X



eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)Part115

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/29(土) 19:36:29.36ID:WMZbPwtI0
Vixyz Traderといいます
AIとアルゴリズムに精通しており、トレードアイディアなど有料級の情報を無料でツイートしています
ぜひフォローよろしくお願いします!

ツイッターアカウント:@vix_traveler
LinkedIn:www.linkedin.com/in/hiroyuki-fujino-531b4634
経歴:
2000-2004:公立はこだて未来大学
2004.4-2005.11:安藤
2005.12-2006.2:アストマックス
2006.3-2011.6:アーク
2011.7無職
2011.8-2013.1:SFJ
2013.2-2013.8無職
2013.9-2013.11:東海東京
2013.12-2014.7:三田
2014.8〜無職
0004名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/29(土) 20:02:41.94ID:wmykWkh80
1871年~2022年 S&P500
https://livedoor.blogimg.jp/sp500ne/imgs/3/8/38f9be06.jpg

1871年以降、米国では30回の不況が発生しています。単純に割り算すると、平均で5年に1度くらいの割合です。

しかし、30回の不況があったにもかかわらず、S&P500は1871年から2022年6月までの過去150年の間、年率6.9%(インフレ調整後ドルベース)で成長を遂げてきました。
0008名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/29(土) 20:23:14.40ID:f505hALX0
787 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2022/01/24(月) 21:41:30.66 ID:dY0eFj8i0
>>782
いや俺はちゃんと利確したし今後も適切な売買をしていくし、このスレから投資信託の伝説になる気で来てるからね。

毎日同じ額積んでって利確売りすらしないやつとはアクティブさが違う。

795 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2022/01/24(月) 21:49:42.89 ID:dY0eFj8i0
>>792
こっから伝説作って、両とかいうやつとか損切りジェイソン超えてYouTuberとしても年収何千万も狙ってるからね。

206 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2022/01/26(水) 16:51:45.80 ID:XeWYW3dr0
上がってんの?
下がってんの?
皆んなはっきり言っとけ!(下がってる!)

上がってんの?
下がってんの?
皆んなはっきり言っとけ!(下がってる!)w

上がってんの?
下がってんの?
皆んなはっきり言っとけ!(下がってる!)ww

上がってんの?
下がってんの?
皆んなはっきり言っとけ!(下がってる!)www
0009名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/29(土) 20:23:22.46ID:f505hALX0
851 名無しさん@お金いっぱい。 2022/08/17(水) 07:06:25.25 ID:Ir7vkZSQ0
一日一万円感謝の積立投資
ネテロ会長を信じるんだっピ
30年やるだけで誰でも簡単に億り人だっピ


883 名無しさん@お金いっぱい。 2022/08/17(水) 09:13:58.34 ID:Ir7vkZSQ0
この先30年もSP500で安心
アメリカより強い国が出てくる前にアメリカがその国を潰すからな


884 名無しさん@お金いっぱい。 2022/08/17(水) 09:15:16.12 ID:Ir7vkZSQ0
だからSP500の感謝の積立投資が正解なんだっピ
0010名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/30(日) 11:28:41.68ID:WR7gwAws0
毎月30万くらいずつ、2~3年くらいかけて買おうと思ってます。リスクに備えてS&P500を75%にして、残り25%を国内債権にしておこうと思うのですが、詳しい方の意見が聞きたいです。資金は手持ち預金4割、相続現金6割位です。
0012名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/30(日) 11:42:25.66ID:WR7gwAws0
>>11
毎日という発想は無かった。参考になります。
大きな下落が起きたときに、株式100%だと精神的にきつそうなので、投資を続けられるように国内債権を入れておけば、と思ったんですが、どうでしょう?
0015名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/30(日) 11:58:14.60ID:BMo6BYCG0
やめなくても見なけりゃいいんだよ
0019名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/30(日) 12:04:05.09ID:D4qnGPUf0
下がったら安く買えて嬉しいはずなのに暴落するかもと少し書き込みがあるだけで発狂する連中が多いな
つまり下がったらびびって買えない連中が大半ってことだろう

投資で利益を出すのは実際に難しい
だから一部の莫大な利益を毎年上げ続ける才能があるトレーダーや投資家は有名になって脚光を浴びる
投資家みんな儲かってたらテスタも井村もBNFもcisもここまで有名になれていない
0020名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/30(日) 12:07:30.81ID:WR7gwAws0
多分現金が1000万以下になることはないし、自分では耐えられると思ってるんだけど、正直その時にどうなるかわからないんで悩むんですよ。
どうしてもリスク分散しておきたい、という時に相関が逆になるには、国内債権ですよね?
0023名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/30(日) 12:17:08.73ID:tMAgYb8s0
粛々(しゅくしゅく)とドルコストなのに下げたら買い増すと言ってた馬鹿はいつになったら買うの?
0026名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/30(日) 13:03:09.39ID:WR7gwAws0
悪いがおまえらがなんと言おうとS&P500と国内債権を75:25で行く事に決めた。意見には感謝してるが、自分の納得を最優先することにした。ありがとうございました。
0027名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/30(日) 13:11:03.47ID:EIuciHoH0
人に言われて決めたら荒らしになるだけだから、それでいいよ
自分で納得して自分で決めるしかない
0029名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/30(日) 13:23:12.01ID:GPRe4QNV0
ここのスレは頭悪い荒らしのノイズや自演連投が多いから
有益な情報欲しいなら米国株スレに行った方が良いぞ
あっちはまだ機能してる
0030名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/30(日) 13:27:58.69ID:eE8NeAtg0
国内債権ってマイナスになることあるじゃん
リターンが、ほぼゼロなのにリスクを取って買う必要あるの?
0031名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/30(日) 13:28:55.98ID:EIuciHoH0
そういえばS&P500の配当貴族のインデックスが出たのね
S&P500のハイテク偏りを解消するのに良さげな感じがする
0037名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/30(日) 14:59:10.86ID:d6h50E7L0
>>31
tracers か vymとどっちがいいんだろ
0041名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/30(日) 15:45:16.65ID:OzfEubAz0
787 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2022/01/24(月) 21:41:30.66 ID:dY0eFj8i0
>>782
いや俺はちゃんと利確したし今後も適切な売買をしていくし、このスレから投資信託の伝説になる気で来てるからね。

毎日同じ額積んでって利確売りすらしないやつとはアクティブさが違う。

795 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2022/01/24(月) 21:49:42.89 ID:dY0eFj8i0
>>792
こっから伝説作って、両とかいうやつとか損切りジェイソン超えてYouTuberとしても年収何千万も狙ってるからね。

206 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2022/01/26(水) 16:51:45.80 ID:XeWYW3dr0
上がってんの?
下がってんの?
皆んなはっきり言っとけ!(下がってる!)

上がってんの?
下がってんの?
皆んなはっきり言っとけ!(下がってる!)w

上がってんの?
下がってんの?
皆んなはっきり言っとけ!(下がってる!)ww

上がってんの?
下がってんの?
皆んなはっきり言っとけ!(下がってる!)www
0042名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/30(日) 15:45:23.77ID:OzfEubAz0
851 名無しさん@お金いっぱい。 2022/08/17(水) 07:06:25.25 ID:Ir7vkZSQ0
一日一万円感謝の積立投資
ネテロ会長を信じるんだっピ
30年やるだけで誰でも簡単に億り人だっピ


883 名無しさん@お金いっぱい。 2022/08/17(水) 09:13:58.34 ID:Ir7vkZSQ0
この先30年もSP500で安心
アメリカより強い国が出てくる前にアメリカがその国を潰すからな


884 名無しさん@お金いっぱい。 2022/08/17(水) 09:15:16.12 ID:Ir7vkZSQ0
だからSP500の感謝の積立投資が正解なんだっピ
0043名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/30(日) 15:47:23.63ID:EIuciHoH0
>>37
前者が25年連続増配銘柄の上位64社で均等割付け、後者が10年連続増配銘柄の400社で細切れ(でいいのか?)

そういやSBI VYMも買ってるから、こっちでもいいかもなぁ
ちょっと信託報酬がVYMのほうが高いけど。
0044名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/30(日) 15:57:40.25ID:eE8NeAtg0
【日興アセットマネジメント】「Tracers S&P500配当貴族インデックス(米国株式)」を設定 - ネット専用ファンドシリーズ「Tracers」新商品


日興アセットマネジメント株式会社(以下、「日興アセット」)は、S&P500指数の構成銘柄のうち、長期にわたり連続増配を行なっている企業の株式で構成される株価指数「S&P500配当貴族指数」への連動をめざす追加型投信「Tracers S&P500配当貴族インデックス(米国株式)」を10月28日に設定、運用を開始します。株式会社SBI証券、マネックス証券株式会社、楽天証券株式会社が10月28日から取り扱いを開始します。
0046名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/30(日) 16:10:18.05ID:EIuciHoH0
VYMもS&P500同様に時価総額加重平均だから、連続増配銘柄だけで均等割付けするTracers配当貴族のNOBLがリスク下がるかもと思ったけど、見比べるとVYMとNOBLの値動きって誤差のような気がしてきた・・・
0047名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/30(日) 16:19:45.70ID:eE8NeAtg0
最近は投資信託の信託報酬も安くなってるし
100円から積み立てられる手軽な投資信託をやりたい
0050名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/30(日) 16:38:51.00ID:bMMg7CNv0
>>43
ありがとう
リスク分散的な意味ではvymのほうが良さげな気もするね
0051名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/30(日) 16:45:36.75ID:EIuciHoH0
>>50
VYMにはハイテクが入ってるのでS&P500と同じくGAFAMの影響を受ける(少ないけど)が、NOBLにはハイテクは登場しないので影響受けないようだ
今から買うならS&P500の相手には配当貴族のが良さそうではあるよ

自分は、きれいなポートフォリオのため積立商品増やしたくないから(意味ない)VYMのままにしておくよ
0052名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/30(日) 16:47:18.99ID:RknHzmab0
なんにせよそろそろこの相場の正念場だな

リセッションは投資家の悪い想像の方に動く
みたいな名言あった気がするけどまさにそのとおりの一年だった
0054名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/30(日) 17:54:26.65ID:JCt1TDjr0
今ハイテクダメだから高配当に逃げるのは、安く売って高く買うと同義だろ。いちいち乗り換えてたらきりがない。
0055名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/30(日) 18:05:20.94ID:5L75mtEu0
国内債権はこれから利上げするかもしれないのに買いたくはないなあ
0057名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/30(日) 18:09:37.58ID:tMAgYb8s0
粛々(しゅくしゅく)とドルコストなのに下げたら買い増すと言ってた馬鹿が今頃乗り換えるの?
0058名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/30(日) 18:13:00.48ID:XXTODQX/0
黒田は緩和やめれないだろ
失敗認めることになるから

次の総裁はドル円次第かな
金融市場からの圧力で緩和終了というのが一番よくないから日本はハイリスクなやり方してるなとは思う
0060名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/30(日) 18:24:29.76ID:vY6IEWpa0
経済を脆弱にしたって意味では大失態だけど
ちょっと待てば円高になるんだから絶対に認めないだろ

池袋暴走の上級爺さんが認めないのと同じ
0063名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/30(日) 18:55:16.43ID:tMAgYb8s0
>>61
粛々(しゅくしゅく)をしこしこと読んでいた低学歴のアニオタのお前じゃ買えないよな?w
みんなに馬鹿にされるのが辛かったらスレからも退場していいぞ
0068名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/30(日) 19:22:37.50ID:tMAgYb8s0
粛々(しゅくしゅく)とドルコストなのに下げたら一括するための余剰金を後生大事に温存してる馬鹿はいつになったら買うの?
0069名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/30(日) 19:24:37.35ID:tMAgYb8s0
>>67
アニオタは自分からレスして来て釣れたと言ってるいつもの馬鹿だよ
粛々をしこしこと読んでいた低学歴w
0070名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/30(日) 19:27:51.31ID:BMo6BYCG0
>>52
上げる理由がないって言うけど下げる理由も大した根拠なくさげてるからな
リーマンとかITバブルと違い投資家の気分だけで動いてるよな
0073名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/30(日) 19:45:45.23ID:yE5DfpiR0
このスレには二人の粘着がいて粘着ゆえ週末ベチャベチャ絡み合ってる

正直第三者にはどっちがどっちかわからん
だが当事者だけは自分じゃない方の粘着ってわかるから相互に認識できているみたいだな
0076名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/30(日) 20:12:20.28ID:tMAgYb8s0
>>74
余程悔しいらしく必ずレスしてくる馬鹿が一匹いるんだよなw
粛々をしこしこと読んでいるアニオタでドルコストの意味を分かっていないし一括も買いそびれた馬鹿だよ
0077名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/30(日) 20:15:29.70ID:pFfADu8t0
>>51
重ね重ねありがとう
Noblは利回りがVymより低めだね
ハイテク入れてないからかな
Vymはやはりバランスがいい…
0083名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/30(日) 20:51:56.33ID:96DeiHuM0
今どんな気持ち?

319 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2022/10/22(土) 14:52:54.46 ID:OGcL7NIM0
>>77
お前これ→粛々
しゅくしゅくって読んでんの?
0087名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/30(日) 21:53:26.38ID:pkH1lEkF0
SP500のETF買ってたけど、
最近暇すぎて米国株に手を出し始めた。
セクター分散して、配当出すバリュー株買えば、
狼狽売りしないでバイアンドホールド出来そう。
誰かがサカつくみたいって言ってたけど、
なんか買った個別株に愛着湧く気持ちがわかる気がする。
0089名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/30(日) 22:25:47.88ID:3SSBq5z90
わざわざ個別株じゃなくS&P500してるのは安定性をとってるんだから、貴族配当の64はすくなすぎる
そもそも64の数字に説得力がない
0090名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/30(日) 22:30:23.86ID:RknHzmab0
配当貴族指数連動型は目先強いセクターが含まれてると思うけど
どれくらいの期間で持つ予定なんだ?

今から買ったとして数年くらいで、今回の旬は過ぎる気がするけど
タイミング見て利確して乗り換えるのかガチホするつもりなのか
0091名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/30(日) 22:34:23.26ID:RsycUdNQ0
S&P500にこだわるならGAFAM+コカコーラやJ&Jとか
上位20社くらいに自分で分散したほうがパフォーマンスええぞ
日本みたいに100株単位しか買えない縛り無いし
0094名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/30(日) 22:47:37.17ID:Jyh5TJcm0
>>89
そりゃ配当貴族指数の条件満たしてるのが64社だからってだけだろ
あと会社の数で言うならダウも30しかないぞ
0095名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/30(日) 22:55:39.84ID:pkH1lEkF0
個別米国株のスレないかな。雰囲気で買ってるから良し悪し分からないんだよな。20年ぐらいのチャートで右肩上がりの奴買ってはいるんだが。
0097名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/30(日) 22:58:54.37ID:cdVERkUG0
無いねえ 欲しいけど
日経の個別板も過疎ってるし
米国株スレはブルベア煽りばかりだし
0100名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/30(日) 23:18:11.98ID:pkH1lEkF0
今ある米国株スレ需要が飽和しててすぐ埋まるしな。なんかスレ分けした方がいい気がするよな。
0101名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/30(日) 23:37:49.27ID:tMAgYb8s0
粛々(しゅくしゅく)とドルコストなのに下げたら買い増すと言ってた低学歴のアニオタは買い損なった機会損失を個別で取り戻すつもりなの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況