X



【NISA】少額投資非課税制度187【つみたてNISA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 05:48:44.03ID:9gr7b6Pq0
金融庁公式
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/nisa2024/index.html

概要まとめ
・非課税限度額は取得価格ベース。含み益は入らない
・信託期間20年未満、高レバ、毎月分配型は×(政令基準は変わってない)
・現行制度は新旧分離(先行者は利益)
・ロールオーバーはできない
・旧制度も非課税期間は保証される
・ジュニアNISAは現行だと継続管理勘定への手続きが必要だったが不要に
・フルスイッチングは見送り(2000万円の商品を2000万円の別の商品に乗り替え等はできない)
・未成年は認められず
・つみたてNISA商品を成長投資枠で買うこともできる
・対象商品は2000本、アクティブで1800本(信託期間20年未満に引っかかる)
・二重課税調整制度は対象外


次スレは>>980が立てること



※前スレ
【NISA】少額投資非課税制度186【つみたてNISA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1675113248/
0337名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 20:16:21.34ID:jpfX1VzC0
>>336
それ結構調べた
個人事業と法人
しかし個人事業するネタがない
0338名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 20:44:09.60ID:p/Rlvb0A0
今1800万あって最短で投資したほうがいいと考えてるんならすぐに全部特定にいれて来年から360万ずつNISAに移すのが最適解
毎年年初に360万だなんて言ってるのは単に5年間の積立投資を選んでるだけ
0340名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 20:51:54.15ID:gj6yRGNx0
法人かどうかには
1 税金が20→30%
2 青色申告
3 損益通算が恒久的
を踏まえ損益分岐点を越えるか稲穂か 帳簿つけてるかーw
0341名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 20:52:46.53ID:3F0IZSZ40
そもそも岸田NISAって年初360万一括って可能なの?
一月30万とかじゃなくてボーナス設定使うとか?
0343名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 20:58:57.32ID:gj6yRGNx0
よくある質問

Q キシニーで枠増える?
A お上のルールはコロコロかわる 現状だけ考え積立てろ 議論せず稼いでこいw
Q はじめてなんだけどどうしたらいい?
A まずは月収をまるまるブッこけ
心が壊れるパリーンとガラスが割れる音が響く
そして本を読め すぐ心に響く
Q ここ数年でspにロングして年利2桁なんだけど 損切りとかアホでしょ
A 25年継続できたとしてきのこるのは10人に1人で好調な滑り出し含み益バリア発動 がんがえー
Q リスク許容度って何?
A FX国内だとまー証拠金維持率があるよ 信用でもそうだね
証券会社がおまえのポジを切る
上場廃止 強制償還
損切り決めるのはおまえじゃないよ
他人がもう決めてるよw
Q パンニーツミニーどっち?
A 年40マン払えないならツミニー それ以上ブッこめる 買いたいものがないならパンニー
Q 株指数に25年以上ブッこんでれば「絶対」に利益がでるからw
A 信仰の対象が右肩上がりのチャートならバックミラーを見て運転しているようなもの 所詮その程度
目を閉じてアクセルベタ踏みブッとばしてるのとかわりない
損切りの痛みもわからいならドボン がんがえー
Q ドルコスなら「絶対」儲かるから
A おまえがやってんの円コス FXでヘッジしろ
Q 一括か円コスどっち?
A 相場が右肩上がりなら一括だしレンジなら円コスがよくなる
丁半はったはった
Q NISAで最大リスクとって特定で分散すればよくね?
A 損益通算はできない どちらも独立勘定でやるべき
Q ETFと投信どっちがいいの?
A 1 ETFは板があるよ 指値注文可
投信は引成だよ
2 ETFは配当があるよ 投信は再投資もあるよ
3 外国の税金はETFでも投信でも払う
すきなほうであそんでね
Q パッシヴでどれ買えばいい?
A 1 ベータと手数料含めどちらが乖離してるかな
2 カネはどちらが集まってるかな
3 即死条項はどちらが甘ーい?
毎日監視して乖離があればココで報告してね とくにスリムと楽天
Q NISAで何買えばいい?
A 米帝国債と株指数のバランス
株指数にブッこめば相場は右肩上がりだがNISAには期限があり人には命がある
25~45年以内の相場は右肩上がりではなく「巨大なレンジ」を想定すべきでわ?
Q 投資と投機ってちがうの?
A 「財」がなくなってもいいと投げるから投資 絶対に損切りはしない 判断は配当が高いか低いかで切る
利回りは実効金利で見てね
米帝国債の利回り4%なんでインデガイジ実効金利3%しかないけど切らないの?
ある「機会」(チャンス)に資を投げるから投機 判断はズバリ値段の上下 損切り利確は必ず決めてある
投資だと思ってはじめたけどその手法投機なんじゃね?
投資投機→塩漬け→ドボンはありがち
どちらも賭けにはかわりないよ 丁半はったはった
Q ランダムウォークは読んだ
A バビロンの大富豪 大島豊 欲望と幻想の市場は必ず読め
Q このとうりヤレばいい?
A ぜ…
https://i.imgur.com/rmJ0dRa.jpg
0348名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 22:02:43.95ID:CqhOyRVY0
レバナスがプラ転したけど、まだ今年の分入れられてないわ。これから下落していくよね、待ってたらいいよね
0349名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 22:04:02.48ID:ogJcMWfO0
>>344
簿記の知識があると投資に役立つよ
有報見てIRに電話かけると担当者によっては盛り上がっていろいろな話が聞ける
個別株やらないなら忘れてくれw
0350名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 22:16:58.93ID:jpfX1VzC0
100万円稼げたら開業してサイドFIREできそう
足りない生活費は配当収入で
税金は法人で安く
0351名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 22:34:13.43ID:BVdiaq/z0
>>348
今さら逓減、金利、税金のトリプルデメリット抱えてまでやるもんじゃないっしょ
新nisaの成長枠フツナス全力の準備した方が良くない?
0353名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 22:49:42.41ID:gj6yRGNx0
カネもなくナンピンできないレバナス民

秋ふかく たわわに実りしあの果実~♪
おおー神よー♪ 我は慈悲を乞わず
我はひたすら祈らん…
神は慈悲を乞うものを救わず
慈悲を乞う者 愚かなり
己の不幸を呪う陳情せし卑怯者
いわんや何故に救われようや
陳情こそ無意味で煩わしきものなし

投資とは祈りそのもの
裂けて砕けて割れて散る
祈りと祈りと祈りの果てに
惨めな我に哀れな我らに
たわわに実りし果実が!大器は晩成す 
我が黄昏に降臨せんことを…

ヴラド ツェペシュ
0354名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 22:51:51.78ID:VKr7qsh80
質問なんだけど、今年積み立てNISA初めたら、来年は積み立てできないから年末で複利の効果は終わるってこと?
0355名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 22:58:51.89ID:CqhOyRVY0
>>351
今年はNISA枠のレバナス最後だから120万突っ込んでおく。来年からは成長枠は毎年240万をフツナスに入れるから良いでしょ。
0358名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 23:04:34.02ID:CqhOyRVY0
ここにいる層は、来年からの成長枠はS&P500、フツナス、オルカンのどれが多いのかな。やはり中間の安定思考でS&P500?
0359名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 23:09:58.44ID:ogJcMWfO0
>>357
仕事で使わないと忘れちゃうかもね
0360名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 23:16:35.46ID:BVdiaq/z0
>>354
元本と運用益の合計に利息が付くのが複利
だから元本を増やさなくても運用益が出れば雪だるま式に増えていく
ttps://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/knowledge/basic/index.html

>>358
せっかくだから俺はSOMPO123を選ぶぜ
0365名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 23:42:06.93ID:SaY7/xkR0
>>363
じゃあ何だね
少なくとも元本の変動が大きい資産に対しての運用益と
複利という考え方はまた別次元の話だと思われるがね
じゃあ全く関係ない話かと言われるとそうでもないから馴染まないと表現したに過ぎんよ
0371名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 23:54:15.44ID:r76thQwD0
投資信託なら配当収入を再投資に回すから複利効果あると言っていいんでね?
リスク資産云々ってなにが関係あるの?
0372名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 23:54:40.26ID:EhmZ7ePf0
本日の〆は複利おじさんでした
今日も盛り上がって頂きありがとうございました
ではみなさんごきげんよう
0373名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 23:58:23.17ID:ee/f3Vah0
複利効果なんて言葉があるから、複利であることが特殊なことだと思ってるけど、
世の中のものはほとんどが複利であり、株式投資も当然に複利になる
銀行預金が単利なのが異常なだけなんだよ
それに、何かが複利か複利じゃないかアホが決めたところで、何も変わらないしどうでもいいんだけど
0374名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 00:01:21.66ID:0TzqNN1G0
>>371
10%値下がりしたポートフォリオに配当金上乗せしたところで
それ複利があるって言うかね
銀行預金みたいに元本の変動が無くて金利が付くこと前提ならともかく
0375名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 00:01:51.21ID:m6BHQs550
手っ取り早く金持ちになるには何かしら事業立ち上げることなんだよな…
ただ、その何かがわからないし、どうやったらいいのかがわからない…
0376名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 00:02:06.58ID:qtNZAhps0
>>373
銀行預金は複利だろ
単利ってのは債券みたいなやつのことだろ
0381名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 00:05:11.40ID:TIaKGPDE0
複利なんて定義が無いから、勝手に好きなように考えろよ
お前の感想なんて聞かされたくないんだよ、やめてくれ
0383名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 00:06:30.81ID:TIaKGPDE0
株投資が複利でも、複利じゃなくて、どうでもいいし何も変わらない
ただ、配当や分配を再投資しないと、複利っぽくならないってのは間違いない
あと、企業価値が複利で増えていかないものだと思ってるなら、
頭が悪すぎるけど勝手に好きなように考えてればいいじゃん
0386名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 00:11:19.57ID:0TzqNN1G0
>>383
聞かされたくないのは理解出来るが
絡んでいっといてそれは無いわ
相手に黙れって言うなら相手から黙れって言われても仕方ない
要旨を理解しないまま話し出して都合悪くなると逃げたようにしか見えん
世の中のあらゆるものは複利だって言い出すのもただの論理の飛躍だからな
それはお前が主張したいことであって、相手の主張への反論ではないから
0387名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 00:11:32.80ID:TIaKGPDE0
株価というものをただの数字でとらえているから、
数字変動に対して複利ってのがなじまないんだろう
株価が何なのか理解してないから、
なぜ株価が複利で増えるのかってのも理解できてないわな
0388名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 00:12:00.90ID:tiZAac+O0
>>374
元本が変動したら複利じゃないっていう理屈がよくわからんが。
元本保証じゃないものに利率とか利回りとか使うなって話かね?
0389名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 00:13:29.19ID:TIaKGPDE0
>>386
お前の、なじまないという意味不明な感想に対して、何を言えばいいんだ?
お前が理解できてないから、しっくりこないだけのことだし
俺は世界一複利について理解しているから、全てのことが複利なのか複利じゃないのかはっきりと分かってる
0392名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 00:16:24.08ID:qIbYKVJo0
匿名でマウンティング合戦
空に向かって一人で腰振ってる
0395名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 00:18:12.68ID:TIaKGPDE0
>>393
うん、だから単利が例外で珍しいもの
アインシュタインは複利は素晴らしいものだと言っただけであって
たいていのあらゆるものは複利じゃがなとも言っていたんじゃが
0398名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 00:21:50.51ID:0TzqNN1G0
>>389
何を言っていいか分からないなら何も言わなきゃいいんじゃないの……?
少なくとも要旨をちゃんと分かってね、って言われたんだったら
分かるまで質問するか黙ってようよ
俺に言われても
0400名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 00:23:01.25ID:U9wdmLPN0
投資がさも預金より複利効果がすごくて儲かる!!さあ今すぐ貴方もツミニーでガッチリマン○ー!!
みたいなステマがネット巷を賑わしていたから複利イナゴが沸いてしまったわけでw

より確実な複利を得られるのは毎月分配型投信の再投資であり、純資産が成長している銘柄を選ぶ事
0403名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 00:31:56.90ID:U9wdmLPN0
>>401
一昨年買い付けた銘柄の再投資分で去年3000円増えた。
今年は分配金が持ち直してきてるからもっと複利が加速する

ごめんねごめんねー
0405名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 00:39:57.81ID:U9wdmLPN0
>>404
これもリスクヘッジだよ。運用戦術の分散
元本50000円だから悪くない話
残り3年間放置してどこまで複利効果得られるか楽しみ
0408名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 00:48:54.18ID:TIaKGPDE0
なら口数っていうキラーワードを最初から使わないと
株価が安い時に買う方が口数を多く買えるから儲かるとか
どういう認識してるんだろうなって思う
複利、口数、分配金再投資
この魅力的なワードを、変な理解しちゃうとバケモノが誕生する
0410名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 02:22:29.83ID:RkFcRhbA0
仁 他人のためと考えれば自分のことは何もできなくなよな?
義 正しいと思えば人と争うことになる
礼 礼義も媚びすぎればかえって失礼だ
智 他人が知らないことがあればズル賢く黙って様子を見るよな?
信 逆にソレを知らされてないばかりに…信じてピンチに陥ることもあった
仁義礼智信…
(本文はここで話がとぶように思える?添削?)
ドカンと稼いでもカネを使うな
日々の生活に困るぐらいカネを使わないこと
いずれあの世に旅立つんだ おれらは旅人…客だw
朝夕メシがマズくてもウマいwと食え
おまえは客としてもてなされているのにそんな失礼なこと言うつもりなのか?
1日…1日…あと何日?招いてくれた先祖と世話してくれる子孫
この世に客としておまえを招いてくれたのだ
普段から「ありがとう」って言いまくっとくといいぞw

伊達政宗

独眼竜…李克用と同じあだ名で呼ばれた漢…
政宗公は老齢で病に伏せるまで布団で寝ることはなかったという
幼年のころ片目を失ったため将来はないと寺に預けられた時
師である僧は正宗公に決して横になってはならない
これからは座って眠り 残った片目もなるべく開けて眠れと厳命した
幼くして暗殺されなかったのはこのためか?
この遺訓はその師 虎哉宗乙という僧の教えとも
0413名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 02:40:20.47ID:nbl4psz/0
麦わら強盗団は恐ろしいな
0414名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 02:56:53.99ID:XkLIGiva0
>>361
昔からその通貨建てでの無リスク資産に使われていたよね
郵便貯金の半年複利とか
10年くらい前からかなあ、投信ブロガーたちが株式投信は複利だと煽り出した
そりゃまあ配当を元本に参入してるんだから複利と言えなくはないけど、そもそも株式投資は配当より値上がり期待だから言葉的にはそぐわないと思うんだよね
正直リスク資産に全ツッパしろって言ってるようなもんだし
なのに一方で「パフォーマンスを伸ばすにはリバランス(利食い)が大事(キリ」とか言い出して、「あれだけ煽った複利とはw」と思った記憶がある
0416名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 03:05:51.25ID:TIaKGPDE0
複利は色んな意味があって複雑だから、
全ての複利を理解することは難しいって前に言ったことがある
株は、配当再投資するから複利なんてことはない
株が複利なのは、配当なんて関係無い
もちろん配当を再投資しなきゃ、その分は複利にならんけど
会社の成長の本質が複利だから、会社の価値の値段である株価も複利で上がっていくし、
株が10年でどれだけ上がったを、年率にするときは複利にするしかないから複利の計算が出てくる
株投資は複利で増えるってのを全部まともに理解できてるのは、世界中で俺だけだ
0417名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 03:07:19.91ID:3SWMcU9+0
投資に必要な観点はどうやって資金回収するかだけ。複利やリバランスはそのための手段や方法論を仮定するただの概念だよ。
あまり手段に囚われると本来の目的を見失うから気を付けたほうがいい。
0418名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 03:14:32.61ID:TIaKGPDE0
結局は、配当金再投資しなきゃ複利にならんってのと、
配当金というゴミが出ると税金を取られるから、配当金は無い方が良い
って言うのだけ理解してれば、あとの複利は考えてもなんも意味が無いってことだわな
まああとは、株価は指数関数的に複利で上がるという当たり前のことくらいは説明するまでも無いわな
0421名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 03:16:55.12ID:TIaKGPDE0
まーた自分は何もアウトプットできない馬鹿くんが沸いてる
なんか複利について賭ける事なんかなないんか?
0423名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 04:14:44.67ID:TIaKGPDE0
>>422
無税だったらなに?
NISA投資において、最重要な投資枠を消費してしまう配当は、
NISAでもゴミでしかないんだが
無税で配当を貰うとこまではいいけど、貰った後どうするつもりなん?
0430名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 04:38:02.70ID:kx9/8lc40
スシローの株価って2月1日はたしかに下がってるけどそれからすぐ上昇していってるが、これを損失100億って言えるの?
一時的な下落じゃん
0431名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 04:41:25.69ID:TIaKGPDE0
あれは月次で下がっただけであって、ペロペロはなんも関係無いからな
むしろペロペロで客が増えて利益しかないよ
0432名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 04:58:57.71ID:tcNfBfV30
>>313
最初に考えたやつって絶対、厚労省出身の頭の悪いやつだと思うわ

制度をわかりやすくして普及させるという絶対命題があったのに、わかりにくい案を最初に考えてたからな
0433名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 05:11:06.66ID:kx9/8lc40
>>431
知識ないやつが煽ってるだけだろ
やめとけっておもうけどな
0434名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 07:28:51.78ID:ZrLiHaxm0
今日は複利論争か
それだけ岸田NISAに本気かね
0436名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 07:46:32.07ID:ZrLiHaxm0
気持ちに余裕ないのだろう
FIREやお金持ちスレ行ったらマッタリしてるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況