、ジェイグループHD、
DDホールディングス、ホットランド、すかいらーくホールディングス、クリエイト・レストランツHD、アトム、
ゼンショーホールディングス、リンガーハット、吉野家ホールディングス、九州旅客鉄道

一部を除いて貧困臭が漂うけどね まあ庶民だから良いんだよ
0324名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 11:52:06.05ID:nd0U46wQ0
>>314
クオカード貰ってチケットショップに売るのが一番いいよねw
どこだったかな?クオカードペイっていうのに変えてきた企業有ったな
0325名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 14:36:19.05ID:V/dqBrs70
AIの活用で、日本は変えられる、(株)JDSC
AIやDX社会の構築なければ、30年代はマイナス成長に
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC043FO0U2A400C2000000/
大塚商会、営業育むデータ 商談情報5000万件分析・指南人工知能(AI)を活用20220413 日経

https://jdsc.ai/news/ ニュースレビュー
https://jdsc.ai/news/news-3258/ DX推進は、JDSCにご相談ください! ?お気軽にご相談いただけるDX支援メニューを提供開始

https://jdsc.ai/news/news-3558/ MR向けリモートコミュニケーションDXツール「frontconnect」の導入で生産性を向上させた帝?ヘルスケア 23.03.01

https://jdsc.ai/news/news-3548/ 「メガネスーパー」を運営するビジョナリーホールディングスの戦略的DX推進の支援を開始 23.02.28
https://jdsc.ai/news/news-3460/ アイデミーとJDSCが「DX人材育成」の体制拡充に向けて業務提携 23/2/21
https://fce-pat.co.jp/case/ RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に

イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI

https://jdsc.ai/news/news-3524/ 電力データとAIによるフレイルリスク検知と保険会社の社会貢献活動を組み合わせた官民連携でのフレイル予防を社会実装 23/2/27

https://news.yahoo.co.jp/articles/f39ad02501bb12869d9e5719638acae2bba95c09 ひろゆき氏「日本の生産性が低い理由」を分析2023/1/16 スポニチアネックス
「“効果のない行為は辞めて、別の手段を探すべき”という社会人は理解出来て当然の事がわからない頭の弱い人達が大勢居る。頭の弱い人達がそれなりの地位にいるので、若者達も“効果のない無駄な行為”を止める事が出来ない」

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/ ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った

//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経
0326名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 18:35:27.50ID:x2RGRlHZ0
FIRE組は去年まで配当で貰えば所得税還付って旨味があったから多少配当落ちで値が崩れてもキャピタルゲインよりメリットあるって事が多かったけど、今年からは舵取り難しいよな。
配当で税制上の旨味とれないなら配当落ち前に手堅くキャピタルゲインを確定するってのもありだよなあ。
0327名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 19:25:32.87ID:kVbVM9/P0
>>326
それに関しては俺も頭を悩ませてる
考え方として、配当落ちの影響を緩和するために、高配当株を中心に今までより長期で保有する選択をしてる
特に今年は高配当株のパフォーマンスがいいので、慌てて売らないでもいい状況となっている
0328名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 19:30:46.09ID:kVbVM9/P0
追記
配当控除は総合課税か申告不要にするかは選択できるので(住民税と同じにはなってしまうが)、確定申告期に判断すればいい
俺はとりあえず配当を取っておくという判断をして、後で申告不要のままにしといてもいいわけ
高配当株相場が終わりそうなら、キャピタルゲインを取るなりの判断をまたその時に考える
0329名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 20:20:08.64ID:JTv6Hqyw0
>>327
自分は取り崩しによる譲渡所得主体だから、来年からの金融所得は未申告確定だな

配当所得主体の人は総合課税配当控除のインパクトが大きいから、申告して住民税が高くなってもたかが知れてるんじゃないの?
0330名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 20:21:15.79ID:JTv6Hqyw0
>>329
住民税→国保保険料
すまん
0331名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 21:31:18.18ID:x2RGRlHZ0
>>329
600万位の配当なら配当控除で所得税は15%全部戻ってくるけど、住民税は5%→10%に上がるし国保は減額なくなるし国民年金の免除もなくなるしでプラマイゼロ位なんじゃないかな。
非課税世帯のメリットなくなる分、デメリットの方が大きい人の方が多分多いと思う。
総合課税で申告するならマイクロ法人作って社保節約しないと勿体ない。
まあ法人管理に手間がかかるデメリットもあるけど。
0333名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 22:42:18.33ID:XxEy7pGM0
>>332
ネタで言ってる気もするが、それは雑所得とマジレスしておくw
0334名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 22:48:23.22ID:kVbVM9/P0
俺は不動産所得が主体なんだが、それでも配当控除で所得税は還付になる
そして国保では配当は無かったことにしてくれる本当においしい制度だったんだよな、今までは
来年の申告からは税率を見ながら色々シミュレーションしてみないとなあ
0335名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 23:34:04.22ID:pCxzkmbB0
>>331
細かい話だけど住民税にも配当控除があるから7.2%じゃないの?
0336名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/07(火) 10:18:32.09ID:PCwDkleZ0
>>333
前スレでも同じこと書いたからな もしても俺のクソ株コレクションが好調だな
インフレ懸念で株価が上がってんのかな インフレだと株価が上がる説と下がる説両方あるみたいだけど
0337名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/07(火) 10:47:08.67ID:PCwDkleZ0
もしても→にしても

大和証券のオンライントレード画面が刷新されたけど、前の平成初期みたいな古臭い画面と操作性も結構好きだったんだけどな
0338名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/07(火) 10:58:24.84ID:Wb6XgMhT0
>>336
インフレになると株式のリスクプレミアムが低下するんで、まずは株価が下がる。
インフレで経済が膨張するんで、そのうち株価も追いついて株価が上がる。
と言う認識なんだが、詳しい人フォローぷりーず。
0339名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/07(火) 11:04:09.32ID:UdmtDTK+0
インフレになると単価×数量の単価が上がるので、色々あるけど純利益もキャッシュもインフレ率で上がるから株価は上がる。

米国株は過去100年で上がっているように見えるが、インフレ率考慮すると、実質はそこまででもない
0342名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/07(火) 17:20:49.42ID:jy01qpzT0
高配当バリュー株絶好調のお陰で日本株だけで1億超えたわ
0344名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/07(火) 18:05:48.06ID:5yj1MuMp0
俺だけかと思ったけど、みんな調子良さそうだな

俺も今年+9%だわ
このペースなら今年+40%ぐらいいきそうでワクワクしてる
0345名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/07(火) 18:31:12.91ID:PCwDkleZ0
昨日今日で細かい日本株を20万円分ほど買ったが株価が上がり過ぎて、この先はもう買えそうにない
ちなみに日本株の評価額は7200万円くらいあるからお腹いっぱいかもな
0346名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/07(火) 18:43:22.77ID:uVTksidt0
>>344
自分は米国株中心で年初からは+10%強
でも現状の上げは米国等のインフレ抑制に伴う金融緩和期待に起因するものとの認識なので、今後についてはあまり楽観はしていない

直近の米国各種指標はインフレ再加速を懸念させるものであり、米国QTはまだまだ続くだろう。それが行き過ぎてリアルに景気後退→株価一段安となる可能性は、まだまだあると思う

そうならないことを願いたいけどね
0347名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/07(火) 19:08:20.33ID:fY4bnV390
譲渡益は求めずに配当だけで食っていこうと高配当株ばかり1億以上仕込んだらどんどん上がって困惑している。
0348名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/07(火) 19:50:46.97ID:GKUFo/vc0
>>343
普通億単位を運用していたら数ヶ月で1000万以上資産が
上下するのは珍しくない 
0349名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/07(火) 21:29:41.67ID:vCcRtj900
今日の時点で久しぶりに2億の大台に乗った。また明日1億円台に戻るかもしれんが・・。
ウクライナの戦争が早く終わって世の中が平穏になって、世界経済が緩やかに、しかし着実に
成長し続けることを切に望む。
0350名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/07(火) 21:47:34.38ID:uiIomWyr0
景気イイねw
0352名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/07(火) 22:53:07.70ID:P4sNv6Mp0
含み益に分配金に
外国税額控除に為替
いくら儲けたとか分かりません
0353名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/07(火) 23:00:51.37ID:qw+kMyI10
2022年度末残高(値洗い未実現含む)から
今の評価額引けばいいだけだろ
いくら儲かってるか分からないとかアホか?
0355名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/07(火) 23:06:21.08ID:P4sNv6Mp0
口座いっぱいあるし面倒
投資信託じゃないからね
0358名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/07(火) 23:19:13.04ID:7ieImufE0
株でほぼフルインベストメントだから日々の資産額の変動が激しい
財布の中の1万や2万の金はどうでもよくなるわw
0359名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/07(火) 23:26:37.27ID:PCwDkleZ0
1.7~1.8億はあると思うけど3割引、半額シールの世界から抜け出せない
この前、優待3000ポイントを期限切れで無効にして顔面蒼白になった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています