X



金融資産1億円以上2億円未満の人達の日常

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/10(月) 18:33:04.19ID:ohNiYs6Z0
金融資産1億円以上2億円未満の日常を語るスレです。
住居している不動産価値は削除して純粋に動かせる金融資産1億円〜2億円を持つ方を対象にします
ゆったりと日常生活をかたりましょう。

関連スレ
金融資産1億円以上の人達の日常29
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1663998790/
0002名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/10(月) 18:39:26.84ID:ohNiYs6Z0
先に3億スレが建てられてしまったので分別スレとして建てました。
0008名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/10(月) 19:35:02.81ID:EoZIq9Kl0
同感
3億5億スレがなくなって上限1億スレになったから変なのが居着いて困ってたからな
これで2億スレに隔離できるぜ
0010名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/10(月) 19:44:14.33ID:dGj1HecY0
俺としては次のスレに行くって目標があるのがいいな。
まあ5chのスレがなくても2億は目指すけどさ。
0012名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/10(月) 20:55:06.29ID:fPMzXJ2d0
乙。
これでいい。
0013名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/10(月) 20:56:13.71ID:fPMzXJ2d0
>>10
確かにそれもあるね。
次のスレへ行くためという一応のステップが
あった方が何だか面白い。
0015名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/10(月) 21:17:33.20ID:fPMzXJ2d0
同感です。
その辺の感覚が違うと途端に噛み合わなくなって、
つまらなくなる。
0019名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 00:21:53.19ID:CClPl74x0
すぐ戻ってこいよー
0021名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 01:59:28.34ID:5fyKkW/j0
まあ独身のオッサンだから貯めるよりは適度に使っていこうと思うので上のゾーンにはいけないかな
庶民っぽい話題でまったりいきましょう
0022名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 02:02:18.58ID:y9P4Ipvb0
前から思ってたんだけど「金融資産」って括りは適切なのかね?
10億相当の事業用不動産持ってるけど金融資産は1億みたいなケースあるだろうし

多分「自宅とその土地の資産価値は抜きで」みたいな意味を込めたかったんだろうけど
居住用だけでなく不動産全部をまとめて除外しちゃってるから変なことになってる
0023名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 02:29:05.66ID:hSZ9VAjt0
金融資産1億でも、不動産でたくさん資産持ってると
ここでは?み合わないと思うぞ。
10億の資産なんて富豪レベルだからな。庶民とは違う。
0024名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 02:35:12.35ID:y9P4Ipvb0
>>23
そう言ってる
だから金融資産という括りは実態を的確に反映する指標としてあまり適してないんじゃないかって
0025名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 02:41:08.20ID:393eWq7k0
証券系の野村総研が金融資産だけの数値出して
不動産系のナイトフランクは自宅を除く収益不動産を含む純資産の数字を出している

後者の方が正確なお金持ちを表してますよね
野村総研は野村證券がいつでもカモれる数字しか興味がないだでしょう
0026名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 02:43:24.09ID:hSZ9VAjt0
>>24
あんたがまともな感性を持ってるなら10億の不動産を
持ってる人間がここでお呼びでないことくらいは
分かると思うけど。
金融資産1億持ってる人たちがマッタリ行こうで
大体の合意が出来てると思うけどな、なんでも例外は
あるにせよね。
0027名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 02:46:59.84ID:y9P4Ipvb0
>>25
そっちの指標の方がどう考えても的確だろうね
なんで金融資産だけの指標が広まってちゃってるんだろう

>>26
なんか話が噛み合ってないね
自分はスレの空気とか同調できるかとかどうでもよくて
事業用不動産を含めない金融資産で層を分ける指標自体変じゃね?とツッコミを入れてるだけ
0029名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 02:52:16.61ID:hSZ9VAjt0
>>27
通常、不動産は金融資産に含めないよね?
それでもあんた10億の不動産持も資産の内だって
主張したいんでしょ?
スレ違いの議論してんじゃないの?
0030名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 02:55:34.90ID:NU1kg9ZA0
>>29
頭硬いのね
ビルを信託証券化した場合はどうなのよ 金融資産に近いでしショ
0031名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 03:01:33.33ID:hSZ9VAjt0
>>30
もう眠いからどうでもいいけど、流動性高い資産なら
いいんじゃないの。本質はそこじゃない、10億資産持ちが
このスレも来てかみ合わないだろって話だよ。
こんな話は2億以上スレ行ってやってくれよ。
0032名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 03:01:50.51ID:393eWq7k0
スレタイ嫁とか言われそうだから、やめとこかな
0033名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 03:02:34.35ID:FeIGQxZ+0
統一教会に毟り取られないようにしような
あいつら自動車から家、ビルディング、そして田んぼ、畑、もうすべてのものを全部奪おうとするからな
俺たちも十分狙われる 何かあったら俺も山神に続くが
0034名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 03:03:22.26ID:y9P4Ipvb0
>>30
そういうこと
金融資産と不動産は単に流動性が違うだけで
資産運用の観点では本質的に違いはないのにね

個人的には本当は自宅だって含めていいと思うけど
諸々の事情で運用しにくいという意味で除外する考え方はアリと思ってる
0035名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 03:04:58.16ID:NU1kg9ZA0
純資産10億オーバーでも金融資産が1〜2億円ならここにいてもいいわけだよね スレタイ的にはw
0036名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 03:07:25.89ID:y9P4Ipvb0
>>31
全然そんな話はしてない

>>35
不動産を除外した金融資産なんて歪な指標を用いてるからそういうことになるんだよね
最初から事業用不動産含む金融資産だったらそんなことになら済むのに
0037名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 03:11:29.36ID:NU1kg9ZA0
不動産投資系メインと株債券金融商品メインは別れちゃうのは仕方ないかもね
不動産系の人に株のほうがいいよって言っても、俺は不動産が好き!とか言われるし
両方うまくやってるのは もふもふ不動産か
0038名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 03:19:34.45ID:393eWq7k0
>>34
自宅も最後はリバースモーゲージなりリースバックすれば
立派な金融商品かもね
0039名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 06:51:18.47ID:kC8F8UGD0
不動産だと借入もあるから難しいよなあ
純資産で1億以上とかならありか
まあ、俺は金融資産しかないんだけど
0040名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 07:01:00.47ID:X32hHvSL0
スレ乱立ワロス
分けるのが嫌な人って、なんなんだろう
0041名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 07:08:52.27ID:wSNp0H8C0
1億以上スレ荒らしてた奴らでしょ
荒れるのが嫌だから分割ってことにしたのに、勝手に3億スレとか継続スレとか立ててまた荒らしてる
ここは前みたいにまったりやりたいよ
0042名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 08:26:41.61ID:tQmRHaAr0
だね。
10君も空気読んで2億以上のスレに行きな。
0043名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 08:50:04.74ID:lrIOkQEs0
>>22
まあ色んな意見があって君の言いたいこともわかるけどこのスレは~1千万、1千万~3千万、3千万~5千万、5千万~1億、の金融資産帯スレの流れで作られてるんでしょうがない。
賃貸不動産入れるなら自分がオーナーの非上場株式の資産だって入れていいはずとかの議論だっておきかねないし。

金融資産10億とかになるとジャフコやユニゾンのファンドに投資とか出来るから投資手法が別レベルになるけど金融資産が同じレベルなら運用する金融商品は同程度なのでその点では話があうでしょ。
生活レベルは違うだろうからそこで話が合わないなら2億以上スレとかに行けばいいだけでしょ、別にレスするのに資産証明いらないんだし。

まあ君が納得いかないなら年収1億以上とか別スレを建てればいいんじゃないかな、分別区分が違うからスレの乱立とも違うし。
0045名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 09:48:27.87ID:X32hHvSL0
このスレは億り人に憧れていて、いざなってみると何も変わらなかったと気が付く人のスレだよな。
俺は一生このスレで終わりそう。
0046名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 09:49:40.66ID:XGxOXfcb0
トラベル事業がある旅行関連の超出遅れ
2376サイネックス
地方に旅行客が増えればチャリーンです
時価総額以上の現金持ち
0047名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 10:19:21.04ID:KemLxD6f0
1臆5千万+自宅マンション、借金ゼロ。
時々の外食は、
かつ屋のかつどん
0048名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 10:23:52.90ID:KemLxD6f0
1臆5千万+自宅マンション、借金ゼロ。
腕時計は40年前に買った3万円のシチズン
葬儀以外は4000円のズック靴
0049名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 10:26:35.86ID:y9P4Ipvb0
>>43
あなたいくらなんでも読解力がなさすぎんか?
悪意でやってるのかとすら思えてくるレベルで話が通じてない

>生活レベルは違うだろうからそこで話が合わないなら2億以上スレとかに行けばいいだけでしょ

>まあ君が納得いかないなら年収1億以上とか別スレを建てればいいんじゃないかな、分別区分が違うからスレの乱立とも違うし。

なんかもう読解力とか以前に根本的な物事の捉え方や価値観の違いを感じる
俺にとってはスレ住人同士で話が合うかとか生活レベルが同じかどうかとかどうでもいいんだよ
あなたが一貫してそれに強い関心を持ってるのはよーくわかったが
俺はあくまで「広く出回ってる金融資産のみで層を分ける指標の定義の雑さ」にツッコミを入れてるだけなんだ

>このスレは~1千万、1千万~3千万、3千万~5千万、5千万~1億、の金融資産帯スレの流れで作られてるんでしょうがない

そこは否定してないよ
このスレの分け方は「広く出回ってる指標」に沿って決まってるわけなので
でも元々の指標の定義がちゃんとしてたら(不動産含むになってたら)10億の不動産を持つ人がこのスレに混ざらなくて済んだよねって話をしてる
きっとその方が実態を反映してるだろうし、あなたにとっても都合がよかったはずだ

かといって別にこのスレの分け方をそうすべきだなんてことは言ってない
自分が言いたいのは元々の定義(不動産を含まない)が意味不明だしそれを世に広めた勢力が糞ってこと
不動産で多くの資産を持ってる人が自分が富裕層カウントされたくないがために広めてるのでは?みたいな陰謀論じみた推測すら立てられてまうほど
0050名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 10:30:50.76ID:5fMZu8g70
外食はガスト、すかーらーく、クリレス、コロワイド、吉野家、ゼンショー、ホットランド、不二家などの系列店が多いな
多少贅沢して、西武鉄道系のプリンスホテルやJR九州系のうまやあたり
今後はプレナス、ジェイグループ、DDホールディングスがこれに加わる
0051名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 10:31:57.77ID:y9P4Ipvb0
てか>>43>>23の人と同じでいいんだよね?
別人だったらいきなり人格否定じみたこと言っちゃって申し訳ないけど
仮に別人としても話が通じてないこと自体は同じなので構わんか
0052名無し
垢版 |
2022/10/11(火) 10:41:00.15ID:DzELWBby0
アンタら、どこでやっても言い争いになるんだな。
0053名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 10:46:55.97ID:5fMZu8g70
ガストとすかいらーくは同系列だったな
あと他にも電鉄系のテナントとかサッポロビール系もたまに行く感じ
0054名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 10:51:09.93ID:ursD4bvN0
ここはコツコツ預金や株などの金融資産で増やして、節約して来た人が、そうだよね節約だよねガストだよね!って延々と語り合う寄り合いなんでしょう。
そこに不動産入れちゃうと毛色が違う本物の金持ち来ちゃうから嫌なんでしょうね
0055名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 10:51:52.48ID:X32hHvSL0
>>49
>自分が言いたいのは元々の定義(不動産を含まない)が意味不明

だったら自分の定義でスレ立てればいいだけの話では?
それで賛同者が集まって盛り上がればそれでよし。
人が来なくて消えてしまってもそれでよし。

ここは金融資産一億程度の貧乏人が集まってイジイジと貧乏自慢をするためのスレなので、君の論点はスレチ。
0056名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 10:53:00.30ID:fkuSDZU80
住居は賃貸
車は国産車
スマホはiphone
時計はアップルウォッチ
服はユニクロメイン
買い物はスーパーメインでコンビニはなるべく使わない
毎朝散歩を15分程度
2日に1度筋力トレーニング or HIITトレーニング
食生活は野菜、果物、魚や納豆中心の食事でジャンクフードは避ける
外食は週1程度で時折高級店に行く。その時はしっかりした服装で行く。
10下の彼女がいるが、私が彼女の生活費と娯楽費を全て負担している。
運用はS&P500のみ、毎月の所得から余った分を投資に回している。配当は再投資する。
0057名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 10:55:10.09ID:5fMZu8g70
>>54
別に嫌じゃないよ トヨタ2000GTとランボルギーニミウラが並んでいるID付き画像とかむしろ見てみたい
グロ画像は見たくないだけ
0058名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 11:03:09.51ID:ursD4bvN0
>>56
彼女の生活費ってどれくらいかかるの?
住居費まで負担すると30万くらいかかるでしょ
0059名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 11:16:21.60ID:y9P4Ipvb0
>>54
これ逆なんだって
不動産含めずって指標だからこそ
不動産10億金融資産1億みたいな人も含まれてしまうわけで

>>55
自分の論点がスレとあまり関係ないのは認めるが
「自分の定義でスレ立てれば」と言ってる時点で多分あなたも俺の書き込みの意図をよくわかってないと思う
0060名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 11:23:11.06ID:6evarBef0
|´-`)チラッ
0061名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 11:25:04.95ID:y9P4Ipvb0
もしかして>>22の意図が金融資産スレの分類の仕方に対する異議申し立てと思われてる?
自分は5chスレと無関係に「富裕層の定義」が金融資産のみで不動産抜かれてるのはおかしいよねって話をしてたつもりなんだが
確かに>>22だけ見ればそういう解釈もできなくもないか
0062名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 11:32:38.83ID:NU1kg9ZA0
N 村総研の富裕層ピラミッドと、それを引用する経済メディアが諸悪の根源ですな
0064名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 11:44:58.58ID:cMphze5S0
まだ10億くんは居座ってるのか
0066名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 11:58:23.28ID:X32hHvSL0
>>65
ボケ老人になる確率は20%だと聞いたから、自分はその残りの80%に入るから大丈夫だと言い聞かせてる。
葬儀は、子供に適当にさせるから心配してない。
0067名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 11:59:56.07ID:115ZfqAd0
日常で少し変わったこと
・発泡酒をビールにした
・充填豆腐をにがり豆腐にした。
・お米が単一品種米になった。
ささやかなものです。
0068名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 12:05:36.45ID:s4TxZ0Gn0
俺は時間効率を良くするアイテムは
金額を気にせず買えるようになったことかな。
億を超えてからの変化は。
0069名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 12:09:18.01ID:5fMZu8g70
俺も時間効率には金出すな
でも、一駅手前で降りて歩くと電車賃が安くなるような場合は健康を考える事もあって手前で降りて歩く事も多い
ちなみに金銭的には靴も磨り減るからそんなに安くもならないんだけどね
0070名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 12:11:58.33ID:BRi19+zs0
>>54
かといって(遺産とかで)スレタイの条件みたしてる無職古事記勢が度を超えた節約のケチトークはじめても、それはそれで荒れるという…

結局は自分と価値観や考え方が同じ層の共感得て安心したいだけなんかなぁと想像

自分より金持ちな人の金の使い方とか、逆にドケチな節約術も「へー」くらいな感じで流してもらえたらいいんでない?と思うんだけどな

そこから刺激受けるか、こうはなりたくないでもいいだろうし
0071名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 12:12:13.09ID:8u1Bkait0
健康への投資と考えるべきで
通院時間や治療費が削減できるから
いいことだと思う。
0072名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 12:13:45.89ID:X/H3Df5S0
投資目的で買った物件や引っ越しして元々住んでた場所を賃貸に出して運用していれば立派な金融資産でしょ
新旧の物件にローン残ってりゃその分を差し引けばいいだけ
0073名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 12:23:34.41ID:lrIOkQEs0
>>51
43は俺だけど23は違うよ。
俺はこのスレ建てた人なので他のスレ同様の流れで不動産抜きの金融資産のみで建てたよって説明しただけ。

皆が言ってるとおり野村が金融商品を提供するために作った野村に都合のいい指標、定義だから、君が違和感を覚えるのも自由だけど君が何のためにそんなに喚いてるのかがわからん。
最初はスレの分類定義に異議を唱えてるのかと思ったけど、そうではないというし。
このスレは単に野村の分類した基準に基づいて該当する人が集まろうってだけで、別に富裕層の定義とかを作ってる訳じゃないよ?
俺は読解力がないし話が通じないらしいけど、君が何のためにそんなに熱く語ってるのか読解力のないおじさんにもわかるように教えて欲しい。

あと俺はこの板は投資一般とはいえ、基本的に金融商品投資に関する投資が中心なので金融資産の額で区切ることに一定の合理性はあると思ってる。
不動産投資は賃貸不動産板の方で語ってる人が多いし、43でも書いたけど金融資産帯によって証券会社から提供される金融商品が違ってくるからね。
不動産は沢山あっても金融資産は1億位の投資家なら金融資産しかない投資家同様、証券会社は1口5百万、1千万位の商品は紹介されるけど1口5千万、1億からの商品は紹介されないからね。
0075名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 12:51:08.01ID:n3CwAe6t0
この人達は結局貧乏人同士でもすぐ荒れ始めるんだね
1〜2億同士で集まれば噛み合うんじゃなかったのか
0076名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 12:58:42.76ID:ovgTn5Q10
>>75
いや、変なのが、一人、あいも変わらず混じってるんだ。
無駄に長い文章を書いて、スレチを続けている。
0077名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 13:01:55.34ID:0EACtIHe0
「証券会社は1口5百万、1千万位の商品は紹介されるけど1口5千万、1億からの商品は紹介されないからね。」

貴方は典型的なカモなので気をつけましょう。
投資家と証券会社は利益相反の関係ですよ。
0078名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 13:02:55.07ID:QY8nSYqp0
>>75
お前いれて2人だけやん、変なのは。
0079名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 13:14:24.54ID:58WLP4Er0
(この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補 https://jdsc.ai/service/)
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理 https://jdsc.ai/service/demand-insight/
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI

ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/

RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に https://fce-pat.co.jp/case/
3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル https://www.persol-pt.co.jp/persolrpa/rpalounge/column1/

//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経

//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営東洋経済
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経

//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイド経産省
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経

(https://jdsc.ai/service/ JDSC/この国は変えられる テンバガー AIの活用)
0080名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 13:21:14.29ID:dj7xKLcQ0
2億以下だからとりあえず覗いてみたけど、予想通りクソスレすぎ
葬儀屋選び頑張れよ終活じじいども
0081名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 13:24:23.58ID:thpz24dc0
>>80
資産500万円くらいかな坊やは
0082名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 13:39:59.26ID:lrIOkQEs0
>>77
特定投資家、機関投資家になるとプロかセミプロしか入れない適格機関投資家等特例業務の対象ファンドとかの紹介があるんだよ。
あなただけに特別に教えますみたいな怪しいやつじゃなくてジャフコ、ユニゾン、アドバンテッジ、KKRとかよく企業買収で聞く真っ当な会社(世間では禿鷹ファンドと思ってる人も多いけど)が運用してるやつね。
まあ管理報酬2%とかなんでぼったくり投信と呼ばれてるやつと同レベルだけど、ROIで2倍、3倍とかの結果をちゃんと出してるところが多いからそれをぼったくりと捉えるかどうかはその人次第。
もちろん元来割れしたファンドもあるから外れひいたらまさにぼったくりだけど。
0084名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 13:43:13.11ID:5fMZu8g70
急に億スレ関連の人口が増えたのは、関係ない人たちが流れ込んできただけだと思うんだよね
で、その人たちが荒らしてこうなったと
0085名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 13:44:48.43ID:MDsI8yX70
>>81
おじいちゃん大丈夫かそんな虚勢張って・・
前スレで格差を目の当たりにして耐えられず分離した文字通りの負け犬だろう・・
ボケ老人は学ばないのか
0087名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 14:13:36.48ID:earLDZOb0
格上の前では僻み散らし最終的に逃げ出すが、下かもしれない相手の前だと自分の立ち位置を忘れ突然いきがり出す末端のチンピラみたいな貧乏人が集結しているスレがあると聞いて来ました
0088名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 14:14:42.90ID:Q7SjgyOQ0
>>87
スレ荒らしは帰れ
0089名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 14:17:42.96ID:KemLxD6f0
金融資産約1臆円
年金夫婦で23万円

シニアハウスに入っているが、どうしても月に43万円がかかる。
もし、80歳で介護になり95歳まで生きたら、、、恐怖。
毎月預金が減ると、命のロウソクの火が消えそうに思える。

近く、ここを出て、田舎で中古の一軒家を買おうかと考えている。
1億円有れば悠々自適の老後を送れると思っていたが、、、
0093名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 14:31:48.91ID:4qyXF6390
どうしてシニアハウスからいきなり田舎の中古一軒家購入って選択になるのか疑問
さしあたり30万以下位の生活費に収まる賃貸ぐらしに移行すれば良いだけじゃないの
0094名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 14:44:42.32ID:KemLxD6f0
始めはシニアハウスから八ヶ岳の中古の別荘に移ろうかと考えたが、
病院やスーパーが遠いし、管理費も結構かかるので止めた。

1億円有っても、やはり年金の23万円で生活が出来ないと安心が出来ない。
千葉のか、茨城か、1000万円ほどの中古の一軒家にでもしようかと、、、
0097名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 14:57:27.58ID:KemLxD6f0
介護施設を3〜4か所見学したが、
まあまあの施設は3食付きで25万円+介護保険の1割負担がかかる。

妻がシニアハウスで、私が介護施設で10年も暮らすと、
90歳前に預貯金が1000万円を切る。
1億円でも貧困のような気がする。
0099名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 15:02:54.09ID:KemLxD6f0
>>95
確かのここ十数年で一部を投資で増やし、1億円を達成した。
しかし、老後資金はリスクには晒せない。
これからの投資が今までのように行くとも思えない。
ほとんどか変動金利の個人向け国債です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況