X



金融資産5000万円以上1億円未満の人達の日常 37

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0005名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 08:51:43.65ID:F4k1zB+80
>>3
どうした?FX辞めたのか??

その欄がないから。151円から10円高になって殺られた日本の初心者は10万人以上ではないかと予想してる。下手したら一戸建て分とか。夢は有るけどリスクがデカいからね、
0006名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 12:55:27.17ID:J8t4ljDK0
さすがにそんだけ減るとかわいそうだな
しばらく投資のこと忘れて過ごした方がいいんじゃないか
焦ってるときって何やっても上手く行かないぜ
0007名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 13:44:38.89ID:gvPji3ny0
ザマァ
電車に飛び込むとかやめとけよ(^^)
0008名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 13:45:45.49ID:gvPji3ny0
はやく3000割ってくんねーかな
そうしたら2度とこなくなるだろ
0009名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 17:02:25.72ID:PWB/IOb30
ワイも8000→7500まで落ちたよ

今は7600だけど
Fxと暗号通貨トレード失敗

まぁ暗号通貨はまだ結果でてないわ
ショートかけてるから
0011名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 07:51:22.67ID:l1H6w1rr0
ようやく5000越えた
1億超えたいな
0012名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 07:59:39.70ID:5sjkrD6H0
ソースも張り付けないで書くような内容ではない
0013名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 08:44:39.59ID:rT9pRdvK0
問題は5000万をこえた年齢だね。
60歳なら普通以下だけど40歳ならまぁ早い方だよね。20年って言う労働者としての月日は長いから
0014名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 08:47:56.63ID:rT9pRdvK0
10万人もFXで殺られた初心者がいるとなると結構衝撃的だよね。勿論その中に
画像くんは入ってるけどね。電車とか止めてるのはその連中なんだろうけど。
0015名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 08:50:40.02ID:rT9pRdvK0
>>3
やっぱり6250万円の時に辞めとけば良かったのにね!勿体ないよ。若ければやり直せるけど年寄りだともう稼げないから致命的だからね。画像くんはいくつなのかい??
0016名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 09:03:45.70ID:5GZdeTwN0
電車に飛び込んで無かったんだ
そろそろどこかに飛び込むかなと思ったんだけど
さっさと3000割ってくれていいよ、マジで
0020名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 09:41:57.86ID:APpnoNO30
(この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補 https://jdsc.ai/service/)
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理 https://jdsc.ai/service/demand-insight/
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI

ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/

RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に https://fce-pat.co.jp/case/
3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル https://www.persol-pt.co.jp/persolrpa/rpalounge/column1/

//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経

//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営東洋経済
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経

//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイド経産省
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経

(https://jdsc.ai/service/ JDSC/この国は変えられる テンバガー AIの活用)
0021名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 12:24:46.99ID:5GZdeTwN0
3000割ったら死にたくなるやろ
0023名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 14:04:08.49ID:RvNAT3JA0
>>22
そこまできたら配当あるだろうし、あっという間じゃない?
0026名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 15:04:24.27ID:+myLgoQL0
仮にガチガチの手堅い投資で1億円で
年間3%でも税引き後の手取り240万円で月に20万円あれば生活できるな

そういう配当生活が目標だな
0029名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 16:36:38.20ID:5GZdeTwN0
7300ほどやけど年間200くらいしか増やせてない
雑魚すぎ泣ける
あと良くて10年余りかー...そろそろ引退したい
0031名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/19(土) 04:20:12.69ID:WbZ8geEM0
7000とか8000も持ってるなんて凄いな。
相当なサラリー稼いで定年前とかでないとそこまでは資産増えないからな。後は遺産とかだけどもは母親って早く死ぬか長生きするかのどちらかだからなぁ。
0032名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/19(土) 04:25:20.79ID:WbZ8geEM0
そんだけあれば運用しがいが有るから
羨ましいわな。心にも余裕が出て来るし。
年金も65迄は払い込まないと満額貰えないから。もう期待出来ないし制度自体崩壊してるからな。でも65から支給されても男性なんて75歳には大体は死んでるからさぁ。意味無いけどね。たった10年の年金なんて
0033名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/19(土) 08:37:45.21ID:o7BCbewZ0
資産を増やすには使わないのが最強=独身こどおじ最強

子供がいるなら子供に投資するのが最強
0035名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/19(土) 10:35:08.50ID:PzA9TBDZ0
>>31
7000万位なら年収400〜500万で一人暮らしでも15〜20年程度で達成できるわ
0036名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/19(土) 12:34:13.89ID:0HH+nHBl0
15-20年継続する難易度を忘れてはいけない。
90パーセント以上の人はできないだろう。
0038名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/19(土) 14:11:12.99ID:aasES5SC0
継続ってか2000万がダラダラ下がって1400万なったりすると
「このまま1000万になるよりは…ぐぬぬぬ」で手放してしまうんだろうな
500万まで下がっても鼻くそほじってアクビしていられる人じゃないと
0040名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/19(土) 15:10:43.61ID:LbNUn9N10
一人暮らし楽しいけどな
たまに誰かと一緒にいるのはいいけど、四六時中同じ空間で過ごすのは無理だと悟ったわ
0041名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/19(土) 16:19:14.57ID:2lH2eNcm0
オレも一人暮らし
日課は身体を鍛えること。主にランニング
年に一度海外旅行でドカンと金を使う
0042名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/19(土) 16:35:07.36ID:UcM1pFRo0
俺も既婚だけど週4は1人暮らし
既婚と独身のいいとこ取りの生活してるわ
0043名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/19(土) 17:15:45.72ID:0HH+nHBl0
お金持ってても休日に5chに書き込んで独身の批判してる時点でどっちもどっちやろ。
他人のQOLなんて人それぞれなんだから凝り固まった価値観で否定しちゃダメダメ。

死ぬ時にならないと人生良かったか悪かったかなんてわからないのだから
0046名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/19(土) 18:12:18.52ID:NVQvX0Js0
1日の食費を500円に抑える
0051名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/19(土) 23:49:37.14ID:qa0fzH7h0
みんなお盛んやね
30の嫁ともう半年はしてない
その前は一年以上空いたわ
仕事とか育児でヘロヘロ
0054名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 08:54:43.88ID:edX7XV4l0
あと5000万以上あるのにリタイヤ後は
住民税や国民年金や自動車税や光熱費や
食費を払うのにアルバイトして資産を減るのを回避するのかね。

そりゃ100万円位は減るよ。現役時代に700万円とか稼いでいたら。
0055名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 12:36:26.40ID:kRoqdp+j0
100万円ぐらい投資してれば不労所得で稼げるやろ
0056名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 13:08:19.43ID:pX5mJWFb0
日陰の虫のように頑張ってやっと5000万到達したけど何一つ人生が変わりません
若くて綺麗でボインな女の子にチヤホヤもされません
0062名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 14:39:02.02ID:T+hKGncK0
>>60
できる限り節約した残りを手数料の少ない世界株インデックスに放り込んでいけば可能。
0063名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 14:42:29.78ID:T+hKGncK0
>>60
年収850万の手取り650万だったが、ちょうど15年で7200万になったよ。買ったのはVTと1306、去年からはemaxs slimオールカントリーだけど。
0065名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 16:01:15.97ID:iEQIKwcj0
>>64
そんなもんだよ、むしろ子供少なくて多く払ってる方じゃないの
0067名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 17:00:44.66ID:d1UmLb6g0
イデコと各種保険の控除だけでも相当変わってくる
0068名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 19:06:39.03ID:szDlPY280
5000万~の準富裕層って少し満足感得られながらもやはり億万長者への夢が膨らむなぁ~
最近夢の中で資産運用成功して2億とかになる夢見る
そんでファーストクラスで海外旅行行くような夢
寝ても覚めてもお金のこと考えててヤバイ
0069名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 19:10:20.61ID:d1UmLb6g0
別になんも考えないが?
極限まで消費を我慢して5000万に到達したのか?

お金は使わないと価値がないから我慢して貯めるより使った方がQOL上がるで?
5000万が2億になろうが10億になろうが使わなければただの紙やで。
0071名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 19:14:32.34ID:d1UmLb6g0
そら君の収入が低いからや。ちゃんと労働して稼げええやん。
いっぱい使えるぞ。倹約で我慢して5000万まできたら君の精神性は立派だが修行僧かな?
0073名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 19:43:50.88ID:Z3+o5LOp0
我慢して労働してる状態だからな
その労働から開放されるために色々我慢してる
労働からの開放が悲願だからな
0074名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 19:44:39.98ID:8hNxE05x0
>>69
それは極論で人生楽しみながらエンジョイするのが正解で毎日食パン食べて食費を抑えるのは間違いだよね。君は表現が極端だね。歌って飲んでストレス発散してな。
>>68
分かるわ。どうしても人って上を目指すからね。焦らずに増やせば良いけどね。
失敗するよりは低リスクで運用するのが
お勧めで仮想通貨なんてもってのほかだよ
0075名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 19:48:23.09ID:8hNxE05x0
>>71
同じ資産5000万円でも年収1000万も居れば400万円も居るし年齢もあるからモチベーションも当然変わってくるからね。

年収多いと財布の紐は緩いからね。
0076名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 19:51:26.57ID:2y3QNGDy0
40歳/7000万だけど1億円が見えそうで見えない
ここまできた時間が長すぎる
車と家をそれぞれ買いたいからまだまだ1億はずいぶん先だわ
保育園やらなんやらの金もかかるしな
5000貯めたらあとは自由に使おうと思ってたけど、なかなかそうもいかんね
0077名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 19:51:35.53ID:8hNxE05x0
>>73
確かにストレスとか部署によっては天国と地獄だからね。上手く平均に均して回せば良いけどどうしても一部の部署に偏ってしまうからね。会社って押し付ける所が多いよ。
0079名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 19:52:48.35ID:2y3QNGDy0
>>73
わかりみが深すぎる
0080名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 19:56:04.76ID:8hNxE05x0
>>76
俺もリホームやらクルマとかで計算すると軽く600万はかかるから頭が痛い。

でも現時点では必ずしも使う必要はない。
まだまだ古いのでも使えるけど
新品だとやっぱり気持ちも良いからね。
0081名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 20:02:48.23ID:d1UmLb6g0
ガンガン消費して、ガンガン稼いで、ガンガン貯めるよう頑張れ。
起業したらなんと会社経由で消費もできて何故か税金も安くなるバグもあるからうまく活用してみそ。
0082名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 21:22:59.75ID:kRoqdp+j0
年収1000万円超えると配偶者控除0円
0083名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 21:39:50.50ID:OtGMRk3s0
5000万円もあるのにネガティブな人多くないか
月額払ってでも手に入れている居る人が居るレベルの安心感を配当貰いながら得てるんだぞ
感謝が足りないな
0084名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 22:00:40.50ID:l4OUsV060
100%入金ボーナス再開したみたい

http://skr.rs/zk59
0088名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 22:23:03.15ID:szDlPY280
そう、飛び抜けたお金持ちでもないし、とはいえカツカツではない。
中途半端だから地味な生活してしまう
ハワイやNYで買い物三昧みたいなこともしないし…
5000万溜めたまま死なないようにはしたい
0089名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 22:31:20.19ID:2y3QNGDy0
子供に残してやらないと将来大変やろうからな
1億作ったら相続対策考えなあかん
0090名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 22:56:12.25ID:Vb/yFKZd0
この資産額から徐々に減らしつつソコソコ消費しながら死ぬまで行くのが理想だけどな
運用や相続で補充
年金に辿り着けばそんなに減らないし
0091名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 23:19:32.05ID:8hNxE05x0
>>86
不景気になって初めて贅沢とかするかな。
黒毛和牛とかも買い控えるしペットも不動産もすべて買手有利になるからね。その方が賢いと思う。事実、リーマンショックの時は車とか買う時補助が出たしね
>>87
本格的に贅沢な生活は一億円からだからだと思う。分かっているけどその壁は高い。
一億円狙って破産した人は少なからずいる
0092名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 23:30:59.02ID:8hNxE05x0
>>88
焦ったら負けだからな。俺みたいにナマケモノスタイルが一番かもね。
>>89
課税対象は不動産その価値の半分に対して相続税だからお勧めだね。
>>90
そうそうスーパーで楽しく買い物している
生活するのが幸せと思わないとね。ブランド品とか買って優越感に浸ってるよりは
0093名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 23:37:46.53ID:6mbL8JJ40
一億とこのゾーンの境目だから言うけど一億言っても贅沢は出来ない
感覚的には五億くらいまではみんなそうだと思う
0094名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 23:47:25.90ID:2y3QNGDy0
ここの奴ら、1億到達したら1.2億とか目指すんだろうな
ちょっと使っても大台割らないように、みたいな感じで笑
5000貯まる前は5000からのその上積みは使ってもええやろ、って思ってたら7000万まできたら1億目指し始めてるからな
また同じことをするんだろう
そこまで行ったら寿命が見えてくるから、流石に変わると思いたい
0095名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 23:49:40.23ID:1AAVzSq20
>>94
君はどこら辺の奴なの? 上から目線だけど
10億ら辺か
0096名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 23:57:25.97ID:hdQXs2mn0
>>94
じいさん乙
0098名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/21(月) 00:32:30.60ID:mScHfRAj0
>>94
その思考だと金なんか上限ないんだからキリないんだよな
俺なんかは不動産とか配当とかFXとか収入も結構あるけど女とか飯とかにガンガン使ってるからあんまり増えないわ
そうやって今楽しんで将来は一文無しになって生活保護で安アパートで孤独死かもしれん
そんな人生も上等よ
0099名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/21(月) 04:37:17.67ID:SnIo7S450
>>94
分かるけど流石に一億円超えたら俺はもう貯蓄するのは諦めると言うか。そこからは老後の資金として使う方に転換する。

そこまでのポテンシャルは無いと自覚してるから人生楽しんでなんぼだからな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況