>>367
うわっ、滅茶苦茶参考になりました
。詳しくありがとうございます。

SP500とWilshire 5000だと均等ウエイトのがパフォーマンス良いのかぁ~。
NASDAQ100も均等ウエイトのETFあるみたいだけど、ざっと見た限りでは、NASDAQ100では時価総額加重平均のがパフォーマンス良さそう。
NASDAQ100より(均等ウエイトの)FANG+のがパフォーマンス良いから、NASDAQ10とかだと、違うんでしょうけど。

>リバランスは、余剰資金が発生するたびに値下がりしている銘柄を優先的に購入

これもリバランスの参考にされて頂きます(´・ω・`)
しかし、銘柄入れ換えのタイミングは確かに難しいですね。
これは僕も悩みます。
レバナスよりリターン少なくなったらとは思ってますが、1年とか期間はどうしようかと。

>この15銘柄はどれも比較的NAS100本体と相関が高く、かつNAS100の2~3倍くらいの値動きをするので疑似レバナスを作るのに適していると思います


これはどのサイトで比べました?
sbiとかだとないETFが。

あと、10万ずつって、ミニ株とかで買う感じですか?
投信しか興味なかったので、株は100株単位だと思ってました