eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)Part130

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 08:22:00.83ID:BNAQgmEv0
公式
https://emaxis.jp/smp/fund/253266.html

○基準価額、約定日について質問する前に、ここを見よう
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/rfund/guide/timing.html

次スレは>>950が立てること

※前スレ
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)Part129
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1674977463/
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)Part127
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1673587983/
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)Part128
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1674281637/
0161名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 10:08:30.61ID:IiY7LglI0
>>159
日銀に買わせりゃいいんだよw
マイナス金利(額面より高い価格の国債)を発行して日銀に買わせりゃ、そのうち日本の借金なんてなくなるww
0163名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 10:17:58.97ID:IiY7LglI0
>>162
影響があるのは新規発行国債分のみで既存発行国債には影響ないだろ

たまにマイナス金利の国債発行しても機関や個人は買わないけど日銀に買わせていけばええんや
0168名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 10:40:30.59ID:IiY7LglI0
>>167
既存発行分の国債は定められた金利がつくから資産になる
持っているだけで目減りするものを資産とは言わない

日銀には通貨発行権があるから別に財産を持つ必要はなく、マイナス金利だって問題ない
0171名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 10:43:45.46ID:V3X06HRe0
最悪、年金の原資なんて国債ガンガン発行すればいくらでもでてくるんだよ。
その代わりにインフレになるけど。
0172名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 10:45:57.06ID:/ksm2kdk0
自分で言った屁理屈すら理解してないアホなのか

日本国の借金=日本国民の財産で
>マイナス金利(額面より高い価格の国債)を発行して日銀に買わせりゃ、そのうち日本の借金なんてなくなる

なら国民の財産はなくなるだろ
0173名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 10:50:18.97ID:IiY7LglI0
>>170
円安上等!
日本では原材料費が高くなったり舶来品が高くて買えなくなったり海外旅行に行けなくなったりするけど、海外からみたら高品質な製品が安く買えるということ
輸出産業はボロ儲け
今まで中国や韓国に作らせていた部品工場を日本に移るようになる
カントリーリスクがなく、ストも起きず、人件費が安いからな
JAPAN as No.1の時代の再来

観光も安くて治安がよい日本に行こうということになるしな
0176名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 10:55:11.88ID:IiY7LglI0
>>172
今までの既存発行分と新規発行分(マイナス金利)の違いもわからないアホなのか?
それとも日本国民は財産として日本国債しか買わない馬鹿なのか?

誰がマイナス金利の国債なんて買うんだよ
買うのは政府から買えと言われて拒否できない日銀くらいだろ
0177名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 10:57:08.28ID:1PUHsbOU0
エミンとかいうホラっちょを信じて取引してた奴ざまぁ
さすがにガチで信じてた奴はこのスレにいないか
0179名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 11:00:06.09ID:IiY7LglI0
>>178
話が合わないようだw
今、発行されている国債に少しでもマイナス金利の国債が入っていると思っているのか?
0182名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 11:03:10.77ID:w6XDF7Ib0
>>168
目減りすると資産と呼べないの?
初耳だわ
0183名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 11:03:52.26ID:+QjBxBle0
>>177
エミンさんのいうことを信じて去年は日本株で500万円以上儲かりましたが何か?
僕はsp500はまだまだ下落すると思ってますけどね。
0184名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 11:09:21.54ID:ARcl+xha0
>>177
エミンもよほどイライラしてるらしく、最近は暴言ツイートが増えてきてるね
お前を信じたせいで~みたいな奴が多いんだろうけど、投資は自己責任なんだし無視すりゃいいのに
0185名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 12:13:11.63ID:O9CS773I0
まあなんかディスられたけど、俺は毎月の給与から年金天引きするのをやめる代わりに年金貰えないことを選択できるなら間違いなくそちらを選ぶよ
自分で積み立て運用する
元本分も貰えるかかなり不透明(というか諦めてる)なものに突っ込みたくはない
0187名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 12:20:27.55ID:x/0ZWRnL0
FRBとどれだけ闘っても市場には逆らうな、米株は強気相場入り視野

「連邦準備制度理事会(FRB)に逆らうこと」は実際のところ、何カ月にもわたり株式市場の勝ち組戦略と
なっている。S&P500種株価指数は昨年10-12月(第4四半期)初め以来15%上昇し、10月の安値からは16%
値上がり。多くの投資家が強気相場の始まりと定義する20%高まであと一歩のところまで来ている。
市場では、こうした利上げは株式相場に織り込み済みで、FRBはインフレを抑制しながら経済成長を持続させる
ソフトランディング(軟着陸)を実現できるとの見立てがあるようだ。そのため、利上げを警戒するトレーダーや
インフレを懸念するトレーダーは、市場の勢いに真っ向からぶつかるという難しい立場に立たされている。
0188名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 12:20:33.22ID:x/0ZWRnL0
歴史的に見て、リセッション(景気後退)の有無は株式相場に極めて重要になる。第二次世界大戦以降、景気後退を
伴う弱気相場は9回あった。CFRAのデータによれば、S&P500種株価指数の平均下落率は、景気後退を伴わない
場合は28%だったのに対し、景気後退を伴うと35%だった。
特に興味深いのは、1948年以降、景気後退を伴わない弱気相場は3回しかなかったことだ。そして毎回、株価が
底打ちしてから5カ月以内に新たな強気相場が始まっていた。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-02-06/RPMVKTT0G1KW01
0191名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 12:29:30.00ID:gcx/pO0T0
CPI上振れで一気に大暴落
謎の期待だけであげてた分はもちろん、更なる利上げによって3000以下まで下がるだろう
そしてとどめのリセッション、2000以下に下がる
イケイケレバナスくんのいう通りだな
0192名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 12:34:24.60ID:gcx/pO0T0
インフレ再燃を示唆するデータが始めてるっぽいな?
CPI上振れでずどーん
0196名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 12:42:56.74ID:/rLBRMyL0
これ本当かい?

S&P500
直近10年間の年間平均リターン

2012年 16 %
2013年 32.4 %
2014年 13.7 %
2015年 14 %
2016年 12 %
2017年 21.8 %
2018年 -4.4 %
2019年 31.5 %
2020年 18.4 %
2021年 28.7 %

平均 約14.7 %
https://www.kushim.co.jp/media/sp500
0197名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 12:44:01.99ID:qfP9RipF0
今後はこんなに上がらないだろ
0198名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 12:44:47.07ID:MBFNfTtW0
年金控除削って介護保険料上げて見た目の年金支給額は変わらないが
自分が使える分はめっちゃ減るって形にしてきそう
0199名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 12:45:24.96ID:MTDBNg4V0
インデックス投資って、銀行に預金して金を眠らせてるよりはマシだろ
くらいの感覚のもんでそれでボロ儲けできるなんて全く期待してない
0200名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 12:54:17.38ID:Xa6BHVlG0
何十回も聞いてると思うが、アクティブ投資信託はSP500のインデックスに9割近く負けるしのう
自分で運用して残りの1割に入れるならいいけど
0206名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 13:40:13.57ID:R8Uuu6Sd0
靴磨きだけど、1月の上昇で準富裕層の仲間入りしました🥴
これからも頑張って磨いていきます!
0207名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 13:41:06.02ID:GROBGLe60
おおぶねとか、バークシャーとか、ダナハーとか
アクティブ投資でもちゃんと選べば指数平均なんて余裕でアウトパフォームするのはいくらでもある
インデックス教の聖典に書いてあるのは、個人が適当に買わされるどうでもいいアクティブファンドとの比較だからな
それに昔の年間手数料も、売買手数料も高かった時代
それにプライベートエクイティファンドも入ってないから
プロの機関投資家が、指数に負けるわけねえじゃんっていう
色んなアクティブファンドを平均にしたら、指数平均と同じになる、それから手数料を引くから指数より成績は悪くなる
当り前だわな
プロ機関が本気でやっても指数に勝てないって話じゃない、村上ファンドの成績知ってるかっていうね
まあ聖典をただ信じるだけで、中身を全く理解してない人たちには何も分からないだろうからあと100回書き続けます
0208名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 13:41:07.06ID:zR00r8JN0
概算19356円 +338円ƪ(˘⌣˘)ʃ
0211名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 14:28:15.71ID:gcx/pO0T0
先物じわじわ下げてますねぇ
0212名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 14:28:49.61ID:gcx/pO0T0
リーマンショックの大暴落前にアナリストは「ソフトランディングする」と予想。そのニュースの少し後S&P500が53%も下落。そして現在もソフトランディングを予想するアナリストやニュースで溢れ当時と同じ状況。今回こそは歴史を繰り返さずソフトランディングしてくれるだろうか。
0213名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 14:32:40.28ID:GROBGLe60
普通はソフトランディングするし、そうさせるのが普通だから、そう考えるのが普通じゃん
市場は崩壊するなんていつも言ってる、いつかは当たるだけの詐欺師じゃないんだからさ
ソフトランディングするのが当たり前、たまに大暴落もしちゃうのも当たり前
つまり、先のことなんて誰にも分からないのが正解
0214名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 14:36:49.88ID:Q7UK6kIu0
そもそも株価暴落の数値的定義が未だ決まってない

短期間に2ケタ%以上下がるとか雰囲気めいた事は書いているが
0220名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 15:25:03.32ID:AUdpIGud0
>>217
日本の免税店経由で中国人に大量に売る作戦が怒られたから直接現地販売するようにしたってこと?
0221名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 15:27:23.43ID:GROBGLe60
一方、貧国ジャップでは、iPhone配りおじさんがほぼタダでiPhoneを配ってた
1万円の割引とかどうでもいいだろ、今までが強すぎて異常だったわけで
0222名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 15:28:45.27ID:R8Uuu6Sd0
>>221
元気玉集めてアップルに上納
0223名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 16:29:49.66ID:ASbD6K/n0
ここの皆さんに質問なんですが、今43歳年収900万こどおじで使う予定のない金が2000万銀行に預金してあります。特に使い道もないんで投信始めようかと思うんだけど、sp500に脳死で預けといたらいいんですかね?
0225名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 16:35:11.55ID:9zC9c2N20
ヒマなら個別株やった方がいい
ヒマなのにインデックス投資してるとここの連中みたいに毎日の値動きに一喜一憂して判断を間違える
0226名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 16:39:33.19ID:GROBGLe60
>>223
株投資をしたいなら、基本的にはそれがまあ最善手と一般的に考えられるけど、
今の高い株価で買ったら、来年資産が2分の1とかになっても耐えれるかどうかが一番のあれですので
2000万買いました、来年1000万に減りました?耐えれますか?耐えれるなら良いと思うし、高い確率で儲かるだろうけど、
そんなの無理だって思うならやらない方が良い
それか、積み立て投資はオススメしておりませんが、10年とか20年とかかけてゆっくり積み立てていったら続けやすいと思います

個別株をやるならガチで本気でやる、ガチれないならやらない方が良い
個別株は簡単に儲かるけど、10年くらいガチで勉強しないとただの運ゲーで損して終わる
ガチでちゃんとやれば市場の動きが全て見えるようになる
0228名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 16:46:10.68ID:R8Uuu6Sd0
>>223
今すぐ全額突っ込みましょう
後から押し寄せるキシニー勢を養分にして
高みの見物決め込みましょう
0232名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 17:19:01.57ID:tIaQdNHX0
>>223
43で年収900万なのに投資に2000万しか回せないの?
もっと早く投資してりゃ余裕で億ってたろ
何に使ってんだ
0233名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 17:24:17.05ID:BMzwyynZ0
>>226
10年で市場の動きがすべてわかればバフェット越えがうじゃうじゃいるな。
バフェットだって全半分もわからんだろうに
0234名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 17:33:32.79ID:GROBGLe60
>>233
井村俊哉というバフェットを超えた神が、
令和の日本に存在してるだろう
今の時代はガチでやればバフェットなんてすぐに超えれるよ
ITテクノロジーがあるからね
昔の羽生より、AI相手にしてきた藤井が勝つみたいに
バフェットがやって来たことと、これからの投資キッズがやることは全く別のこと
これからはバフェット声の人がいくらでも生まれるよ、時代が変わったからな
バフェットが今の時代にいたら、井村さんと互角に戦えただろうけどな
時代の変化というのはそういうもんだから
0235名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 18:11:10.57ID:yhcAHCRI0
先物じわじわ下げてますね~
0236名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 18:19:24.68ID:X3LDwkqP0
先物は当てにならない
0237名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 18:27:38.44ID:p/eGnpSm0
すげー先物じわじわ下げてるwww
これざら場でも継続して下げ続けるパターンやね
0238名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 18:28:49.98ID:p/eGnpSm0
VIXもいい感じに上げてるな
インフレ再燃懸念と気球撃墜かな
結局また騙し上げだったってことだね
また最安値更新しまーす
0244名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 18:57:53.25ID:yd9W/OLy0
先物じわじわ~
0245名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 19:05:06.83ID:D/KGJ8U60
ご存知なら教えて頂きたいです
slimSPを100万円分買う場合について
1 自分でドル転して1ドル100円の時購入
2 円貨決済で1ドル100円の時購入

全く値上がりしないまま1ドル80円のときに両方売却した場合、1と2共に20%の損失になるんですか?
0246名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 19:07:46.55ID:v+HB+Oa60
いやー先物さがりつづけててやばいですね
0249名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 19:23:27.57ID:8UN2foV50
>>232
逆に、何で1億貯める必要があるの?
こどおじで年収900万なら資産形成そこそこに、のんびり仕事続けて貯めるだけで人生イージーモードじゃね
頑張って貯めたところで死ぬまでに使い切れんで
0251名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 19:33:44.98ID:mCMxiroS0
>>249
同意だなあ
恵まれた環境に甘んじずしっかり自力で年収900万、
ジジイになった時のための備えも必要だけど、使えるものには使わなきゃもったいねえ
0252名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 19:36:10.87ID:tIaQdNHX0
年収900万ってことはフルタイムでしょ?
金より時間のが大事だから俺なら早く貯めてFIREを選ぶ
ってか俺自身はすでにFIREしたけどね
0253名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 19:41:13.01ID:J4nWc+JU0
コロナ禍になるまで投資にお金を回すなんて意識したことなかったんだよ・・・
おかげで年収1,100万あるけど金融資産ないよ
今からガンバるよ?
0255名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 19:52:34.87ID:9mi8wBIW0
ずっとこれ買ってるけどSBIのVTIも気になり始めた
でもどっち買ってもほとんど変わらないんでしょ?
0256名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 19:56:22.70ID:kTmft2qc0
>>255
変わらないよ。VTIには小型株入ってると言っても比率が低すぎて影響がわずか
0257名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 19:57:35.04ID:5pHcdqJQ0
>>255
ほとんど変わらないけど、長期データならVTIがわずかに良いね
0258名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 20:04:28.34ID:XV2Vq8Vh0
>>252
仕事が嫌いならそういう選択もありかもな

俺は今の仕事好きで辞めようなんて全く思わんのと夫婦共働きだから好き勝手やりつつ、資産形成ペースはほどほどで十分かな
投資も自分のためというより子供に年100万以内で贈与しつつ子供名義で地道にやってる感じだわ
0259名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 20:04:57.18ID:jSMG1cPN0
このスレいるけど持ってるの実はSBI・Vの方です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況