X



金融資産1000万円以上3000万未満の人達の日常35

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/03(木) 13:36:50.97ID:d/JCmtcU0
※前スレ
金融資産1000万円以上3000万未満の人達の日常31
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1651795962/
金融資産1000万円以上3000万未満の人達の日常32
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1655182925/
金融資産1000万円以上3000万未満の人達の日常33
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1657987364/
金融資産1000万円以上3000万未満の人達の日常34
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1661435984/
0080名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 08:18:09.39ID:g/sT3c7K0
ワイと相性いいのはワンストックみたいだな
パソコン版はマネーツリーとマネフォ組み合わせるしかない
0081名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 13:11:44.96ID:yiifC32j0
(この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補 https://jdsc.ai/service/)
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理 https://jdsc.ai/service/demand-insight/
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI

ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/

RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に https://fce-pat.co.jp/case/
3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル https://www.persol-pt.co.jp/persolrpa/rpalounge/column1/

//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経

//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営東洋経済
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経

//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイド経産省
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経

(https://jdsc.ai/service/ JDSC/この国は変えられる テンバガー AIの活用)
0084名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 19:40:28.27ID:xakn/sFc0
あーもう!昨晩の下落でついに評価損益が+100万以下に。。。
いっときは総資産3400万まであったのに
2720万になってしまった…
すぐに上のスレに復帰できると思ってたけど甘かった
0086名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 19:52:09.41ID:VVIA0Tc/0
利確したら税金持ってかれるからマイナス100万や
0087名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 20:43:11.08ID:TLZBPQjD0
貯金で貯めた現金のみだけど現在ほぼ2000万で、ボーナスと月給支給後の年末には2100万くらいになる予定
そろそろこのうちのいくらかを種銭にしてインデックス買ってみようかと思うが、すぐ上の目減りした系の
書き込み見てるとあと一歩がなかなか踏み出せんなー
0092名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 22:40:21.93ID:ISCVuF4W0
>>89
今仕込みまくりだから下がってもニヤニヤしながら買い増してるよ
底なんてわからなかいからおすすめはしないけどね
0095名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 23:33:57.03ID:6Fg1l6Ip0
アメ株暴落しても円安で見えなくなってたけどアメ株暴騰しても円高で見えなくなるな
レバナスは為替ヘッジないので稲妻まるごといただきます
0101名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/11(金) 07:40:40.86ID:+54KrIU70
>>98
CPI下がったしインフレ収まったんじゃね?
ならこれから金利引き上げ政策もゴールが見えた
株が爆騰じゃあ
買うぜぇ!

金利はまだ上がるのにそこらへんはすっかり忘れてはしゃぐ市場者たちでした的な?
0104名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/11(金) 11:29:51.41ID:MSmRp1TK0
>>87
そんなあなたに米国債生。

2000万円をドルベースで見ると、17万ドルから14万ドルなんだけどね。ナニが言いたいかって言うと、日本円の貯金って日本円と日本に全額投資してるってことだ。
0106名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/11(金) 19:55:33.55ID:iWc/Zkus0
今週は水曜日に2万取りにいき100円抜き狙いで自動売買組んだが、
仕事中下落して、水曜日、木曜日に買い増し

今日の前場に刻んで指値して利益確定

ありがたや、たまたまラッキーでした

さらば日経28000

乙です
https://i.imgur.com/ovSiEIc.jpg
0107名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/12(土) 02:03:23.84ID:T+35G3180
そう言えばFXくん最近画像貼らなくなったね
早期退職したのかな?w

今回の暴落で黙って消えていく人がちらほら話題になってますわ
0110名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 14:34:52.28ID:3FoiILxZ0
(この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補 https://jdsc.ai/service/)
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理 https://jdsc.ai/service/demand-insight/
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI

ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/

RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に https://fce-pat.co.jp/case/
3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル https://www.persol-pt.co.jp/persolrpa/rpalounge/column1/

//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経

//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営東洋経済
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経

//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイド経産省
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経

(https://jdsc.ai/service/ JDSC/この国は変えられる テンバガー AIの活用)
0113名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 23:26:39.83ID:Cfyo/GA/0
>>111
今二千万くらいすでに投資しているとして
iDeCoと積み立てNISAの月56333円積み立てたと仮定して年5%リターンの投資先なら25年で億行くよ
0114名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 23:27:45.77ID:85CNJLXa0
離婚で上から戻ってきたよ
あまりの嫁のクソさに切り出したの俺だけど
家の売値次第で1000切る勢いだ…人生オワタ
0117名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 23:30:36.59ID:awkT14H00
>>114
離婚は貧困まっしぐらだしね
記録がなければ特有財産も共有となり何もかも半分持っていかれるのはしんどいな
0118名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 23:35:44.84ID:fhqgV8P90
安定して毎年5%リターンだから卓上の話

積立nisaとidecoの話は実績ない卓上の話だから話半分でええわ
0120名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/14(月) 00:29:38.70ID:TLsogSDx0
30後半子供あり注文住宅ありでの離婚だからな
マジで人生終わりだわ
それでも毎日ヒス起こされるよりマシ
0121名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/14(月) 00:41:54.64ID:ToaATRg/0
親権くれ家もくれ、養育費は1人12万言われて裁判したわ、親権は争わなかったけど家はアンダーローンの1/2を現金で貰って養育費は2人で9万になったから離婚した別れた時は300万くらいしか現金無かったけど今2500万までなった
0122名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/14(月) 00:53:08.30ID:Q7Dc504B0
>>121
ほんまに大変やったと思う
お疲れ様でした
0123名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/14(月) 01:22:49.57ID:2sq6f4tl0
>>121
離婚のタイミングでセミリタイアしたので養育費3人でそれの半分以下なのですがw
元妻は弁護士雇って調停申し立てた結果の合意で財産分与も記録を全て残しており不動産含め私の特有財産が認められ支払いは0円です
年金分割は結果的に現時点で月8千円程度減った位なので気にしてません
0125名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/14(月) 07:30:35.60ID:+ht7zyfW0
>>121
損切りできたと思えば…
友人の離婚も見たけど本当に大変そうだった
男なら仕事さえあれば再起できると思う
0126名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/14(月) 09:22:49.40ID:3RK76SsA0
>>124
20年30年ずーっと平均6.7%利益でると思ってるの?
そこから円高に触れる可能性だってあるしリセッションある可能性もあるのに
0128名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/14(月) 10:49:56.96ID:uXt9ghp00
でも、今からは円高、アメリカ株の下落傾向あるから、海外運用してもどのみち円に戻すのだから断然、不利だよ。それ分かって投資してるなら良いけど
0129名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/14(月) 10:52:27.79ID:L6KHpQ+R0
ドルコスト平均法信者は淡々と買うだけが正解や
0135名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/14(月) 15:25:57.25ID:+rvemKNi0
>>131
お前がアホだろ

過去の通りになるなら全員億だわ




だからお前は貧乏人なんやで
0137名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/14(月) 16:23:53.97ID:2n/PpPzh0
日本株ってもう頭打ちだろ。そんなに上がるか?疑問だな。むしろ下がるリスクが大きいからな。
0140名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/14(月) 18:13:03.44ID:BeOb9i9E0
モルガン超長期予想だと10-15年スパンで日本株は利回り上位
最低がアメリカ(成長余地はあっても割高過ぎる)
過去40年で平均利回り4.7%で日本株そう悪くないよ
GAFAM除くsp500と変わらん
0144名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/14(月) 22:52:46.27ID:cb0FPOU80
未来は誰もわからないんだから、実績のあるバフェットの助言や過去の傾向を参考にするのは当然といえば当然
YouTuberやど素人2ちゃんねらーのテクや未来予想の方に傾倒するのも自由(笑)
0146名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/14(月) 23:00:04.08ID:uMElDgYf0
>>136
超絶に頭悪そう
0147名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/14(月) 23:02:23.58ID:uMElDgYf0
【速報】積立ニーサ 億り人大量生産できる有能ツールだった

誰でも億れまっせ
ガチャガチャ億
0149名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/14(月) 23:11:26.55ID:PR/c/Uxb0
老後2千万円問題は収入内で支出を収めることができたので自然消滅したよ
むしろ毎月プラスになった
0150名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/14(月) 23:22:19.06ID:uMElDgYf0
積立Niはどうせクズみたいな元金だからやってるけど

そこまで有能なツールではない
ただの貯金に毛が生えた程度
0151名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/14(月) 23:39:08.46ID:WkSBLpuM0
ゆうて個別で益出していくの難しいもんよ
バンバン含んでるわ
0152名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/15(火) 00:32:36.99ID:uxNtII7F0
>>151
バンバン含んでるわ(月利0.4%)
無能すぎ
0154名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/15(火) 10:14:29.67ID:KYxSTrnr0
(この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補 https://jdsc.ai/service/)
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理 https://jdsc.ai/service/demand-insight/
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI

ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/

RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に https://fce-pat.co.jp/case/
3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル https://www.persol-pt.co.jp/persolrpa/rpalounge/column1/

//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経

//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営東洋経済
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経

//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイド経産省
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経

(https://jdsc.ai/service/ JDSC/この国は変えられる テンバガー AIの活用)
0156名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/15(火) 12:01:25.97ID:TZ8u6sWJ0
>>155
収入源は年金だから下がることはあれど
なくなることはないだろうね
支出もそれに沿って下げると思う
下げないやつは知らん
0157名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/15(火) 12:18:48.42ID:7gnjPN/j0
収入に見あった生活すれば良いじゃん
足りなければ貯蓄、労働、不労所得のどれかから補填すればいい
0158名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/15(火) 14:44:36.83ID:5R1no2Y50
マクロ経済スライドで年金も多少は下がることがあるが、2千万円の何割かを
優良銘柄への投資に回せば配当金が出て、更には積み増しも可能でないか
ビットコインのような収益構造がないものに手を出せば元も子も失うけど
年金を受給する頃になれば自分で判断できるのではと。ただし退職金を溶かす者もいたり
0159名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/15(火) 15:06:13.56ID:IW/zKdke0
少なくともこのスレの住人は老後は慎ましい以上の生活ができるので
余生はお金をどう使っていくかを考える楽しみがあるよね
0162名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/15(火) 16:12:12.60ID:sh+pqeAN0
>>161
食うに困らない程度働いてる
どちらかというと働いているというより趣味と実益を兼ねてる感じなのと絶賛不動産処分中
18年後の65歳で準富裕層目指してる
0163名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/15(火) 17:29:21.60ID:T8PYo4Qf0
同い年かよ
えらい枯れてるな
不動産があるなら、この資産帯しゃなくね?山とかじゃなければ・・・
0164名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/15(火) 17:48:08.83ID:5R1no2Y50
投資以外に収支トントンの収入があれば、普通は食うに困らないよな
リスクを勘案して注意深く投資をすれば、普通は資産が減るよりは増える
0165名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/15(火) 17:50:14.53ID:sh+pqeAN0
もう毎日働くの疲れたんよ
毎日遊び感覚旅行気分で全国の温泉浸かりながら美味しいもの食べて楽しく過ごしたいのよ

不動産は現金化出来てないから入れてない
0169名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/15(火) 20:32:23.29ID:5NLaEZU70
楽に死ねる方法って安楽死しかないのかな
安らかに死ぬことだけが目的なら別に国に認可してもらわなくても自分で決断して実行するだけなのに
0173名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/15(火) 22:05:24.17ID:Q3Hkv9Z30
株価が少し回復してきた影響で債権が下がってきたわ
あちらを立てればこちらが立たず
来年はさらに株価の回復が見込めるので両方持ち続けるべきか早めに債権売るか悩む
0175名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/15(火) 22:55:28.24ID:Q3Hkv9Z30
正攻法で行けばそうだよねー
もう少し様子見てみるかな、、
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況