X



【NISA】少額投資非課税制度181【つみたてNISA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/12(木) 21:49:24.24ID:93Mqodbs0
目指すは夫婦で最短上限3600万だけど、結構きつい。5年経てば預金が貯まって楽になるから、5年我慢するか...
0003名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 07:45:03.96ID:goj1G7Qb0
51 それでも動く名無し 2023/01/07(土) 22:30:50.31 ID:lFyqvDkS0
お姉さんのとんでもないどスケベおっぱい
階段の揺れがエロすぎる
https://i.imgur.com/wpMY8Aw.jpg
https://i.imgur.com/4PEZUsM.jpg
https://i.imgur.com/VkoIDAc.jpg
https://gcol;le.net/product_info.php/products_id/855392/ref/15062/affiliate_banner_id/1

地味巨乳というか地味爆乳だなこれは
JKっぽいし同級生に毎日おかずにされまくってそう
https://i.imgur.com/vvLsFGJ.jpg
https://gcol;le.net/product_info.php/products_id/862884/ref/15062/affiliate_banner_id/1

89 それでも動く名無し 2023/01/07(土) 22:51:44.20 ID:pA5+SQtP0
ここまでエロい尻と太ももの女はなかなかお目にかかれない
特に斜め後ろからの尻がマジでエロすぎて何回抜いたかわからん
https://gcol;le.net/product_info.php/products_id/869724/ref/15062/affiliate_banner_id/1
https://i.imgur.com/gYV5vKe.jpg
https://i.imgur.com/9RQvnLQ.jpg
https://i.imgur.com/HTUEhuT.jpg
https://i.imgur.com/ZZKaI2F.jpg
https://i.imgur.com/AuV4ajJ.jpg
0005名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 15:01:52.50ID:mhKhweG00
ワロタ
0006名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 19:46:22.89ID:kgxiyqLM0
・・・ああっ!!・・・(* ´д`)ハアハア
0007名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 20:38:40.20ID:M7DyR/CU0
三井住友ゴールド、プラチナの説明読んだらSBI 積み立て投資は対象外って書いてある
本当?
それなのに100万円修行とかやってる人いるけど凄いなあ
0009名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 21:08:53.21ID:GZK2Er3J0
     令和5年1月 最新版
   勤め人男性向けのテンプレ

将 陣中に在りてもっとも恐るるべきは我より強い敵に非ず
すなわち無能の味方なり

ナポレオンの言葉 彼は味方を

1 有能な怠け者
2 有能な働き者
3 無能な怠け者
4 無能な働き者

にわけた もっとも有害なのは3ではなく4
去年11月にyoutuberに言われるままポジった
孔明は泣いて馬謖を切った
オレは泣いてるのにこのポジを切れない
ああああああああああああボクの退職金2000まんえーん
ぼくのおニンニンが!

https://i.imgur.com/7RjMJjU.png
0010名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 21:48:40.06ID:TGf4nA9z0
たぱぞうです
ともに頑張りましょう!
0011名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 21:57:17.51ID:CxSri8tj0
三井住友FGが4200くらいの時に思い切って300株購入したら今5700で+45万
これを今売るべきかどうか迷う
0012名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 22:36:36.86ID:v5xXvkb10
つみたてNISA初心者だけど為替の影響で損するの面白くない
仕切り直しのために急激な利上げして1ドル=80円くらいにしてから緩やかな円安にした方が初心者に対してもフェアだと思う
0013名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 22:46:10.80ID:BVz1vdl00
はあビットコインクッソ上がってんのになんで米相場は総じて下がってんだよ
0014名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 22:56:41.74ID:b2IKN+l+0
>>7
本当だけど1年間の家賃ガス水道電気携帯電話をカード引き落としにするだけでほとんどの分終わるんじゃないか?ちょっと足りなかったら金額指定でAmazonギフト(消滅期限十年らしいから流石に使い切れるでしょ)チャージすりゃ良いし
0016名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 23:42:52.19ID:1KAze2t30
>>14
サンキュー
家賃はクレカ払い無理だった
携帯は年間5万円程度
Amazonいいね
さっき気づいたけど住民税をLINEペイで払ったら40万円位かな
ギリギリ翌年分払えたら更に40万円
100万円いけるかも
0017名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 23:45:11.14ID:1KAze2t30
>>15
検索したら10万円までが楽天カードポイント対象かあ
ただ楽天証券やね
0019名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 00:00:13.72ID:0j0NFlHQ0
>>18
年間60万円は大きいなあ
住民税と合わせたら100万円はいくからプラチナも視野に入ってくる
0020名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 00:11:05.82ID:zN2DbomA0
>>13
ササニシキとか秋田小町とか?
0021名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 00:13:23.77ID:bwyKqgRi0
普段からコンビニとマック行くので修行らしきことしなくても簡単に100万行ったけど
ふるさと納税やってないの?
携帯料金たとえばdocomo系列ならその支払いにカード登録しといて
ふるさと納税のサイトでd曜日エントリー後にd払いで決済すれば修行にもなる上にポイント3重取りで恐ろしく貯まるよ
他の人も言ってるけど届かなそうならアマギフ買えばいい
バーチャルクレカのRevoultにチャージするのでも対象になるみたい
わざわざ別の証券会社で積み立てて売買繰り返すのは手間的にさすがにどうかと思うわ
0022名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 01:10:06.92ID:wZgd3A2H0
>>21
> わざわざ別の証券会社で積み立てて売買繰り返すのは手間的にさすがにどうかと思うわ

ポイント分得になるし修行に使えるし一石二鳥なので全然手間と思わんのだわ
0023名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 01:11:32.70ID:2gFkj9Cm0
騒いでる人多いから怖いもの見たさに久し振りにログインしたけどまだ含み益あったわ
安心したような寂しいような
0026名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 01:36:17.71ID:ins9kW0v0
>>16
買い物だけで100万とか流石に私も無理だったけど引き落とし全部まとめたらクリアできたよ。アマギフはギリギリまで待ったほうが良い
適当計算してたから最後の月のお知らせで十万くらいオーバーしてた…無駄ではないけど勿体ない
0027名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 01:41:28.82ID:bwyKqgRi0
約定から受渡まで数日ラグがあるから国債すぐ売ると言えども少し損することはあるかも
日本も金利上昇観測出てるから今年は特に国債価格が突然下がる日があるかも
受渡見計らって売るなど手間な上にリスクもある
それならアマギフやふるさと納税などノーリスクかつ年一度で楽にポイント稼いだ方がいい
0029名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 01:51:57.23ID:wZgd3A2H0
>>27
少し損しても還元率を超える損にはならないですね
自分はポイ活として各証券会社で債券即売りしてるから抵抗がない

ふるさと納税は楽天の方が得だから修行に使えない

結局自分がもともとやっていることを置き換えられるのが一番良いですな
0033名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 04:27:58.48ID:1+HsxxXj0
・非課税限度額は取得価格ベース。含み益は入らない
・信託期間20年未満、高レバ、毎月分配型は×(政令基準は変わってない)
・現行制度は新旧分離(先行者は利益)
・ロールオーバーはできない
・旧制度も非課税期間は保証される
・ジュニアNISAは現行だと継続管理勘定への手続きが必要だったが不要に
・フルスイッチングは見送り(2000万円の商品を2000万円の別の商品に乗り替え等はできない)
・未成年は認められず
・つみたてNISA商品を成長投資枠で買うこともできる
・対象商品は2000本、アクティブで1800本(信託期間20年未満に引っかかる)
・二重課税調整制度は対象外
0034名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 04:28:17.39ID:1+HsxxXj0
金融庁のQ &A
・フルスイッチングは見送りとあるが、年間枠再利用のスイッチングは可能という認識で合っているか?
→そのとおり

・信託期間20年未満の基準は?
→約款ベース

・NISA口座が一体化という報道があったが?
→NISAの中でつみたて枠と成長投資枠が入る
→新しくNISA口座を作らなくても、どちらかを開けていると、勝手に2枠がある口座ができる

・1金融機関は同じ?
→年をまたげば金融機関変更は可能
→ニコイチ制度なのでバラ売りはできない

・成長投資枠の対象かどうかは自動でわかる?一覧が出るか?
→投信協会のデータベースで対象マークが出る予定。つみたて枠の商品、成長投資枠の商品がわかる

・個別株は買えるか?
→買える
→枠の復活は年に一回の棚卸で、翌年復活
→年間投資枠は簿価ではなく買付ベース、生涯総額は簿価ベース

・米国株も買えるか?
→買える。
・米国債券ETFは?
→債券型ETFは買えない。公社債投資信託に該当するものは買えない
→ETFは分配金

・年間360万、5年で1800万埋めていい?
→そのとおり
→成長投資枠は人生でいつもつみたてられない時のキャッチアップ枠。つみたて枠商品をキャッチアップをサポート

・回転売買に対して、監督指針を改正し、というのはいつか?
→2024年1月までに

・つみたては毎月?
→今は年2回以上で大丈夫。おそらく新制度も2回以上になると思われる
0035名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 04:29:22.81ID:1+HsxxXj0
・財務省対応は大変だったか?
→大変だったが、最終的には政治的決着(金額的には)。
→英国ISAから見劣りするという話が大きかった

・厳しい内容が報道されていたが?
→記事を書かないと食っていけない。現実問題、官邸や総理の話がなければここまで大胆な改革はできなかった

・成長投資枠の方が大きいのはおかしいのでは? さきほどのキャッアップの話か。
→そのとおり。人生色々あるので、色んな人に対応できる。

・日本株の扱い。日本株だけを買わせたい意向はあるのか?
→税制調査会でも、税で国内株だけを買わせるのは無理となった

・老後2000万円問題があったが、1800万という数字との関係は?
→それはわからない

・高レバレッジ型の基準は?
→レバレッジだと全部ダメ。今もデリバティブを使っていいのはヘッジ目的のみ。ETFも投信もダメ。

・ブロガーだけでなく、もっと広く伝える説明会はやらないのか?
→12/23に開催予定
・要望。特定口座に既に持っている有価証券をNISAに移すパスがほしい
→投資をやってない人にやってもらうのがいちばんの目的。既にやっている人に手当てするものではない

・2023年分はつみたてられて、2024年からは新規つみたてはできず、非課税が20年続くということ?
→そのとおり。ただし、一般NISAにすると非課税期間5年でロールオーバーできないので、タイミング的に損する可能性はあり、損益通算もできないので要注意

現行の一般NISAでも買える「BND」などの米国債券ETFが、新しいNISA(成長投資枠)で買えなくなるのか?

法令上、「公社債投資信託」は買えないことになっています。一方で、「BND」(バンガード・米国トータル債券市場インデックス・ファンド)については、約款上、投資対象を「公社債に限定していない」ため、「株式投資信託」という整理になっており、NISAでも販売されている』

つまり、新しいNISA(成長投資枠)でも、約款上で「公社債投資信託」となっていなければ、BNDなど米国債券ETFとして取り扱われている商品も買える
0036名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 04:29:42.76ID:1+HsxxXj0
1871年~2022年 S&P500
https://livedoor.blo...mgs/3/8/38f9be06.jpg

1871年以降、米国では30回の不況が発生しています。単純に割り算すると、平均で5年に1度くらいの割合です。

しかし、30回の不況があったにもかかわらず、S&P500は1871年から2022年6月までの過去150年の間、年率6.9%(インフレ調整後ドルベース)で成長を遂げてきました。
0037名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 07:06:57.43ID:le2wBDE00
生活費を楽天カードでまとめて支払いしてるけど三井住友カードに切り替えるのめんどくさくてやれてない。

重い腰あげるかなあ
0039名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 07:42:30.50ID:Fuxpt5VR0
岸田NISAで含み益が出たけど1800万の枠はまだ埋まってない場合
含み益分を売って枠埋めに使うのは賢いやり方ですか?
0043名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 08:17:36.45ID:BMhKSSNX0
>>23
昨年辺りから始めた人は含み損の人多いんでないか
コロナ前からやってる人なら含み益たっぷりだろうけど
0046名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 09:10:58.89ID:VCUej9330
>>43
ひたすら同額で投信積み立てる状態だけど
SBIでトータルリターン見てみたら2022の成績は-7%くらいだった
2021が+30%で反動もあるんだろうけど
0047名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 09:51:43.46ID:m6dvTcSv0
>>37
自分も楽天経済圏ガッツリだよ
今さら移行するのめんどくさすぎる
0048名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 10:29:00.48ID:3baTtfTs0
>>7
無料の一般のカード作っておけばそのうち無料でゴールドに上げられますがどうしますか?って三井住友から聞いてきたよ
そしたら100万円修行なんてしなくてもゴールドカードに出来る
無料でゴールドに上げてから1万ポイントゲット出来るかゆっくりチャレンジすればいいよ
0049名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 10:40:08.42ID:mUDwBM4U0
>>48
でもそれってノーマルNLをメインクレジットにしないときついよね?
0.5%還元のクレカをメインにするの辛くない?
参考までに期間と、どれくらい使ったらインビきたか教えて?
0050名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 10:47:27.38ID:3baTtfTs0
>>49
どうだったかな
あんまりよく覚えていないんだけど
多分3.4年くらい前に作ったやつかな無料で作れるようになったからってことで作った気がする
他のカードメインで使っていたからほとんど使わずに放置してたやつだがある時ふとメール見たらゴールドに上げられますよってなってた
0051名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 10:51:22.83ID:mUDwBM4U0
>>50
ほとんど使ってなくてもインビ来るってのは意外だったわ。
使った金額だけじゃなくて保有期間も影響してるのかもね。
ありがとう
0052名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 11:17:58.60ID:+1pmmqFE0
三井住友ゴールドの高還元率がそう長く続くとは思えんなぁ
3年寝かせてる間にあっさり改悪されそう
100万修行した人も、その内それが毎年の条件になったりしそう
0053名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 11:25:27.27ID:bwyKqgRi0
無理な修行でようやく達成したような人はかわいそう
永年無料だからそう簡単にはそこ改悪されないと思うし還元率は下がっても別にいいや
自分は毎日積立メイン+月初補足してる感じなんでカード払いのメリットなくなれば毎日積立だけしてればいい
0055名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 11:50:26.09ID:+YDq/5CC0
買い場はまだ先だと思うが
0057名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 11:56:55.04ID:8d+wxejw0
積立NISA見たら含み益が大幅に減ってた。
元本割れする可能性、現実味を増してきたな。
0058名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 11:58:23.73ID:+YDq/5CC0
>>56
それはその通り
110円まで下がるのはまだ先って意味だった
0060名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 12:22:55.61ID:+YDq/5CC0
>>59
アメリカの利上げが市場の予測通り0.25が2回で終わって新しい日銀総裁がYCC撤廃すれば春には行くだろうけどね
そんなスムーズにインフレが落ち着くか疑問もあるからわからん
0061名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 12:31:15.57ID:+GcAIeh60
>>57
積み立てnisa なんだから最大に入れていても200ちょっとだろ
今のうちから含み益がガンガン減ることに慣れておくのはめちゃくちゃいいことだと思うよ
むしろ大幅な含み損まで経験できると最高
元本割れたとき精神やばい耐えられそうに無いって思ったらもう投資はしない方がいいよ
これから先絶対に何度もそういうことは起こるから精神持たないよ
0063名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 12:35:07.88ID:Eh5vbhYB0
俺の2023年のNISAのポートフォリオw

TECL SPXL SOXL TMF グロ55

2週間で+10%
0065名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 12:47:11.58ID:5qBzUkV10
>>57
積立(定期定額購入)の初期~中期は保有口数をひたすら増やす時期
つまり価格が低迷すればするほど有利
増える一方の「口数」に注目していればいい
0067名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 12:49:49.21ID:Eh5vbhYB0
2024には高値圏になってたら笑えないw
0068名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 12:51:51.68ID:oNP540+H0
今年が底だと思うなら特定で一括しとけ
0069名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 12:52:52.10ID:N0s+SIsY0
>>65
オレ宛じゃないけど、勇気をありがとう
恐る恐るeMaxis S&Pクオリティ高配当インデックスってのに40マン突っ込んだら、
1日で-20円になりました
0070名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 12:55:53.72ID:YPQJe1bo0
今年一般やるかつみたてやるか迷う
一般なら120万円買えるけど5年間ロールオーバーなしか
0071名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 12:58:28.24ID:N0s+SIsY0
>>65
口数が大事ってことは、同じS&P500安手数料の
SBI, eMaxis Slim, iSharesを比べると、iSharesは’13からで当然単価が高い(今34,330)なのでよろしくないということ?
一応、この3銘柄ともに適当に買ってるけど、
最初に高値掴みしちゃったSBIが大きく足を引っ張る状態。ここまではわかります。
0073名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 13:04:20.91ID:3baTtfTs0
なかなか斬新な分散投資ですね
0076名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 13:24:37.97ID:4Gdmmnsf0
>>72
ボケてとんでもない高値掴みしてそう
0077名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 13:28:02.24ID:3baTtfTs0
同じ指数のやつでも別ので買っておけば損出しの時にちょっと便利か
全く無駄でもないかもな
0079名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 13:32:07.85ID:5qBzUkV10
>>70
今年(2023年版)の一般NISAは2027年末満了。そこで売却か特定口座へ
2028年版の新NISAへのロールオーバー(自動移行)は出来ない
0082名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 13:54:51.53ID:YPQJe1bo0
>>79
ですね、、、 
27年までに利益出せそうなら一般ですよね
0083名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 13:59:23.83ID:/keeRkVC0
>>70
5年後にどうなってるかなんて分からないんだから一般NISA全ツッパ一択で5年後に売却するか特定にするか考えればいいだけ
0088名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 14:10:51.94ID:n1mmtVyW0
介護が必要になったら死ぬからいらん
安楽死はよ
0089名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 14:11:08.37ID:kEolcvsb0
前半低迷してその後上がるのが一直線に上がるより有利なんて決まってるわけではない。
「口数」言うのはなんか勘違いしてる。
0091名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 14:25:47.64ID:Eh5vbhYB0
ボケたら、開いて結んでって童謡歌うようになるんだから、心配するな
0092名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 14:27:12.76ID:YPQJe1bo0
>>83
そういうもんか
まあ、今年40万円ぽっちつみたてしてもなあと思うし
0094名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 14:31:50.66ID:YPQJe1bo0
新NISA入れつつ、S&Pが25%下落したら500万円買い付けるように設定しとこうかな
出来るんだろか
0095名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 14:33:01.82ID:X8lAJLai0
>>90
>>91
本人が望んでないのに現役世代から搾取して国を衰退させてまで無駄に長生きさせるとか誰のためにやってんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況