X



【NISA】少額投資非課税制度181【つみたてNISA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0436名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 12:17:39.66ID:Lvm4I9v10
>>424
それは今高配当だからといって業績や今後の見込みとか考えずに飛びつくのが問題であって、
それ考えずに逆に無配当の株に飛びついてもやっぱりダメなわけだ。
無配当の株を選ぶ人はそれを考えているというなら高配当の株を選ぶ人も同じように考えればいいだけ。
0437名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 12:18:58.47ID:NhEm5X0N0
>>435
投資を苦痛だと思ってるならやめといた方がいいと思うぞ
楽しむのはリスクコントロールとは別の話だよ
下がってる時に精神持たなくて退場するぞ
0438名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 12:28:05.22ID:nuyF+DrM0
配当の分価格に下方圧力かかってるってわかってる?

お客さんはわかってないし高配当マンは?
高配当って脳ミソお花畑で仕入れたはいいけど早くサバかなきゃならねえ こんなスッ高値で…はなしチゲーんですけど(汗
もうすぐにぎちんやらパウエルが来ちまうw
レバナスと同じ高配当って「減価」だしなw
0439名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 12:54:30.80ID:izP59+xQ0
積みニーで上げ下げに一喜一憂するとかあるの?
そもそも今の相場すら知らんわ
ただひたすら積むだけ
0444名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 13:03:38.56ID:6YWx7xJa0
ツミニーは20年放置を守れば価格下がればたくさん買えるし、価格上がれば資産増えるから勝ち確だろ。
0445名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 13:05:56.11ID:cdZM4U4z0
証券会社で口座開設してやった方がいいみたいな気がするけど
私みたいなど素人は銀行で一般(上限いっぱい)で投資信託にして見守ってるだけでよろかな
0449名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 13:17:59.59ID:XZF7R1oR0
なんで5chやってるのにネット証券は開設できないんだよ、、、
0450名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 13:24:27.25ID:nuyF+DrM0
無配当 VS 高配当 →配当があるんで人気だ じゃあ割高かもしれないよな?
その会社は長年配当を出してきた
無配当になってもソレ握る?
無配当でも長期できのこると思うからって思う以外は切るよな?
ETFでは銘柄変更して損切りしてくれるけどソレでおまえらいいの?
うーん 無配当のかなあ
0451名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 13:26:31.83ID:oAmtssN90
個別は優待目当て、長期はオルカン日本除くだけだ
0452名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 13:28:31.38ID:kxiIs3r10
しかしお前らアホやなぁ。
2000万積立れば子々孫々永久機関の完成とかあるわけないやん。
そんなら子供や孫は働かなくても資産が増えてくんか?
100年後は日本人全員が富裕層とか。
日本人全員の資産が増えると相対的にお金の価値は低下するんだから意味ねぇじゃん。
金儲けは一部の人が儲かって、損する人がいるから意味あんだよ。
0453名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 13:30:35.30ID:ppNeKbLi0
投資はインフレに負けないためにやるんだよ
30年後の1億が同じ価値とは思わない方がいい
0454名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 13:31:43.89ID:/2zOKd0L0
高配当っても
積立NISAを1800万(とiDeCo満額)
する予定があるなら別に問題ないと思うで
インデックスで含み益込みで5000万ぐらいは老後にできる計算だからな
何ならそのうち2000万ぐらいを高配当に振れば年金プラス配当だけで豪遊しなければ大体生活できるし
0455名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 13:36:03.95ID:G2kFugLV0
>>326
お前高配当株の事分かってないだろw
高配当株はコロナショックで買ってればキャピタルゲイン2倍~3倍、取得利回り7%以上になってるんだが
0456名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 13:38:20.34ID:sqhpUSVO0
>>452
貯金億超え富裕層なんて昔は沢山いたから全然問題ないと思うけど
0458名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 13:40:54.65ID:G2kFugLV0
>>457
だから高配当株でも特に問題はない。俺は石油、銀行を買ったが株価2倍、利回り7~9%。
高配当最強なんだが
0459名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 13:42:51.59ID:kxiIs3r10
別に高配当はニーサで買わんでもいいかんな。
配当を老後の生活費の足しにすんなら税金とられてもええやろ。
暴落時に特別口座で買えばええんや。
0460名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 13:45:00.42ID:psIXhRUJ0
夫婦で2400万vymにしとけば安泰だわ
0461名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 13:47:05.72ID:KHKjW5t20
金がねーわ
にーさなんてかえるか
死ねカス
0462名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 13:49:30.58ID:u4fMHXI40
去年始めようかなで口座開いたら激動すぎて怖くて止めたけど今年分のNISA枠どうしようかな
もう岸田NISA待ったほうがええんかね
0464名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 13:50:54.95ID:nuyF+DrM0
投資はインフレに負けないためにやるんだよ
30年後の1億が同じ価値とは思わない方がいい

これ 汗水垂らして年下の上司にアゴで使われ年上の人の良さそうな善人騙して稼いでんだろおまえらw

何かを手に入れればソレかわいさに保険をかけなければならなくなる
金塊を手に入れればその金塊のため金庫を「カネ」を使って作り
兵を雇ってソレを守るためにはそのカネが必要となり…
何かを手に入れるってことは自分を縛るということだ

ゴータマ シッダールタ
0465名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 13:51:18.46ID:KHKjW5t20
金がねー金がねー金がねー金がねー金がねー金がねー金がねー金がねー金がねー金がねー金がねー
0467名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 13:57:29.59ID:8kPp2Tza0
30年後は億れるのか
若い人が羨ましい
そういえば投資大国アメリカはどうなんだろ
アメリカ人は積み立て投資やって30年て人は結構いそうだけど
0468名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 13:59:07.46ID:KHKjW5t20
馬鹿は騙されるよな
そんなに長生きするかって話
保険システムとかわらん
ただの詐欺
0470名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 14:01:08.56ID:KHKjW5t20
そもそも金の使い道を考えてみようぜ
腹一杯メシ食って家賃も光熱費も払えて
残り10万あったらなにに使う?100万あったら?
爺さん婆さんになってからなにすんの?
銀行に塩漬けになるだけよ
0471名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 14:02:13.88ID:KHKjW5t20
最後はオレオレで若造に持っていかれるんだよ
0472名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 14:02:28.31ID:98VKGeip0
>>188

さすが先輩!!
おいらも見習うっス
0474名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 14:03:38.21ID:98VKGeip0
>>205

それが普通の人の感覚みたいですね
0475名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 14:03:59.78ID:EkdUq9Eo0
ジジイになって金が余ってたら孫に金使いたいな
0476名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 14:05:13.69ID:k8udnHD30
孫がいればな
ここにいる奴ら俺も含めて頭固そうな奴ばっかで孫どころか子供すらいなさそうだし結婚も出きなさそう
0477名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 14:05:14.63ID:kxiIs3r10
みんながsp500やオルカンとか群がってきた時点で終わりでしょ。そんな甘くないよ。
庶民は一部資本家に搾取される運命なんや。
0478名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 14:05:45.91ID:8kPp2Tza0
>>469
イギリスかあ
この20年て米国株が急激に上がったからタイミングもあるのかね
0479名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 14:05:46.35ID:KHKjW5t20
>>473
使わない金を増やすゲームなん?
それが楽しいならいいけどさ
0480名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 14:06:40.62ID:KHKjW5t20
>>476
オレオレ詐欺にかかりそう
0481名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 14:09:20.16ID:k8udnHD30
金は使う為にあるんだよ?
数字を増やすだけとかバカじゃん
それなら貯金せずに入ったら入った分使ってる人の方がマシ
0484名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 14:10:22.07ID:M3XjHkn50
>>476
子供3人いるから1人くらい孫見せてくれるやろ
0485名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 14:10:48.16ID:8ubf1Sje0
おっちゃん世代もネットするんだな
0486名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 14:11:42.10ID:M3XjHkn50
ピチピチの30代だぞ
0487名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 14:12:55.18ID:4DHwDR6Y0
金を増やすよりも使う方が難しいってそんな訳あるかよと思ってたけど
ここに居る人を見てると分からなくもないなと少し思った
0488名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 14:14:05.52ID:h3ABABK60
>>473
それな
金を増やすのが楽しくて使い道なんて二の次って人多いと思う
女はすぐ旅行とか言い出すけど
お金は持ってるだけでほとんどのトラブルや不幸を解決できる

買えないのは時間と健康くらいなもんだ
そう言うと「愛はお金じゃ買えない」とか言う人いるけど、お金が不利に働くことはない
そもそもそういうのは金と関係ないから貧乏人がドヤるのはお門違い
0490名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 14:17:27.50ID:98VKGeip0
>>194

ホリエモン乙!
0493名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 14:18:41.10ID:98VKGeip0
>>195

ほんと若い奴は個人年金、iDeCo、NISAに突っ込んどけば節税になるし老後は安泰だしで羨ましい
0494名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 14:19:18.30ID:U2l1ZER20
>>488
健康も金で買おうと思えば買える
特に毎日の食事はできるだけ金を掛けて質の高いものを摂るようにすればいい
貧乏人が太ってるのは安くて質の低い油を使った揚げ物や安く手に入る炭水化物の塊の食事ばかり摂ってるからだしな
0495名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 14:19:37.73ID:IgHzfqpo0
独身時代に貯めた金で毎年ジュニアNISAで個別株や投資信託買ってる
やっと小学校入ったばかりだけど110万を超えないレベルで入金続けられたら贈与の税金掛からずに1800万残してやれるかな
現金渡すのは抵抗あるけどNISA枠を埋めるならどうだろう
0496名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 14:21:10.90ID:tZ4cODJQ0
>>482
大学生の頃必死こいてバイトして貯めた金でソープ行ったら
金持ちそうなおっさん爺さんが待合室いて俺もこうなりたいと思ったね
0497名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 14:21:51.97ID:4oylo1GM0
非課税口座が埋まったあと、出てきた配当を再投資するには課税口座を使うしかない
そうすると再投資分には課税されてしまって不利だ

配当が出ない投信ならファンド内部で再投資するため非課税口座で再投資することができる
0498名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 14:23:40.04ID:qvKUIN4W0
積み立てたお金は戻ってこないものだとして淡々と積み立ててるけど
毎日損益の上下見るの楽しい人間なので積み立てに向いていないのかもしれない
0499名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 14:25:01.11ID:KHKjW5t20
>>494
本当に金持ってんの?
ニーサなんてやるか普通?
投資のことをなんも知らないような奴がやるもんだろ
死んだら金は政府のもんだろ?
銀行に金入れてたら勝手に持ってっちゃうような連中だぜ?
0500名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 14:26:03.72ID:8kPp2Tza0
>>491
迷うよね
今50才だけどあと5年働いたら仕事やめたい
でも高配当株だと効率よく増えないみたい
退職までこんな配分を検討してる
新NISAとDCでSP500
特定で金と債券ETF
円貯金
0501名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 14:27:51.58ID:8ubf1Sje0
健康はハイメディックで買える、ある程度
0502名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 14:28:25.06ID:h3ABABK60
>>487
使えないというより使わないだな
俺は家は1軒あれば十分だし、まだ走る車を買い替えたいとも思わない
金のかからない趣味を続けたり、金のかからない競争を楽しめたら満足
たぶん死ぬまでそんな感じ
0503名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 14:28:30.09ID:KHKjW5t20
専業投資家はこんなものやらねえわな
いつ金入ってくるかもわかんねえ
この条件ならもっとリターンがあっていい
0504名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 14:31:14.60ID:NhEm5X0N0
>>500
退職後にそのポートフォリオ組めばよくね?
とりあえずもっとリスク取れる今のうちにリスク取ればいいと思うが
増えなかったら退職は無しで
0505名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 14:31:48.63ID:tZ4cODJQ0
使わないマインドはわかる
だから俺は投資信託も配当株も両方買ってるよ
まだ年間で100万弱しか貰えないが
日々の生活でちょっぴり贅沢しちゃったりとかしようと思える
投資信託だけだとひたすら入金のことしか考えないしな
0506名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 14:33:02.04ID:h3ABABK60
>>494
健康というか寿命ね
質の良い食い物をで健康をというけど…
貧困による栄養失調ならともかく
普通の人は体に悪い物を「買わない」が健康に直結する
つまり僅かな知識さえあれば貧乏でも健康的食生活を維持できる
0507名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 14:33:53.58ID:KHKjW5t20
爺さん婆さんになってまで生きたいか?
なにすんの?
0508名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 14:34:40.63ID:tZ4cODJQ0
>>506
それって日本が豊かだった時代の話では?
これからは安かろう悪かろうの時代になると思うよ
良いものは高い、そうならないといけないんだからさ
0509名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 14:35:07.61ID:qKPLiDvy0
>>507
高級ソープ
0512名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 14:39:17.49ID:8kPp2Tza0
>>504
個別株かな
0513名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 14:40:26.50ID:3S30bI200
>>511
なんで?選択肢が無いなら無理ぞ
アメリカの貧困層デブを見てみろ
0514名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 14:44:09.64ID:NhEm5X0N0
>>512
単純にsp500の割合増やすだけでいいんじゃない
貯金とか債権の方削るかやめて
0515名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 14:45:46.67ID:8kPp2Tza0
>>514
削るなら債券かな
ただ、SP 下がったらほとんどの資産に影響するから心臓に悪いね
0516名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 14:47:29.56ID:sqhpUSVO0
>>510
現実でそれやると無駄な時間消費しただけになるからちゃんと使った方がいいと思う…
それとお金は循環してこそ
0517名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 14:52:04.86ID:Z+L0d4tE0
過去5年で積ニーに楽天全米を積立てた成績が年利13%だった
ここから景気後退すること考えてもやっぱり年7%くらいが妥当だと思う

新NISAで最初の5年に月30万積立てたら2160万
その後15年放置の計20年で6150万で準富裕層に届く

これで満足できる人はSP500、全米、オルカンを脳死積立てで放置
億いかなきゃ嫌だって人はリスク高い銘柄入れるでいいんじゃないか
0520名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 15:09:41.39ID:0T6x8PlW0
岸田(谷垣・与謝野先生は制度維持には最低限全ての税率8割が必要とおっしゃられていた。
そしてそれは民主によってなされなければならなかった。震災後の政治プロセスを無駄に空転させるくらいなら、
民主は飲むし、飲まなければ復興が遅れて叩かれるのも民主。それで民主が倒れれば政権は戻ってくる。
海外には「当時の政権が決定したことをほいほい変えるわけにはいかない」で通る。
なぜ8%程度で折れてしまったのですか、谷垣先生…?)
0521名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 15:13:21.58ID:98VKGeip0
>>494

毎日の食事と運動
毎年の人間ドック
精神の健康も金で買えるね
0522名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 15:14:29.70ID:h3ABABK60
>>513
金が無いから太るのではなく「金が無い奴は生活習慣に問題を抱えやすい」だよ
単に買いすぎ食い過ぎ
貧すれば鈍する
歯止めが効かない
0523名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 15:15:23.49ID:KHKjW5t20
健康健康とかさ
じじいかよ
0524名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 15:16:44.79ID:98VKGeip0
>>510

分かるぜ兄弟
0526名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 15:17:47.40ID:h3ABABK60
>>516
競争経済学的には
「金は他人に循環させて、自分はその果実を得る」が正解
抜け駆けだしズルいけどさ
みんなの幸せは自分の目標を達成してからでも遅くない
0527名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 15:17:48.35ID:KHKjW5t20
どんなに健康に気を使おうが金を稼ごうが車に轢かれたらおわり
0528名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 15:17:55.07ID:X7SR0rsa0
高配当投資の利点はモチベだよな。
衣からの自由、食からの自由、住からの自由。
それについて考えなくて良くなる。
まあNISAは簿価の上限があるから俺はインデックス派だけどね、特定口座では公共性の高い奴を買ってるよ。

まあ東京電力でやられたりもしたけど、、、
0529名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 15:21:50.28ID:sqhpUSVO0
若い頃からインスタント食品とか加工食品ばっかり食べてると腎臓やられるってね
安いからと多用するのも考えものかも
0530名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 15:23:25.23ID:KHKjW5t20
>>529
ジジイ…長生きしすぎだぜェ
0531名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 15:30:34.07ID:h3ABABK60
既製品はどれも塩分濃度高いからね
自己管理が必要
納豆のタレも半分の量でいいし、ラーメンの汁も残すべき
パンも塩分使いすぎ
飲食店のチェーン店なんて目が飛び出るほど塩分使ってる
ゆっくりと確実に健康寿命を削られてる
上がった血圧は歳取ってから食事変えても手遅れ
死ぬまで降圧薬を服用することになる
製薬会社の羊
0532名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 15:34:18.76ID:ZO8wVWrD0
塩分過剰摂取で胃ガンリスク高くなるしね
お金あっても健康でないとね
0533名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 15:48:26.38ID:umTJIO9a0
僕なんかは野菜もオーガニックなものしか食べないし
肉も国産のみでチェーン店での外食なんかしないよ
食費は高くつくけど健康を買ってる実感ある
0534名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 15:52:08.68ID:gzhDIJYG0
金稼いでない奴こそそういうこというんだよ
まずはてめえの食い扶持くらいは稼いでみろっての
0535名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 15:54:50.03ID:OO3MDabS0
70まで生きれば十分だから体重増えない程度に好きなもの食べて運動してる
色んなことを我慢してまで80-90まで行きたいとは思わんな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況