X



金融資産1000万円以上3000万未満の人達の日常36

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/04(水) 11:36:04.39ID:aS2n1LY70
※前スレ
金融資産1000万円以上3000万未満の人達の日常31
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1651795962/
金融資産1000万円以上3000万未満の人達の日常32
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1655182925/
金融資産1000万円以上3000万未満の人達の日常33
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1657987364/
金融資産1000万円以上3000万未満の人達の日常34
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1661435984/

金融資産1000万円以上3000万未満の人達の日常35
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1667450210/
0617名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/23(木) 10:15:35.79ID:G5SVDSpC0
新ニーサ待ちだから増減が全くないや
銀行の金利なんか見るとこの時間がもったいない感じ
0620名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/23(木) 11:15:05.22ID:C03Lm8a40
この1年で400万も下がったわ。
この投信のみじゃないけどさ。

https://i.imgur.com/IVjyOsf.png
0621名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/23(木) 11:15:36.53ID:C03Lm8a40
この、じゃないわ。間違った。
0624名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/23(木) 21:28:18.58ID:iZlRwk6O0
最大$6,000相当までの入金ボーナス!!  資金倍増して有利な取引しようぜ!!
最大レバレッジレバレッジ1111倍・各種CFD・仮想通貨も取引可能!!

完全期間限定だから急ごうぜ!! (クイック開設なら3分で開設完了)

詳細は公式サイト https://share.kz/g273
0625名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/23(木) 21:55:15.21ID:nQJUO0g80
この資産帯って中途半端だよな…
リスク資産割合にもよるけど、5000万以上行かないと見える景色や生活は変わらなそう
0627名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/24(金) 07:31:07.68ID:C+kG1f2e0
安いは正義だからね
0629名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/24(金) 10:51:31.13ID:P+gIRPDd0
いくら貯めこんでも使わない限りは生活が変わることないでしょ
0630名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/24(金) 11:08:33.29ID:4T0ivnvS0
AIの活用で、日本は変えられる、(株)JDSC 東大ベンチャー https://jdsc.ai/news/
AIやDX社会の構築なければ、30年代はマイナス成長に
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC043FO0U2A400C2000000/
大塚商会、営業育むデータ 商談情報5000万件分析・指南 
DXTREND 20220413 日経
大塚商会が人工知能(AI)を活用した営業で成果を出している。

https://jdsc.ai/news/ ニュースレビュー
https://jdsc.ai/news/news-3258/ DX推進は、JDSCにご相談ください! ?お気軽にご相談いただけるDX支援メニューを提供開始

https://gendai.media/articles/-/107429
現代ビジネス 2023.03.13
「AIに仕事は奪われませんよ」から「今度は本当に奪われますよ」のヤバすぎる逆転…「第4次AIブームは《インターネットの発明》を超えるインパクトになる」と松尾豊さんが断言する理由
サイエンスZERO NHK
「インターネットという発明を超えるインパクト」!? “第4次AIブーム”の幕開け

https://gendai.media/articles/-/107430?page=5
「日本人が“これから激変する第4次AI世界”で生き残るために必要なこと」とは?「AI研究はタブー」とも言われた20年を第一人者が語る
サイエンスZERO NHK 現代ビジネス 2023.03.13
日本人は「変える練習」が必要?
―そうしたアクションが、AI界の次の20年につながるといいですね。
そうですね。そうなるといいと思います。ただ、そのためにも日本は「変える練習」をしないといけないと思います。
僕の研究室では、来たるべきAI社会にむけて「変える練習」っていうのをして、レベルアップしていこうと言っていますね。
「サイエンスZERO」20周年スペシャル 3月26日(日)夜11:30 NHK Eテレ

イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI
営農型の太陽光発電施設「ソーラーシェア」事業拡大に向け東急不動産など関連する12社が連携~農業と再生可能エネルギーに関する実証実験開始~ 埼玉県東松山市
三重県東員町とJDSCがデジタル化推進に関する連携協定を締結

https://jdsc.ai/news/news-3524/
電力データとAIによるフレイルリスク検知と保険会社の社会貢献活動を組み合わせた官民連携でのフレイル予防を社会実装 23/2/27
https://jdsc.ai/news/news-3460/
アイデミーとJDSCが「DX人材育成」の体制拡充に向けて業務提携 23/2/21

https://news.yahoo.co.jp/articles/f39ad02501bb12869d9e5719638acae2bba95c09
ひろゆき氏「日本の生産性が低い理由」を分析2023/1/16 スポニチアネックス
「“効果のない行為は辞めて、別の手段を探すべき”という社会人は理解出来て当然の事がわからない頭の弱い人達が大勢居る。頭の弱い人達がそれなりの地位にいるので、若者達も“効果のない無駄な行為”を止める事が出来ない」

ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/

RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1にhttps://fce-pat.co.jp/case/

//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経
0631名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/24(金) 13:34:01.17ID:BeQUt9cu0
>>625
ぼくは軽自動車ですよ
2000万円くらいだと増やすための種銭なので手をつけられない
7年前に株で儲かって調子に乗って700万くらいの車を買って昨年まで乗ったけど結果としては大後悔
その車両代を投資に回すべきだった
0633名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/24(金) 15:29:43.49ID:0HLRSUPN0
半額弁当買うぐらいじゃないと億はたまらんよ
金なんて使いだしたらあっという間になくなる
0634名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/24(金) 15:44:27.28ID:cAMekE2w0
>>633
流石にその考えは貧乏人の考えだろ

どうせ相続組とか、定期収入がないそんなやつらが半額弁当の話題にしてるだけ
0637名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/24(金) 16:53:19.01ID:lfWkudTV0
家建てる計画してるけど住宅購入資金の一括贈与が今年で終わっちゃうから間に合わなかったわ
結婚子育て資金とか教育資金は残すのに何で経済波及効果が大きそうな住宅購入資金を撤廃するんだろう
住宅購入だって子育て支援なのに
0638名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/24(金) 17:10:52.53ID:cZuepmk10
>>631
360モデナあたり買っとけば違ったかもねw
0639名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/25(土) 10:43:39.14ID:fjvkAWnR0
宝くじ当選者のその後みたいな米国のドキュメンタリー番組によると
どの当選者も当選から10年後は元の庶民の生活に戻っていて
億以上の当選金があっても富裕層のような生活を手に入れることはなかったらしい

彼らが金の使い方や増やし方を知らなかったせいだろうってことになってた
0640名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/25(土) 13:11:14.16ID:kicWdpw80
>>636
億の遺産になったら骨肉の争いになるから、大金の遺産も有り過ぎると対応に苦慮するから良いとは限らんのよな。
数百万から数千万くらいがベストよ遺産。
0641名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/25(土) 13:16:48.00ID:ne1lfVDt0
>>639
これよく聞く話だけどほんとなのかなぁ
ホントはみんなこの得た金で再投資して更に金持ちとこになっているんじゃないか?
急になった金持ちへの僻みをなくすためにこういう記事を書いているのではないかと邪推してしまう
0642名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/25(土) 14:51:29.92ID:suQr/uYM0
宝くじなのに再投資ってどこにw
0643名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/25(土) 14:54:05.12ID:KQwvcPb80
被相続人と相続人の間で税金の知識に差があると節税対策でモヤモヤするしな
基礎控除の範囲内の遺産が分相応だよな
負動産持ちだとそう悠長なことは言ってられないけど
0644名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/25(土) 15:04:05.92ID:sPCjqybc0
>>642
宝くじにだろ
0646名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/25(土) 16:56:45.84ID:VgcsIPKs0
よくある話ちゃうの
アメリカなんかスポーツ選手が引退後に破産する確率は50%超えてるからな
0647名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/25(土) 17:55:38.35ID:w/I6ojxA0
宝くじって投資じゃなくて胴元へのお布施でしょ
税金でできてるようなものだし
0651名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/25(土) 19:11:08.95ID:VgcsIPKs0
ただの小1レベルの算数やろ
収入>支出にすればいいだけなんだから
1億稼いでても1億5000万支出してりゃ結局金は貯まらん訳だから
0652名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/25(土) 20:10:28.47ID:v1SXr0BU0
宝くじ当たった金で株や投信、REITや債券買って
これまでと変わらん生活するだけなんだけどな
俺の予想は主に2つ
①単純に気が大きくなり散財する
②金融リテラシーを持つ者はそもそも宝くじを買わない
0653名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/25(土) 20:28:19.28ID:SBJzcRdk0
これまでと変わらん生活して何が楽しいの
株や債券買ってリーマンくらって半分になったらどうすんの
回復するまで清貧しとけってか?
宝くじ散財するより恥ずかしいかもな
0654名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/25(土) 20:36:29.58ID:KQwvcPb80
投資始める前は5000万円とか1億円とか当たっても仕事辞められないしなって思って買うならtotoBIGとかだったけど
5000万円あったら十分に仕事辞めることも選択肢に入るからこれくらいの当選者を凄く増やした宝くじが欲しいわ
0656名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/25(土) 20:56:41.74ID:KA2K+BH80
その前に宝くじ買うのも妨害されてる
0659名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/25(土) 21:46:55.72ID:c6OALrdb0
娯楽に期待値とか言われましても
WBCテレビ観戦したって期待値ゼロなんだから、それよりマシと思ったら十分じゃん
0660名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/25(土) 21:51:39.15ID:gI+PAGMD0
宝くじの期待値の話しよく出るが、
宝くじで資産形成しようとしているわけではなく、
小銭で一攫千金狙う遊びみたいなもんだからなぁ
0661名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/25(土) 22:06:56.84ID:KA2K+BH80
レジャーだな
エンターテイメントに近い
0662名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/25(土) 22:14:48.95ID:uQLOLC9X0
宝くじはギャンブルの一種だな
それもかなり期待値の低いギャンブル
一番不人気の3連単を買い続けた方がマシだと思うわ
0663名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/25(土) 22:15:45.57ID:KA2K+BH80
競馬 パチンコ fxと違って 破産する奴は少ない
0665名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/25(土) 23:07:26.35ID:SBJzcRdk0
>>664
配当に命かけてるやつたまにいるけどなぜ元本が減ってるのを見ないようにするんだろ
俺だったら宝くじでもらった金は海外旅行とかなくならない程度に贅沢して使うな
投資は今まで通り給料からコツコツ積み立てればいいわ
0666名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/25(土) 23:30:43.93ID:KA2K+BH80
>>665
元本減ってないぞ
むしろ含み益だ
安い時しか買わないし
0668名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/26(日) 00:48:38.12ID:9w9S4Qf00
>>667
なんで元本減ったまま前提なんだ?
リーマン級来たら買い増したらいいじゃん
取得単価切り下げて回復すれば含み益、配当も増額
長期投資なら負ける方が珍しいんだが
0670名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/26(日) 02:16:07.20ID:zweW6Fx/0
>>668
一応言っておくが宝くじ当たったらどうするかという話だってわかってるか?w
そもそも俺は宝くじなんて買ったことねえしドヤるとか意味わからん
0672名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/26(日) 04:56:31.80ID:rWzASE4h0
一億あたってオルカン5%で毎年500万円の不労所得得られたら仕事辞めていろんな国でロングステイしまくりたいなあ
今の資産じゃ月給一、二か月分ぐらいしか増えないからそのまま再投資しちゃって全然生活が変わらない
0673名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/26(日) 06:43:47.08ID:Tey+tBzv0
インデックスで資産膨らんでくるの50歳,60以上だもんな
その頃には遊ぶ気力も体力もないかもしれん
つれーわ
0674名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/26(日) 06:58:41.33ID:H7UpaL5D0
過去10年のパフォーマンスだけ見て
オルカンで毎年5%の不労所得とかいう皮算用をする勇気はない
0676名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/26(日) 09:51:27.64ID:SkS2atXi0
定年までにインデックス積立だけだと安月給の人だと五千万行ければいいな的な感じになると思う
どこか大恐慌とか暴落時にプチ博打なハイリスクな投資して増やしてから安心安全なインデックスに戻るのが
このクラスのある種最適解かなと思う
0677名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/26(日) 09:56:30.23ID:YeNY/Dls0
利回りはおおまかにPERの逆数と等しい
だからPERがだいたい16のオルカンで利回り6%を期待するのは普通のことだよ
これは過去のリターンからではなく現在のファンダメンタルから導き出した数字な
0678名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/26(日) 10:30:23.81ID:9w9S4Qf00
このクラスから将来1億超える奴もいるのかな
30代なら可能性有り
40代ならちょっと厳しい
50代ならかなり厳しい
60代は無理
てな感じかな
0682名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/26(日) 12:57:49.42ID:SkS2atXi0
レバナスなら2倍だから1000万いれたとしたら2000万投資したことになる
NASDAQ100のコロナから天井までで約2倍弱
2000万×2で4000万
1000万入れたくらいでは億には到底届かんよ
0683名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/26(日) 13:07:37.42ID:zweW6Fx/0
ナスダック10年の平均年利が15%
アメリカが利上げ打ち止め、金利下げてくるならレバナスのコスト年5~6%位になるか
うまく金融緩和に乗れれば年利25%くらい取れるかもな
そうなると1000万が10年後に1億になる
もちろんうまく行ったらの話なので突っ込まないでくれよ?
0684名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/26(日) 15:54:52.66ID:rWzASE4h0
俺はここ1.2年の下げ相場で400万レバナスを買うつもり
去年の10月に100万購入済み、今年は一日一万合計200万積立、あとはリセッション後にもう100万円

リーマン底値から10年で30倍以上になった。
しばらく高金利政策が続くと想定して半分の15倍位にならないかな
そしたら税引後で5000万円ぐらいになる

積立も月20万づつつづければ15年で5000万円
合わせて億越えで富裕層の仲間入りだ!
0685名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/26(日) 16:10:53.70ID:lLUi5CHa0
>>684
アメリカの爆上げを狙うなら
上がったときって円安になっているから円ヘッジされているレバナスよりもTQQQとかの米国ETFほうが良くない?
0687名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/26(日) 22:59:53.63ID:Tey+tBzv0
10年前くらいにソニー株1000万円分買って5年後に5倍にしたやつTwitterにいたな
おれはそんなリスク取れないや
0688名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/26(日) 23:50:10.17ID:CPHjV0Lr0
【感謝】メガバンクで11年働いたけど、遂に夢が叶いました。『世界一やさしいお金の貯め方教えます』が3月24日にKADOKAWAから出版されます。全国民に読んでほしい「本物のお金の話」を最後まで挫折せずに読み切れる漫画本に。初心者も上級者も楽しめるストーリー。予約開始です
https://twitter.com/Hattori_bkk/status/1619077768930795520?t=h0ULB2aG4XWG6iEfATUssQ&s=19

https://i.imgur.com/48LU0Iv.jpg

こいつ地味にヤベーだろ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0689名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/27(月) 07:40:56.32ID:n9CdKlZL0
俺史上、過去一パフォーマンス良かったのは
東映アニメ
18倍になった

それだけだけどww
0690名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/27(月) 09:40:26.07ID:ddT6xhFW0
>>665
高配当ってて言葉に引っ張られてるやつは多い
本来であれば配当込みでリターンを計算した上で銘柄を比べないと意味がないからね
元本割ってても配当あればいいってのはクソ投信買ってるのと同じだと言うことに気付かないといけない
0691名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/27(月) 10:41:57.59ID:ReBEfpr20
詐欺師
0692名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/27(月) 11:06:58.09ID:tlmzpMuu0
優良高配当株は配当性向3-40%だから企業価値は年々上がってるんだよね
高配当=元本割れと思い込みたいんだろうけど
0693名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/27(月) 11:11:09.70ID:83w7cdnD0
高配当ってのは基準価格が下がれば蛸足配当と変わらないんじゃないか
正反対なのがゴールドとかビットコインマニア
0697名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/27(月) 13:12:10.61ID:gnTub+a50
三井がログイン出来ない
0700名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/27(月) 21:03:14.18ID:1NG+9iS90
>>699
Olive金を作っては見たけど、SMBCもSMCCもSBIも持ってる状態からSMBC ID登録だからポイントも付かないし全然ありがたみはないな

Oliveに付与されるメインの4708番号が特殊で通販やアプリに登録できなくて4980番号を確認して使ったりアプリで切替とか面倒なだけ

うん、なんで作ったのか分からんなw
0701名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/27(月) 22:50:09.30ID:lv7zI2c30
>>700
詳しくありがとう。その辺ややこしそうだったからスルーしたんだよね
そもそもVパスとVポイントでアプリが別なのもよく分からんしこれ以上複雑なの無理だわ
0702名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/27(月) 23:00:42.57ID:CFWpeh500
三井住友カードに勤めてる甥っ子が言ってたが関わる企業が多すぎておまけに財閥系のしがらみが多すぎてこんなんなっちゃったらしいね
0704名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/27(月) 23:47:17.01ID:RsQVca5A0
三井住友ゴールドNL修行中に
オリーブも作って わけわからん状態になってるわ
0705名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 08:32:51.16ID:HrOni/9t0
>>692
配当出すわけでもない自社株買いするわけでもない設備投資するわけでもない遊び金
投資家に分配されない無駄金喜んでどうする
0706名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 21:28:42.24ID:SvEf0Z2A0
ホットペッパービューティーでクレカ登録しようと思ったら
「デビットカードは登録できません」やってよ

ちょっとショックやったけどしゃあないんかな?
0707名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 22:18:34.92ID:K5lFAc6s0
使わなくなった資産を投資信託に入れたんだけど
SBI証券で初めての人に人気トップ5に500万ずつ入れた
適当にやったけどこれって大丈夫かな?
0708名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 22:53:37.66ID:70Tts/VF0
slim全世界、sbiのsp500、slimのsp500、sbi全米、slim8均の5つかな
ほぼ同じのも有るし分散にはあんまなってないけどどれも良い商品だから悪くはないよ
0709名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 02:54:42.56ID:hczbcOtz0
今から投資信託は厳しくないか?低迷期に入るだろ
0710名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 05:06:01.96ID:GhNqLtJj0
>>708
>>709
ありがとう
投資初めてだし分からんのよ
老後の資金で15年は間違いなく使わなないから放置するつもり
あと積立ニーサも登録したて来年からの新ニーサも1800万5年でやるつもり
自営だからiDeCo月68000円も申し込んだ
事業大きくしようと思って貯金してたけど人手不足で大きくするの無理って悟って
悔しいけど投資にまわすかってなったの
0711名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 05:17:58.80ID:hczbcOtz0
投資分からんのなら日本国債20年で1.4%がよかったんじゃないかな
2500万で1.1%計算だと
275000円x20年で550万受けとり

今からS&Pとか言ってるやつはモグリだからな
円高と株安で大幅に損する可能性があるから
積立だと利益は出るかもしれないけど、今からは10年は低迷期に入る可能性あり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況