X



eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)Part130

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 08:22:00.83ID:BNAQgmEv0
公式
https://emaxis.jp/smp/fund/253266.html

○基準価額、約定日について質問する前に、ここを見よう
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/rfund/guide/timing.html

次スレは>>950が立てること

※前スレ
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)Part129
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1674977463/
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)Part127
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1673587983/
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)Part128
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1674281637/
0206名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 13:40:13.57ID:R8Uuu6Sd0
靴磨きだけど、1月の上昇で準富裕層の仲間入りしました🥴
これからも頑張って磨いていきます!
0207名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 13:41:06.02ID:GROBGLe60
おおぶねとか、バークシャーとか、ダナハーとか
アクティブ投資でもちゃんと選べば指数平均なんて余裕でアウトパフォームするのはいくらでもある
インデックス教の聖典に書いてあるのは、個人が適当に買わされるどうでもいいアクティブファンドとの比較だからな
それに昔の年間手数料も、売買手数料も高かった時代
それにプライベートエクイティファンドも入ってないから
プロの機関投資家が、指数に負けるわけねえじゃんっていう
色んなアクティブファンドを平均にしたら、指数平均と同じになる、それから手数料を引くから指数より成績は悪くなる
当り前だわな
プロ機関が本気でやっても指数に勝てないって話じゃない、村上ファンドの成績知ってるかっていうね
まあ聖典をただ信じるだけで、中身を全く理解してない人たちには何も分からないだろうからあと100回書き続けます
0208名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 13:41:07.06ID:zR00r8JN0
概算19356円 +338円ƪ(˘⌣˘)ʃ
0211名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 14:28:15.71ID:gcx/pO0T0
先物じわじわ下げてますねぇ
0212名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 14:28:49.61ID:gcx/pO0T0
リーマンショックの大暴落前にアナリストは「ソフトランディングする」と予想。そのニュースの少し後S&P500が53%も下落。そして現在もソフトランディングを予想するアナリストやニュースで溢れ当時と同じ状況。今回こそは歴史を繰り返さずソフトランディングしてくれるだろうか。
0213名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 14:32:40.28ID:GROBGLe60
普通はソフトランディングするし、そうさせるのが普通だから、そう考えるのが普通じゃん
市場は崩壊するなんていつも言ってる、いつかは当たるだけの詐欺師じゃないんだからさ
ソフトランディングするのが当たり前、たまに大暴落もしちゃうのも当たり前
つまり、先のことなんて誰にも分からないのが正解
0214名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 14:36:49.88ID:Q7UK6kIu0
そもそも株価暴落の数値的定義が未だ決まってない

短期間に2ケタ%以上下がるとか雰囲気めいた事は書いているが
0220名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 15:25:03.32ID:AUdpIGud0
>>217
日本の免税店経由で中国人に大量に売る作戦が怒られたから直接現地販売するようにしたってこと?
0221名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 15:27:23.43ID:GROBGLe60
一方、貧国ジャップでは、iPhone配りおじさんがほぼタダでiPhoneを配ってた
1万円の割引とかどうでもいいだろ、今までが強すぎて異常だったわけで
0222名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 15:28:45.27ID:R8Uuu6Sd0
>>221
元気玉集めてアップルに上納
0223名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 16:29:49.66ID:ASbD6K/n0
ここの皆さんに質問なんですが、今43歳年収900万こどおじで使う予定のない金が2000万銀行に預金してあります。特に使い道もないんで投信始めようかと思うんだけど、sp500に脳死で預けといたらいいんですかね?
0225名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 16:35:11.55ID:9zC9c2N20
ヒマなら個別株やった方がいい
ヒマなのにインデックス投資してるとここの連中みたいに毎日の値動きに一喜一憂して判断を間違える
0226名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 16:39:33.19ID:GROBGLe60
>>223
株投資をしたいなら、基本的にはそれがまあ最善手と一般的に考えられるけど、
今の高い株価で買ったら、来年資産が2分の1とかになっても耐えれるかどうかが一番のあれですので
2000万買いました、来年1000万に減りました?耐えれますか?耐えれるなら良いと思うし、高い確率で儲かるだろうけど、
そんなの無理だって思うならやらない方が良い
それか、積み立て投資はオススメしておりませんが、10年とか20年とかかけてゆっくり積み立てていったら続けやすいと思います

個別株をやるならガチで本気でやる、ガチれないならやらない方が良い
個別株は簡単に儲かるけど、10年くらいガチで勉強しないとただの運ゲーで損して終わる
ガチでちゃんとやれば市場の動きが全て見えるようになる
0228名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 16:46:10.68ID:R8Uuu6Sd0
>>223
今すぐ全額突っ込みましょう
後から押し寄せるキシニー勢を養分にして
高みの見物決め込みましょう
0232名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 17:19:01.57ID:tIaQdNHX0
>>223
43で年収900万なのに投資に2000万しか回せないの?
もっと早く投資してりゃ余裕で億ってたろ
何に使ってんだ
0233名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 17:24:17.05ID:BMzwyynZ0
>>226
10年で市場の動きがすべてわかればバフェット越えがうじゃうじゃいるな。
バフェットだって全半分もわからんだろうに
0234名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 17:33:32.79ID:GROBGLe60
>>233
井村俊哉というバフェットを超えた神が、
令和の日本に存在してるだろう
今の時代はガチでやればバフェットなんてすぐに超えれるよ
ITテクノロジーがあるからね
昔の羽生より、AI相手にしてきた藤井が勝つみたいに
バフェットがやって来たことと、これからの投資キッズがやることは全く別のこと
これからはバフェット声の人がいくらでも生まれるよ、時代が変わったからな
バフェットが今の時代にいたら、井村さんと互角に戦えただろうけどな
時代の変化というのはそういうもんだから
0235名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 18:11:10.57ID:yhcAHCRI0
先物じわじわ下げてますね~
0236名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 18:19:24.68ID:X3LDwkqP0
先物は当てにならない
0237名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 18:27:38.44ID:p/eGnpSm0
すげー先物じわじわ下げてるwww
これざら場でも継続して下げ続けるパターンやね
0238名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 18:28:49.98ID:p/eGnpSm0
VIXもいい感じに上げてるな
インフレ再燃懸念と気球撃墜かな
結局また騙し上げだったってことだね
また最安値更新しまーす
0244名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 18:57:53.25ID:yd9W/OLy0
先物じわじわ~
0245名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 19:05:06.83ID:D/KGJ8U60
ご存知なら教えて頂きたいです
slimSPを100万円分買う場合について
1 自分でドル転して1ドル100円の時購入
2 円貨決済で1ドル100円の時購入

全く値上がりしないまま1ドル80円のときに両方売却した場合、1と2共に20%の損失になるんですか?
0246名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 19:07:46.55ID:v+HB+Oa60
いやー先物さがりつづけててやばいですね
0249名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 19:23:27.57ID:8UN2foV50
>>232
逆に、何で1億貯める必要があるの?
こどおじで年収900万なら資産形成そこそこに、のんびり仕事続けて貯めるだけで人生イージーモードじゃね
頑張って貯めたところで死ぬまでに使い切れんで
0251名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 19:33:44.98ID:mCMxiroS0
>>249
同意だなあ
恵まれた環境に甘んじずしっかり自力で年収900万、
ジジイになった時のための備えも必要だけど、使えるものには使わなきゃもったいねえ
0252名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 19:36:10.87ID:tIaQdNHX0
年収900万ってことはフルタイムでしょ?
金より時間のが大事だから俺なら早く貯めてFIREを選ぶ
ってか俺自身はすでにFIREしたけどね
0253名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 19:41:13.01ID:J4nWc+JU0
コロナ禍になるまで投資にお金を回すなんて意識したことなかったんだよ・・・
おかげで年収1,100万あるけど金融資産ないよ
今からガンバるよ?
0255名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 19:52:34.87ID:9mi8wBIW0
ずっとこれ買ってるけどSBIのVTIも気になり始めた
でもどっち買ってもほとんど変わらないんでしょ?
0256名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 19:56:22.70ID:kTmft2qc0
>>255
変わらないよ。VTIには小型株入ってると言っても比率が低すぎて影響がわずか
0257名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 19:57:35.04ID:5pHcdqJQ0
>>255
ほとんど変わらないけど、長期データならVTIがわずかに良いね
0258名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 20:04:28.34ID:XV2Vq8Vh0
>>252
仕事が嫌いならそういう選択もありかもな

俺は今の仕事好きで辞めようなんて全く思わんのと夫婦共働きだから好き勝手やりつつ、資産形成ペースはほどほどで十分かな
投資も自分のためというより子供に年100万以内で贈与しつつ子供名義で地道にやってる感じだわ
0259名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 20:04:57.18ID:jSMG1cPN0
このスレいるけど持ってるの実はSBI・Vの方です
0260名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 20:08:28.94ID:BmZpM82t0
年金は破綻しないよ
出生率の推計は結構簡単にできるから
今年産まれた子供の数から、その子達が生む子供の数まで
ある程度は予測できる。
年金はそういうことも含めて超長期で設計されるから
戦争で若者が全滅したりしない限り大丈夫
0261名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 20:12:10.78ID:XV2Vq8Vh0
俺も年金が破綻するとは全く思ってないけど、若者減少の逆パターンはありえると思うよ
医療技術が進化してほとんどの老人が想定よりも長生きしちゃうケース
癌治療が可能になるだけで起こりうる
0264名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 20:31:40.46ID:+W9DeFSK0
>>263
年金将来ヤバい 破綻する!
って煽りまくって支払いしないアホを将来駆逐 死ぬまで下働きさせるする政府の作戦
0266名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 20:51:14.70ID:njpsVesx0
年金の原資には少なくない税金が投入されているからな
消費税を払いつつ、保険料は払わずに年金資格がない人はぶっちゃけ第三者から見たらゴチになります的な存在だわな
0267名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 20:58:43.14ID:IS5iqoJ50
年金は2040年ごろから70歳支給になります
0268名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 20:59:25.47ID:xCthOimb0
787 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2022/01/24(月) 21:41:30.66 ID:dY0eFj8i0
>>782
いや俺はちゃんと利確したし今後も適切な売買をしていくし、このスレから投資信託の伝説になる気で来てるからね。

毎日同じ額積んでって利確売りすらしないやつとはアクティブさが違う。

795 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2022/01/24(月) 21:49:42.89 ID:dY0eFj8i0
>>792
こっから伝説作って、両とかいうやつとか損切りジェイソン超えてYouTuberとしても年収何千万も狙ってるからね。

206 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2022/01/26(水) 16:51:45.80 ID:XeWYW3dr0
上がってんの?
下がってんの?
皆んなはっきり言っとけ!(下がってる!)

上がってんの?
下がってんの?
皆んなはっきり言っとけ!(下がってる!)w

上がってんの?
下がってんの?
皆んなはっきり言っとけ!(下がってる!)ww

上がってんの?
下がってんの?
皆んなはっきり言っとけ!(下がってる!)www
0269名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 20:59:31.17ID:xCthOimb0
851 名無しさん@お金いっぱい。 2022/08/17(水) 07:06:25.25 ID:Ir7vkZSQ0
一日一万円感謝の積立投資
ネテロ会長を信じるんだっピ
30年やるだけで誰でも簡単に億り人だっピ


883 名無しさん@お金いっぱい。 2022/08/17(水) 09:13:58.34 ID:Ir7vkZSQ0
この先30年もSP500で安心
アメリカより強い国が出てくる前にアメリカがその国を潰すからな


884 名無しさん@お金いっぱい。 2022/08/17(水) 09:15:16.12 ID:Ir7vkZSQ0
だからSP500の感謝の積立投資が正解なんだっピ
0271名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 21:08:09.46ID:HZlparqt0
先物とvixクソワロタ
これ-3%以上コース確定だなどんまい
0274名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 21:16:31.83ID:itr/vxsW0
年金会計って3年度単年でも7000億近いプラス出してて累計積立も200兆くらい残ってるんでしょ
粉飾決算とか豪快にやらかさない限り、当面は大丈夫なんじゃないかな
0284名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 22:25:22.08ID:C/1cGTAO0
今のシステムの年金って必ず最初は貰うだけの人が発生するだろ
やっぱり積立方式にしないといけなかったんじゃないのか
0285名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 22:43:01.35ID:t9m+HCvt0
最初は運用の名の元にグリーンピアみたいなハコモノが日本中で建てられたから政治家と土建屋の懐に入った
0287名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 22:48:46.76ID:tIaQdNHX0
米国株自体は下がってるけど円安で上がってるだけだから
素直に喜べないね
円預金の価値が下がってるということもあるし
0289名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 22:56:28.03ID:ifzJ12Yn0
>>288
これは金利が株価に与える影響の話ね
為替は鋭敏に動く

つまり、いずれ円高株安の買場が来る
リーマンの再来かもね
0291名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 23:12:40.30ID:1o6kolLW0
やべー金が溜まってくる
1ヶ月で300万増えた
0292名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 23:14:48.90ID:jSMG1cPN0
年金は繰り上げ需給しまーす!
0294名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 23:29:16.19ID:bYwtlICV0
>>283
最高にアホ
0295名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 23:29:45.68ID:bYwtlICV0
>>287
それな
まやかしでしかない
アホだよ
0296名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 00:50:39.34ID:B8jiJrAR0
ドル高で幻影が見えてしまうな
0297名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 00:56:56.01ID:RXHFY+3p0
大暴落いつくるんだよ…
一年以上待ってんだけど
0299名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 01:27:18.05ID:kmyDkd3/0
>>292
俺もそれを検討してる
60歳から貰えば75歳までは一番有利
76歳以降もそれほど大きく不利になるわけでも無いし
早めの受給で利殖に回せるメリットもある
0300名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 01:36:34.31ID:kmyDkd3/0
>>299
>76歳以降もそれほど大きく不利になるわけでも無い
65歳で貰う年額を単位にして
たとえば80歳で比較すれば
65歳から貰い始めてたら16年分
60歳からだと0.4%×12ヶ月×5年=24%減額だけど
0.76×21年=15.96年分で大した違いでは無いし
85歳で比較すると
65歳からなら21年分
60歳からなら19.76年分
90歳で比較すると
65歳からなら26年分
60歳からなら23.56年分
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況