X



【NISA】少額投資非課税制度181【つみたてNISA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0146名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 16:46:17.95ID:HoHjXA020
>>117
>>118
積立にしか使わないなら確かにマイナス三千円だけど、ゴールド無料になるならとついでにやってみたら支払いまとめたら普通に生活に金をそれなりに使うとわかった
0147名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 16:46:35.17ID:FsPThdbr0
>>126を計算したら年利6%くらいだった。
0148名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 16:47:20.37ID:s554MDtR0
>>145
最近現れなくなったなw
0149名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 16:56:12.96ID:U2TI2m7O0
全然情けなくないぞ
物心付いてから成人するまでだって20年未満なんだぜ
長期投資はそれ以上の年数かけて仕上げていくものなのに
ここ数年の変化でガタガタ言ってるのがこのスレの人間の大半
ブレず焦らず最後までやり切れれば失敗なんかしない
0150名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 17:05:55.32ID:bwyKqgRi0
>>126
つみにー5年分で200+72万円だったわ(本日時点)

2018年に春と秋~クリスマスに大きめの下落あったのがありがたかったな
2018年は含み損めっちゃ出てた
コロナショック時はほんの一瞬だけ含み損になっただけであっという間にぐんぐん含み益出てそれから一度も損になってない
やはり初期に下落経験するの大事
0153名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 17:48:39.73ID:VCUej9330
自分も積ニーの結果見てみたら5年フルで+40%だった
今後落ち込むだろうけど意外と健闘してた
0154名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 17:53:34.82ID:r2cTEYXj0
>>139
日銀て上場してたんか
0156名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 17:55:55.41ID:r2cTEYXj0
>>145
司法行政とか社労中小とか?
0159名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 18:05:31.83ID:v2lLPBE10
突っ込んだら間違ってて恥ずかしいやつw
0161名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 18:21:07.02ID:YPQJe1bo0
DC3年で利回り6% 
寝ていてこれならやっぱり銀行預けるよりいいんだね
0165名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 18:34:45.65ID:mr4FLfqQ0
ロールオーバーなんて元々特例措置なんだから制度変わるかもしれんって前提がなかったならリスク軽視しすぎとしか
0167名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 19:06:26.13ID:h5bowL180
馬渕磨理子さんが年末の日経30,000円て予想してるみたいだし、
4.3倍を年末までお小遣い感覚で積んでみようと思う。
0168名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 19:09:44.91ID:R5f92iHS0
増税&利上げの岸田不況が来るのに日経3万とか言うお花畑がまだいんのかよ
0170名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 19:30:41.86ID:1nRRl+W/0
>>167
馬ちゃんマジかよ
女だから甘く登録して見てやってたけど
どうにもしっくりこない動画ばっかりだしそろそろ損切りやな
0172名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 19:39:47.52ID:YPQJe1bo0
計算上、日経は割安でs&pは割高らしいね
そんなこと言ったらビットコインの価格はどうなんだって話なんだろうけど
0173名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 19:41:36.73ID:5qBzUkV10
>>169
・一般NISA取得価格120万、評価額140万。その全てをそのまま新NISAに120万でロールオーバー(枠120万消費)
・一般NISA取得価格120万、評価額140万を売却。その売却金全てを新NISAで同一銘柄140万購入(枠140万消費)
0174名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 19:47:08.68ID:cHQ2CXHc0
>>172
なんで日経は計算上割安なのに放置されているのかを考えた方がいいよ
0175名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 19:51:00.06ID:rMbLNSK70
現行NISA→新しいNISA発表なら納得できたんだろうけど
現行NISA→新NISA(ロールオーバーあり)→新NISA中止・新しいNISA(ロールオーバーなし)発表だったから
ハシゴを外された感はハンパない
0176名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 19:58:46.39ID:5qBzUkV10
>>175
金融機関のシステム改修が複雑になるから現・新NISA別系統(=ロールオーバー不可)にせざるをえなかったと思われ
0177名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 20:04:42.24ID:gHvucKKw0
>>174
機関なんかは最大利益狙って短期的に動くから誰もが一年後上がると思ってても明日下げたりする
素人としては一年後上げることが分かっていれば最安値でなくても割安の時に買うのはありでしょ
0178名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 20:12:46.64ID:fZqQj2+70
>>174
なんで?

って聞くのがナンセンスだけど聞いてみるわ
指標や数字が割安を示してる。事実としてはそれだけ
理由なんて結局自分がそう思いたいからでしかないわな
0179名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 20:14:15.25ID:6kgNIgNl0
>>177
格安なんじゃなくて魅力がないだけだぞ
1年後に上がると信じて買うのは自由だけどな
0180名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 20:22:28.08ID:CKssh9sc0
日本はこれから利上げすんのに日経3万行くと思ってるお花畑がこんなにいるのかよw
0182名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 20:28:14.60ID:+YDq/5CC0
今年は円が最強通貨になるぞ
問題はそれで経済がボロボロになったその後だ
0183名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 20:53:12.63ID:kQsTVRHu0
岸田財務省政権がアベノミクスを消しにくるから日本の指数で勝つのは厳しい1年だろうね
海外指数で勝つのも円高で難しい筈 
積立は一般NISAへの最後の変更もできないし逃げ場ないから心配
0184名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 20:53:41.09ID:/lHrX8CP0
最短で新NISA枠1800万円埋める為に
現行つみたてNISA枠40万円×2年分で80万円売って入れ替えるのは有りですか?
それとも新NISA枠1800万円は最短と言わずに地道に貯めて
おとなしく新旧NISA枠合わせて1880万円にしといたほうがいいですか?
0185名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 20:55:31.53ID:bwyKqgRi0
今年上下しながら円高傾向だとは思うけど100円まで行くことはさすがにないよな
もう127円まで来てるからもう割と良い買い場になってると思う
135円以上の時は買う気しなかった
利上げが止まった中間反騰の際は無理して買わないように注意しとこ
次の株価下落時はどこまで潜るか分からないからとにかく毎日積立
0186名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 20:59:00.62ID:+YDq/5CC0
為替は今回150円を突破したように投機で行き過ぎるからアメリカの利下げと日本の利上げが重なれば100円割る可能性もある
0187名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 21:11:31.32ID:YPQJe1bo0
少子高齢化、人口減、貧困化、大災害リスクで日本株に投資する気にはなれんよ
早くドル資産増やしたいけどあと少しは円高傾向になるんかな
0188名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 21:12:30.16ID:Bd1kjrzx0
>>166
住宅ローンを繰り上げ返済したら、やめられなくなって気づいたら8年で完済した。
完済すると精神的に楽になるし、預金がたまるからやるべき。
0189名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 21:17:23.99ID:DNarc8D+0
>>188
住宅ローン減税が終わってから一括返済が1番お得だろ
0190名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 21:18:11.71ID:PTMrIVC50
>>184
最短で埋めるの言葉に惑わされすぎでは
つみにーならあと15〜20年非課税なわけで現行NISAの既得権益を捨ててまで最短にこだわる必要ないだろ
0191名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 21:18:20.59ID:NPlSSbrb0
金くれ
0192名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 21:18:52.02ID:NPlSSbrb0
もう貧乏はいやだーーーーー
0193名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 21:19:26.79ID:kgM3ego10
2024年からの新しい積み立てNISAに夫婦で満額入れるとしたら、年240万。
貯金から投資にシフトした方がいいですかね。
iDeCoも満額入れてます。
0194名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 21:20:02.85ID:yWiRzBMC0
まずは自分に投資して稼げるようになれ
投資の話はそれからだ
0196名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 21:21:01.35ID:yWiRzBMC0
>>193
夫婦で満額なら年720万だぞ
0198名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 21:21:55.78ID:MxRkn2FZ0
>>193
共働き?
贈与税大丈夫?
0200名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 21:26:04.25ID:IWulVfhm0
>>197
みんなお前みたいな奴だったら日本の景気ももっと良くなるんだろうな
0201名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 21:27:41.42ID:NPlSSbrb0
消費つってもパチンコとかだろ?
0202名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 21:31:24.78ID:VCUej9330
>>189
マンションほぼ一括で買えたけどカノな限り最大ローンにして10年過ぎて完済した
ローン借りてる方が儲かる免除の仕組みがおかしいな
0203名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 21:39:09.25ID:kgM3ego10
>>196
>>198
子供なし夫婦のみ、共稼ぎです。
積み立てNISAだけで成長株はやらないつもりです。
現在3000万円くらい貯金があるので、積み立てNISAにシフトした方がいいのか悩み中。
0205名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 21:49:17.64ID:Bd1kjrzx0
>>189
住宅ローン借りて10年後に数千万円を一括返済する人なかなかいないよ。お金があっても一気に口座から数千万円が減るってのが不安みたい。
自分も数千万円一括返済はできないと思う。
住宅ローンは特定の病気でも借金チャラになるから数千万円完済した後に病気見つかったらマジで精神的ダメージは計り知れない
0206名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 22:05:13.13ID:sESXLo9K0
>>203
なんで成長枠やらんの?
お金あるんだから積み立てニーサと同じ商品買ってやればいいじゃん
0207名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 22:08:19.69ID:Q95NLzDH0
>>203
恐らく新しいNISAでは積立枠で購入できる商品も成長枠を利用して購入できるので年360万は投資できる
貯金と投資のバランスはそちらで考える必要があるがシフトできるならした方がいいと思うよ
0208名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 22:12:07.54ID:1HP1TlGX0
>>150
18年から始めてるのが羨ましい限り
昨年の下落はちゃんと後に生かされるんだろかなあ
0209名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 22:19:43.76ID:kgM3ego10
>>206
>>207
成長枠でもオルカンとかS&P500とか買えるんですか?勉強不足ですみません。
最短で5年で二人分3600万だと資産のほとんどが積み立てNISAになりますね。
特に使う予定もないけど現金1000万くらいは残したほうがいいのかな。
0210名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 22:21:02.72ID:rP7m4caR0
1 自分が欲しいのではなく他人が欲しがると思う地域で収入の1/4以下でローンを組める地域に賃貸 最低5年以上住む
該当しない場合は購入不適格 収入を上げろ
2 地域の物件を調査する あんたは長年その地域に住んでるからプロになる
キ印はいないか?自然災害は?相続やカネに困って不当に安く板に並んでる割安な物件を探す
3 住宅ローン控除が切れる前に売りに出せるよう資金管理する と同時に次の物件を近所で漁っておく マンションは買わない戸建てのみ

資金管理がキモ 無理なら不適格アキラメロン
0211名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 22:23:29.85ID:sESXLo9K0
>>209
積み立てでは投資信託
成長枠ではETFと買うものは変わりますがsp500もオルガカンも同じ指数に連動するものがありますよ
0213名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 22:29:36.58ID:Q95NLzDH0
>>209
確定ではないけど成長枠でもS&P500や全世界などの投信が買えるってのが濃厚でここの話は進んでたよ
残すべき現金は自身の今後のライフイベントや生活費によるからなんとも言えないけど、特に予定がなければ半年から1年間収入がなくても生活できるぐらいの生活防衛資金は確保するのがいいね
0214名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 22:33:21.63ID:MK+B7CO80
まだ1年もあるのに妄想が止まらないね
今考えたって直前になったらまた悩んであれこれ相談しに来るんだろ
もうしばらく一人で調べて考えてろ
0215名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 22:34:15.19ID:66DGNw/k0
いまだに来年からの運用悩んでるわ
積立枠はS&P500確定だけど、成長枠をS&P500とするかNASDAQ100にするのか。成長枠もS&P500にして、特定でレバナスが良いのかな。
0217名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 22:35:40.25ID:sESXLo9K0
>>212
それがETFじゃないの?
0218名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 22:36:34.93ID:PJyUdB4D0
若い奴らで1800万埋められるのっておそらく1%くらいだよな
若いうちから長期投資の重要性に気づいて時間を味方につけられても肝心の資金がないんじゃどうしようもない

逆にオッサンなら1800万くらいソッコー埋められるっての割と多そう
6年後は1800万とっととぶっこんで金のない若者投資家を見下すアラフィフが多数出現するであろう
0219名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 22:42:16.82ID:lU6ksb9L0
アラフォーは若者に入りますか
0220名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 22:42:50.71ID:U7wJHbyl0
成長枠って何が成長なの
0222名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 22:46:09.69ID:DMoGVxcQ0
岸田首相に「切腹」要求 ロシア前大統領、日米に反発

ロシアの核使用は「人類に対する敵対行為」になると警告した岸田首相とバイデン米大統領の共同声明について
「とてつもない恥で、コメントすらできない妄想」と非難した。恥をそそぐには岸田氏が「閣議で切腹するしかない」と
述べ、強く反発した。通信アプリの投稿で同氏は、核兵器を使用した唯一の国は米国であり、その被害を受けたのが
日本であることを岸田氏は「完全に無視し、米大統領に謝罪を求めることもしなかった」と指摘。「卑屈な態度で
ロシアについてのたわ言を述べ」、広島と長崎の被爆者を裏切ったと主張した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d28547911ea9312f861bd748dfa9c61c5037d1f4
0223名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 22:49:14.69ID:YPQJe1bo0
>>218
若さという資産には勝てないよ
アラフォーの残り時間はわずか
定年したら収入激減
0224名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 22:49:45.35ID:Q95NLzDH0
>>220
既に投資やNISAを始めてる人に対してや年齢的に遅れを感じていてもそれを取り戻せるようにと設けられるた枠
決してギャンブル性の高い枠として設けているわけではないと解釈してる
0227名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 23:04:39.47ID:66DGNw/k0
>>226
そう?狙いブレてる?
S&P500は安定のコア扱いで、年齢が40後半なのでレバナスで時短サテライト
0229名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 23:11:38.03ID:M+WyPGm30
>>219
サイヤ人は80代までなら若者

だからアラフォーも若者だ
0230名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 23:20:45.89ID:VI1oWxv/0
大半が若者のうちに死んでしまうのですが
0231名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 23:28:31.22ID:CDt1AK0Y0
成長枠で高配当株所有する人生でありたかった
0233名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 23:40:37.67ID:66DGNw/k0
>>228
10年ちょいの60歳まではガチホしようと思ってる。これは中期?別にレバナスでいいよね
0235名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 23:51:36.64ID:KysKmqd70
>>233
アメリカ最強と思うなら
積立枠S&P500 成長枠S&P500

ナスダック最強と思うなら
積立枠S&P500 成長枠NASDAQ100
or
積立枠なし 成長枠NASDAQ100 特定レバナス
or
特定レバナス全力

何となくこんなイメージです
0236名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 23:57:15.28ID:U2TI2m7O0
枠使い切らないなら成長枠NASDAQ100でいいと思うけど
逆に年間360万以上投資できる余裕があるなら
それこそ年齢40代で特定レバナスに頼るなんて無理しなくていいと思うし
0238名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 00:18:25.42ID:dU28PISH0
大暴落にあったナスダックを今からツミレバは面白いと思うが全力は怖いね
過去振り返ってもこういうときに仕込んで行くのが正解だったが果たして同じことが起きて大儲けできるかはわからん
まあ月に1万ほど俺もやってるが
0239名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 00:27:45.54ID:M0gRpRY10
ナスは最近大注目だったからこそ
欲しい奴はみんなまだ持ってるんだよね
そういうのって次の時代の大暴騰銘柄にはなかなかならんのよな
0241名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 00:33:29.45ID:TTvUSySM0
つぎの一攫千金は多分インドかアフリカ投資
0242名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 00:37:55.92ID:8Bm20Bb60
レバインかレバアフとかあったら夢あるのにな
0243名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 00:39:38.80ID:JmQmnkZ60
俺にとってはナスダック100に2-3倍のレバ掛けるのは安心な投資法だ
オリックスやNTTみたいな個別株を買う人の方が度胸がすごいと思う
個別株って二度と最高値更新しないかもしれないんだぞ
0244名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 00:42:53.97ID:KxSBggs60
去年の年始のアップル3兆ドルで逃げようと思える奴はナスやればいい
私はフツナス試しに買ってみたけど失敗した
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況