X



為替やるならこの本読め Part57

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/29(月) 09:51:30.37ID:X/PFHF6J0
前スレ
為替やるならこの本読め Part56
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1648292526/

★スレ的必読本★
二階堂重人『FX 環境認識トレードで毎日を給料日にする!』
相場師朗『37年連戦連勝 伝説の株職人が教える 株の技術大全』
CIS『一人の力で日経平均を動かせる男の投資哲学』
テスタ『テスタの株式デイトレード』
及川圭哉『ガチ速FX 27分で256万を稼いだ“鬼デイトレ』
維新の介『大衆心理を利用して利益を上げる!維新流トレード術』
メンタリストSai『自分のマインドを自在に操る超投資法』
ささっち【勝率87.5%】鉄壁FX 月収35万ディフェンス強すぎトレード

★スレ的必見YouTubeチャンネル★
・江田島に移住した投資家Aki
https://youtube.com/channel/UC6raUGFw3O3yK2-XzcZsOVw
・あきチャン准教授 - YouTube
https://youtube.com/channel/UCWsJsG1wJyO2BydSGqfAmRA
・美人すぎるFXトレーダー
https://m.youtube.com/user/FXGirlcom
・りおなチャンネル
https://m.youtube.com/channel/UCbB9182i5iGc6pHgEVBorFw
0002名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/29(月) 10:28:29.01ID:79aC/yb40
経済の本沢山読んで思ったこと
為替でファンダメンタルズはマジムリ
世界各国のニュース、政策、金利、経済指標、要人発言に影響受けるし
債券だの先物だのコモディティだの株式だの暗号通貨だのあらゆる市場の資金の流れも見なきゃいけないし
各国の大口投資家や政府の動きも知らなきゃいけないし
結局ブラックボックスでわからんことだらけな上にオープンな情報だけでも膨大すぎて人間には処理不可能だ
そもそもあらゆる情報を瞬時に受けとる環境も作れないし
だから為替に関してはテクニカルだけに絞り込んだ
チャートはすべての思惑を織り込むからな
ファンダは無視だ
0003名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/29(月) 10:37:42.97ID:GRafR5nm0
スレ落ちてたんだね。
何はともあれスレ立て乙。
必読本とYoutubeに関しては、批判的な意味合いで出されたものとか、出された事がなかったと
思われる初見のタイトルが並んでいるが、意図的なもの?
まあ、定番本や名著は語り尽くされた感がないわけではないので、あえて謎の日本人著者による
安価な本に焦点を当てるのも悪くはないか。
0004名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/29(月) 10:45:34.00ID:GRafR5nm0
>>2
デイトレ以下の時間枠でトレードするなら、ファンダの内容は関係ないね。
チャートを見ていれば、確実にテクニカル、正確に言えばプライスアクションに支配されているのが
分かるし。
情報戦ではなく、腹の探り合い。
0005名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/29(月) 12:42:18.22ID:79aC/yb40
いい本は特にないな
売買強弱を細かく説明してる本をみたことない
細かい話は各自でどうぞな感じだ
ただの想像だし考え方も微妙に違うだろうしな
0006名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/29(月) 12:46:45.26ID:LqVfYFiC0
最終的にはファンダの方向に引っ張られはするが
レバレッジ効いてる証拠金取引ではタイミングがすべて
何の本に書いてあったか忘れたが、大縄跳びみたいなもん
全体のタイミングに合わせてジャンプしてけばうまくいくし
タイミング合わなければ延々引っかかり続ける
0007名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/29(月) 13:55:14.14ID:GRafR5nm0
裁量トレーダーの心得 初心者編
大衆心理を利用して利益を上げる!維新流トレード術

テクニカルトレードというものを効率よく的確に理解するために、まずはこの辺りから。
技術面の基本原則から心得まで、平易ながらも詳しく解説されてるのが上記の本。


一芸を極めた裁量トレーダーの売買譜

裁量トレーダーが直面するリアルを日記のような形式で追体験できる一品。
トレーダーとは華やかなものではなく、土臭いのです。


FXスキャルピング
FX 5分足スキャルピング
プライスアクションとローソク足の法則

プライスアクションの最高峰といえばこの辺りかと。
長年の経験を経てしみじみ気付く相場との向き合い方や目の付け所が、先回りするか
のように書いてある。
ただし、強調されずにひっそりと。そして文章が読み辛い。
長所も短所も大きく、読み手が試される一品。
プライスアクショントレード入門ってのもあるけど未読なので知らん。
0008名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/29(月) 14:20:18.85ID:bhzAjbVq0
此度のドル円の上昇トレンドで儲けていないトレーダーは戦略を見直したほうが良いですよ?
たまに起こるこういう大きなスウィングでそれまでの細かい負けを取り戻して儲けるのが基本ですから
0012名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/01(木) 00:06:01.78ID:/jke44430
8月末に創刊された雑誌「外国為替」はどうですかね
書店で立ち読みしただけですが内容薄そうで結局買いませんでした
0013名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/01(木) 07:14:23.67ID:R494CNWX0
>>12
何をもって内容が薄いか濃いかは、その人によって違う。
自分が感じた「内容薄そう」は、何をもって薄そうなのかをしっかりと書くべき。

参考にも何もならない。
0015名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/02(金) 00:58:41.19ID:OXzO/yWk0
𝖺𝗆͜𝖺͉𝗓𝗈𝗇で投資本のセールやってますね
0021名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/03(土) 08:44:45.14ID:J1UI/gK60
チャートが教科書というのはその通り。
しかし、だからと言って本を読まないのはもったいない。
本の効用は時間の短縮。
事前知識を何も得ずにチャート研究に入ると、気付くまでの期間がむやみに
伸びてしまう。
旅行ガイドを片手に旅をするのと同様で、ヒントや指針があった方がずっと
やりやすい。
0026名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/07(水) 10:25:13.25ID:t1Mf8/dl0
テクニカル分析は職人芸でありアートだからな
無数に引ける補助線の中からたまたま意味をなしているようなものを選び出し
このとき賭けていれば○万円の儲けだった!とメルマガ・セミナーに誘導する
本を読んで学べるのはそのノウハウ
0027名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/07(水) 14:31:19.41ID:zzxp7xbb0
>>24
トレンドラインではなくN波動の説明では。
その場合、別にラインをはみ出すとかは関係なく、大方波の中心あたりを線が通るような
形になる。
0028名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/07(水) 14:35:44.93ID:zzxp7xbb0
ちなみにこの形、ボルマンはトレンド・イコール ・トレンドと呼んでいる。
N波動という呼び方は、一目の波動論だったかな?
ハーモニックパターンは勉強した事がないので知らんけど、どんな言い方をするのだろう。
0032名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/08(木) 15:10:19.45ID:N0GZT4gN0
テクニカル分析はなんのためにあるか
俺の解釈は大口等がどこまで買い、売りを続ければいいかの参考情報

フィボナッチ161.8で止まったのはフィボナッチを参考にし、そこで決済した大口が多かったから

GPSが無い時代の航海と同じ

あくまで俺の解釈
0033名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/08(木) 15:20:23.59ID:GDyWulNt0
フィボナッチは損切りを防ぐ防波堤にはなってくれず、利益を妨げる障害にはなるのは、あるあると思う。
0034名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/08(木) 16:04:13.90ID:K2ppe2kQ0
機関投資家はフィボナッチなどの大衆的なテクニカルツールは使っていない
という現実を知らない人が
実に多いですね
0036名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/08(木) 16:13:19.24ID:x+l38Qwl0
ここ20年ほどの間にトレードの世界で起こった変化によって、テクニカル分析は大きな試練にさらされることになった。
テクニカル分析はもともと科学ではなかったものの、少なくとも技術であると従来みなされてきた。
しかし、近年マーケットのデータやコンピューターがだれの手にも簡単に手に入るようになると、テクニカル分析のすべてが統計的な検証の洗礼を受けることになり、その結果、それまで役に立つと信じられてきた売買手法のほとんどがインチキであると分かってしまったのである。

現に機関投資家の世界ではテクニカルアナリストはほぼ絶滅してしまったのである。

これは、旧来存在したテクニカルアナリストのほとんどが不誠実でペテン師同然の輩であったことによる反動である。
やはり時間はかかるかもしれないが、悪貨は良貨に駆逐されるということだ。
長岡半太郎
0039名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/08(木) 17:55:14.94ID:ypVELyqM0
他の指標は大体スコアリングできるけど
フィボナッチにしろエリオットにしろ、スコアリングできるか分からない…
スコアリング出来れば定量的トレードに落とし込めるだろうけど
0040名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/08(木) 18:35:01.96ID:N0GZT4gN0
一次的思考で勝てないようになったんだよ
より多くの情報が出回るようになったことで誰もが『より多く儲ける方法』を求めるようになったからだ
他スレでは散々馬鹿にされてた環境認識が今本当に重要になってる
0042名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/08(木) 20:33:50.99ID:XsoNUEIn0
初歩的な話ですがわかってない人もいそうなので
・すべてにおいて通用するテクニカルインジケータは存在しません 当然一般的に知られているテクニカルインジケータなら逆もありません
・相場に論理はありません
・今のAIは過大評価されすぎです ビックデータ云々は考えすぎ
0043名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/08(木) 20:47:59.86ID:+l4z+1Tu0
残念ながら相場に論理は存在します
FRBによる利上げは株価を下げますし、企業の業績向上は株価を上昇させます
0044名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/08(木) 20:57:51.78ID:938hjEiy0
相場が線形数学的な動きをするものとして考えていると、「相場に論理は無い」などという結論に達してしまうかもしれませんね
しかし相場は非線形数学の世界、カオスの世界です
つまり「因果関係を辿るのが極めて困難であるが因果関係は存在する」のです
ブラジルの蝶の羽ばたきが日本で竜巻を起こす
それが相場なのです
0045名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/09(金) 05:17:26.82ID:qORqNbeU0
>>40
環境認識てのは、政情や物価や金利や要人の発言の折り込みとかかな?
エネルギー、特にロシアガスに注目してるけど

テクニカルな判断なら機械がやるからと、人のトレーダーが一時多く解雇されてたな
0046名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/09(金) 05:25:45.98ID:qORqNbeU0
あと他でも書いたけど、先週から5日負けなしで何十万と勝ち続けてたけど
昨日今日は負けっぱなし

勝ってる時は、全くオシレーターも移動平均戦すら見ずに、1-3分ロウソク足だけみて、閃きだけで売買してたけど、動画にとっておくべきだったなと後悔してるw

何か第六感のような、あ、これは上がりそうって時で買って、細かく利確してたけど
あ、昨日から売りエントリー始めて、負けてるかも?
0047名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/09(金) 06:50:53.25ID:M2rnK+Fp0
ハイローギャンブル楽しそうだね
0048名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/09(金) 07:38:54.44ID:Ym2ZEiN50
黒田総裁「急激な円安は経済にとってマイナス」
大規模な金融緩和=大規模な買いオペ=急激な円安の助長
これは経済学の基本です。 しかし黒田総裁は発言と真逆な行為を行っています。 結局、国債を買い取り過ぎて後戻りができなくなっているのではないでしょうか? 国債の大量発行、日銀の国債買取。 つまり国の借金を9年間、雪だるまのように増やし、後の世代に大借金のつけを回す予定です。 放っておくと国の財政の破綻(増税)が待っています。
0049名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/09(金) 08:02:04.01ID:3qIgeAes0
「大口が~を見て意思決定をしたから価格がこう動いた」といった論理で相場を分析するのならば
まず大口が使っている分析法、投資法を知るべきではないのかい?
0051名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/10(土) 09:42:15.94ID:oYVeb7JR0
どなたか、
「海外fxのハイレバレッジを利用して短期間で大きく稼ぐ方法」
の本の情報についてご存じないでしょうか?

いつ頃発売されたとか、どこかで手にはいるとか、評判とか
ご存じのことがあれば教えてください。
0054名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/10(土) 10:49:12.49ID:oYVeb7JR0
>>53

>FXは本読むだけ無駄
と思っているなら、なぜにこのようなスレにいるの?

本の情報を集めているから聞いている。
知らないなら、知らないでいいんでない?
0056名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/10(土) 13:51:38.10ID:Lgyt+pxq0
>>54
悪い事は言わんので、海外FXでハイレバ勝負に出る事など忘れた方がいい。
そもそもそんな発想をしてる時点で、トレードというものを分かってない。
あんたが望んでいるような本はもしかしたらあるのかも知れないが、それ
を真似たところで悲惨な結果を迎えるだけだよ。
0057名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/10(土) 14:16:26.14ID:YthNv5T+0
レバレッジの基本:
100万円あれば1億円の取引ができるんじゃない
1億円のうち証拠金として100万円だけ出せば済むってだけ
ようするに資金効率を上げるためのものなのに
商材屋がビンボー人を勘違いさせる便利なツールになってるな、ハイレバで大儲け
0058名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/10(土) 14:52:41.76ID:oYVeb7JR0
みんな忠告ありがと。
ハイレバで取引するのに、何か違いがあるのかと思っただけだから
そんな真剣に考えてなかったよ。

海外業者でも取引をするつもりもないよ。

国内でポチポチやっていく。
0059名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/12(月) 10:13:45.13ID:h2WZXqZc0
>>51
いろいろ検索してみたけど全然引っかからない
おそらく情報商材か、アマゾンアンリミで無料でばらまかれてるゴミの一つかな
アンリミ本はほんとヒドイ、文字が並んでるだけのゴミ
0062名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/24(土) 11:40:20.64ID:x6mjUP+C0
魔術師リンダラリーの短期売買入門より

・デモトレで、同じパターンを繰り返し確認する。それを快適に思い、興奮する自分を確認する。
・何よりも必要なのは、メシのタネとなるただ一つのパターン。それさえあれば、食っていける。マーケットの方向性とか正直関係ない。それだけを信じ、貫け。
・それは個人の裁量売買によってのみ効果を発揮する。システムで運用される大口のファンドにはない優位性がある。
・逆指値の損切り注文は必ず入れろ。

やっぱいい本ダナー
0063名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/24(土) 12:06:58.30ID:QR1g6aEq0
~と負け組みがほざいています。いい加減目を覚ませ、てかさっさと止めちまえ。
0065名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/24(土) 17:35:51.26ID:QR1g6aEq0
俺のことか? >>62みたいな間抜けなこと書いているほうが虚しいだろう。
書いている本人が一番分かっていることだけどな。
0066名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/24(土) 18:55:23.27ID:x6mjUP+C0
ゴメンネ、負け組とか目を覚ませとか言われても、FXで儲けようと思ってませんので
結果儲かってますけどネ
0067名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/24(土) 19:34:51.16ID:dq+4dV3L0
こういう掲示板は知恵遅れや精神障害者も多いからな
そういうやつは文面見ればだいたいわかる
まともに相手にせんことよ
0069名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/24(土) 20:36:33.85ID:HmkVl4o10
リンダラリーは、くっそ高けえ!こんなの買えるか!となりがちと思うが、案外図書館に所蔵が
あったりする。
つか、あの本はなんであんなに余白がデカいのだ。
0071名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/24(土) 23:33:16.63ID:x6mjUP+C0
リンダラリー、改訂版にしてA5版4000円くらいで出せばいいのにと常々思う
タートルズと何かインネンでもあるんだろうか
0073名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/25(日) 15:33:28.13ID:VyIYhoIH0
>>1にあるラインナップは、単に前スレで名前の出た書籍を列挙してるだけと思われる。
「必読本」という表現は、このスレの慣例であり大した意味はない。
0076名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/26(月) 10:30:17.46ID:fvqgQjKM0
なのに、勝てる手法なるものが存在して、それを知る事を目標にするのが王道だと誤解させる
空気があるんだよな。
書籍やら商材やらに手を出しては、真似しても勝てないじゃん!これ詐欺インチキ!と投げ出
し、次のネタを見つけ同じ事を繰り返す、多くの人が通る道。
0077名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/26(月) 10:36:37.91ID:rDtJ2XS20
ビギナーが至る典型的な思考ですね
そうしていつまでもいつまでも呪術的な分析から進歩しない
0078名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/26(月) 11:47:05.05ID:XFszIWwa0
リンダラリーの手法「聖杯」
日足ADX(14)30以上で上昇中、押してSMA(20)タッチからの反転をトリガーに買いエントリー、リミット直近高値、ストップ押した直近安値のすぐ下

ようするに「トレンド発生中に一旦押してから反転したところを買う」

当たり前の順張り
今でも十分通用するよね

出版当時は斬新だったのだろうか
0079名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/26(月) 11:49:23.36ID:fvqgQjKM0
ああ、そこも落とし穴だね。
散々試して全滅した挙句、これ呪術も同然だわとプライスアクション自体を見限ってしまう。
せっかく買った”インチキ”や”詐欺”が、実は優良な指針だったのに、読み取れないだけ
だったとしたら悲劇。
0080名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/26(月) 11:54:49.22ID:fvqgQjKM0
>>78
デイブランドリーが著書で書いてたな。
自分で発見したつもりが、実はそれよりずっと前に他人が見つけていたって。
それがリンダラリーの聖杯だった。
ただ、リンダラリーのはADXを使うけど、自身のは値動きを直接見て判断
するところに違いがあるって、若干の独自性を主張してた。
0081名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/26(月) 12:03:37.26ID:qhExXwpS0
負け組みさんの妄想は飽き飽きだぜ
なんでお前ら妄想から一歩も前へ進めないんだよ
確かに手法はなんでもいい、というかなくてもいい
だがそれは手法以外の勝つ理由、エッジがあっての話だぞ
お前らの話のどこにそんなエッジがあるんだ?妄想しかないじゃないか
0082名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/26(月) 12:37:50.96ID:fxYrDciQ0
相場での真実は価格だけ(スプレッドは知らん 価格が違うのは相場に参加したフリの奴??)
後全部妄想
相場に正解は無い
儲けてればなんでもいい
0083名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/26(月) 12:45:19.50ID:YOkYaUtT0
>>79
見限らなかった結果、君の資産はいくらになったんだい?
0084名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/26(月) 12:47:54.35ID:pSOr2gvc0
>>79
プライスアクション分析などという
どこまでいっても「なんとなく」のレベルの
分析もどき
その努力の先には喜劇が待っていると信じて走り続けてきて
報われたかい?
0085名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/26(月) 12:51:25.87ID:hFTr5fUu0
「勝っても負けても、皆自分の欲しいものを相場から手に入れる。 負けるのが好きなように見える人もいる。 だから、彼らは負けることによって手に入れるんだ。」
エド・スィコータ

プライスアクション分析という宗教に没頭する幸せというものがある
例え金銭面で報われなくとも
>>79くんは既に報われているのだーーー
0086名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/26(月) 13:10:39.62ID:XFszIWwa0
>>80
あー、「別れのキス」ってやつね
押し目買いはそれが本当に押しなのか反転してるのかが怖いところを
ADX30を維持という基準が与えられれば安心っていう
(実際、デーブの本に載ってるチャートを見ると、そこでは怖くて買えないよ、ってのが多い)

あとは二階堂重人がほぼ同じことを書いてた
その手法ネタ一つだけで一冊本出せちゃうんだから、アンチも叩きやすいよね
『世界一わかりやすい! FXチャート実践帳〈スキャルピング編〉 』
あさ出版 (2011/6/24)二階堂 重人(著)
0087名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/26(月) 13:45:26.92ID:fvqgQjKM0
>>86
「別れのキス」ってネーミングが気恥ずかしかったりw
あそこは「デイライトプルバック」のままで良かったのに。
この考え方は割とメジャーだよね。
アルブルックスの「移動平均線の20期間ギャップ足」も似たような考え方。
ただ、これはトレンドに明らかな変容が生じてからのシグナルなので、
確かに入るの怖いし、実際、チャートで確認しても、使いどころを見つけ
辛い。

二階堂氏の本は初登場かな。
これだけで一冊の本になってるとか、相当詳しく書かれてるのだろうね。
翻訳本の読み辛さもないわけだし、実地研究の友として選択肢の一つかも。
0088名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/26(月) 15:04:55.50ID:pX94FyWz0
ににに二階堂w
投資実績皆無、クソ投資本の量産が仕事の彼のことかい
0089名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/26(月) 21:43:44.64ID:XFszIWwa0
常々思うんだが
著者の属性は著書の内容とは無関係
著者にレッテル貼れば本を読まなくても手軽に批判できるので便利なのかも知れんが
批判を含むすべての評価は著作に対してのみなされるべき
このスレでそれができないならどうしようもない
(このスレだからこそできないのか)

慰安婦否定の論文に対し無根拠に「撤回せよ!」とヒステリー起こしていた某国民と同じ雰囲気を感じるよ
0090名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 00:16:09.50ID:HcqDY+OW0
利益を出せない者の書いた本など妄言に過ぎない
本を書くなら投資実績は不可欠
0091名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 00:18:48.18ID:3Qwh2Fqo0
実績を問わず学ぶ姿勢を持てと言いつつ
わざと実績の無い者の低レベルな本ばかりを読み漁るのは何故なんだい?
なぜ実績ある者の本を避けるのか
0092名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 01:20:14.10ID:bkYwaCFb0
実績が見当たらない著者の本は妄言だと決めつけるのも、何かのレベル
とやらを物差しにするのも各自の自由ではある。
しかし、それを胸の内に留めておかず、ここで表明するのであれば、
著書を通読した上で、何が間違っていたのか、正しくはどう書くべき
だったのか、具体的に指摘しなければ、ただの悪口であり、中身を知らず
して想像だけで語る、それこそまさしく”妄言”だろう。
低レベル云々言ってる人も、質問の形を取るのであれば、低レベルな本を
具体的に一例上げて、その中の核となる記述を高レベルなものに手直し
してみせるくらいの事をして、”レベル”という言葉の何たるかを示さ
ないと、質問の意図すら伝わらんよ。
0093名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 11:21:54.76ID:37VQWr5b0
>>91
あなたの言う「実績ある者の本」とは何ですか?
このスレはそうした本を紹介し、その内容について論評するための場所です
0094名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 12:09:11.53ID:VrzZdsF60
アホらしい。著者の属性と著書の内容が無関係なはずないだろ。
著者が研究者とかであれば投資実績の有無はどうでもいいこと。
書かれていることが正しければね。
その正否をみんな自分で判断できないんだから、投資実績に拘るのは仕方ないこと。

読んでもない本を認めるようなことを言う人が、読んでもない本を批判するなと言うのはおかしいだろ。
その前に元々負け組みさんが本について語るのはおかしいだろ。
どれが良本でどれが糞本か、何が正しくて何が間違いなのか、分からないから永遠の負け組みなんでしょ。
しかも自分では何もできない。そんな負け組みさんが本について語っても議論してもはた迷惑なだけ。
0096名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 12:46:21.46ID:VrzZdsF60
なんで著者の属性から姉とロリって話になるんだよ。
いや、嫌いじゃないよその感覚。
相場はお利口さんや正直者には辛い所だから大いにズレているほうが有利かもしれない。
0097名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 13:51:49.20ID:bkYwaCFb0
実績公表の有無に拘る事自体には、とりあえず今はノータッチ。
あくまで、妄言だ低レベルだと表明するのであれば、中身を知った上で
具体的におかしい箇所を指摘してみせないと、ただの悪口にしかならん
だろうって話。
少なくとも、何冊も本を出すくらい相場に造詣が深い人ならば、研究者
といって差し支えないだろう。
話題に上がってる二階堂氏の著書において、今分かっているのは、リン
ダラリーの聖杯と似た理論を一冊使って説明されている事のみ。
なので、研究の友になるかも、以上の事を書けない。
0098名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 15:39:27.64ID:VrzZdsF60
だから読みもしないで妄想並べるなっての。
負け組みが妄想並べるのははた迷惑だっての。
ボルアルが好きなら勝手にすればいいが、ここで表明するのであれば読んで自分がどうなったか白状しろっての。
自分で言い出したことだぞ。
0099名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 16:25:48.41ID:bkYwaCFb0
自分で言い出した事?一言も言ってないが。
君は相手のレスを捻じ曲げて解釈する癖があるようだ。
悪口表明を実績に拘る問題に擦り替えたように。
0100名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 17:46:03.57ID:VrzZdsF60
ああもう面倒くさい奴だな。頭の悪い奴はこれだから嫌いだ。
ここで本を批判するのであれば著書を通読した上で具体的に指摘しろと書いただろ。
なら本を薦めるのであれば同様に本の内容について具体的な優位性を証明しなければいけなくなる。
こういう条件では何%の優位性が得られるとかね。あんたにはできない相談だろ。あんたには異次元の話だろ。
できないなら正直に「あれ読んでもこれ読んでも役に立ったような気はするが負け組みのまま」と白状すればいいんだよ。
0101名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 17:56:50.47ID:bkYwaCFb0
>ここで本を批判するのであれば著書を通読した上で具体的に指摘しろと書いただろ。

なので、お薦めする場合は、著書を通読した上で具体的に良かった点を書いてきたわけだが。
優位性とかどっから出てきたんだ?
そもそも、手法を手本にするわけでもないのに優位性もクソもない、本の役割はそんなところに
ないと何度か書いたはずだがな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況