X



金・ゴールド GOLD ETF、投資信託,、先物総合 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 01:45:25.05ID:6NnMXS8j0
現物やプラチナはスレチ

投資信託
iシェアーズ ゴールドインデックス(H無) https://portal.morningstarjp.com/FundData/SnapShot.do?fnc=201309260B
iシェアーズ ゴールドインデックス・ファンド(H有) https://portal.morningstarjp.com/FundData/SnapShot.do?fnc=2018041801
三菱UFJ 純金ファンド https://portal.morningstarjp.com/FundData/SnapShot.do?fnc=2011020701
SMT ゴールドインデックス・オープン(H無) https://portal.morningstarjp.com/FundData/SnapShot.do?fnc=2017112801
SMT ゴールドインデックス・オープン(H有) https://portal.morningstarjp.com/FundData/SnapShot.do?fnc=2017112802
ステートストリート・ゴールドF(H有) https://portal.morningstarjp.com/FundData/SnapShot.do?fnc=2012110801
ゴールド・ファンド(H無) https://portal.morningstarjp.com/FundData/SnapShot.do?fnc=201707310D
ゴールド・ファンド(H有) https://portal.morningstarjp.com/FundData/SnapShot.do?fnc=201707310C
ピクテ・ゴールド(H有) https://portal.morningstarjp.com/FundData/SnapShot.do?fnc=2011122807
(NEXT FUNDS)金価格連動型上場投信 1328 https://portal.morningstarjp.com/FundData/SnapShot.do?fnc=2007080201

ETF
SPDRゴールド・シェア【1326】  https://portal.morningstarjp.com/StockInfo/info/snap/1326
NEXT FUNDS 金価格連動型上場投資信託【1328】 https://portal.morningstarjp.com/StockInfo/info/snap/1328
純金上場信託(現物国内保管型)【1540】 https://portal.morningstarjp.com/StockInfo/info/snap/1540
WisdomTree 金上場投資信託【1672】 https://portal.morningstarjp.com/StockInfo/info/snap/1672
NEXT NOTES 金先物 ダブル・ブル ETN【2036】 https://portal.morningstarjp.com/StockInfo/info/snap/2036
NEXT NOTES 金先物 ベア ETN【2037】 https://portal.morningstarjp.com/StockInfo/info/snap/2037

海外ETF
GLD SPDR ゴールド シェア 金地金価格(ロンドン午後金値決め) NYSE Arca
GLDM SPDRR ゴールド ミニシェアーズ トラスト ロンドン金価格 NYSE Arca
IAU iシェアーズ ゴールド・トラスト 金地金価格(ロンドン午後金値決め) NYSE Arca

2 自分:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 2021/12/18(土) 18:26:21.70 ID:Rpfcw/xL0 [2/2]
海外ETF

GLD SPDR ゴールド シェア 金地金価格(ロンドン午後金値決め) NYSE Arca
https://www.morningstar.co.jp/etf_foreign/overview.do?ISIN=MSFEUSA04AD2

GLDM SPDRR ゴールド ミニシェアーズ トラスト ロンドン金価格 NYSE Arca
https://www.morningstar.co.jp/etf_foreign/overview.do?ISIN=MSF000010PZ8

IAU iシェアーズ ゴールド・トラスト 金地金価格(ロンドン午後金値決め) NYSE Arca
https://www.morningstar.co.jp/etf_foreign/overview.do?ISIN=MSFEUSA04AD5

金・ゴールド GOLD ETF、投資信託総合 1
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1639819415/
0002名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 01:55:00.76ID:6NnMXS8j0
学校の教科書には出てこない歴史的事実があります。
一般的によく誤解されているのですが、通貨発行権を持つ各国の中央銀行、
たとえば日本の日本銀行やアメリカのFRB、イギリスのイングランド銀行などは“国有銀行”ではなく“私有銀行”、
つまり民間銀行です。


通貨発行権という“特権”に手を出して暗殺された3人の大統領

● リンカーンは1865年に暗殺されましたが、その最大の理由は、彼が政府通貨を発行したこと、
ひいてはイギリスを裏で操るシティの金融資本家たちが目指した
「アメリカの南北の分裂」を失敗させたことにあると思われます。

● ケネディは1963年6月4日に、
FRBの持つ通貨発行権を合衆国政府に取り戻す目的の大統領行政命令11110号に署名しました。

● ガーフィールドは
「我々の国では、おカネをコントロールする者が産業や商業の頭となっている」と語り、
1881年3月の大統領就任からわずか4カ月後にワシントンで銃弾に倒れています。

● 安倍晋三氏「日銀は政府の子会社なので、日銀保有の国債500兆円は返さなくていい。」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/
0006名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 01:56:57.07ID:6NnMXS8j0
ロシアが有事のために蓄えてきた2300トンの金を
戦費調達のために中国経由で売りさばきながら換金している
0008名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 01:58:16.36ID:6NnMXS8j0
1979年

ソ連のアフガニスタン侵攻

東西冷戦の最中に発生したイスラム革命の余波は世界に広がった。
アフガニスタンの共産主義政権に抵抗するイスラム勢力や親米派の動きを警戒し、ソ連がアフガニスタンに侵攻。
地政学リスクの高まりが物価高騰に拍車をかけた。

FRBの対応は?

イラン革命の後の1979年に就任したボルカー議長は、物価抑制のために政策金利を20%まで引き上げるなど徹底した「インフレ退治」を進めた。
急激な金融引き締めは「ボルカー・ショック」とも呼ばれ、副作用として景気後退と失業率の上昇を招いたが、物価の抑制には成功。
1982年から90年までの長期にわたる景気拡大の下地となった。
0010名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 01:59:18.43ID:6NnMXS8j0
https://fingfx.thomsonreuters.com/gfx/ce/oakpedebvrd/GOLD%20HISTORY.JPG
1972年からの上昇は金の兌換停止でドルが一挙にあふれ出たためドル安になり
マルク高や円高阻止のためドイツや日本も通貨流通を増やしたため

今回のストーリーは1979年にFRB議長になったボルカーによるえぐい引き締めで株と景気が死んだ2、3年に似ている
0011名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 01:59:42.77ID:6NnMXS8j0
ブレトンウッズ体制は当時では画期的な制度でしたが、制度成立の当初から内在していた問題がありました。
それはドルと金が固定相場となっていた点です。

常に価値が同じ状態で安定している一方、そもそもお金とは一体何なのかとの点が指摘されるようになりました。

その後第2次世界大戦によるダメージから復活しつつあった世界中の国々が、経済や貿易面で成長を遂げました。
そのことによって金の産出や保有量が追いつかなくなってしまい金・ドル本位制の限界が指摘されるようになりました。

その結果1971年に起きたニクソンショックにより、ブレトンウッズ体制は崩壊し金・ドル本位制から現在の変動相場制度へと移行しました。

https://gold.bullionvault.jp/%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9/sites/goldnews.bullionvault.jp/files/29062020_monetary_base_vs_gold.png
マネタリーベースとゴールドの相関関係はきわめて高い


http://2.bp.blogspot.com/-ftp_g40_h54/U3dCGumjOjI/AAAAAAAAAfM/5GMGLTuV_nA/s1600/%E7%B1%B3%E5%9B%BDMB%E3%81%A8%E9%87%91%E4%BE%A1%E6%A0%BC.png
0016名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 02:05:14.55ID:6NnMXS8j0
インフレなのに上がらないゴールド。私が、その説明として考えたのは、以下の3点。

ゴールドは、時代遅れな金属であり、ミレニアル世代に好まれていない
暗号資産にシェアを奪われた
インフレは一時的なもの
0023名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 02:37:34.81ID:6NnMXS8j0
太平洋戦争の後、GHQ最高司令官のダグラス・マッカーサーは、地主たちから所有地を買い上げ、小作人に安価に売り渡す「農地改革」を1946年から行った。
特に、農地のある村に住んでいない地主からは、すべての農地を没収。
地主が住んでいる村の農地も、定められた面積以上は没収された。
土地代は10年換金できない国債で支払われたが、インフレでその価値がほとんどなくなり、
それまで栄華を誇った地主の多くが没落した。
そして土地は小作人に安価で払い下げられたため、自作農が増え、事実上地主制は廃止となったのだ。
これは、力を持った地主が軍部の経済的基盤の一部を担い、軍国化の一因となったと考えられたため、
また、地主制が共産主義の思想に通じるものがあったから、共産主義の拡散を防ぐ目的があったとも言われている。


これを株に置き換えるとこうなる

米中戦争の後、最高司令官は、株主たちから株証券を買い上げ、移民に安価に売り渡す「株主改革」を2046年から行った。
特に、株を所有する会社に所属していない株主からは、すべての株を没収。
株主が在籍している会社の株も、定められた株数以上は没収された。
株代は10年換金できない国債で支払われたが、インフレでその価値がほとんどなくなり、
それまで栄華を誇った起業家や億り人の投資家の多くが没落した。
そして株は移民に安価で払い下げられたため、移民の中間層が増え、一方でアーリーリタイア族は事実上裸一貫の失業者となったのだ。
0024名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 02:40:47.06ID:6NnMXS8j0
多くの人は「過去を知る事」ではなくて「未来を知る事」で利益を得ようとします

僕もそうでしたが
ここが努力しても結果の出ない大きな原因の1つです

どれだけ時間を費やしても人間は「未来」を知ることは出来ません

そんな事に時間を使うのは意味がありません
だからそうではなくて「過去を知る事に意識を向けて下さい」
0026名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 10:19:34.05ID:J85g5SGn0
「ガイアの夜明け」で紹介されたすべての情報 ( 310 / 1640 ページ )

住友商事

住友商事・コモディティビジネス部の商品市場チームで金の取引を担当する古里和也さんを取材。古里さんの取引のひとつが金の先物で最大の舞台がニューヨーク証券取引所になっている。8日から始まる欧州中央銀行理事会の前後で金相場が大きく動くと見ていた。

続いて中国で金を運用するヘッジファンドのCEO・陶行逸さんを取材。顧客2000人から120億円を集めてファンドを運用し、中国でいち早く金相場の将来性に着目し黄金王子とも呼ばれている。

12月8日、住友商事の古里和也さんはる欧州中央銀行理事会で相場は下がると予想し、売り注文を出した。陶行逸さんは上がると予測し買い注文をだしていた。欧州中央銀行理事会・ドラギ総裁が政策金利の引き下げを発表すると金相場は上昇を始めた。
0027名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 10:21:53.60ID:J85g5SGn0
2012年01月03日
ガイアの夜明け 新春特別版「ゴールドラッシュの真相を追う!」

昨年9月6日、ニューヨーク先物市場で金相場が1トロイオンス(約31グラム)=1923ドルを付け、史上最高値を記録した。
しかし、わずか3週間後には1535ドルまで急落。ユーロ危機の行方をにらみながら、金の価格は揺れ動いている。
「歴史的な大相場が続く」という"金"はバブルなのか?それとも、再び高騰していくのか?
12月、東京・御徒町で開かれた関係者限定の「オークション」に初めてカメラが入った。
そこでは、ニッポンの金を奪いあうように中国人とインド人の商人が大量に金を買い付けていた。
世界的に著名な投資家のジム・ロジャーズ氏も、日本を訪れて数千万円もの金製品を目の前で買い付けていった。
世界の金取引の現場で何が起きているのか。
金の消費量が急増している中国は、「金を大量に保有していく」ことを国家戦略として推進しているといわれる。
その結果、現場で何が起きたのか?
一方、世界一の金の輸入国であるインドの旺盛な金需要の秘密をルポ。
インドネシアのリゾート島は、違法なゴールドラッシュに沸いていた。
そして、「金の時代が来る」と先読みして、アメリカの金鉱山を買収した日本人社長のその後とは?
さらに、金相場をマネーゲームのように動かすヘッジファンドを追った。
世界6カ国を同時取材し、ゴールドラッシュの真相に迫る。

万遍なく放送していましたが、特に現物中心、実際の金、宝飾品の売買の現状をとりあげいたような気がします。今後それぞれの放送内容をもう少し詳しく書けたらと思っています。
0028名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 10:22:01.71ID:J85g5SGn0
採掘、鋳造、販売、購入、売却、投資、価格予想。
これらに関して万遍なく取り扱っていたという印象を受けました。
「監修」は、元有名ディーラーで、現在スタンダードバンク東京支店代表の「池水雄一」氏です。
第一線で活躍されている貴金属アナリストとしても、実を伴った非常に有名な方が、監修を務めているので、情報としては非常に信頼のおけるものとなっています。


1 あなたの知らない“金”の世界1
昨年末、東京丸の内で開かれた、金に関する女子会講座の様子を放送。
今20代~30代の女性が、年金だけでは不安なので、将来の備えとして金投資を考えている、金投資に着目しているという内容。
ガイアの夜明け 新春特別版「ゴールドラッシュの真相を追う!」の内容まとめ 見た感想2 堅実女子の為のゴールド講座

2 あなたの知らない“金”の世界2 大投資家ジム・ロジャーズ氏の来日風景とインタビュー
世界的に有名な投資家、ジム・ロジャーズ氏。
氏が日本へ来日した際に密着取材し、プライベートで金を購入する様子、またシンガポールでの生活と移住に至った理由、金の今後についてインタビューを交えて放送。
ガイアの夜明け 新春特別版 見た感想3 大投資家ジム・ロジャーズ氏インタビューと来日風景

3 都内ロケ
司会の江口洋介氏のロケが放送。東京上野にある金買取の問屋街、最近金取引で急成長している企業、そこのインド人社長と江口氏が対面、国内企業から宝飾品、金を購入して海外へ輸出している現状をインタビュー。

4 あなたの知らない“金”の世界3 金を売却する日本人、それを大量購入し輸出する大手商社
東京上野の貴金属買取店の風景。金価格の高騰により宝飾品、金地金を売りにくる日本人。
買い取った金は、大手商社がまとめて海外へ輸出している、買取店から輸出されるまでの現状を放送。

5 ニッポンの金を狙うインドコネクション
インド、中国を中心に日本の金、中古宝飾品が輸出されている現状。
バブル期を中心に日本人が購入した貴金属宝飾品、近年の金高騰で売却されている宝飾品を中古業者から一括して買い取る在日インド人宝石商。
先ほど江口氏が対面したインド人社長の業務内容を放送。

6 世界の“金”を消費する。12億人のパワー
世界一の金消費国インド。ヒンズー教では、女性の財産相続が認められていないので、娘が嫁ぐ場合、財産の代わりに金の宝飾品を持たせて送り出す風習がある。
嫁ぐ娘に長年購入していた金宝飾品を与える親子、結婚式までの様子を放送。

7 中国巨大銀行“金戦略”の全容
インフレ傾向にある中国。土地は購入できない、物価上昇率は高く政策金利は追いつかない、そういった中で金に対する投資、金需要がますます増加。
そんな中、金の販売、購入のスタイルに変化が。
現在の中国における金需要、それに目を付けた中国大手銀行の販売戦略を放送。

8 南の島に出現。“黄金村”の秘密
インドネシアの農村部で湧き起こる金採掘、ゴールドラッシュの波。
命を落としかねない違法採掘によって、それまでの収入の10倍以上になった家族の現状と、鉱石から金を取り出す際に使われる薬品、不法投棄の問題を併せて放送。

10 “金の山”を買った日本人その後…
金の産出量が極端に低い、アメリカの金鉱山を購入した日本人社長のその後。
金価格は上昇の一途を辿り、さぞ儲かっているかと思いきや。
金の採掘に奮闘する新興企業の現状を放送。

11 商社vs黄金王子 ”金投資”の極意とは
国内大手総合商社の商品トレーディングルーム(コモディティビジネス部)で活躍する若き日本人トレーダーと、中国で活躍する若き中国人社長トーレーダー。
両者のNY金先物市場におけるトレードの様子を放送。こういった構成で放送していました。
0029名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 10:23:17.88ID:J85g5SGn0
フロリダキャニオン鉱山
ジパングが所持するアメリカ・ネバダ州にあるフロリダキャニオン鉱山は金鉱石1トンあたりの金の含有量が世界平均5gに対して0.4gと極めて低いものになっている。
日本人スタッフを常駐させて日本的経営を行い立て直しにあたっている。
金鉱石を運ぶ150トントラックの燃費や金の処理に使うシアン化ナトリウムの為の環境対策にコストがかかり、経営を圧迫している。

ジパング
2007年に取材をしたジパング社長・松藤民輔さんを再び取材。
松藤さんはアメリカに金鉱山を買収、金の価格は上昇しているが、今年度の利益は5億8600万円の赤字見込みだという。


インドネシアのロンボク島を取材。
島の中でも観光資源が乏しく貧しい地域であるセコトン地区では今金の採掘が活発で、採掘場所ではテントを張って作業を行う人の姿があった。
村人には採掘権がないそうだが、中には仕事をやめて金の採掘を始めた人までいる。

一方で金の精製所では人体にすごく危険な薬品が使用されているが、作業者たちはしっかりとした対処を行なっていない。
西ロンボク県庁の担当者は不法作業についても触れ、懸念していると話した。

中国工商銀行 無錫支店
金の消費でインドを猛追している中国では消費量が年々増え続け、現在は世界第2位(出典:WGC)。
しかし中国最大規模の宝飾店「老廟黄金」では以前に比べて閑散とした様子で、高静店長は銀行の影響を受けていると説明した。
中国工商銀行では3年前から貴金属部門を設立し、「中国工商銀行 無錫支店」では1階で貴金属を販売している。
中国工商銀行の貴金属の売上高はわずか2年で12倍にもなり、市民は銀行で金を買うようになったという。

一方北京にあるホテルでは金投資セミナーが開催されていた。
豊島逸夫さんは、過熱する中国の金事情には中国の国策が絡んでいると指摘し、公的な金の保有量が増え、国民にも金の購入を奨励していると説明した。


インドの金需要の背景には「金は繁栄をもたらす」とするヒンズー教の信仰があり、ラジコート市にある貴金属店「シルパ」では、11~2月にかけての結婚シーズンもあって多くの女性が来店していた。
ヒンズー教では女性への財産相続を認めていないため、娘が嫁ぐときはできるだけ多くの金を与える習慣があるという。
金のネックレスを購入した夫婦を取材。
夫婦は結婚式を2日後にひかえた娘のアローヒ・デバールさんのために宝飾品の数々を購入しており、総額は父親の年収にも匹敵する。アローヒさんの結婚式の模様が流れた。

リッチダイヤモンドでは宝飾品のオークションが開かれ、インド人と中国人のバイヤーが次々と価格を釣り上げていた。
リッチダイヤモンド社長のアヌプ・アガルワルさんは18歳で来日し、5年前からは金などを海外へ輸出している。
また会社では中古宝飾品の買い取りも行なっており、アヌプ社長はその日の金の相場をもとに取引をしていた。

インドは世界最大の金消費国(出典:WGC)で、インド・ムンバイにあるリッチダイヤモンドの支店には日本から送られた金が届く。
東京で30万円で仕入れたネックレスには45万5000円の値がつけられ、隣にある店で早速販売されていた。

東京・上野にあるネットジャパンを訪れると、金製品を売りにきた客で一杯であった。
金価格の高騰を受け、来客者数は前年の2割増しとなっている。
ここでは買い取った金を10キロごとにまとめられ中央区のとあるビルに送られる。
とあるビルに集まった金は、住友商事が買い集め、畠典人さんは、今日の買取量は200キロ相当で、8億円を1日で買い取ったことを述べた。
日本の金の輸出量は、去年過去最高を記録、大量の金が海外に流出しているのである。 

案内人の江口洋介は東京・上野、金の取り引きで急成長してる会社、リッチダイヤモンド社長のアヌプ・アガルワルさんを訪れる。
オフィスでは、1日で買い取った宝飾品を見せてもらい、毎日、数千万円から1億円近く買っていることを述べ、この宝飾品は90%以上はインドと中国に送り、現在、世界の金の50%以上がインドと中国だけで消費されていることを語った。
0032名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 10:27:51.90ID:J85g5SGn0
重要なことは、名目金利が上昇しても、物価がそれ以上に上がれば、実質金利はマイナスになるということ

そして今のインフレは金余りのインフレじゃなくて
エネルギー不足、半導体不足の供給不足が原因だから
金利を上げたところでインフレは解消しない
むしろ半導体の増産やエネルギー開発の設備投資が減って供給が増えるてインフレが収まるどころか
さらに供給制約のインフレになることも考えられる

ゴールドの売り時はイールドカーブが右上がりの2次曲線のようになってからでいい

比較的近いインフレの歴史として知られるのは、1970年代後半に起こった「オイル・ショック」だろう。これに対してFRBは、高金利政策、つまり米金利を大幅に引き上げる政策に動いたが、この中で金相場は記録的な上昇相場を展開した。


Monthly TREND REPORT 第25回前編 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=RFURSuPUL40
0033名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 10:30:54.03ID:J85g5SGn0
「優しいFRB」市場を去る 40年ぶりインフレ鎮圧局面: 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB272CS0X20C22A1000000/

「金価格」で見れば日本株は下落中、円安で隠された「茹でガエル相場」が始まっている(新潮社 フォーサイト) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/b5254ca15cfcce40198ea2cc92cdd0c9cbb6d8f7?source=pc-comment-subcolumn
0035名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 10:31:12.50ID:J85g5SGn0
https://www.yutainvest.com/wp-content/uploads/2021/03/sp500-gold-ratio-cycle-768x424.jpg
上のS&P500÷ゴールドのグラフを見ると、世界恐慌と同じような下落は
「ニクソンショックが起こった1970年代」と、「ITバブル崩壊とリーマンショックの2つの不況を経験した2000年代」でも起こっていたようです。

普通のS&P500のグラフなら1970年代も2000年代も株価は9割も下落していないのですが、
これは恐らく通貨安の影響でS&P500の下落幅が小さく見えていたのでしょう。
通貨安の影響を取り除いてあげると、1970年代も2000年代も、1929年の世界恐慌のような下落を経験していたことがわかります。

(※ちなみに1929年のドルはゴールドと交換比率が一定だったため、S&P500もS&P500÷ゴールドも同じく9割下落しています)

https://www.yutainvest.com/wp-content/uploads/2021/03/when-to-invest-sp500-or-gold-v2-768x396.jpg
このグラフを見ていると、長期投資でいつゴールドに投資したら良いか、いつ株をメインに投資したら良いかが見えてきます。
S&P500÷ゴールドのグラフは右肩上がりなら、株への投資が有利な時代。右肩下がりなら、ゴールドへの投資が有利な時代を意味します。

https://static.seekingalpha.com/uploads/2019/10/23/1112099-15718841456310835.png
0037名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 10:32:28.16ID:J85g5SGn0
1970年 → 1980年 金    100 → 500   5倍
1980年 → 2000年 SP500 100 → 1400  14倍(10年換算3.7倍)
2000年 → 2010年 金    300 → 1100  3.7倍
2010年 → 2020年 SP500 1100 → 3300  3.0倍
2020年 → 2030年 金    1500 → 予想 5000  3.3倍    
0038名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 10:34:02.81ID:J85g5SGn0
金価格はウクライナ次第で天国も地獄もありうる | 市場観測 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース
https://toyokeizai.net/articles/-/514405

田中泰輔のマネーは語る:【米国株・商品】歴史的大逆転となるか?S&P500、原油、金(田中 泰輔)【楽天証券 トウシル】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=C3ChtDmaGQ4&t=1459s
0039名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 10:34:40.26ID:J85g5SGn0
世界の金保有量ランキング Let's GOLD
https://lets-gold.net/chart_gallery/gold-holdings-rank.php

358 自分:名無しさん@お金いっぱい。[] 2022/03/14(月) 23:54:12.21 ID:TUQKSTGq0 [4/5]
日本 845t
国民1人当たり約7g = 56000円


中国 1948t
国民1人当たり約1.4g = 11000円


アメリカ 8133t
国民1人当たり約25g = 197000円


ロシア 2300t
国民1人当たり約16g = 130000円

100万円金投資してれば
一般的な日本人の18倍金持ちにになれるかもしれない


日本人の平均貯蓄額が560万円としたら1億円持つことになる
0040名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 10:36:18.78ID:J85g5SGn0
1950年から1960年台半ば・・・地政学的リスクの高まりによりドル等の代替通貨として中央銀行は保有高を高めた
1960年台後半から2007年・・・金(ゴールド)以外の資産と比べ保有妙味が薄れ、中央銀行は保有高を減らした
2008年から現在まで・・・通貨不安の台頭によりドル等の代替通貨として中央銀行は保有高を高めた
金は引き続き重要な外貨準備と認識する。
決定済みの売却を除いて市場において金の売り手として参加しない。
金の貸出し、先物取引、オプション取引なども拡大しない。
決定済みの売却については、今後5年間、協調的に実施するものとし、年間の売却量は400トン以下、5年間の売却量の合計は2,000トンを超えない。
新興国の保有残高が増加傾向
欧州を中心とした先進国の売却が一巡
全体としての売買は買い越しの状態で推移
0041名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 10:36:40.87ID:J85g5SGn0
1.戦後、金はアメリカへの一極集中から欧州へと移る(戦後〜70年)
第二次世界大戦直後、世界各国の金保有量は約30,000tであった。戦争で国力も財政も疲弊しきった欧州に対し、財政が潤沢だった米国に全世界の金保有の70%以上(約22,000t)が集中した。かくして、米国一極支配=ブレトン・ウッズ体制(金・ドル本位制)が実現した。
 
しかし戦後〜70年にかけ、米国による膨大な輸入と対外投資を続けた結果、約20年間で60%(14,000t)の金が流出した。一方で他国は経済復興を遂げつつあり、金保有高を増やしていった。
とりわけ欧州圏の増加は著しく、60年後半にはほぼゼロから13,000tまで増加した。
グラフからも、EU圏の金増加と米国の金減少に相関関係が見られ、米国の金の多くが欧州に流れ込んでいった。ことが分かる。

2.基軸通貨体制の崩壊と欧州における通貨制度確立(70年→99年)
1971年、ニクソン大統領によりドルの金兌換が停止され、米国の金流出は止まり、以降、現在まで8,000tを推移している。
また、これまで全世界の金保有量は増加し続けていたが、、70年に下降に転じ、65年のピークから7,000t減少し、約30,000tにまで減少し、今もなお減少基調である。
 
78年、欧州圏では単一通貨(ユーロ)設立のために、EMS(欧州通貨制度)が発足し、ドイツ、フランス、イタリアなどの金の一部(約600t/国)がEMS(その後、EMI)に預けられる。99年、ユーロ導入と同時に、EMS(EMI)の金は各国へ返還される。

3.金保有量下降の時代(00年→現在)
99年以降、ユーロが生まれた欧州圏では、以降、金が流出し始める。ヨーロッパから10年間で、4,000tもの金が流出しており、全世界の金減少量は5,000tであるから、流出した金の8割は欧州の金である。特に、スイス(準金本位制)では10年で1,500tもの金を流出している。
 
そして00年以降新たな動きが見られるのは、アジア圏であり、とりわけ中国とロシアとインドのBRICsである。
中国は00年前後に200t、2010年に突然400t増加させている。ロシアも、2005年以降50t/年、着実に金保有量を増加させている。インドは、2010年に200tもの金を大量に購入している。
 
この動きを見ると、欧州勢力の力が弱体化し、アジアに金が移ったように見えるが、欧州圏が金を手放したことを意味しないだろう。
なぜなら、シリーズ4にも示したとおり、90年代後半からロスチャイルド(欧州勢)は、ロックフェラーから鉱山会社を奪還しており、金獲得の動きが見られる。
あるいは、、欧州勢(イギリス、バチカン、スイス)に金が集中していると考えられる。

https://twitter.com/nwo42006322/status/1502827702050779139?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0042名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 10:36:44.95ID:J85g5SGn0
中露側は、実物経済+金本位制に動いている。
・ロシア金兌換通貨発行への動き。ロシアは世界有数の金産出国でもある。
ロシア政府は、国内での金取引に付加価値税をかけるのをやめた。金地金を通貨とみなし、資産を外貨で貯められなくなった国民に、金地金で貯めるよう政府が奨励している。
・中国はリーマンショック後、金本位制に動いている。14年上海金市場開設、15年ロンドン金市場に参入。官民あわせて現在2.5万トンの保有と推計される。
・中国、インドという金を多く持つ国、そして南アフリカという生産国までもが、国連のロシア侵略決議を棄権しているのは意味があるはず。
・・・既に何らかのネットワーク、反ドル同盟結成が結成されていると思われる。ロシアの侵攻前に結成、その上での侵攻と考えるべき。

欧米はフェイクマネーが崩壊して敗北していく。
・欧米の最大の強みはマネーの力。債券金融システムが生む巨額のマネー経済。しかし、バブルは崩壊寸前。FRBがインフレ対策として、QEを停止し利上げに入ると、必然的にバブルは崩壊する。米欧側は最大の強みを喪失し、生活必需品である石油ガス鉱物を中露側に握られ、インフレと不況と内政混乱で経済破綻していく近未来が見える。

※金の裏付けのある中露の通貨と、金の裏付けのない通貨、どちらに信用ができ世界のお金が集まるか?しばらく、中露側も経済▼は続くだろうが、資源と実体経済があるので米欧を凌いでいく。そして、欧米と切り離されたことで、債券バブル崩壊の影響も小さくなる。

※日本はどうなるのか?資源高→貿易赤字△→円安の悪循環に陥っていく。そして巨額の国債バブルの存在。円はドルの従属通貨のままインフレ・円安の中に沈んでいくのか?
それとも従米を演出しながら、中露追従に転換するか?推測だが、経済界の気持ちは既に中露に向いている、学者・マスコミ・官僚の頭が切り替わるか?

・ウクライナ戦の意味。制覇力が資力ではなくなった。騙し観念もマスコミの洗脳力も世界には通用しない。
・欧米市場(株・通貨・金利・国債価格)はこれから大暴落か?中露が仕掛けるか?
・各国通貨の裏付けとは?ロシアルーブルは資源通貨。ドル・円はどうなる?
・日本人のアメリカ・西洋信仰はどうなるのか?このままいくのか、特にマスコミ・学者の酷さ。
http://www.kanekashi.com/blog/wp-content/uploads/2022/02/9cb8ea09a6deca80c43d0a88749b3d8a.jpg
0043名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 10:38:08.69ID:J85g5SGn0
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/us-raterise-2022/img/t1-01-pc.jpg
https://media.rakuten-sec.net/mwimgs/7/f/-/img_7fb34af2608e276b971525962fdbdff971850.png
https://fingfx.thomsonreuters.com/gfx/ce/oakpedebvrd/GOLD%20HISTORY.JPG

比較的近いインフレの歴史として知られるのは、1970年代後半に起こった「オイル・ショック」だろう。
これに対してFRBは、高金利政策、つまり米金利を大幅に引き上げる政策に動いたが、この中で金相場は記録的な上昇相場を展開した。

金相場は米金利上昇局面において、下落する場合と上昇する場合があり、後者はインフレ局面で見られてきたものだった。
その意味では、10月を境に変わり始めた米金利と金相場の関係変化は、インフレの影響による可能性が高いのではないだろうか。

1978-79年
イラン革命

1978年から79年のイラン革命によって、反欧米を掲げるイスラム主義政権が誕生した。
イランも参加する石油輸出国機構(OPEC)は原油価格の引き上げを打ち出し、第2次オイルショックが起きた。

1979年
ソ連のアフガニスタン侵攻

東西冷戦の最中に発生したイスラム革命の余波は世界に広がった。
アフガニスタンの共産主義政権に抵抗するイスラム勢力や親米派の動きを警戒し、ソ連がアフガニスタンに侵攻。
地政学リスクの高まりが物価高騰に拍車をかけた。

FRBの対応は?

イラン革命の後の1979年に就任したボルカー議長(写真)は、物価抑制のために政策金利を20%まで引き上げるなど徹底した「インフレ退治」を進めた。
急激な金融引き締めは「ボルカー・ショック」とも呼ばれ、副作用として景気後退と失業率の上昇を招いたが、物価の抑制には成功。
1982年から90年までの長期にわたる景気拡大の下地となった。

https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/us-raterise-2022/img/t7-02-pc.jpg

1980年、当時の金価格の最高値が約875ドル。
FF金利(米国の短期金利の代表的指標)がおよそ20%。
この金利の高さが重石となって、その後10年間、金価格は低迷することになりました。
ですので、金投資にあたっては、FF金利とインフレ指標であるCPI(消費者物価指数)はウォッチしていく必要があると思います。
銀行に預金しておくと、物価上昇により実質金利がマイナスになる時、金は買われるのです。

金投資の意味は大きく分けて、3つあります。
まず1つは、金を持つことで、知識欲が高まることです。
これまで株式投資だけをやっていた人が金を持つと、例えば、イラン・イラク状況やウクライナ状況など、地政学リスクが気になるようになるんですね。
知識が増えて国際感覚や投資センスが身に着くようになるのは、金投資ならではだと思います。

そして2つ目は金を持つことが「心がこもる資産を持つ」ことだということ。
たとえば毎年子どもの誕生日に金貨を買ってあげるというのは、他の資産をあげるというのとまた違った喜びがありますよね。
愛する者のために金を少しずつ買うのは、本当に幸せで楽しいものだと思います。
こういう買い方だと細かい値動きも気にならないですし、投資としても結果がついてくることが多いんです。

3つ目は、株式投資よりずっと簡単だということ。
金価格には底値目途と上値目途があると考えられます。下値目途は1700ドル。
高コストの金鉱山会社の生産コストはこのあたり。
1700ドルを割ると世界の2割の金鉱山が閉山すると言われており、供給量が減る。
またこの価格になってくると、金の2大需要国である中国、インドが買ってくる傾向があり、これ以上は下がりにくい。
そして上値目途である1900ドル。
この価格を超えると、リサイクルの金が増え始めるので、それ以上は価格が上がりにくくなる。
昨今は金はこの価格帯の中での値動きになる傾向があり、株式投資よりはずっと簡単だと思います。
0044名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 10:46:53.31ID:J85g5SGn0
金本位制崩壊 → 中東戦争  → 失われた10年

日本バブル崩壊 → 湾岸戦争  → 失われた30年

ITバブル崩壊 → イラク戦争  → 失われた10年

コロナバブル崩壊 → ウクライナ戦争 → 失われた??年
0046名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 10:50:30.57ID:J85g5SGn0
2022年8月25日            基準価額  前日比   (%)    年初来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX            14,355   +69   0.48%    -1%
eMAXIS Slim 日経平均          13,144   +77   0.59%    -2%
eMAXIS Slim 国内債券          9,913    -10   -0.10%    -2%
eMAXIS Slim 国内リート          9,934   +69   0.70%    -1%
eMAXIS Slim 新興国株          12,587   -29   -0.23%    -3%
eMAXIS Slim 先進国株          20,490   +77   0.38%    2%
eMAXIS Slim 先進国債券         11,921   -24   -0.20%    0%
eMAXIS Slim 先進国リート        12,926   +57   0.44%    0%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等)   14,304   +30   0.21%    -1%
eMAXIS Slim 全世界株(オール・カントリー) 17,199   +54   0.31%    1%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本)    17,362   +53   0.31%    1%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等)   13,768   +28   0.20%    0%
eMAXIS Slim S&P500           19,927   +65   0.33%    3%
eMAXIS プラス コモディティ        13,120   -85   -0.64%    48%
MAXIS ナスダック100           12,722   +39   0.31%    -7%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり)   9,543   +26   0.27%    -23%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり)   6,531   -32   -0.49%    -12%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし)   8,009   -35   -0.44%    6%
NYダウ (為替ヘッジあり)          15,644   +27   0.17%    -11%
NYダウ (為替ヘッジなし)          21,340   +46   0.22%    8%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド)    19,110   +108   0.57%    14%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 11,873   +32   0.27%    -4%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,240   +47   0.31%    15%
0047名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 10:55:32.26ID:J85g5SGn0
多くの人は「過去を知る事」ではなくて「未来を知る事」で利益を得ようとします

僕もそうでしたが
ここが努力しても結果の出ない大きな原因の1つです

どれだけ時間を費やしても人間は「未来」を知ることは出来ません

そんな事に時間を使うのは意味がありません
だからそうではなくて「過去を知る事に意識を向けて下さい」
0048名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 10:56:05.73ID:J85g5SGn0
市場で日々起こっている現象の中で、
「自分で観測、コントロールできる部分」と
「自分ではコントロールできない部分」を自分自身で区別し、理解していることが重要であり、
 わからないと言い切れるからこそ成功している
0049名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 10:57:54.15ID:J85g5SGn0
また昔の人の話を全体的に聞く必要があるときは、今と違うところに注目するよりも、
今と何が変わっていないのかに注目した方がよい。
長い期間を経ても変わらないことというのは、普遍的で今後も変わらない可能性が高いからだ
0050名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 18:01:00.77ID:nJhv2zXp0
2022/08/26の基準価額を配信いたします。

●SMT ゴールドインデックス・オープン(為替ヘッジあり)
基準価額 : 11,913円
前日比 : +40円
純資産総額 : 38.83億円
直近決算日 : 2022/05/10
直近分配金(税引前) : 0円
https://www.smtam.jp/fund/detail/_id_510136/

●SMT ゴールドインデックス・オープン(為替ヘッジなし)
基準価額 : 15,265円
前日比 : +25円
純資産総額 : 37.29億円
直近決算日 : 2022/05/10
直近分配金(税引前) : 0円
https://www.smtam.jp/fund/detail/_id_510137/
0051名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/28(日) 10:26:56.43ID:Q42bwqpR0
インフレ加速の先に見える世界秩序の大変化 | ウクライナ侵攻、危機の本質 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース
https://toyokeizai.net/articles/-/614015
0052名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/29(月) 19:11:02.06ID:LgafwvfC0
2022/08/29の基準価額を配信いたします。

●SMT ゴールドインデックス・オープン(為替ヘッジあり)
基準価額 : 11,758円
前日比 : -155円
純資産総額 : 38.56億円
直近決算日 : 2022/05/10
直近分配金(税引前) : 0円
https://www.smtam.jp/fund/detail/_id_510136/

●SMT ゴールドインデックス・オープン(為替ヘッジなし)
基準価額 : 15,256円
前日比 : -9円
純資産総額 : 37.28億円
直近決算日 : 2022/05/10
直近分配金(税引前) : 0円
https://www.smtam.jp/fund/detail/_id_510137/
0053名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/30(火) 18:01:11.42ID:aPFTCRLe0
2022/08/30の基準価額を配信いたします。

●SMT ゴールドインデックス・オープン(為替ヘッジあり)
基準価額 : 11,761円
前日比 : +3円
純資産総額 : 38.60億円
直近決算日 : 2022/05/10
直近分配金(税引前) : 0円
https://www.smtam.jp/fund/detail/_id_510136/

●SMT ゴールドインデックス・オープン(為替ヘッジなし)
基準価額 : 15,285円
前日比 : +29円
純資産総額 : 37.38億円
直近決算日 : 2022/05/10
直近分配金(税引前) : 0円
https://www.smtam.jp/fund/detail/_id_510137/
0054名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/31(水) 18:50:47.67ID:7E5jyZCT0
2022/08/31の基準価額を配信いたします。

●SMT ゴールドインデックス・オープン(為替ヘッジあり)
基準価額 : 11,655円
前日比 : -106円
純資産総額 : 38.04億円
直近決算日 : 2022/05/10
直近分配金(税引前) : 0円
https://www.smtam.jp/fund/detail/_id_510136/

●SMT ゴールドインデックス・オープン(為替ヘッジなし)
基準価額 : 15,163円
前日比 : -122円
純資産総額 : 37.20億円
直近決算日 : 2022/05/10
直近分配金(税引前) : 0円
https://www.smtam.jp/fund/detail/_id_510137/
0055名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/01(木) 18:27:26.49ID:dMUrrfZx0
2022/09/01の基準価額を配信いたします。

●SMT ゴールドインデックス・オープン(為替ヘッジあり)
基準価額 : 11,556円
前日比 : -99円
純資産総額 : 37.72億円
直近決算日 : 2022/05/10
直近分配金(税引前) : 0円
https://www.smtam.jp/fund/detail/_id_510136/

●SMT ゴールドインデックス・オープン(為替ヘッジなし)
基準価額 : 15,145円
前日比 : -18円
純資産総額 : 37.22億円
直近決算日 : 2022/05/10
直近分配金(税引前) : 0円
https://www.smtam.jp/fund/detail/_id_510137/
0056名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/02(金) 18:33:44.63ID:O/IT+Aa30
2022/09/02の基準価額を配信いたします。

●SMT ゴールドインデックス・オープン(為替ヘッジあり)
基準価額 : 11,441円
前日比 : -115円
純資産総額 : 37.38億円
直近決算日 : 2022/05/10
直近分配金(税引前) : 0円
https://www.smtam.jp/fund/detail/_id_510136/

●SMT ゴールドインデックス・オープン(為替ヘッジなし)
基準価額 : 15,066円
前日比 : -79円
純資産総額 : 37.07億円
直近決算日 : 2022/05/10
直近分配金(税引前) : 0円
https://www.smtam.jp/fund/detail/_id_510137/
0057名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/05(月) 15:53:42.82ID:sA4xcvk/0
コロナ禍で歴史的水準に 米マネーサプライの特異性 | 幻冬舎ゴールドオンライン
https://gentosha-go.com/articles/-/27477
0059名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/05(月) 16:01:21.57ID:sA4xcvk/0
そして緩和は再開され、マネーサプライは再び増加し、1970年代のようなインフレ第2波に繋がってゆく。
0060名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/05(月) 16:01:54.02ID:sA4xcvk/0
サマーズ氏: 現在のアメリカの物価高騰はインフレ第1波に過ぎない | グローバルマクロ・リサーチ・インスティテュート
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/24285
0061名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/05(月) 16:04:12.07ID:sA4xcvk/0
ここではそろそろ第2波について考え始めても良い頃だろう。他人より早く先を読むことが投資家の仕事だからである。

世界最高のマクロ経済学者であるサマーズ氏が5ヶ月遅れで筆者の意見に同意してくれたことは光栄と言うべきだろう。

結論

投資家にとって、そして消費者にとって政府が価格統制を考え始めたことは危険である。

それはものが自由に手に入らなくなることを意味する。そしてブラックマーケットでものが高価に取引される日が確実に近づいている。

そうした状況で強いのは、当然ながら現物資産を持っている人である。貴金属やジュエリーなどの現物資産が買い占められる時代がこれからの10年ということになる。
0062名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/05(月) 16:06:11.50ID:sA4xcvk/0
本来は株価が下落すればコモディティ価格も下落する。

安全通貨と言われているゴールドも例外ではない。
例えばリーマンショックが起きた2008年における金価格は株価暴落に引っ張られて30%の下落を経験している。
0063名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/05(月) 16:07:36.35ID:sA4xcvk/0
金融引き締めは株価にも実体経済にも影響を与えるが、反応が早いのは株価の方である。

この仮定が正しければ、株価(経済成長)も金価格(インフレ)も同時に下落するが、下落幅は株価の方が大きい、ということになる。

だから株価を空売りし、ゴールドを買うと、差額で利益が出ることになる。

元々、年始の記事の狙いはそういうものだった。4月までの相場ではポジションの両側で儲かり、恵まれすぎていたと言うべきだろう。だからスタグフレーショントレードにとってはここからが本番である。
0064名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/05(月) 16:34:16.09ID:AehnZfV80
この状況は第3のブレトンウッズとも言うべき通貨革命を引き起こすという。

第1のブレトンウッズは貨幣価値をドルはゴールドの価値に紐付けられていた。

これが戦後の通貨秩序だった。ドル紙幣とは元々ゴールドの預かり証のはずだった。人々はゴールドを預ける代わりにドル紙幣を手にしていた。

だが政府が預かっていたはずのゴールドを返さないと政府が宣言したのがニクソンショックである。

レイ・ダリオ氏、「現金がゴミ」になったニクソンショックの経験を語る

預けていたゴールドが返ってこないことに未だドル紙幣を持っている人がどう納得しているのかは全くの謎だが、とにかくこれでブレトンウッズ体制は終わった。
0065名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/05(月) 16:36:02.50ID:AehnZfV80
第2のブレトンウッズでは中国が輸出で得たドルをすべて米国債に投資した。

ゴールドとの兌換を破棄したドルが世界貿易に使われた時代である。

だが重要なのは、この時代がウクライナ危機におけるアメリカの振る舞いによって終わろうとしているということである。
0066名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/05(月) 16:37:53.71ID:AehnZfV80
第3のブレトンウッズは第1と第2の混合のようなものになるのではないか。

多くの国の中央銀行がそのように動いた時、コモディティ市場や為替市場はどうなるだろうか。

これからコモディティが通貨としての地位を獲得してゆくだけでなく、コモディティ輸出国の通貨も有利になってゆくと言う。

これは単に紙幣から現物資産への逃避というだけではない。

コモディティの輸出国は支払いをルーブル建てにすることも出来るだろう。
これはもう起こった。中国とサウジアラビアが原油貿易の支払いを人民元にすることもできる。
使われなくなるのはドルだけではないが、他の通貨への逃避も起きる。
そして逃避される通貨は東側の通貨になるだろう。西側のものではない。

そして「イラクに大量破壊兵器がある」という妄言を吐いたことで有名なアメリカの言い分に従ってNATOの対ロシア戦争に加わった日本が
「東側」に含まれないことは言うまでもないだろう。
0067名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/05(月) 16:38:38.96ID:AehnZfV80
結論

血を流しているのはアメリカ人ではなくウクライナ人だと言うのに、どう見ても最初から戦争を煽り続けているようにしか見えないバイデン大統領はさておき、
アメリカのために自国を害し続けている日本については、いつものことと言うほかないだろうか。

だが投資家としては日本政府の失敗を尻目にコモディティを買うべきだろう。株の空売りを付け足すと尚良い。
40年に1度の金融市場の大転換が起きようとしている。
0068名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/05(月) 16:48:20.57ID:AehnZfV80
考えなければならないのは、何故米国株は40年上がり続けてきたのかということである。
一方で日本株は1989年のバブルの高値をいまだ超えられていないので、30年以上利益が出ていないことになる。
0069名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/05(月) 17:02:04.28ID:AehnZfV80
量的引き締めはインフレを抑制できるのだろうか?

筆者の考えでは、残念ながら効果は薄い。
何故ならば、例えば2018年の事例では縮小されたマネタリーベースはマネーサプライに影響を及ぼしていないからである。

まず、マネタリーベースとは主に銀行が中央銀行に保有する口座残高であり、量的引き締めとは中央銀行がこれを減らす政策である。
つまり、銀行が持っている現金の量が減る。

一方でマネーサプライとは銀行を除く民間の人や企業が銀行などに保有する現金の総額であり、物価に直接の関係があるのはこちらの方である。
だから中央銀行がどれほどマネタリーベースを縮小しようとも、マネーサプライに影響を与えられなければインフレには影響しない。
では2018年にマネタリーベースが縮小された時にマネーサプライがどうなっているかと言えば、次のようになっている。
https://www.globalmacroresearch.org/jp/wp-content/uploads/2022/09/2006-2018-us-monetary-base-and-money-stock-chart.png
0070名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/05(月) 17:04:50.76ID:AehnZfV80
株価には影響するがインフレ率には直接影響しない量的引き締めは、インフレ相場における株式保有者にとって最悪のニュースである。
いくら株価を下げてもインフレ率は下がらないからである。

量的引き締めがインフレ率を抑制するとすれば、マネタリーベースの減少ではなく株価の下落そのものがデフレに繋がる場合だろう。
以下の記事では株価下落は金融引き締めの副作用ではなく目的そのものだという考え方を紹介している。
0071名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/05(月) 18:31:36.57ID:WVQ3HU8x0
2022/09/05の基準価額を配信いたします。

●SMT ゴールドインデックス・オープン(為替ヘッジあり)
基準価額 : 11,549円
前日比 : +108円
純資産総額 : 38.00億円
直近決算日 : 2022/05/10
直近分配金(税引前) : 0円
https://www.smtam.jp/fund/detail/_id_510136/

●SMT ゴールドインデックス・オープン(為替ヘッジなし)
基準価額 : 15,238円
前日比 : +172円
純資産総額 : 37.75億円
直近決算日 : 2022/05/10
直近分配金(税引前) : 0円
https://www.smtam.jp/fund/detail/_id_510137/
0072名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/06(火) 18:33:01.18ID:WJ7xTNgK0
2022/09/06の基準価額を配信いたします。

●SMT ゴールドインデックス・オープン(為替ヘッジあり)
基準価額 : 11,548円
前日比 : -1円
純資産総額 : 38.02億円
直近決算日 : 2022/05/10
直近分配金(税引前) : 0円
https://www.smtam.jp/fund/detail/_id_510136/

●SMT ゴールドインデックス・オープン(為替ヘッジなし)
基準価額 : 15,229円
前日比 : -9円
純資産総額 : 37.80億円
直近決算日 : 2022/05/10
直近分配金(税引前) : 0円
https://www.smtam.jp/fund/detail/_id_510137/
0073名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/07(水) 17:35:23.00ID:RioXRXb30
【SGEと中国、金取引の現代史】中国のゴールドプレミアム(貴金属スペシャリスト 池水雄一さん) [ウィークリーゴールド] - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=EEj33NBM3dU
0074名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/07(水) 18:00:57.39ID:RioXRXb30
2022/09/07の基準価額を配信いたします。

●SMT ゴールドインデックス・オープン(為替ヘッジあり)
基準価額 : 11,474円
前日比 : -74円
純資産総額 : 37.78億円
直近決算日 : 2022/05/10
直近分配金(税引前) : 0円
https://www.smtam.jp/fund/detail/_id_510136/

●SMT ゴールドインデックス・オープン(為替ヘッジなし)
基準価額 : 15,443円
前日比 : +214円
純資産総額 : 38.33億円
直近決算日 : 2022/05/10
直近分配金(税引前) : 0円
https://www.smtam.jp/fund/detail/_id_510137/
0075名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/08(木) 18:14:09.76ID:YKK1DcsA0
2022/09/08の基準価額を配信いたします。

●SMT ゴールドインデックス・オープン(為替ヘッジあり)
基準価額 : 11,600円
前日比 : +126円
純資産総額 : 38.22億円
直近決算日 : 2022/05/10
直近分配金(税引前) : 0円
https://www.smtam.jp/fund/detail/_id_510136/

●SMT ゴールドインデックス・オープン(為替ヘッジなし)
基準価額 : 15,753円
前日比 : +310円
純資産総額 : 39.23億円
直近決算日 : 2022/05/10
直近分配金(税引前) : 0円
https://www.smtam.jp/fund/detail/_id_510137/
0077名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/09(金) 18:01:09.82ID:96pI1Nv20
2022/09/09の基準価額を配信いたします。

●SMT ゴールドインデックス・オープン(為替ヘッジあり)
基準価額 : 11,521円
前日比 : -79円
純資産総額 : 37.92億円
直近決算日 : 2022/05/10
直近分配金(税引前) : 0円
https://www.smtam.jp/fund/detail/_id_510136/

●SMT ゴールドインデックス・オープン(為替ヘッジなし)
基準価額 : 15,579円
前日比 : -174円
純資産総額 : 38.85億円
直近決算日 : 2022/05/10
直近分配金(税引前) : 0円
https://www.smtam.jp/fund/detail/_id_510137/
0078名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/12(月) 18:13:30.20ID:RTiFf7jf0
2022/09/12の基準価額を配信いたします。

●SMT ゴールドインデックス・オープン(為替ヘッジあり)
基準価額 : 11,584円
前日比 : +63円
純資産総額 : 38.13億円
直近決算日 : 2022/05/10
直近分配金(税引前) : 0円
https://www.smtam.jp/fund/detail/_id_510136/

●SMT ゴールドインデックス・オープン(為替ヘッジなし)
基準価額 : 15,558円
前日比 : -21円
純資産総額 : 38.72億円
直近決算日 : 2022/05/10
直近分配金(税引前) : 0円
https://www.smtam.jp/fund/detail/_id_510137/
0079名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/13(火) 18:51:26.11ID:frmrfQut0
2022/09/13の基準価額を配信いたします。

●SMT ゴールドインデックス・オープン(為替ヘッジあり)
基準価額 : 11,643円
前日比 : +59円
純資産総額 : 38.38億円
直近決算日 : 2022/05/10
直近分配金(税引前) : 0円
https://www.smtam.jp/fund/detail/_id_510136/

●SMT ゴールドインデックス・オープン(為替ヘッジなし)
基準価額 : 15,608円
前日比 : +50円
純資産総額 : 39.04億円
直近決算日 : 2022/05/10
直近分配金(税引前) : 0円
https://www.smtam.jp/fund/detail/_id_510137/
0081名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/14(水) 18:14:18.19ID:HchhfHd40
2022/09/14の基準価額を配信いたします。

●SMT ゴールドインデックス・オープン(為替ヘッジあり)
基準価額 : 11,485円
前日比 : -158円
純資産総額 : 37.79億円
直近決算日 : 2022/05/10
直近分配金(税引前) : 0円
https://www.smtam.jp/fund/detail/_id_510136/

●SMT ゴールドインデックス・オープン(為替ヘッジなし)
基準価額 : 15,611円
前日比 : +3円
純資産総額 : 39.39億円
直近決算日 : 2022/05/10
直近分配金(税引前) : 0円
https://www.smtam.jp/fund/detail/_id_510137/
0083名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/15(木) 18:00:55.19ID:5l9peRCB0
2022/09/15の基準価額を配信いたします。

●SMT ゴールドインデックス・オープン(為替ヘッジあり)
基準価額 : 11,440円
前日比 : -45円
純資産総額 : 37.64億円
直近決算日 : 2022/05/10
直近分配金(税引前) : 0円
https://www.smtam.jp/fund/detail/_id_510136/

●SMT ゴールドインデックス・オープン(為替ヘッジなし)
基準価額 : 15,429円
前日比 : -182円
純資産総額 : 38.92億円
直近決算日 : 2022/05/10
直近分配金(税引前) : 0円
https://www.smtam.jp/fund/detail/_id_510137/
0084名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 11:11:31.46ID:emwzHdVb0
週足でも底割れ
0085名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 11:12:48.24ID:emwzHdVb0
コロナ前の1500まで下げるだろう
0086名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 18:31:28.43ID:fRFGPB2q0
2022/09/16の基準価額を配信いたします。

●SMT ゴールドインデックス・オープン(為替ヘッジあり)
基準価額 : 11,218円
前日比 : -222円
純資産総額 : 36.98億円
直近決算日 : 2022/05/10
直近分配金(税引前) : 0円
https://www.smtam.jp/fund/detail/_id_510136/

●SMT ゴールドインデックス・オープン(為替ヘッジなし)
基準価額 : 15,115円
前日比 : -314円
純資産総額 : 38.29億円
直近決算日 : 2022/05/10
直近分配金(税引前) : 0円
https://www.smtam.jp/fund/detail/_id_510137/
0087名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 12:42:19.90ID:6Nt4k5UJ0
今年夏前くらいから毎月特定口座でsmtゴールドヘッジありを2万5000円積み立てしてるんだけど真っ赤っか。このまま積み立て継続していいのだろうか。同じく同時期から2万5000円積み立ててるSBIV米国高配当株投資信託はプラス。
このゴールドと高配当株でトータル少しマイナス。
ゴールドに詳しい皆様はどう考えますか?
0088名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 15:32:49.64ID:bJqUvIk30
>>87
ゴールドはヘッジなしのがいいんじゃない。ヘッジありってヘッジコストが結構かかるので長期投資に向かないと思うよ。私は株7割金3割で積立してます。金はGLDMですね。今のところ信託報酬最安だし。
0090名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 20:51:12.22ID:hEsocWa20
>>87
smtのヘッジありは、なぜかヘッジなしより手数料が安かった気がする
何せずいぶん前にモーニングスターか何かの動画で見ただけだから、記憶違いならすまん
気になるなら頑張って調べてくれ
0091名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 20:51:57.33ID:8/mx2GUV0
>>88
ヘッジありなしはいつも心がぶれっぶれです。そして次に今はこのままゴールドインデックスに積立してていいんだろうかとぶれっぶれです。返信ありがとうございました。
0092名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 20:55:00.29ID:8/mx2GUV0
>>89
なんかポートフォリオ見てると米株高配当株がすごい伸びてるのと比べてゴールドが真っ赤なのでどうしても、ああこれ株だけ買っとけば…ってなるんですよね。現金よりはましとして、株だったらもっとありだとか考えたら。返信ありがとうございます。
0094名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 21:01:50.90ID:hEsocWa20
>>93
ああ やっぱり 自分と同じ動画見たのかも
ゴールドはSP500との相関係数は0に近い
けどドルとはプラス1、円とはマイナス1に近い
だから為替ヘッジありがいい しかもこのSMTのはヘッジありのが安い
とかいう内容だった気がする
0095名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 21:25:05.26ID:mJE99eTa0
でも年初来のパフォーマンスは
iシェアーズのヘッジ有よりも0.6%劣後

ヘッジ無しのほうはSMTもiシェアーズもほぼ同じ
0096名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 21:27:08.52ID:mJE99eTa0
>>87
ものごとは確信を持って始めると、疑惑に包まれて終わるのがオチである。
しかし初めに疑ってかかり、じっくりそれに耐えれば、最後は確信に満ちたものになる。
0097名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 21:28:44.02ID:mJE99eTa0
「米国株は40年上がり続けたからこれからも上がる」と主張するためには、40年上がり続けた理由をまず発見し、それが今後も存在し続けることを証明しなければならない。

当たり前だろう。これが出来ていない時点でその人の投資は破綻しているのだが、誰もそれに気づいていない。

では米国株が40年上がり続けた理由は何か。
そもそも何故10年や20年ではなく40年と言い続けているのか気になっている人も多いだろう。
それは40年前に何かがあったからに他ならない。
それは厳密には1981年のことであり、1981年はアメリカで金融緩和が長期的に開始された年である。
金融緩和というのは、要するに金利を下げるということである。
そこでアメリカの長期金利のチャートを見てみると、1981年を頂点にそこから40年下がり続けている。
0098名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 21:31:03.93ID:mJE99eTa0
https://i.imgur.com/Bf66FIo.png

積み立てが一括に勝てるのは値動き@の時だけなのに
やり始めたばかりのやつが目先の上昇に嬉しがる意味不明な行動wwww
0099名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 21:32:50.55ID:mJE99eTa0
20年積立投資するなら前半10年は低迷しているほうがよい

これからも買っていかないといけないのに喜んでいるのは
収入は大して増えてないのにインフレになって喜んでるのと同じ
0100名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 21:33:12.80ID:mJE99eTa0
積み立ての場合は
Cよりも@のほうが利益が出ることもしらないのか
話にならない

https://i.imgur.com/Bf66FIo.png
0101名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 21:33:40.23ID:mJE99eTa0
2021→2041まで20年均等積立

@2.4倍
A2.2倍
B1.6倍
C1.2倍
D0.7倍


まず@とDの違いから理解しよう
0102名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 21:33:59.92ID:mJE99eTa0
https://i.imgur.com/90p9nlu.jpg

@2.4倍

C1.2倍


到達点で完全に負けていてもC比で資産は2倍になり
一括だと損益マイナスになる長期低迷相場でも利益が出る
これが20年積立

なのに積立開始間もない奴が目先の上昇に一喜する馬鹿さ加減
0103名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 21:35:14.18ID:mJE99eTa0
目先の利益に小躍りするのは人間が持つ遅延割引の本能によるもの
https://youtu.be/0ok0mzbzqiI?t=180

6:08 遅延割引=不確実性にリターンを求める本能
8:22 短期的利益を追わないGAFA/トヨタのAA型種株式
0105名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/20(火) 18:08:02.39ID:AeW7+dom0
中国で不動産バブル崩壊
中国では不動産の次に資産価値の高い金を銀行が換金してしのいでいる
これがゴールド下落のトレンド
0106名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/20(火) 18:40:08.33ID:AeW7+dom0
2022/09/20の基準価額を配信いたします。

●SMT ゴールドインデックス・オープン(為替ヘッジあり)
基準価額 : 11,286円
前日比 : +68円
純資産総額 : 37.32億円
直近決算日 : 2022/05/10
直近分配金(税引前) : 0円
https://www.smtam.jp/fund/detail/_id_510136/

●SMT ゴールドインデックス・オープン(為替ヘッジなし)
基準価額 : 15,228円
前日比 : +113円
純資産総額 : 38.56億円
直近決算日 : 2022/05/10
直近分配金(税引前) : 0円
https://www.smtam.jp/fund/detail/_id_510137/
0108名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/21(水) 07:47:22.56ID:a71+EJax0
ヘッジコストってすでに反映されてるの?調べてもわからん

金の一位は中国 ダイヤはロシアだよ
0109名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/21(水) 12:49:46.92ID:p6IJplLK0
同日に設定されて基準価格にこれだけ差が付いてるんだから、ヘッジなしの方がいい気がするんだけど
0110名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/21(水) 13:13:34.05ID:40AeVYPg0
ヘッジなしの基準価額はほとんど為替差益だと思う
もしいまの為替が1ドル105円ならほとんど変わらないと思う
計算するのめんどくさいから計算しないけど・・・
0111名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/21(水) 14:01:34.37ID:71Egm9QA0
>>109
こんなこと書くやつが投資してるんだから笑うよな
0112名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/21(水) 14:09:55.18ID:71Egm9QA0
ここ1年なら金なんか買わずにドルで外貨預金してればいいだけ
0113名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/21(水) 14:18:01.41ID:71Egm9QA0
ドル預金 30%増
金ヘッジ無 20%増
金ヘッジ有  10%減
0115名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/21(水) 14:55:23.41ID:71Egm9QA0
アメリカがスタグフレーションになって日銀総裁バトンタッチで円高になれば

ドル預金 30%減
金ヘッジ無 10%減
金ヘッジ有  20%増 1665→2000

こんなとこか
0116名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/21(水) 18:50:53.45ID:D0Ysk8F30
2022/09/21の基準価額を配信いたします。

●SMT ゴールドインデックス・オープン(為替ヘッジあり)
基準価額 : 11,221円
前日比 : -65円
純資産総額 : 37.23億円
直近決算日 : 2022/05/10
直近分配金(税引前) : 0円
https://www.smtam.jp/fund/detail/_id_510136/

●SMT ゴールドインデックス・オープン(為替ヘッジなし)
基準価額 : 15,193円
前日比 : -35円
純資産総額 : 38.37億円
直近決算日 : 2022/05/10
直近分配金(税引前) : 0円
https://www.smtam.jp/fund/detail/_id_510137/
0117名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/22(木) 03:16:53.85ID:Glcz+xEu0
中国、米国債保有1割減 租税回避地に移管も: 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM054FA0V00C22A9000000/
中国は22年上期に米国債の保有を9%減らす一方、8月の金輸入は前年同月の2.3倍
0118名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/22(木) 18:32:45.69ID:Glcz+xEu0
2022/09/22の基準価額を配信いたします。

●SMT ゴールドインデックス・オープン(為替ヘッジあり)
基準価額 : 11,265円
前日比 : +44円
純資産総額 : 37.43億円
直近決算日 : 2022/05/10
直近分配金(税引前) : 0円
https://www.smtam.jp/fund/detail/_id_510136/

●SMT ゴールドインデックス・オープン(為替ヘッジなし)
基準価額 : 15,338円
前日比 : +145円
純資産総額 : 38.68億円
直近決算日 : 2022/05/10
直近分配金(税引前) : 0円
https://www.smtam.jp/fund/detail/_id_510137/
0119名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/23(金) 20:12:26.71ID:vmwIQ9gC0
1500ドルまで急降下
0120名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/23(金) 21:22:35.03ID:4f5ndkkw0
中国の人に、ドルベースで下落中の金を買ったほうがドル転するより儲かる可能性が高いのに何でしないんだとやらた言われたお。
日本円換算だと高値圏だから利益がでるか分からないって丁寧に説明したんだが、情弱扱いされて馬鹿にされたお。(´・ω・`)
NF金価格のチャートも見せたんだが、ちゃんと理解してくれてないっぽい…。
ワイの言ってることがおかしいんか?
コモディティやってる富豪の人がいたら教えてくんろ。
0121名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/23(金) 21:29:18.57ID:vmwIQ9gC0
投資家ではなくトレーダーの場合は下落中は売り、上昇中は買い
休日に売買できずにロングしかできない投信は出番なし
0125名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/24(土) 17:58:11.14ID:EHdXElgI0
ゴールドの価額と値付けが1トロイozドルなのに、それをまた為替ヘッジして何の意味があるんだw
0126名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/25(日) 01:42:33.68ID:lr6Eg7aE0
そんなことも分からんようなら投資はやめとけ
0129名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/26(月) 14:22:12.08ID:Spc5IiSq0
一種の金融危機や大規模な世界的流動性ショックが起こるかもしれない、ということだ」と言う。
0130名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/26(月) 14:49:57.69ID:1FLB88n/0
金地金を枕に毎夜眠りに就く
硬い
0132名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/26(月) 19:06:42.30ID:Spc5IiSq0
2022/09/26の基準価額を配信いたします。

●SMT ゴールドインデックス・オープン(為替ヘッジあり)
基準価額 : 11,056円
前日比 : -209円
純資産総額 : 36.75億円
直近決算日 : 2022/05/10
直近分配金(税引前) : 0円
https://www.smtam.jp/fund/detail/_id_510136/

●SMT ゴールドインデックス・オープン(為替ヘッジなし)
基準価額 : 15,017円
前日比 : -321円
純資産総額 : 37.86億円
直近決算日 : 2022/05/10
直近分配金(税引前) : 0円
https://www.smtam.jp/fund/detail/_id_510137/
0133名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/26(月) 20:12:58.63ID:63AhN18f0
ああ11000円を割れちゃう
0134名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/26(月) 21:01:14.35ID:qw0zKSF10
仕込みどき。
戦争あるかもしれん。。
0135名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 18:59:13.22ID:pBT1+wIV0
2022/09/27の基準価額を配信いたします。

●SMT ゴールドインデックス・オープン(為替ヘッジあり)
基準価額 : 10,920円
前日比 : -136円
純資産総額 : 36.34億円
直近決算日 : 2022/05/10
直近分配金(税引前) : 0円
https://www.smtam.jp/fund/detail/_id_510136/

●SMT ゴールドインデックス・オープン(為替ヘッジなし)
基準価額 : 14,893円
前日比 : -124円
純資産総額 : 37.38億円
直近決算日 : 2022/05/10
直近分配金(税引前) : 0円
https://www.smtam.jp/fund/detail/_id_510137/
0136名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 20:38:26.03ID:12+HJ4rf0
ああ11000円を割れた
0138名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/28(水) 01:38:31.71ID:jFUX1Sp70
1500割れてからでも遅くはない
年内には割れる
0140名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/28(水) 17:12:34.53ID:p1TYSwrs0
とりあえず手持ちの半分の50万円分を売却したわ。
損失10万円(泣)
0143名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/28(水) 18:01:31.71ID:oOPB/XkY0
2022/09/28の基準価額を配信いたします。

●SMT ゴールドインデックス・オープン(為替ヘッジあり)
基準価額 : 10,941円
前日比 : +21円
純資産総額 : 36.76億円
直近決算日 : 2022/05/10
直近分配金(税引前) : 0円
https://www.smtam.jp/fund/detail/_id_510136/

●SMT ゴールドインデックス・オープン(為替ヘッジなし)
基準価額 : 14,946円
前日比 : +53円
純資産総額 : 37.24億円
直近決算日 : 2022/05/10
直近分配金(税引前) : 0円
https://www.smtam.jp/fund/detail/_id_510137/
0144名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 04:29:11.27ID:OgR0KNpx0
だいたいドルインデックスとゴールドは逆相関だろ
ヘッジコストまで払ってヘッジする意味がわからんわw
ドルで値決めされてるもんをヘッジてw
0145名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 09:07:52.79ID:/QEHXgy50
>>144
ヘッジって言葉がかっこよく聞こえるからかね。
ヘッジすると損するのか得するどっちの可能性が高いかは検討してないっぽい。
0146名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 09:46:36.16ID:tyG2I37J0
金融危機とか円高のときにスイッチングしようと思ってるので
マット今井とか酒匂隆雄とかのユーチューブをチェックしてる
0147名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 10:05:20.33ID:mdUc8FOd0
>>144
ドル建てのチャート見てトレードするならヘッジ有のほうが自然だろ
0150名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 10:43:09.99ID:mdUc8FOd0
>>148
底値で狼狽売りか
0152名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 13:55:37.04ID:0EOEDffT0
ヘッジコスト上昇を受けて、もうポジションないけど、普通ヘッジ有だろ

金あがるときは円もあがるし
金さがるときは円もさがるし
相関係数のソース貼るのめんどくさいから調べてくれ
0153名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 16:01:04.44ID:OgR0KNpx0
円下がるときにゴールドも下がったらなんの意味があんだよw
円下がるときにゴールドが上がるから買うんだろw
矛盾おつ
0154名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 16:26:16.57ID:8sn6Y/uF0
資産保全目的の人にとっては資産として重量を維持、増やしていくのが目的
ヘッジ付という名の為替博打をつける選択はない
0155名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 17:55:07.54ID:teMrVa0m0
>>153
円とドル円の区別もつかない素人かよ
0157名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 18:11:20.20ID:teMrVa0m0
2022/09/29の基準価額を配信いたします。

●SMT ゴールドインデックス・オープン(為替ヘッジあり)
基準価額 : 11,175円
前日比 : +234円
純資産総額 : 37.22億円
直近決算日 : 2022/05/10
直近分配金(税引前) : 0円
https://www.smtam.jp/fund/detail/_id_510136/

●SMT ゴールドインデックス・オープン(為替ヘッジなし)
基準価額 : 15,213円
前日比 : +267円
純資産総額 : 37.98億円
直近決算日 : 2022/05/10
直近分配金(税引前) : 0円
https://www.smtam.jp/fund/detail/_id_510137/
0158名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 18:14:06.29ID:teMrVa0m0
https://i.imgur.com/w6k1YmT.jpg
ここまでスプレッドの口開いたら緑を売って青を買うのが自然なトレード
0159名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 18:32:22.85ID:teMrVa0m0
そもそもゴールドのトレードなんてのはトロイオンスのドル価格でやるもの
大局的にみればヘッジ無しのほうがヘッジしてるようなもんだよ

グラム何千円とかの取引してるのは胡散臭い先物取引業者とか地金屋相手だろ
0161名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 20:53:55.37ID:0EOEDffT0
しかし月次レポート見てもヘッジコストには触れてないな
レバナス民はヘッジコストについてすごい騒いでるから、もっと話題なのかと思ってた
0162名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 21:28:10.48ID:teMrVa0m0
レバナスはヘッジコストどころではない
デリバティブコストがかかるんだよ
https://youtu.be/KP80Nx--VAg?t=1827
0163名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 22:05:51.00ID:0EOEDffT0
>>162
すげーおもしれー
ありがとう
レバナス議論してるのって名前も顔もわからん人ばっかりだけど、この二人はきっちりした人だもんな
信用できるわ
0165名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 23:26:14.16ID:teMrVa0m0
名前に「デイリー」とついているETFは長期投資など言語道断

本当は金融当局は規制したかったが証券会社に押されて渋々認可したが
交換条件として「デイリー」とつけることを命じた
0168名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/30(金) 00:19:20.21ID:0MvUE6/n0
6ヶ月連続陰線に終わるか
それとも期末のオプションで一気に1700つけに戻るか
0169名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/30(金) 00:24:21.36ID:PWADXPeq0
ノーポジでも気になるなw

テクニカル関係なしにプーチン戦術核使用とかなら高騰するやろな
0170名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/30(金) 02:47:47.43ID:IvTmMqsc0
>>167
アメリカ人の感覚ではあれが普通なのか、明確に一度言うごとにIGとかから金を貰う契約になっているのか(契約なのでちゃんと言わないといけない)、僕が作った何とかとか言っているところからすると両方のような気もするが必死すぎ
0171名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/30(金) 04:25:53.14ID:PWADXPeq0
やっぱダンのアフェリエイトの多さに嫌気してた人多いんだな
バフェット太郎とダンが2トップだよ
株で簡単に稼げるんなら、数万程度の小遣い稼ぎすんなよなって思うわ。
0175名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/30(金) 19:17:58.71ID:0MvUE6/n0
2022/09/30の基準価額を配信いたします。

●SMT ゴールドインデックス・オープン(為替ヘッジあり)
基準価額 : 11,174円
前日比 : -1円
純資産総額 : 37.21億円
直近決算日 : 2022/05/10
直近分配金(税引前) : 0円
https://www.smtam.jp/fund/detail/_id_510136/

●SMT ゴールドインデックス・オープン(為替ヘッジなし)
基準価額 : 15,262円
前日比 : +49円
純資産総額 : 37.89億円
直近決算日 : 2022/05/10
直近分配金(税引前) : 0円
https://www.smtam.jp/fund/detail/_id_510137/
0176名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/01(土) 19:28:01.03ID:lbWaSDoR0
2022年10月1日            基準価額  前日比   (%)    年初来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX            13,475   -241   -1.76%    -7%
eMAXIS Slim 日経平均          12,075   -223   -1.81%    -10%
eMAXIS Slim 国内債券          9,804    +4   0.04%    -3%
eMAXIS Slim 国内リート          9,642   +51   0.53%    -4%
eMAXIS Slim 新興国株          11,822   -9   -0.08%    -9%
eMAXIS Slim 先進国株          19,059   -250   -1.29%    -6%
eMAXIS Slim 先進国債券         11,921   +79   0.67%    0%
eMAXIS Slim 先進国リート        11,313   -223   -1.93%    -13%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等)   13,402   -141   -1.04%    -7%
eMAXIS Slim 全世界株(オール・カントリー) 16,016   -193   -1.19%    -6%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本)    16,168   -189   -1.16%    -6%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等)   13,153   -59   -0.45%    -5%
eMAXIS Slim S&P500           18,548   -337   -1.78%    -4%
eMAXIS プラス コモディティ        12,651   +160   1.28%    43%
MAXIS ナスダック100           11,629   -302   -2.53%    -15%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり)   8,176   -253   -3.00%    -34%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり)   6,180   -23   -0.37%    -17%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし)   8,056   0   0.00%    7%
NYダウ (為替ヘッジあり)          13,778   -229   -1.63%    -21%
NYダウ (為替ヘッジなし)          20,023   -248   -1.22%    1%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド)    19,136   +218   1.15%    14%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 11,174   -1   -0.01%    -10%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,262   +49   0.32%    15%
0177名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/02(日) 23:58:28.54ID:OK+2YQKM0
ユダヤグローバル経済の一番悪いところは
「事業は金儲けの為に存在する」 「会社は株主のもの」 と言う事が徹底されてしまうこと。
だから長期目線で事業を維持し社会や雇用に貢献するCSR等の考えは
全く持ってないし株主がさせない。
社長は自分が社長でいる間に如何に儲けを出すか以外は考えない。
勿論長く社長をやるつもりなど無いから途方もない給料を取る。
ゴールドマンサックスの社長の給料は年間3億ドルだった。
3億円でも腰を抜かすがこんな給料を貰って何に使うのか良く解らない。
とにかく彼らは「取れるところから取れ!」という仕事しかしない。
社員はコストだから出来るだけ安い給料でこき使うことしか考えない。

アメリカの労働組合が強いのは雇用する側が酷いからが理由。
元々が階級社会の文化だし、奴隷制度を平気でやってきた歴史の国だから推して知るべし。
アメリカの言う民主主義というのも相当に怪しく今でも人種差別が酷い。
リーマンショックは盗れるところが無くなってアメリカそのものから盗ったのが原因で起きた事象。
アメリカ式経営=盗賊の倫理 と思った方が現実に近い。
単純に盗ると窃盗になるので「合法的窃盗」ばかり考えているのがユダヤ式と言える。
0179名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/03(月) 14:45:50.84ID:vPcuOE/R0
年初1800ドル 
25%下落で1350ドル
0180名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/03(月) 16:15:48.78ID:u6/2vD7j0
俺はゴールドは全部売却したわ
ロボアドとかが5%くらいしか持ってない理由がわかった
こんなもん持ってる意味ないと思った
0182名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/03(月) 16:48:49.20ID:vPcuOE/R0
金融庁の厳罰が示す「リート」成長の曲がり角 | ニュース・リポート | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース
https://toyokeizai.net/articles/-/606745
0183名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/03(月) 16:49:06.14ID:vPcuOE/R0
14年ぶりの行政処分、「鑑定評価引き上げ」の深層 | ニュース・リポート | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース
https://toyokeizai.net/articles/-/618062
0184名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/03(月) 16:49:30.22ID:vPcuOE/R0
投信協会が警告、エスコンリート「さらなる不正」 | ニュース・リポート | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース
https://toyokeizai.net/articles/-/618076
0185名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/03(月) 16:54:49.11ID:vPcuOE/R0
結局Jリートも高利回りのETFで利回り3.5%程度だからなぁ
そんで株が暴落したら一緒に暴落するし
利回りも大して良くない分散にもならないで何のために買うのかよくわからん
0187名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/03(月) 16:58:11.57ID:vPcuOE/R0
2022年10月1日            基準価額  前日比   (%)    年初来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX            13,475   -241   -1.76%    -7%
eMAXIS Slim 日経平均          12,075   -223   -1.81%    -10%
eMAXIS Slim 国内債券          9,804    +4   0.04%    -3%
eMAXIS Slim 国内リート          9,642   +51   0.53%    -4%
eMAXIS Slim 新興国株          11,822   -9   -0.08%    -9%
eMAXIS Slim 先進国株          19,059   -250   -1.29%    -6%
eMAXIS Slim 先進国債券         11,921   +79   0.67%    0%
eMAXIS Slim 先進国リート        11,313   -223   -1.93%    -13%
0188名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/03(月) 17:03:08.86ID:vPcuOE/R0
実際の取得価格と物件本来の価格との間に著しい乖離があれば、投資家が高値づかみをさせられたことを意味する。
鑑定会社への働きかけによって評価額を引き上げた物件が続出すれば、エスコンAMや日本エスコンに対して、REITの投資家から責任を問う声が上がりかねない。
0189名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/03(月) 18:01:34.17ID:vPcuOE/R0
2022/10/03の基準価額を配信いたします。

●SMT ゴールドインデックス・オープン(為替ヘッジあり)
基準価額 : 11,175円
前日比 : +1円
純資産総額 : 37.23億円
直近決算日 : 2022/05/10
直近分配金(税引前) : 0円
https://www.smtam.jp/fund/detail/_id_510136/

●SMT ゴールドインデックス・オープン(為替ヘッジなし)
基準価額 : 15,274円
前日比 : +12円
純資産総額 : 37.93億円
直近決算日 : 2022/05/10
直近分配金(税引前) : 0円
https://www.smtam.jp/fund/detail/_id_510137/
0190名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/03(月) 18:52:35.46ID:vPcuOE/R0
ウオール街 騒然。「クレディ・スイス」報道の実相。元スイス銀トレーダーの感想。 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=bi1orT05myE
0191名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/04(火) 00:10:32.03ID:U2gkeu970
ISM指数受けドル売りの反応 景気後退の可能性を示唆
0195名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/04(火) 06:17:49.59ID:m/+q1xtS0
核の話がちらほら出ているからか?
0196名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/04(火) 07:00:31.62ID:M8AjaIN/0
金マシマシしようと思っていたが
上がって買い損ねた。。
まぁ、まだチャンスあるだろうから口座に現金入れてスタンバイ。
0198名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/04(火) 09:13:40.76ID:CLlnIKA20
そりゃまあ株下がってて欧州戦争ヤバいとなればドルかゴールドでも買うしかないわな
ドルは日銀砲食らったしスイスは銀行がヤバいとなればゴールドでも買うかと
意外と政府機関が買ってるかも
0199名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/04(火) 09:33:30.30ID:U2gkeu970
金(ゴールド)復活は11月上旬!?(吉田 哲)【楽天証券 トウシル】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=D7t9ci2Volc
0200名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/04(火) 09:44:27.83ID:U2gkeu970
2022年10月4日 7:40 JST 更新日時 2022年10月4日 8:36 JST

首相官邸は4日午前7時27分、北朝鮮からミサイルが発射されたものとみられるとして、国民保護情報を発令した。
同29分ごろ、ミサイルは東北地方の上空を通過し落下したとみられる。

  北朝鮮のミサイルが日本上空を通過するのは2017年9月以来。
国民保護情報の対象地域は北海道と青森県だった。政府は国家安全保障会議(NSC)を開催し、対応を協議する。
0201名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/04(火) 09:50:08.23ID:U2gkeu970
東京コアCPIは2.8%上昇、増税影響除き92年4月来の伸び-9月
伊藤純夫
2022年10月4日 8:32 JST 更新日時 2022年10月4日 9:00 JST

全国の物価の先行指標となる9月の東京都区部の消費者物価指数(生鮮食品を除くコアCPI)は前年同月比2.8%上昇となった。
エネルギーや食料品の価格上昇が続く中、前月の2.6%上昇から伸びが拡大。
1997年と2014年の消費増税の影響を除くと1992年4月(2.9%上昇)以来の高水準となった。
総務省が4日発表した。
0202名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/04(火) 09:52:37.68ID:U2gkeu970
アメリカのトリプル安あるで
0203名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/04(火) 10:16:30.35ID:gDRoyYTQ0
やはり簡単には$1700に乗らんな
0204名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/04(火) 16:28:04.58ID:U2gkeu970
タートルズのストラテジ
ロングトレンドフォロー

@ 1690ドルでロング ストップロス1650

A 1710ドルで追加ロング ストップロスどちらも1680に変更 ←いまここ

B 1730ドルで追加ロング ストップロス全て1697に変更

C 1750ドルで追加ロング ストップロス全て1710に変更

20日安値で全ポジション撤退
0205名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/04(火) 19:11:18.72ID:2hB2fiuI0
2022/10/04の基準価額を配信いたします。

●SMT ゴールドインデックス・オープン(為替ヘッジあり)
基準価額 : 11,449円
前日比 : +274円
純資産総額 : 38.12億円
直近決算日 : 2022/05/10
直近分配金(税引前) : 0円
https://www.smtam.jp/fund/detail/_id_510136/

●SMT ゴールドインデックス・オープン(為替ヘッジなし)
基準価額 : 15,618円
前日比 : +344円
純資産総額 : 38.71億円
直近決算日 : 2022/05/10
直近分配金(税引前) : 0円
https://www.smtam.jp/fund/detail/_id_510137/
0206名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/04(火) 19:31:28.79ID:nA9NQd9S0
トウシルの安田さん、中間選挙のあと金上がるかも?なんて言ってたから信用して少しだけ買うわ
0207名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/04(火) 22:03:54.37ID:pYOYUOdW0
SMT ゴールドインデックス・オープン(為替ヘッジなし)
毎日積立設定してたのすっかり忘れてていつの間にか740万円超えてた
暴騰が始まったら嬉しい
0209名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/05(水) 17:52:20.11ID:r7VGl3tT0
2022/10/05の基準価額を配信いたします。

●SMT ゴールドインデックス・オープン(為替ヘッジあり)
基準価額 : 11,611円
前日比 : +162円
純資産総額 : 38.90億円
直近決算日 : 2022/05/10
直近分配金(税引前) : 0円
https://www.smtam.jp/fund/detail/_id_510136/

●SMT ゴールドインデックス・オープン(為替ヘッジなし)
基準価額 : 15,760円
前日比 : +142円
純資産総額 : 39.34億円
直近決算日 : 2022/05/10
直近分配金(税引前) : 0円
https://www.smtam.jp/fund/detail/_id_510137/
0210名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/05(水) 18:21:54.00ID:r7VGl3tT0
2022年10月5日            基準価額  前日比   (%)    年初来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX            14,040   +45   0.32%    -4%
eMAXIS Slim 日経平均          12,624   +61   0.49%    -6%
eMAXIS Slim 国内債券          9,846    0   0.00%    -3%
eMAXIS Slim 国内リート          9,741   -78   -0.79%    -3%
eMAXIS Slim 新興国株          12,027   +177   1.49%    -7%
eMAXIS Slim 先進国株          19,824   +549   2.85%    -2%
eMAXIS Slim 先進国債券         12,054   +17   0.14%    1%
eMAXIS Slim 先進国リート        11,816   +171   1.47%    -9%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等)   13,842   +209   1.53%    -4%
eMAXIS Slim 全世界株(オール・カントリー) 16,619   +414   2.55%    -3%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本)    16,772   +438   2.68%    -3%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等)   13,452   +95   0.71%    -2%
eMAXIS Slim S&P500           19,202   +471   2.51%    0%
eMAXIS プラス コモディティ        12,917   +388   3.10%    46%
MAXIS ナスダック100           11,993   +305   2.61%    -12%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり)   8,470   +256   3.12%    -32%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり)   6,238   +13   0.21%    -16%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし)   8,088   -23   -0.28%    7%
NYダウ (為替ヘッジあり)          14,269   +384   2.77%    -18%
NYダウ (為替ヘッジなし)          20,645   +455   2.25%    4%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド)    19,704   +112   0.57%    18%
0212名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/06(木) 18:00:35.64ID:/C90k0xD0
2022年10月6日            基準価額  前日比   (%)    年初来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX            14,110   +70   0.50%    -3%
eMAXIS Slim 日経平均          12,713   +89   0.71%    -5%
eMAXIS Slim 国内債券          9,839    -7   -0.07%    -3%
eMAXIS Slim 国内リート          9,710   -31   -0.32%    -3%
eMAXIS Slim 新興国株          12,298   +271   2.25%    -5%
eMAXIS Slim 先進国株          19,850   +26   0.13%    -2%
eMAXIS Slim 先進国債券         12,000   -54   -0.45%    1%
eMAXIS Slim 先進国リート        11,678   -138   -1.17%    -10%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等)   13,973   +131   0.95%    -3%
eMAXIS Slim 全世界株(オール・カントリー) 16,682   +63   0.38%    -2%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本)    16,835   +63   0.38%    -2%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等)   13,468   +16   0.12%    -2%
eMAXIS Slim S&P500           19,259   +57   0.30%    0%
eMAXIS プラス コモディティ        13,131   +214   1.66%    49%
MAXIS ナスダック100           12,042   +49   0.41%    -12%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり)   8,465   -5   -0.06%    -32%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり)   6,179   -59   -0.95%    -17%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし)   8,049   -39   -0.48%    7%
NYダウ (為替ヘッジあり)          14,254   -15   -0.11%    -19%
NYダウ (為替ヘッジなし)          20,722   +77   0.37%    5%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド)    19,771   +67   0.34%    18%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 11,553   -58   -0.50%    -7%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,756   -4   -0.03%    19%
0215名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/06(木) 23:54:27.29ID:/dFMWEcW0
ドルの金利によって日々変わるから書けねーんだよ
0218名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 11:26:08.39ID:jlZ0edFH0
アメリカの債券金利おかしない?
名目上がってんのに、期待インフレ(10y)がちっとも上がらん。
つまり、今後かなりのマイナス金利を想定して織り込んでるって事だろ?(インフレまだ舐めてる)
そんなことあるか?
そこが決壊したら金は爆上げじゃない?オイルショックの時みたいに。
0219名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 11:40:48.37ID:EF2W1D/60
世の中が金本位制に移行しつつあるけど
通貨が固定相場制になったら為替市場ってどうなる?
FXはもう終わり?
0220名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 11:53:43.79ID:R3rEIP9a0
「ドルの基軸通貨」に代わる新体制が構想中? コロナが誘発したIMF、大転換の布石
https://www.fsight.jp/articles/-/48461


ケインズがブレトンウッズ会議で提唱した世界通貨構想が、いま再び脚光を集めている。キーワードはIMF加盟国が持つ「特別引き出し権=SDR」のデジタル化だ。
これが各国中央銀行が発行するデジタル通貨の「ハブ通貨」として機能すれば、ドルに代わる理想の国際通貨誕生への道が見えてくる。
0221名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 11:55:55.87ID:R3rEIP9a0
金融引き締めは株価にも実体経済にも影響を与えるが、反応が早いのは株価の方である。

この仮定が正しければ、株価(経済成長)も金価格(インフレ)も同時に下落するが、下落幅は株価の方が大きい、ということになる。

だから株価を空売りし、ゴールドを買うと、差額で利益が出ることになる。
0222名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 12:00:38.20ID:R3rEIP9a0
この状況は第3のブレトンウッズとも言うべき通貨革命を引き起こすという。
第1のブレトンウッズは貨幣価値をドルはゴールドの価値に紐付けられていた。
これが戦後の通貨秩序だった。ドル紙幣とは元々ゴールドの預かり証のはずだった。人々はゴールドを預ける代わりにドル紙幣を手にしていた。
だが政府が預かっていたはずのゴールドを返さないと政府が宣言したのがニクソンショックである。
レイ・ダリオ氏、「現金がゴミ」になったニクソンショックの経験を語る
預けていたゴールドが返ってこないことに未だドル紙幣を持っている人がどう納得しているのかは全くの謎だが、とにかくこれでブレトンウッズ体制は終わった。

第2のブレトンウッズでは中国が輸出で得たドルをすべて米国債に投資した。
ゴールドとの兌換を破棄したドルが世界貿易に使われた時代である。
だが重要なのは、この時代がウクライナ危機におけるアメリカの振る舞いによって終わろうとしているということである。

第3のブレトンウッズは第1と第2の混合のようなものになるのではないか。
多くの国の中央銀行がそのように動いた時、コモディティ市場や為替市場はどうなるだろうか。
これからコモディティが通貨としての地位を獲得してゆくだけでなく、コモディティ輸出国の通貨も有利になってゆくと言う。
これは単に紙幣から現物資産への逃避というだけではない。

コモディティの輸出国は支払いをルーブル建てにすることも出来るだろう。
これはもう起こった。中国とサウジアラビアが原油貿易の支払いを人民元にすることもできる。
使われなくなるのはドルだけではないが、他の通貨への逃避も起きる。
そして逃避される通貨は東側の通貨になるだろう。西側のものではない。

そして「イラクに大量破壊兵器がある」という妄言を吐いたことで有名なアメリカの言い分に従ってNATOの対ロシア戦争に加わった日本が
「東側」に含まれないことは言うまでもないだろう。
0223名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 12:03:48.59ID:R3rEIP9a0
政府が価格統制を考え始めたことは危険である。

それはものが自由に手に入らなくなることを意味する。
そしてブラックマーケットでものが高価に取引される日が確実に近づいている。

そうした状況で強いのは、当然ながら現物資産を持っている人である。
貴金属やジュエリーなどの現物資産が買い占められる時代がこれからの10年ということになる。
0224名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 12:10:35.11ID:YFgTFFNj0
中央銀行(FRB)はどうするんだろ?
インフレ殺すまで株価を見殺しにできるか?さらには雇用も見殺しになるわな。オイルショックは雇用を捨てる!で終わらせたが。
甘い顔すりゃインフレ再燃→金最高!
厳しいならばリスク回避→金最高!
ただ後者は株などのリスク資産と比較してだから、現金の方が最高!かもしらん。
個人的には前者になって期待インフレが上がってドルは売られて、金も買われると思うなぁ。
耐えられないべ、政治的に。
0225名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 12:11:13.70ID:R3rEIP9a0
考えなければならないのは、何故米国株は40年上がり続けてきたのかということである。

「米国株は40年上がり続けたからこれからも上がる」と主張するためには、40年上がり続けた理由をまず発見し、それが今後も存在し続けることを証明しなければならない。

当たり前だろう。これが出来ていない時点でその人の投資は破綻しているのだが、誰もそれに気づいていない。

では米国株が40年上がり続けた理由は何か。
そもそも何故10年や20年ではなく40年と言い続けているのか気になっている人も多いだろう。
それは40年前に何かがあったからに他ならない。
それは厳密には1981年のことであり、1981年はアメリカで金融緩和が長期的に開始された年である。
金融緩和というのは、要するに金利を下げるということである。
そこでアメリカの長期金利のチャートを見てみると、1981年を頂点にそこから40年下がり続けている。

https://i.imgur.com/lL9aryV.png
0226名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 12:12:15.26ID:YFgTFFNj0
んートランプ再選からの金融緩和再開、あると思います。
0227名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 12:26:47.75ID:YFgTFFNj0
>>225
そういう意味ではプラス金利である以上インフレ基調なんだから、現金の価値は減って、金の価格は上がるのでは?
ただベクトルとしてマイナスになる時は価格は落ちるけど。
0228名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 12:41:01.17ID:R3rEIP9a0
https://i.imgur.com/oo6jLFP.jpg
上のS&P500÷ゴールドのグラフを見ると、世界恐慌と同じような下落は
「ニクソンショックが起こった1970年代」と、「ITバブル崩壊とリーマンショックの2つの不況を経験した2000年代」でも起こっていたようです。

普通のS&P500のグラフなら1970年代も2000年代も株価は9割も下落していないのですが、
これは恐らく通貨安の影響でS&P500の下落幅が小さく見えていたのでしょう。
通貨安の影響を取り除いてあげると、1970年代も2000年代も、1929年の世界恐慌のような下落を経験していたことがわかります。

(※ちなみに1929年のドルはゴールドと交換比率が一定だったため、S&P500もS&P500÷ゴールドも同じく9割下落しています)

https://i.imgur.com/P6D23da.jpg
このグラフを見ていると、長期投資でいつゴールドに投資したら良いか、いつ株をメインに投資したら良いかが見えてきます。
S&P500÷ゴールドのグラフは右肩上がりなら、株への投資が有利な時代。
右肩下がりなら、ゴールドへの投資が有利な時代を意味します。

https://i.imgur.com/uJrz015.png
0230名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 12:50:52.19ID:R3rEIP9a0
2022 年 9 月末の世界の株式時価総額は、90.3 兆ドル(前年末比-31.2 兆ドル、 -25.7%)でした。
そのうち米国が 39.6 兆ドルで 43.8%を占めます。


金の量は、すべてをトータルしても18万トン=オリンピックプール3.8杯分にしかならないと言われる。
これは、金の時価総額は約10.7兆ドル
0231名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 12:56:20.69ID:R3rEIP9a0
世界の金保有量ランキング Let's GOLD
https://lets-gold.net/chart_gallery/gold-holdings-rank.php

日本 845t 国民1人当たり約7g = 56000円

中国 1948t 国民1人当たり約1.4g = 11000円

アメリカ 8133t 国民1人当たり約25g = 197000円

ロシア 2300t 国民1人当たり約16g = 130000円

もし金本位制になれば
100万円金投資してれば一般的な日本人の18倍金持ちになれるかもしれない

現在の日本人の平均貯蓄額が560万円としたら1億円持つ億り人と同レベルということになる
0232名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 20:15:43.90ID:R3rEIP9a0
2022年10月7日            基準価額  前日比   (%)    年初来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX            13,995   -115   -0.82%    -4%
eMAXIS Slim 日経平均          12,622   -91   -0.72%    -6%
eMAXIS Slim 国内債券          9,828    -11   -0.11%    -3%
eMAXIS Slim 国内リート          9,626   -84   -0.87%    -4%
eMAXIS Slim 新興国株          12,283   -15   -0.12%    -5%
eMAXIS Slim 先進国株          19,648   -202   -1.02%    -3%
eMAXIS Slim 先進国債券         11,905   -95   -0.79%    0%
eMAXIS Slim 先進国リート        11,435   -243   -2.08%    -12%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等)   13,883   -90   -0.64%    -4%
eMAXIS Slim 全世界株(オール・カントリー) 16,529   -153   -0.92%    -3%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本)    16,681   -154   -0.91%    -3%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等)   13,362   -106   -0.79%    -3%
eMAXIS Slim S&P500           19,100   -159   -0.83%    -1%
eMAXIS プラス コモディティ        13,033   -98   -0.75%    47%
MAXIS ナスダック100           11,973   -69   -0.57%    -13%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり)   8,401   -64   -0.76%    -33%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり)   6,144   -35   -0.57%    -17%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし)   8,020   -29   -0.36%    6%
NYダウ (為替ヘッジあり)          14,092   -162   -1.14%    -19%
NYダウ (為替ヘッジなし)          20,524   -198   -0.96%    4%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド)    19,724   -47   -0.24%    18%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 11,542   -11   -0.10%    -7%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,769   13   0.08%    19%
0233名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 20:50:17.46ID:0RqEuD5L0
>>231
ビットコイン風味の算数だな
0235名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/09(日) 03:13:00.03ID:qeoHX47R0
「骨太」の経済情報番組!「Market Trend Report(第4弾)前編」 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=CObaEivik4Y

10/5(水)これまでとは一味違う「骨太」の経済情報番組!「Market Trend Report」の第4弾です。
SBI証券チーフストラテジストの北野一が東洋経済新報社の編集者とお届けいたします。

▼紹介ページをチェック!
https://site1.sbisec.co.jp/ETGate/?_C...
#SBI証券 #北野一 #経済番組 #東洋経済

〇セミナートップお知らせ

10/5 「骨太」の経済情報番組!「Market Trend Report(第4弾)」

・ページURL
https://site1.sbisec.co.jp/ETGate/?_C...
0236名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/09(日) 06:55:35.37ID:MC/c5uzm0
世界大戦になったら金暴騰?
0237名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/09(日) 12:59:00.67ID:9xBLkzeO0
そして日銀が破綻して
どさくさに紛れて新円切り替え
資産没収
0238名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/09(日) 13:01:49.49ID:9xBLkzeO0
世界の金融機関大混乱で金の投資信託も強制償還
旧円にされてボッシュート
0239名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/09(日) 13:05:55.72ID:9xBLkzeO0
<戦後の背景の整理>+++++++++++++

1946年(昭和21年)2月17日に政府が突然、国民に向け「預金封鎖と新円切り替え」を宣言しました。
「新円切り替え」は、アングラマネーまでを含み、国民の資産を吸収する目的での強制執行手段でした。
一定期間中のみ、銀行窓口のみが旧円を新円に交換するため、旧円がただの紙となる前に国民は銀行に旧円を預けました。
集まった預金は封鎖され、毎月の払い出しを生活費相当の一定額以内と制限されます。
そして預金は切り捨ての対象となりました。

戦後復興を急いでいた46年(昭和21年)当時、政府には1000億円超の「戦時補償債務」の処理が急務でした。
戦時補償債務とは、軍事産業拡大に金融機関等が行った融資に施された国家補償を意味しています。
46年当時のGDP(約800億円)の1.25倍(現在なら630兆円規模)の額が、戦時補償債務のみでの額でした。
育成を目的とした産業が順調に発展したなら問題がないのですが、第二次大戦での敗戦は、その補償目的の「軍事産業」を破綻に陥れました。
この軍事産業が破綻しても国家補償は実施しなければなりません。
一方、敗戦後の日本には財政的な余裕は全くありませんでした。そこに「預金封鎖・新円切り替え・預金カット」を行い、融資した銀行のバランスシートを調整することで、融資を受けた軍事産業の債権の補償をしませんでした。
軍事産業の企業の資産と負債を「新勘定(=再生企業)」と「旧勘定(=清算企業)」に分け、銀行の資産・負債についても、これに対応するように「新勘定」と「旧勘定」に分けました。
銀行は旧勘定の債務処理により、自己資本が無くなり債務超過に陥りましたが、その対策に銀行にとっての「負債」の預金をカットしました。
つじつまを国民の「預金カット」で合わしたのです
0240名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/10(月) 11:47:58.17ID:15w3evLh0
Kremlin insiders warn Putin will use tactical nuclear weapons as fears of World War 3 soar
クレムリン内部者が警告 第3次世界大戦の恐怖が高まる中、プーチン大統領は戦術核兵器を使用する

最近の動員令について、クレムリンの内部者は言う。「30万人の予備兵動員はただの気晴らしです」
「今は部分的動員ですが、その後大規模動員があり、その後戦術核兵器が登場します」

英紙 EXPRESS 2022/10/9 ソース英語 『Kremlin insiders warn Putin will use tactical nuclear weapons as fears of World War 3 soar』
https://www.express.co.uk/news/world/1680241/russia-news-kremlin-insiders-warn-putin-will-use-nuclear-weapons-ukraine-war-latest
0241名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/10(月) 14:15:08.47ID:VG7cslPt0
CFDでSP500のショート、ゴールドのロングをしてるだけで儲かる相場
0243名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/10(月) 21:29:29.74ID:RZgfA+y10
世界大戦になって金価格暴騰しても
俺の命はないのかも。。
0245名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 18:46:25.97ID:gWAHM4C20
2022年10月11日 基準価額  前日比   (%)    年初来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX            13,734   -261   -1.86%    -6%
eMAXIS Slim 日経平均            12,289   -333   -2.64%    -8%
eMAXIS Slim 国内債券          9,794    -34   -0.35%    -4%
eMAXIS Slim 国内リート          9,545   -81   -0.84%    -5%
eMAXIS Slim 新興国株          12,016   -267   -2.17%    -8%
eMAXIS Slim 先進国株          19,105   -543   -2.76%    -5%
eMAXIS Slim 先進国債券          11,810   -95   -0.80%    -1%
eMAXIS Slim 先進国リート         11,133   -302   -2.64%    -14%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等)        13,571   -312   -2.25%    -6%
eMAXIS Slim 全世界株(オール・カントリー)   16,091   -438   -2.65%    -6%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本) 16,233   -448   -2.69%    -6%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等)    13,171   -191   -1.43%    -4%
eMAXIS Slim S&P500   18,535   -565   -2.96%    -4%
eMAXIS プラス コモディティ           13,227   +194   1.49%    50%
MAXIS ナスダック100        11,458   -515   -4.30%    -16%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり)           7,988   -413   -4.92%    -36%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり)   6,082   -62   -1.01%    -18%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし)   7,987   -33   -0.41%    6%
NYダウ (為替ヘッジあり)   13,745   -347   -2.46%    -21%
NYダウ (為替ヘッジなし)          20,144   -380   -1.85%    2%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド)          19,316   -408   -2.07%    15%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり)    11,234   -308   -2.67%    -10%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,444 -325 -2.06%    16%
0246名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 19:11:32.32ID:gWAHM4C20
2022年10月11日          基準価額  前日比   (%)    年初来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX          13,734    -261   -1.86%    -6%
eMAXIS Slim 日経平均         12,289    -333   -2.64%    -8%
eMAXIS Slim 国内債券         9,794    -34   -0.35%    -4%
eMAXIS Slim 国内リート         9,545    -81   -0.84%    -5%
eMAXIS Slim 新興国株         12,016    -267   -2.17%    -8%
eMAXIS Slim 先進国株         19,105    -543   -2.76%    -5%
eMAXIS Slim 先進国債券        11,810    -95   -0.80%    -1%
eMAXIS Slim 先進国リート        11,133    -302   -2.64%    -14%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等)   13,571    -312   -2.25%    -6%
eMAXIS Slim 全世界株(オール・カントリー) 16,091    -438   -2.65%    -6%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本)    16,233    -448   -2.69%    -6%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等)   13,171    -191   -1.43%    -4%
eMAXIS Slim S&P500           18,535    -565   -2.96%    -4%
eMAXIS プラス コモディティ        13,227    +194   1.49%    50%
MAXIS ナスダック100           11,458    -515   -4.30%    -16%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり)    7,988    -413   -4.92%    -36%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり)   6,082    -62   -1.01%    -18%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし)   7,987    -33   -0.41%    6%
NYダウ (為替ヘッジあり)          13,745    -347   -2.46%    -21%
NYダウ (為替ヘッジなし)          20,144    -380   -1.85%    2%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド)    19,316    -408   -2.07%    15%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 11,234    -308   -2.82%    -10%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,444    -325   -2.15%    16%
0247名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 18:31:30.39ID:0mca7ZpA0
2022年10月12日          基準価額  前日比   (%)    年初来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX          13,717    -17   -0.12%    -6%
eMAXIS Slim 日経平均         12,287    -2   -0.02%    -8%
eMAXIS Slim 国内債券         9,780    -14   -0.14%    -4%
eMAXIS Slim 国内リート         9,570    +25   0.26%    -4%
eMAXIS Slim 新興国株         11,783    -233   -1.94%    -9%
eMAXIS Slim 先進国株         19,003    -102   -0.53%    -6%
eMAXIS Slim 先進国債券        11,834    +24   0.20%    -1%
eMAXIS Slim 先進国リート        11,257    +124   1.11%    -13%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等)   13,455    -116   -0.85%    -7%
eMAXIS Slim 全世界株(オール・カントリー) 15,985    -106   -0.66%    -6%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本)    16,120    -113   -0.70%    -6%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等)   13,145    -26   -0.20%    -5%
eMAXIS Slim S&P500           18,468    -67   -0.36%    -4%
eMAXIS プラス コモディティ        12,988    -239   -1.81%    47%
MAXIS ナスダック100           11,348    -110   -0.96%    -17%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり)    7,886    -102   -1.28%    -37%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり)   6,091    +9   0.15%    -18%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし)   8,024    +37   0.46%    6%
NYダウ (為替ヘッジあり)          13,761    +16   0.12%    -21%
NYダウ (為替ヘッジなし)          20,227    +83   0.41%    2%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド)    19,396    +80   0.41%    16%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 11,209    -25   -0.22%    -10%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,455    11   0.07%    17%
0248名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/13(木) 17:51:48.03ID:QmH9rnAE0
2022年10月13日          基準価額  前日比   (%)    年初来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX          13,611    -106   -0.77%    -6%
eMAXIS Slim 日経平均         12,212    -75   -0.61%    -9%
eMAXIS Slim 国内債券         9,775    -5   -0.05%    -4%
eMAXIS Slim 国内リート         9,446    -124   -1.30%    -6%
eMAXIS Slim 新興国株         11,872    +89   0.76%    -9%
eMAXIS Slim 先進国株         19,052    +49   0.26%    -6%
eMAXIS Slim 先進国債券        11,899    +65   0.55%    0%
eMAXIS Slim 先進国リート        11,236    -21   -0.19%    -13%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等)   13,465    +10   0.07%    -7%
eMAXIS Slim 全世界株(オール・カントリー) 16,026    +41   0.26%    -6%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本)    16,171    +51   0.32%    -6%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等)   13,135    -10   -0.08%    -5%
eMAXIS Slim S&P500           18,501    +33   0.18%    -4%
eMAXIS プラス コモディティ        13,055    +67   0.52%    48%
MAXIS ナスダック100           11,399    +51   0.45%    -17%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり)    7,880    -6   -0.08%    -37%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり)   6,113    +22   0.36%    -18%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし)   8,094    +70   0.87%    7%
NYダウ (為替ヘッジあり)          13,746    -15   -0.11%    -21%
NYダウ (為替ヘッジなし)          20,310    +83   0.41%    3%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド)    19,473    +77   0.40%    16%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 11,276    67   0.59%    -9%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,625    170   1.08%    18%
0249名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/13(木) 21:44:38.60ID:63aBIE6k0
13日
21:30 USD USD 消費者物価指数(CPI)[前月比] 9月 0.1% 0.2% 0.4%
13日
21:30 USD USD 消費者物価指数(CPI)[前年同月比] 9月 8.3% 8.1% 8.2%
13日
21:30 USD USD 消費者物価指数(CPIコア指数)[前月比] 9月 0.6% 0.5% 0.6%
13日
21:30 USD USD 消費者物価指数(CPIコア指数)[前年同月比] 9月 6.3% 6.5% 6.6%
0250名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/14(金) 10:47:39.22ID:u5wVIEIA0
https://youtu.be/6yqgck5R6jk?t=1468
田中泰輔のマネーは語る:【米国株】世界の崖っぷちで何を叫ぶ(田中 泰輔)【楽天証券 トウシル】
2,654 回視聴
2022/10/14
0251名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/14(金) 18:02:06.32ID:u5wVIEIA0
2022年10月14日          基準価額  前日比   (%)    年初来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX          13,931    +320   2.35%    -4%
eMAXIS Slim 日経平均         12,609    +397   3.25%    -6%
eMAXIS Slim 国内債券         9,777    +2   0.02%    -4%
eMAXIS Slim 国内リート         9,431    -15   -0.16%    -6%
eMAXIS Slim 新興国株         11,781    -91   -0.77%    -9%
eMAXIS Slim 先進国株         19,537    +485   2.55%    -3%
eMAXIS Slim 先進国債券        11,970    +71   0.60%    1%
eMAXIS Slim 先進国リート        11,437    +201   1.79%    -12%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等)   13,648    +183   1.36%    -5%
eMAXIS Slim 全世界株(オール・カントリー) 16,373    +347   2.17%    -4%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本)    16,519    +348   2.15%    -4%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等)   13,248    +113   0.86%    -4%
eMAXIS Slim S&P500           19,046    +545   2.95%    -1%
eMAXIS プラス コモディティ        13,153    +98   0.75%    49%
MAXIS ナスダック100           11,699    +300   2.63%    -15%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり)    8,063    +183   2.32%    -35%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり)   6,083    -30   -0.49%    -18%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし)   8,082    -12   -0.15%    7%
NYダウ (為替ヘッジあり)          14,143    +397   2.89%    -19%
NYダウ (為替ヘッジなし)          20,955    +645   3.18%    6%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド)    19,539    +66   0.34%    17%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 11,183    -93   -0.84%    -10%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,558    -67   -0.43%    17%
0252名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/16(日) 15:29:34.46ID:yUQkYXUd0
奴隷国家日本においては、貯蓄から投資へ、とか言ってるけど
それはあくまでも投資信託経由で証券市場に45年間換金せずに金を溜め込んで供給しろ
そしてそれを、破綻してしまった公的年金の代わりに老後資金としてチビチビ換金して余生を暮らせというものであって、
短期売買や先物FXの空売りやビットコインで大儲けFIREなんてのは前提にしていない
全ての個人が投資で豊かになって生活の為の労働を必要としない無職になるなんてのは絶対にあってはならない事態
そんな社会において、個人を労働奴隷の身分に縛りつけておく為の
鎖から解放する為の方法論を本気で国民に提供するわけは無い
0253名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 02:17:27.37ID:+uK548aY0
金も株と同じように長期保有でジワジワ値上がりしますよね?
なんかシーゲルの有名なグラフ出してきて長期保有では金は値上がりしないって言う人いますけど
そのグラフ1800年~2000年のグラフですし
田中貴金属の金価格見ると2000年からはずっと右肩上がりですし
0254名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 09:37:50.02ID:BCSFkm4h0
あれはゴールドを基準に他がゴールドより上がったか下がったかのグラフのようにみえる
ドルを基準にすれば全部上がってることにならないか
0256名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 12:32:14.93ID:B+njuYHJ0
>>255
期間によるよな。短期ならヘッジありでいいけど、長期なら為替リスクは受け入れるしかない。ヘッジコストが高いので。
0257名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 12:57:03.75ID:tfHlSTro0
2018年10月12日        現在       値上がり率
ヘッジあり 9177         11183        21.8%    
先物   1226          1650        34.5%


ヘッジコスト年間2.5%
0258名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 12:58:16.85ID:tfHlSTro0
信託報酬込みで2.5%だから
ヘッジコストは2.0%くらいだな
0260名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 13:17:08.41ID:tfHlSTro0
まあ先物CFDでもロングだと毎日スワップ払うことになるけどな
0261名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 13:34:04.24ID:5Ukmf6hE0
cfdはしてないんよ
いまは為替差益がものすごくて、いつまでもこの円安が続くと思えないんだよね。やから円高に触れてからヘッジ有りにしても十分間に合うかなと思って
0262名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 13:43:01.31ID:tfHlSTro0
5lot =1650ドル*145円*5=120万円分(レバ20で証拠金6万円)

マイナススワップ 1日0.13ドル/1lot = 19円
5lotで100円程度
365日で3.6万円

120万円に対して約3%

過去の付与実績 | 調整金(金利/配当) | CFD | 楽天証券
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/cfd/financing/archive.html
0263名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 19:33:05.93ID:tfHlSTro0
2022年10月17日          基準価額  前日比   (%)    年初来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX          13,794    -137   -0.98%    -5%
eMAXIS Slim 日経平均         12,462    -147   -1.17%    -7%
eMAXIS Slim 国内債券         9,755    -22   -0.23%    -4%
eMAXIS Slim 国内リート         9,372    -59   -0.63%    -6%
eMAXIS Slim 新興国株         11,943    +162   1.38%    -8%
eMAXIS Slim 先進国株         19,331    -206   -1.05%    -4%
eMAXIS Slim 先進国債券        12,001    +31   0.26%    1%
eMAXIS Slim 先進国リート        11,310    -127   -1.11%    -13%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等)   13,616    -32   -0.23%    -6%
eMAXIS Slim 全世界株(オール・カントリー) 16,243    -130   -0.79%    -5%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本)    16,390    -129   -0.78%    -5%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等)   13,214    -34   -0.26%    -4%
eMAXIS Slim S&P500           18,746    -300   -1.58%    -3%
eMAXIS プラス コモディティ        13,122    -31   -0.24%    48%
MAXIS ナスダック100           11,429    -270   -2.31%    -17%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり)    7,803    -260   -3.22%    -37%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり)   6,051    -32   -0.53%    -18%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし)   8,109    +27   0.33%    7%
NYダウ (為替ヘッジあり)          13,947    -196   -1.39%    -20%
NYダウ (為替ヘッジなし)          20,840    -115   -0.55%    5%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド)    19,502    -37   -0.19%    16%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 11,032    -151   -1.39%    -11%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,486    -72   -0.47%    17%
0265名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/18(火) 15:26:20.48ID:+6SCmLqu0
金利を生まない通貨同士の円と古代通貨で似たような売られ方してるから
ビットコインなんかゴールドはおろか円よりも売られてる
0266名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/18(火) 15:30:09.92ID:GP0+lSHv0
円安で金価格上がって含み益増えてるかなと思ったのに全然変わってなかった
なんか不思議な感じ
0267名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/18(火) 17:17:51.31ID:16L0j9h10
来年は2300ドルらしい
0268名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/18(火) 18:01:56.99ID:16L0j9h10
2022年10月18日          基準価額  前日比   (%)    年初来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX          13,955    +161   1.17%    -4%
eMAXIS Slim 日経平均         12,640    +178   1.43%    -6%
eMAXIS Slim 国内債券         9,752    -3   -0.03%    -4%
eMAXIS Slim 国内リート         9,342    -30   -0.32%    -7%
eMAXIS Slim 新興国株         12,040    +97   0.81%    -7%
eMAXIS Slim 先進国株         19,867    +536   2.77%    -2%
eMAXIS Slim 先進国債券        12,116    +115   0.96%    2%
eMAXIS Slim 先進国リート        11,716    +406   3.59%    -10%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等)   13,830    +214   1.57%    -4%
eMAXIS Slim 全世界株(オール・カントリー) 16,643    +400   2.46%    -3%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本)    16,806    +416   2.54%    -2%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等)   13,372    +158   1.20%    -3%
eMAXIS Slim S&P500           19,277    +531   2.83%    0%
eMAXIS プラス コモディティ        13,106    -16   -0.12%    48%
MAXIS ナスダック100           11,846    +417   3.65%    -13%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり)    8,080    +277   3.55%    -35%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり)   6,053    +2   0.03%    -18%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし)   8,127    +18   0.22%    8%
NYダウ (為替ヘッジあり)          14,212    +265   1.90%    -19%
NYダウ (為替ヘッジなし)          21,265    +425   2.04%    7%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド)    19,610    +108   0.55%    17%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 11,071    39   0.35%    -11%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,568    82   0.52%    17%
0272名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/19(水) 18:16:34.76ID:TQYSgf+a0
ゴールドマザーファンド(為替ヘッジあり)(以下「マザーファンド」といいます。)受益証券への投資を通じて、
主として別に定める金現物に投資する上場投資信託証券(以下「投資対象上場投資信託証券」といいます。)
に投資するとともに、実質組入外貨建資産について原則として対円での為替ヘッジを行うことで、
別に定める金現物市場を代表する指標(円ヘッジベース)(以下「ベンチマーク」といいます。)
に連動する投資成果を目指します。
https://www.smtam.jp/fund/pdf/fundid_510136_20220510_kr.pdf

マザーファンド自体がヘッジありの金融商品だから出せないわな
0273名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/19(水) 18:20:46.42ID:TQYSgf+a0
2022年10月19日          基準価額  前日比   (%)    年初来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX          13,981    +26   0.19%    -4%
eMAXIS Slim 日経平均         12,686    +46   0.36%    -5%
eMAXIS Slim 国内債券         9,747    -5   -0.05%    -4%
eMAXIS Slim 国内リート         9,251    -91   -0.97%    -8%
eMAXIS Slim 新興国株         12,244    +204   1.69%    -6%
eMAXIS Slim 先進国株         20,131    +264   1.33%    0%
eMAXIS Slim 先進国債券        12,171    +55   0.45%    2%
eMAXIS Slim 先進国リート        11,861    +145   1.24%    -8%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等)   13,977    +147   1.06%    -3%
eMAXIS Slim 全世界株(オール・カントリー) 16,860    +217   1.30%    -1%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本)    17,037    +231   1.37%    -1%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等)   13,444    +72   0.54%    -2%
eMAXIS Slim S&P500           19,542    +265   1.37%    1%
eMAXIS プラス コモディティ        12,907    -199   -1.52%    46%
MAXIS ナスダック100           11,964    +118   1.00%    -13%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり)    8,143    +63   0.78%    -35%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり)   6,069    +16   0.26%    -18%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし)   8,167    +40   0.49%    8%
NYダウ (為替ヘッジあり)          14,376    +164   1.15%    -18%
NYダウ (為替ヘッジなし)          21,551    +286   1.34%    9%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド)    19,543    -67   -0.34%    17%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 11,091    20   0.18%    -11%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,633    65   0.41%    18%
0274名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/20(木) 19:10:59.62ID:khFzrYwW0
2022年10月20日          基準価額  前日比   (%)    年初来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX          13,911    -70   -0.50%    -4%
eMAXIS Slim 日経平均         12,570    -116   -0.91%    -6%
eMAXIS Slim 国内債券         9,727    -20   -0.21%    -4%
eMAXIS Slim 国内リート         9,270    +19   0.21%    -7%
eMAXIS Slim 新興国株         12,110    -134   -1.09%    -7%
eMAXIS Slim 先進国株         20,057    -74   -0.37%    -1%
eMAXIS Slim 先進国債券        12,127    -44   -0.36%    2%
eMAXIS Slim 先進国リート        11,633    -228   -1.92%    -10%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等)   13,886    -91   -0.65%    -4%
eMAXIS Slim 全世界株(オール・カントリー) 16,784    -76   -0.45%    -2%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本)    16,960    -77   -0.45%    -1%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等)   13,364    -80   -0.60%    -3%
eMAXIS Slim S&P500           19,511    -31   -0.16%    1%
eMAXIS プラス コモディティ        12,849    -58   -0.45%    45%
MAXIS ナスダック100           11,978    +14   0.12%    -12%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり)    8,109    -34   -0.42%    -35%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり)   6,002    -67   -1.10%    -19%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし)   8,123    -44   -0.54%    8%
NYダウ (為替ヘッジあり)          14,329    -47   -0.33%    -18%
NYダウ (為替ヘッジなし)          21,590    +39   0.18%    9%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド)    19,437    -106   -0.54%    16%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 10,935    -156   -1.45%    -12%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,503    -130   -0.85%    17%
0275名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/20(木) 22:24:32.32ID:khFzrYwW0
アメリカが世界最強の国でい続けた理由はいくつかあるが、そのうち最大の理由の一つが「ペトロダラー」だと思う。
1971年8月15日、ニクソン大統領は世界に衝撃を与える発表を行った。ドル札を銀行に持ってくれば金(ゴールド)と交換しますよ、という制度(金兌換)をやめた、ニクソンショック。

これでアメリカのドル札はただの紙切れになるはずだった。お金の値打ちを裏付けるゴールドとの交換をやめてしまったのだから。
しかしこのとき、ニクソンの腹心、キッシンジャーは巧みな手を打っていた。世界中どこに行っても石油はドルでないと買えないという仕組みが、いつの間にかできていた。
0276名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/20(木) 23:04:08.64ID:Ys2vtmDF0
オイルメジャーとか穀物メジャーとかの仕組みを真っ先に作るんだよな
これは早いもの勝ちだなという未開拓の領域を見つけると躊躇なく巨額を投資して独占する
フロンティアスピリットというと聞こえはいいけど、要は儲け独り占め意欲が強い
言葉は無いけど、今は情報メジャーを牛耳っている
0277名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/21(金) 01:20:30.19ID:EpippdQK0
最後はアーミーメジャー
0278名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/21(金) 01:25:25.60ID:EpippdQK0
マッチポンプで意図的に紛争を作り出して
対立国の双方に武器を提供
漁夫の利で国家を傀儡

台湾戦争で日本を巻き込み
グダグダになったところで収束宣言し
台湾と西日本を中国が
東日本をアメリカが
北海道をロシアが統治する
0279名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/21(金) 18:15:32.63ID:PK0M7cey0
2022年10月21日          基準価額  前日比   (%)    年初来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX          13,813    -98   -0.70%    -5%
eMAXIS Slim 日経平均         12,516    -54   -0.43%    -7%
eMAXIS Slim 国内債券         9,701    -26   -0.27%    -4%
eMAXIS Slim 国内リート         9,234    -36   -0.39%    -8%
eMAXIS Slim 新興国株         12,121    +11   0.09%    -7%
eMAXIS Slim 先進国株         19,986    -71   -0.35%    -1%
eMAXIS Slim 先進国債券        12,109    -18   -0.15%    2%
eMAXIS Slim 先進国リート        11,659    +26   0.22%    -10%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等)   13,842    -44   -0.32%    -4%
eMAXIS Slim 全世界株(オール・カントリー) 16,730    -54   -0.32%    -2%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本)    16,909    -51   -0.30%    -2%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等)   13,341    -23   -0.17%    -3%
eMAXIS Slim S&P500           19,393    -118   -0.60%    1%
eMAXIS プラス コモディティ        12,970    +121   0.94%    47%
MAXIS ナスダック100           11,938    -40   -0.33%    -13%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり)    8,065    -44   -0.54%    -35%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり)   5,954    -48   -0.80%    -20%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし)   8,076    -47   -0.58%    7%
NYダウ (為替ヘッジあり)          14,287    -42   -0.29%    -18%
NYダウ (為替ヘッジなし)          21,569    -21   -0.10%    9%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド)    19,386    -51   -0.26%    16%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 10,918    -17   -0.16%    -12%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,512    9   0.06%    17%
0280名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 00:25:50.92ID:FfDukQ5n0
ゴールド(ヘッジあり)のターン来たか
0285名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 20:26:23.89ID:kc2OL8DZ0
ノーパンシャブシャブ事件を口実に大蔵省を解体されてできた財務省、金融庁はアメリカ政府のいいなりだけどな
0286名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 20:52:05.07ID:kc2OL8DZ0
★1998年は、まさしく大蔵省が落城し、金融支配が完成した年だった。
1998年2月
・ノーパンシャブシャブ事件→愛国派大蔵官僚の屈服(大蔵落城)
1998年10月
・外為法の大改正(金融ビッグバン、金融自由化)
 →その後外資による銀行・証券・生保買い漁り(※事前に株価暴落させている)
・同時に新生銀行(旧長銀)外資(ロックフェラー直系のポールボルガー指揮)による乗っ取り。
(http://www.im-sendai.jp/archives/2005/09/post_170.html)

★政治家は既に1990年代初頭にアメリカに弱みを握られ、抵抗力を失っていたが、
日本の官僚の抵抗線もこうして崩された。
(http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=122172
0287名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 20:54:01.78ID:kc2OL8DZ0
橋本龍太郎が内閣総理大臣の時にアメリカ国債を売りたい衝動にかられるという発言をしました。
この話は冗談交じりにと言っていますがこの後にニューヨークダウが192ドル下落して1987年のブラックマンデー以来の大幅な値下げになりました。
橋本龍太郎のこの発言にアメリカが激怒してここからアメリカciaが動き出したのではないか?という話につながっていきます。
ちなみにアメリカciaは日本だけではなく、南米でも活動しているということが分かっています。
政治家が言うことを聞かなくなったりコントロールができなくなるとジャッカルというcia暗●者が送り込まれるということが言われています。
このように陰で暗躍しているということです。
このようなことをされたのではないか?という疑惑が浮上します。
さらにここから気になることについて触れていきます。

橋本龍太郎の死因に関して不可解だなと感じることがあります。
理由はなぜなのか?ということですが死因とされているものがいくつかあるからです。

★腸管虚血
★多臓器不全で急に亡くなった
★原因不明の腸の病気

この原因不明の腸の病気というのは何でしょうか?
このことは橋本龍太郎の秘書が言っています。
なぜ死因がはっきりしないんでしょうか?おかしいですね。
ここからは今回調べてこのような可能性があるのではないか?という憶測になりますのでそのことを踏まえて読んでください。
実は橋本龍太郎はアメリカciaに●されたのではないか?という憶測があります。
アメリカ国債を売りたいという発言をしたことが原因です。
気になるのはいったいどのように●されたのか?ということです。
アメリカciaは様々な方法を持っていると言われています。

★遠くからスナイパーで狙撃する
★至近距離でナイフや銃を使う
★ハイテク電磁波兵器使って心臓麻痺を引き起こす

考えられる可能性としてはこのハイテク電磁波兵器使って心臓麻痺なのではないか?ということが考えられます。
ちなみに真相こそわかりませんが、アメリカciaは癌を自由自在に引き起こす方法を持っていると言われています。
また心臓発作を引き起こす毒物も持っているのではないか?といった噂もあり
このような形で橋本龍太郎は●されたのではないか?という可能性が浮上します。
アメリカciaというのは世界の裏側を牛耳っていますからこのようなことがおきてもおかしくないと思います。
日本でアメリカに反対すると●されるというのは本当の話だと僕は思います。
怖い話だなと思いました。
0288名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 20:56:35.29ID:kc2OL8DZ0
アメリカの対日貿易赤字を食い止めるため円安ドル高是正を図った1985年のプラザ合意であったが、
プラザ合意以降の円高にあっても日本企業は合理化や海外への工場移転などで高い競争力を維持していたために、アメリカの対日赤字は膨らむ一方だった。
そんな中、アメリカ議会は相手国に対する強力な報復制裁を含めた新貿易法・スーパー301条を通過させ、政府に対し対日強行措置を迫っていた。
当時の国際貿易問題は通常「GATT」(WTOの前身)で協議されていた。

日米貿易摩擦解消のため、アメリカ合衆国財務省が「日米構造協議」を立案しアメリカ合衆国通商代表部が実際の折衝にあたった。
1989年7月14日の日米首脳会談の席上、ジョージ・H・W・ブッシュ大統領が宇野宗佑総理大臣に提案し実現した。
プラザ合意以降の円高ドル安の中にあってもアメリカの対日赤字が膨らむ要因は、日本の市場の閉鎖性(非関税障壁)にあるとして、
主に日本の経済構造の改造と市場の開放を迫る内容となっている。
(1990年1月31日にベルン行われた非公式会議で判明したアメリカの日本に対する要求は、優に200項目を超える膨大な量で構成されている。)
0289名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 20:57:37.88ID:kc2OL8DZ0
最終報告の中でアメリカは、「(日本は)輸出につながる産業分野への投資より、公共分野に投資するほうが賢明」であるとし、
日本に対しGNPの10%を公共事業に配分することを要求した。
海部内閣はこれに応え、10年間で総額430兆円という「公共投資基本計画」を策定した。
しかしその後、アメリカ側から「日本の対外黒字の増加を考えれば、公共事業の目標の上積みが必要」との要望があったため、
1994年に村山内閣で計画が見直され、社会資本整備費としてさらに200兆円を積み増しし、総投資額は630兆円を計上している。

この投資行動が箱物行政を生み出し、現在の日本の財政難の遠因であるとの指摘がある
(しかし、純債務で見れば日本は財政難ではないという意見もある)。
具体例としては、運輸省がこれ以上の地方空港は不要とする航空会社の意見を無視して、事業費消化のために「総滑走路延長指標」を用いて、日本の空港を乱立させたことが挙げられる。

このアメリカの要請の背後には、世界に流出する多額のジャパン・マネーがドルの影響力を希薄化させていることを懸念し、
ジャパン・マネーを日本国内に閉じ込める狙いがあった。
一方、日本の慢性的な対米貿易黒字に対して、国富と雇用を奪われた米国が、外需主導ではなく 内需主導成長を求めたとも言われている。

地価の高騰が企業の担保価値を莫大なものとしたことと円の高騰が、アメリカの不動産投資に日本から大量の資金を流れ込ませていた。
またその担保価値を利用し、日本企業が比較的容易に海外投資を行っていたことが日本企業の競争力を高めていた。
そこで地価高騰の背景としてアメリカが着目した点が、日本の土地税制であった。
日本の農地の保有税が宅地の80分の1であることが、資産として土地を保有しやすい状況を生み出し、地主が売り渋る。
その間も地価が上がり続けるという悪循環があった。

結果として、宅地開発推進や効率的な土地利用の妨げになっていると考え、この点を軸に、日本に問題点として是正を要求したが、
これは日本の経済学者が長年に渡って主張していた内容でもあったものの、
農家や地主を中心とした自民党長期政権の支持基盤に対する配慮や、選挙・利権・政治資金源に関わるため、長年是正されなかった問題であった。
0290名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 21:00:58.15ID:kc2OL8DZ0
ジャパンバッシング(英語: Japan bashing)とは、欧米諸国が日本を経済面・政治面で不当に攻撃すること。

日本と欧米の関係を観察する者が、欧米から日本に向けられた批判や反発を、日本側へのアンバランスで一方的な攻撃であると解釈したときに、問題視する意味で用いる言葉である。

とくに高度経済成長からのバブル景気など日本がアメリカ合衆国を越す世界的に経済大国として存在感を増し、日米の経済摩擦(日米貿易摩擦)が激化するにつれて表面化した、
アメリカ合衆国の1970年代からの反日感情の高まりに付随する政治現象を指すときに使われることが多い。

41970年代のアメリカ合衆国の経済が、インフレーションと景気後退に苦しむ傍ら、
日本は世界第2位のGDPを誇るまで経済成長を続け、対米貿易は10年間以上も黒字を続けていた。
一般的にこの時期の円は実力以上に安かったと考えられており、ここから米国内の対日感情は悪化する。

世界への輸出を伸ばし続ける日本に対し、米側では貿易関係者が通商産業省を「ノトーリアス・ミティ(Notorious MITI、悪名高き通産省)」と表現したり
『ジャパン・アズ・ナンバーワン』という書籍がベストセラーになるなど「驚嘆すべき成功を続ける日本経済」への関心が一般市民の間でも好悪両面で高まる。

1980年に、アメリカ合衆国大統領がカーターからレーガンに交代しても、前半は米大手自動車メーカーのゼネラルモーターズが生産規模を大幅に減らしリストラを行うなど米国経済の迅速な改善はなく、失業率は一時10%に迫った。

対米貿易で莫大な黒字を拡大し続ける日本は好況に湧き、1960年代から対日赤字を続けるアメリカは不況に沈み、
米国の自動車メーカーは、1970年代終わりから1980年代にかけて壊滅的な打撃を受ける。
この対比は米国人の対日感情を悪化させ、米国では日本の市場の特殊性を非関税障壁とみなし、極端な円安を問題視して「ずるい日本」とみなす議論に支持が集まるようになる。
反日感情が高まるなか、1982年には中国系アメリカ人技術者のビンセント・チンが日本人と誤解されて、3人の白人に撲殺される事件も起きた
0291名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 21:03:24.19ID:kc2OL8DZ0
不況と反日世論の高まり、各業界からの突き上げを背景に、アメリカ合衆国連邦政府は日本国政府に市場開放、輸入拡大を強く迫り、
米国の輸出を妨害するものとして日本側の為替レートや業界慣行、関税を次々と遡上にあげることになる。
日本側はこれに対して、1970年代に続いて輸出の自主規制を約束したり、農産品の輸入拡大を約束したり、関税の引き下げを約束するなど、繰り返し協力的な姿勢を示そうとするが、
市場シェアを日本製品に奪われている米業界団体は、相次いで日本をダンピング等の法令違反で提訴し、対日感情は改善しなかった。

米国の経常収支が赤字になると、日本が不公正な貿易障壁を築いているとの批判が、1984年にも再び強力になり、
日本はアメリカの対日感情の悪化を緩和しつつ、自国産業も保護したいなか、円安の是正や輸入の拡大を約束し、市場開放のための規制緩和を約束するが、大きな効果はなかった。
1985年には先進国首脳会議の蔵相・中央銀行総裁会合で、為替をドル安に誘導するプラザ合意が実施され、ドル円の為替レートは大幅なドル安に転じたものの、
これによっても米側の対日輸出は期待したように伸びなかった。

アメリカの対日赤字は拡大を続け、米国内ではますます日本の貿易障壁への批判が強まった。
米国は日本を金融・関税など税制・ソフトウェアなど多くの分野で数多くの障壁を築いているとして強硬に迫り、
日本側はそのたびに米側に妥協案を示すが米側は形だけの不十分な譲歩と見て日米の認識の溝は埋まらなかった。
0292名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 21:04:44.98ID:kc2OL8DZ0
この時期の米国からの「日本は自由貿易を掲げる経済大国であるにも関わらず実際には保護主義的に振るまい自国市場へのアクセスを制限している」という
二枚舌批判、本音と建前を使い分けるという批判について、日本側も納得していたわけではなく、
メイドインUSAが選ばれないのは日本側の発展によって日本製品がアメリカ製品の質を全体として上回るようになり、
消費者にとって粗悪なアメリカ製を選ぶ理由がないためだとする見方が強かった。
日本側では米側の要求については、生産性の低い米国産業の問題を棚に上げて国力の差を背景に日本にねじこみをかけていると理解しており、
理不尽な押し売りであると見ていたが、内需拡大を繰り返し約束した。

1985年になると米国の景気も目に見えて改善していたが、日本の好景気はそれ以上に目覚ましく(バブル経済)
米国では20年間にわたって莫大な対日赤字が続く上にGDP比の経常収支の赤字が過去最高を記録し、対日本の心理に目立って和らぐ部分はなかった
。この時期はハリウッド映画でも日本側が日本叩きと受け取る描写が珍しくはなく、1985年から製作が始まったワーナー映画でも登場人物が日本製の電子機器を悪く言うセリフが見られる。
1987年4月には、アメリカ政府は日本のダンピングを理由に日本製のパーソナルコンピュータとカラーテレビなどに異例の100%の制裁関税を賦課した。

米議会では報復措置が審議され、1987年には東芝ココム事件をきっかけとして日本製品を議員が破壊するパフォーマンスも注目を集めた。
東芝ココム事件が米国で大きな反応に繋がったのも当時の対日感情の悪さゆえと言われる。
1988年にはアメリカ側が不公正とみなした日本側の慣行に強力な制裁が発動できるように1974年通商法の改正も行われる。
0293名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 21:05:17.24ID:kc2OL8DZ0
結局、アメリカから日本への黒字を減らせという要求は1980年代末に和らぐもののバブル崩壊まで続いた。
これら1970年代末から1980年代の米国の日本非難の論調、米国政治の動きに対して、対する日本側では当時は我が世の春を謳歌していただけに、
一般のテレビしか見ない国民がアメリカの強硬な対日要求を不当なものとして意識することは多くはなかった。
日本いじめ、日本叩き、ジャパンバッシングとして振り返られることが増えてきたのは、平成不況と「失われた30年」とも言われるデフレ不況を経てからである。

なお、この言葉は欧米が採用する対日政策や欧米側から日本側に向けられる批判にたいして、日本側が悪意があるものとして非難するときに使う言葉であり、
ジャパンバッシングとされるものと、そうではないシビアな対日批判や要求といつも区別できるわけではない。

ゼネラルモーターズの企業城下町であるデトロイトでは、工場労働者がアジア系に対し非友好的な態度で接するなど、ジャパンバッシングを発端とする差別感情が根強く残っている。
0294名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 21:06:32.79ID:kc2OL8DZ0
1951年から1989年まで米ソ冷戦の下、アメリカの庇護を受けて成長したのが昭和日本
33年前は世界でも屈指の豊かな国だったのです。
https://images2.imagebam.com/83/1f/85/70e0151354911363.jpg

逆にアメリカは対日本貿易赤字で困ったことになった
ところが、西側諸国と共産主義国との冷戦が終わって不沈空母としての日本も要らなくなった。

ソビエト連邦解体後の自民党の経済政策がことごとく失敗する理由を知っているか?
俺も、なんでわざわざ逆のことやるのか疑問だったが、
「東西冷戦が終わってからの新たなアメリカの脅威は何か」に対するCIAの答えが、
「日本の経済力」と答えたのが起源と知り、氷解した。

「冷戦後の新たな標的が最後に残った社会主義国日本」
そして日本の国力を削ぎ、日本民族を断種することを目的とした英米戦勝国ら常任理事国による世界政治、日本への国内政治干渉が行われてるんだ。

500年前のコロンブスの新大陸進出以来400年ほど続いたが
100年ほど前にやめざるを得なくなった「欧米人によるアジア・アフリカの植民地支配」を再び取り戻すための謀略の第一歩がターゲット国の人口削減

そして、最近では日本の農業の企業化などで国民を農地(食料自給)から引き離し
それによって核家族化されて人に頼れなくなった人々が地方では生活できなくなり
都市へ半ば強制的に住まわされ、雇われサラリーマン(≒かつての小作人のようなもの)としてしか稼げないようにされている。
電力、鉄道・道路、通信、物流、水道、銀行などの社会インフラの分割民営化や外資参入もすべて国民が自給自足できなくなることを目的に行われているもの。

飴で誘われて都会に社会進出させられた女をムチで叩いて働かせ、権利意識を与えた上でマスコミを使って男女の対立を煽ったり
日本の男がいかにだめな人間であるかをことさら強調し、
「お前らは奴隷みたいに安月給で働いてりゃいい、芸能界に憧れてやってくる若い女をアイドルの卵にして
枕営業させて俺ら上級だけで囲いたいからお前ら庶民は若い女には手を出すな」って考えで
つまらない破廉恥罪でも手当たり次第に検挙し、おおげさにマスコミで取り上げて社会的去勢を行ったりして路頭に迷わせ
非婚未婚晩婚につながるアンダークラスに追いやり少子化を加速してきたのが平成以降の日本
0295名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 21:06:47.16ID:kc2OL8DZ0
官僚人事にも口挟むアメリカに内政干渉された政府首脳は、日本をダメにするために、今の政策をやってんだよ。
日本の政財界内部にいる売国奴スパイが内側から援護してる

「敵は国内にあり」
まず世界を見渡してもスパイ防止法やまともな諜報機関が無い国なんて日本くらいだろう
愛国教育を排除しているのも日本くらいで、
国家転覆罪や国家反逆罪をまともに運用してないのも日本くらいだろう
目先のゼニ欲しさや保身の為に簡単に国を売る売国奴は思ってた以上に沢山いるし、
政界、財界、官界だけでなく、教育現場、宗教、テレビ、広告、雑誌、ありとあらゆる場所で反日工作員に入り込まれてる

スイス民間防衛という本に書かれてる国乗っ取りの手順を日本はまんまとやられてるわけだね
日本人はそろそろ目を覚ます時なのかも知れん
もはや日本人は性善説で物事を考えることを即刻止めるべきだ
「馬鹿はほっとけ」でやってきた日本だが、馬鹿をほっとくと、とんでもないことになるって、日本人は学んだはずだしな

とはいえ、このような逆境に屈することなく、真に自由主義、民主主義、自尊心の保持を希求しようとする者は、
持ち得る限りの知恵を用いて自給自足経済の確立を目指し
かつ、周囲の人々を善導し、欧米グローバル資本主義の利権による従属関係を断ち切らなければならない。
0296名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 21:08:08.40ID:kc2OL8DZ0
実は世界の真の為政者たちはこのことをわかっている。
世界中の人々はすでに飼いならされているに過ぎない。

このような社会を打破するためには、自給自足経済を取り入れるしかなく、技術革新が極限まで進み、
世界のすべての人々が自給自足(特にエネルギーと食料)できるようになれば、
過度な資本主義(新自由主義による寡占)は崩壊し、その権化であるアメリカも崩壊する。

ただ、このようなことはアメリカのパワーエリートたちは百も承知であり、人々が自給自足できないよう、
最近では日本の農業の企業化などで国民を農地(自給自足)から引き離し、
それによって核家族化されて人に頼れなくなった人々が地方では生活できなくなり、
都市へ半ば強制的に住まわされ、雇われサラリーマン(≒かつての小作人のようなもの)としてしか稼げないようになってしまっている。
電力、鉄道・道路、通信、物流、水道、銀行などの社会インフラの分割民営化や外資参入もすべて国民が自給自足できないことを目的に行われているもの。

とはいえ、このような逆境に屈することなく、真に自由主義、民主主義、自尊心の保持を希求しようとする者は、
持ち得る限りの知恵を用いて自給自足経済の確立を目指し(最新の技術を取り入れ、都市生活とそん色ない形での自給自足)、
かつ、周囲の人々を善導し、資本主義の利権による従属関係を断ち切らなければならない。

そして、人々はその幸福、すなわち、人生の究極目標を快楽ではなく知的探求に求めるべく変わるべきだろう。
なぜなら、強い快楽を得るためには多くのお金が必要であるわけだが、
世界の真の為政者たちは低層階級の人々へ回るお金を出来るだけ少なくしようとしている。
それ故、低層階級の人々は低劣で質の低い快楽しか享受できず
このような愚劣な快楽を追い求めるために身体を犠牲にしてまで必死に働くというのは馬鹿げているからである。
しかしながら、人生の究極目標を知的探求に求めるならば、それを行うのに大したお金もかからず、
人々に真の美を得させてくれる
しかも人々を崇高かつ優れた人間にし、さらに理性も鍛え、くだらない嫉妬や妬みなどからも解放してくれる
0297名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 21:09:21.77ID:kc2OL8DZ0
アメリカの植民地である日本は、半導体や自動車などの工業製品を輸出して アメリカを相手に多額の黒字を計上してきた。
ところが黒字は日本円ではなく、米ドルを使って決済され、そのままアメリカの銀行に預けられていた。

だからアメリカはいくら日本を相手に赤字を出しても平気だった。
アメリカの銀行に預けられたドルを、アメリカ国内で使えばいいからだ。
日本は名目上は債権が増え、お金持ちになったが、そのお金をアメリカの銀行から引き出し自分の国で使うことはできなかった。
お金の使い道は預金者ではなく、アメリカの中央銀行が決めていたからだ。
そしてもちろん、アメリカの投資銀行はアメリカ国内の企業に貸し出した。
アメリカ国民は日本から輸入した品物で生活をたのしみ、
しかも支払った米ドルも アメリカの銀行に吸収され、アメリカのための投資に使われるわけだ。
こうしてアメリカ経済はMicrosoft、Google、Apple、アマゾン、Facebook、テスラ、Netflixなどを成長させどんどん発展した。
一方日本はどうなったか。
たとえば日本は商品を輸出してもその見返りの代金は米ドルでアメリカに蓄積されるだけだから、
国内にお金がまわらなくなり、どんどんデフレになり、不景気になった。
仕事がきつくなり、給料が下がり、ますます必死で働いて輸出する。
ところが黒字分の代金は、米ドルのまま名義上の所有としてやはりアメリカ国内で使われる。
こうしていくら黒字を出しても日本は豊かになれなかったが
赤字を出し続けたアメリカは、これを尻目に繁栄を謳歌できたのである。

このアメリカと日本の関係は、これからのアメリカと中国の関係だと言ってもよい
0298名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 21:09:55.22ID:kc2OL8DZ0
中国でさかんに語られた仮説がある。
「60%現象」だ。
ある国の国内総生産(GDP)が米国の60%に届くと、米国はあらゆる手を尽くしてその国の力をそごうとする。
ソ連に対してしかり、日本に対してしかり。
中国が第2次大戦後の歴史から学んだ教訓である。
国際通貨基金(IMF)によると、中国のGDPは15年に初めて米国の60%を超え、18年には7割近くに達した。
米国はいよいよ中国をつぶしにかかるにちがいない。
0299名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/24(月) 20:10:35.86ID:1hDo7JTZ0
2022年10月24日          基準価額  前日比   (%)    年初来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX          13,850    +37   0.27%    -5%
eMAXIS Slim 日経平均         12,555    +39   0.31%    -6%
eMAXIS Slim 国内債券         9,678    -23   -0.24%    -5%
eMAXIS Slim 国内リート         9,192    -42   -0.45%    -8%
eMAXIS Slim 新興国株         12,062    -59   -0.49%    -7%
eMAXIS Slim 先進国株         20,197    +211   1.06%    0%
eMAXIS Slim 先進国債券        12,028    -81   -0.67%    1%
eMAXIS Slim 先進国リート        11,631    -28   -0.24%    -10%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等)   13,880    +38   0.27%    -4%
eMAXIS Slim 全世界株(オール・カントリー) 16,872    +142   0.85%    -1%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本)    17,058    +149   0.88%    -1%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等)   13,320    -21   -0.16%    -3%
eMAXIS Slim S&P500           19,691    +298   1.54%    2%
eMAXIS プラス コモディティ        12,844    -126   -0.97%    45%
MAXIS ナスダック100           12,123    +185   1.55%    -11%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり)    8,261    +196   2.43%    -34%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり)   5,967    +13   0.22%    -20%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし)   8,028    -48   -0.59%    6%
NYダウ (為替ヘッジあり)          14,643    +356   2.49%    -16%
NYダウ (為替ヘッジなし)          21,924    +355   1.65%    11%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド)    19,609    +223   1.15%    17%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 11,119    201   1.78%    -11%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,657    145   0.92%    18%
0300名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/25(火) 18:15:42.14ID:NEpql73B0
2022年10月25日          基準価額  前日比   (%)    年初来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX          13,997    +147   1.06%    -4%
eMAXIS Slim 日経平均         12,683    +128   1.02%    -5%
eMAXIS Slim 国内債券         9,703    +25   0.26%    -4%
eMAXIS Slim 国内リート         9,279    +87   0.95%    -7%
eMAXIS Slim 新興国株         11,722    -340   -2.82%    -10%
eMAXIS Slim 先進国株         20,426    +229   1.13%    1%
eMAXIS Slim 先進国債券        12,094    +66   0.55%    2%
eMAXIS Slim 先進国リート        11,663    +32   0.28%    -10%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等)   13,853    -27   -0.19%    -4%
eMAXIS Slim 全世界株(オール・カントリー) 16,992    +120   0.71%    0%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本)    17,175    +117   0.69%    0%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等)   13,337    +17   0.13%    -3%
eMAXIS Slim S&P500           19,926    +235   1.19%    3%
eMAXIS プラス コモディティ        12,909    +65   0.51%    46%
MAXIS ナスダック100           12,252    +129   1.06%    -10%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり)    8,350    +89   1.08%    -33%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり)   5,959    -8   -0.13%    -20%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし)   8,020    -8   -0.10%    6%
NYダウ (為替ヘッジあり)          14,843    +200   1.37%    -15%
NYダウ (為替ヘッジなし)          22,219    +295   1.35%    12%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド)    19,495    -114   -0.58%    16%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 11,076    -43   -0.39%    -11%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,604    -53   -0.34%    18%
0301名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/26(水) 09:10:11.15ID:++zbQBNS0
何もしなければ10倍になっていたのに…
投資信託を買う人がどうしてもやってしまう"最悪の行動"
ファンド上昇率の約半分の利回りしか得られないワケ | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
https://president.jp/articles/-/62809
0302名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/26(水) 18:26:52.09ID:++zbQBNS0
2022年10月26日          基準価額  前日比   (%)    年初来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX          14,078    +81   0.58%    -3%
eMAXIS Slim 日経平均         12,768    +85   0.67%    -5%
eMAXIS Slim 国内債券         9,714    +11   0.11%    -4%
eMAXIS Slim 国内リート         9,600    +321   3.46%    -4%
eMAXIS Slim 新興国株         11,692    -30   -0.26%    -10%
eMAXIS Slim 先進国株         20,659    +233   1.14%    2%
eMAXIS Slim 先進国債券        12,163    +69   0.57%    2%
eMAXIS Slim 先進国リート        12,035    +372   3.19%    -7%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等)   13,921    +68   0.49%    -3%
eMAXIS Slim 全世界株(オール・カントリー) 17,157    +165   0.97%    0%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本)    17,344    +169   0.98%    1%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等)   13,485    +148   1.11%    -2%
eMAXIS Slim S&P500           20,140    +214   1.07%    4%
eMAXIS プラス コモディティ        12,880    -29   -0.22%    46%
MAXIS ナスダック100           12,440    +188   1.53%    -9%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり)    8,526    +176   2.11%    -32%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり)   6,034    +75   1.26%    -19%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし)   8,073    +53   0.66%    7%
NYダウ (為替ヘッジあり)          14,998    +155   1.04%    -14%
NYダウ (為替ヘッジなし)          22,335    +116   0.52%    13%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド)    19,523    +28   0.14%    17%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 11,102    26   0.23%    -11%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,554    -50   -0.32%    17%
0303名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/27(木) 19:35:51.17ID:okNE0us90
2022年10月27日          基準価額  前日比   (%)    年初来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX          13,985    -93   -0.66%    -4%
eMAXIS Slim 日経平均         12,727    -41   -0.32%    -5%
eMAXIS Slim 国内債券         9,758    +44   0.45%    -4%
eMAXIS Slim 国内リート         9,719    +119   1.24%    -3%
eMAXIS Slim 新興国株         11,644    -48   -0.41%    -10%
eMAXIS Slim 先進国株         20,341    -318   -1.54%    1%
eMAXIS Slim 先進国債券        12,104    -59   -0.49%    2%
eMAXIS Slim 先進国リート        11,904    -131   -1.09%    -8%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等)   13,801    -120   -0.86%    -4%
eMAXIS Slim 全世界株(オール・カントリー) 16,921    -236   -1.38%    -1%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本)    17,099    -245   -1.41%    -1%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等)   13,434    -51   -0.38%    -3%
eMAXIS Slim S&P500           19,702    -438   -2.17%    2%
eMAXIS プラス コモディティ        12,923    +43   0.33%    46%
MAXIS ナスダック100           11,984    -456   -3.67%    -12%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり)    8,326    -200   -2.35%    -33%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり)   6,068    +34   0.56%    -18%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし)   7,999    -74   -0.92%    6%
NYダウ (為替ヘッジあり)          14,979    -19   -0.13%    -14%
NYダウ (為替ヘッジなし)          22,014    -321   -1.44%    11%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド)    19,302    -221   -1.13%    15%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 11,178    76   0.68%    -10%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,431    -123   -0.80%    16%
0304名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/28(金) 19:25:35.08ID:JIE5hkD30
2022年10月28日          基準価額  前日比   (%)    年初来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX          13,936    -49   -0.35%    -4%
eMAXIS Slim 日経平均         12,615    -112   -0.88%    -6%
eMAXIS Slim 国内債券         9,780    +22   0.23%    -4%
eMAXIS Slim 国内リート         9,756    +37   0.38%    -3%
eMAXIS Slim 新興国株         11,762    +118   1.01%    -9%
eMAXIS Slim 先進国株         20,298    -43   -0.21%    1%
eMAXIS Slim 先進国債券        12,185    +81   0.67%    2%
eMAXIS Slim 先進国リート        11,972    +68   0.57%    -8%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等)   13,821    +20   0.14%    -4%
eMAXIS Slim 全世界株(オール・カントリー) 16,905    -16   -0.09%    -1%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本)    17,085    -14   -0.08%    -1%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等)   13,476    +42   0.31%    -2%
eMAXIS Slim S&P500           19,661    -41   -0.21%    2%
eMAXIS プラス コモディティ        12,819    -104   -0.80%    45%
MAXIS ナスダック100           11,806    -178   -1.49%    -14%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり)    8,168    -158   -1.90%    -34%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり)   6,108    +40   0.66%    -18%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし)   8,085    +86   1.08%    7%
NYダウ (為替ヘッジあり)          15,075    +96   0.64%    -14%
NYダウ (為替ヘッジなし)          22,236    +222   1.01%    12%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド)    19,340    +38   0.20%    15%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 11,162    -16   -0.14%    -10%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,474    43   0.28%    17%
0305名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/29(土) 09:25:34.49ID:IVdPmWY/0
305
0308名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/31(月) 21:45:23.39ID:z3jztH6d0
2022年10月31日          基準価額  前日比   (%)    年初来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX          14,161    +225   1.61%    -3%
eMAXIS Slim 日経平均         12,840    +225   1.78%    -4%
eMAXIS Slim 国内債券         9,793    +13   0.13%    -4%
eMAXIS Slim 国内リート         9,805    +49   0.50%    -2%
eMAXIS Slim 新興国株         11,708    -54   -0.46%    -10%
eMAXIS Slim 先進国株         20,881    +583   2.87%    3%
eMAXIS Slim 先進国債券        12,276    +91   0.75%    3%
eMAXIS Slim 先進国リート        12,309    +337   2.81%    -5%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等)   14,004    +183   1.32%    -3%
eMAXIS Slim 全世界株(オール・カントリー) 17,321    +416   2.46%    1%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本)    17,513    +428   2.51%    2%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等)   13,632    +156   1.16%    -1%
eMAXIS Slim S&P500           20,365    +704   3.58%    6%
eMAXIS プラス コモディティ        12,796    -23   -0.18%    45%
MAXIS ナスダック100           12,312    +506   4.29%    -10%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり)    8,432    +264   3.23%    -32%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり)   6,076    -32   -0.52%    -18%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし)   8,133    +48   0.59%    8%
NYダウ (為替ヘッジあり)          15,486    +411   2.73%    -12%
NYダウ (為替ヘッジなし)          23,056    +820   3.69%    16%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド)    19,329    -11   -0.06%    15%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 11,034    -128   -1.17%    -11%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,472    -2   -0.01%    17%
0309名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/01(火) 21:22:37.51ID:VkrwNVjv0
2022年11月1日          基準価額  前日比   (%)    年初来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX          14,229    +68   0.48%    -2%
eMAXIS Slim 日経平均         12,883    +43   0.33%    -4%
eMAXIS Slim 国内債券         9,771    -22   -0.22%    -4%
eMAXIS Slim 国内リート         9,938    +133   1.36%    -1%
eMAXIS Slim 新興国株         11,792    +84   0.72%    -9%
eMAXIS Slim 先進国株         20,823    -58   -0.28%    3%
eMAXIS Slim 先進国債券        12,219    -57   -0.46%    3%
eMAXIS Slim 先進国リート        12,310    +1   0.01%    -5%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等)   14,046    +42   0.30%    -3%
eMAXIS Slim 全世界株(オール・カントリー) 17,298    -23   -0.13%    1%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本)    17,483    -30   -0.17%    2%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等)   13,660    +28   0.21%    -1%
eMAXIS Slim S&P500           20,283    -82   -0.40%    5%
eMAXIS プラス コモディティ        12,979    +183   1.43%    47%
MAXIS ナスダック100           12,204    -108   -0.88%    -11%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり)    8,325    -107   -1.27%    -33%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり)   6,045    -31   -0.51%    -19%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし)   8,121    -12   -0.15%    8%
NYダウ (為替ヘッジあり)          15,421    -65   -0.42%    -12%
NYダウ (為替ヘッジなし)          23,044    -12   -0.05%    16%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド)    19,310    -19   -0.10%    15%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 10,946    -88   -0.81%    -12%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,406    -66   -0.43%    16%
0310名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/02(水) 18:18:57.70ID:aYFWD2x/0
2022年11月2日          基準価額  前日比   (%)    年初来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX          14,242    +13   0.09%    -2%
eMAXIS Slim 日経平均         12,875    -8   -0.06%    -4%
eMAXIS Slim 国内債券         9,762    -9   -0.09%    -4%
eMAXIS Slim 国内リート         9,755    -183   -1.84%    -3%
eMAXIS Slim 新興国株         11,961    +169   1.43%    -8%
eMAXIS Slim 先進国株         20,646    -177   -0.85%    2%
eMAXIS Slim 先進国債券        12,144    -75   -0.61%    2%
eMAXIS Slim 先進国リート        12,242    -68   -0.55%    -5%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等)   14,077    +31   0.22%    -2%
eMAXIS Slim 全世界株(オール・カントリー) 17,199    -99   -0.57%    1%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本)    17,377    -106   -0.61%    1%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等)   13,609    -51   -0.37%    -1%
eMAXIS Slim S&P500           20,044    -239   -1.18%    4%
eMAXIS プラス コモディティ        12,827    -152   -1.17%    45%
MAXIS ナスダック100           11,986    -218   -1.79%    -12%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり)    8,240    -85   -1.02%    -34%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり)   6,047    +2   0.03%    -19%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし)   8,062    -59   -0.73%    7%
NYダウ (為替ヘッジあり)          15,382    -39   -0.25%    -12%
NYダウ (為替ヘッジなし)          22,810    -234   -1.02%    15%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド)    19,364    +54   0.28%    16%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 11,057    111   0.99%    -11%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,439    33   0.21%    16%
0311名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/04(金) 18:34:43.81ID:5McHf3Vu0
2022年11月4日          基準価額  前日比   (%)    年初来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX          14,058    -184   -1.29%    -3%
eMAXIS Slim 日経平均         12,659    -216   -1.68%    -5%
eMAXIS Slim 国内債券         9,740    -22   -0.23%    -4%
eMAXIS Slim 国内リート         9,678    -77   -0.79%    -3%
eMAXIS Slim 新興国株         11,934    -27   -0.23%    -8%
eMAXIS Slim 先進国株         20,060    -586   -2.84%    -1%
eMAXIS Slim 先進国債券        12,058    -86   -0.71%    1%
eMAXIS Slim 先進国リート        11,942    -300   -2.45%    -8%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等)   13,876    -201   -1.43%    -4%
eMAXIS Slim 全世界株(オール・カントリー) 16,772    -427   -2.48%    -2%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本)    16,934    -443   -2.55%    -2%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等)   13,464    -145   -1.07%    -2%
eMAXIS Slim S&P500           19,433    -611   -3.05%    1%
eMAXIS プラス コモディティ        13,089    +262   2.04%    48%
MAXIS ナスダック100           11,407    -579   -4.83%    -17%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり)    7,800    -440   -5.34%    -37%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり)   6,006    -41   -0.68%    -19%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし)   8,048    -14   -0.17%    7%
NYダウ (為替ヘッジあり)          15,070    -312   -2.03%    -14%
NYダウ (為替ヘッジなし)          22,463    -347   -1.52%    13%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド)    19,387    +23   0.12%    16%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 10,938    -119   -1.10%    -12%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,351    -88   -0.58%    16%
0312名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/05(土) 07:56:29.33ID:Ngo+Pr7u0
50ドル↑の陽線は単なる週末カバーか?
0313名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/05(土) 08:40:11.11ID:fwKTYFex0
金利上がってるのになんでゴールド上がってるの?基準価格貼ってくれてるいつもの偉い人教えてくれ
0314名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/05(土) 16:18:44.67ID:qS6xQN0D0
ロイター通信見なよ。

ゴールドはドル建ての商品なので、ドル指数が下がると投資妙味が増すゴールドが買われる。

らしいよ。
0316名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/05(土) 21:31:42.22ID:avlgC1SY0
中国のバブル崩壊で爆下がりしなかった。
今年の3月よりはすこし値上がりしてる。
安定のゴールド。
今後も年間5~10%づつ毎年上がるだろうな。
0318名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/07(月) 19:06:33.42ID:0tPv54WZ0
2022年11月7日          基準価額  前日比   (%)    年初来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX          14,197    +139   0.99%    -2%
eMAXIS Slim 日経平均         12,813    +154   1.22%    -4%
eMAXIS Slim 国内債券         9,735    -5   -0.05%    -4%
eMAXIS Slim 国内リート         9,607    -71   -0.73%    -4%
eMAXIS Slim 新興国株         12,175    +241   2.02%    -6%
eMAXIS Slim 先進国株         20,251    +191   0.95%    0%
eMAXIS Slim 先進国債券        12,026    -32   -0.27%    1%
eMAXIS Slim 先進国リート        12,034    +92   0.77%    -7%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等)   14,058    +182   1.31%    -2%
eMAXIS Slim 全世界株(オール・カントリー) 16,952    +180   1.07%    -1%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本)    17,116    +182   1.07%    -1%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等)   13,531    +67   0.50%    -2%
eMAXIS Slim S&P500           19,529    +96   0.49%    1%
eMAXIS プラス コモディティ        13,359    +270   2.06%    51%
MAXIS ナスダック100           11,487    +80   0.70%    -16%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり)    7,926    +126   1.62%    -36%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり)   5,994    -12   -0.20%    -19%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし)   7,963    -85   -1.06%    5%
NYダウ (為替ヘッジあり)          15,257    +187   1.24%    -13%
NYダウ (為替ヘッジなし)          22,548    +85   0.38%    14%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド)    19,543    +156   0.80%    17%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 11,265    327   2.82%    -9%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,682    331   2.07%    18%
0320名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/08(火) 09:49:43.26ID:j4oSWUbe0
ユーチューブでも150円頂上説のFXの予想屋がちらほら出てきているね
来年の連休ごろに円高に転換するとかの説もあったりする
黒ちゃんはワシントンの首脳会議でドル高はあと一年続かないとみんないってたそうな
0322名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/09(水) 00:26:59.31ID:rK72P3L80
1700突破
0323名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/09(水) 00:28:34.41ID:rK72P3L80
2022年11月8日          基準価額  前日比   (%)    年初来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX          14,369    +172   1.21%    -1%
eMAXIS Slim 日経平均         12,973    +160   1.25%    -3%
eMAXIS Slim 国内債券         9,721    -14   -0.14%    -4%
eMAXIS Slim 国内リート         9,674    +67   0.70%    -3%
eMAXIS Slim 新興国株         12,294    +119   0.98%    -5%
eMAXIS Slim 先進国株         20,391    +140   0.69%    1%
eMAXIS Slim 先進国債券        12,008    -18   -0.15%    1%
eMAXIS Slim 先進国リート        12,030    -4   -0.03%    -7%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等)   14,192    +134   0.95%    -2%
eMAXIS Slim 全世界株(オール・カントリー) 17,079    +127   0.75%    0%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本)    17,239    +123   0.72%    0%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等)   13,591    +60   0.44%    -1%
eMAXIS Slim S&P500           19,651    +122   0.62%    2%
eMAXIS プラス コモディティ        13,558    +199   1.49%    53%
MAXIS ナスダック100           11,574    +87   0.76%    -15%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり)    8,013    +87   1.10%    -36%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり)   5,971    -23   -0.38%    -20%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし)   7,907    -56   -0.70%    5%
NYダウ (為替ヘッジあり)          15,452    +195   1.28%    -12%
NYダウ (為替ヘッジなし)          22,766    +218   0.97%    15%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド)    19,455    -88   -0.45%    16%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 11,213    -52   -0.47%    -10%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,562    -120   -0.78%    17%
0324名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/09(水) 20:26:43.18ID:rK72P3L80
2022年11月9日          基準価額  前日比   (%)    年初来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX          14,309    -60   -0.42%    -2%
eMAXIS Slim 日経平均         12,900    -73   -0.56%    -4%
eMAXIS Slim 国内債券         9,758    +37   0.38%    -4%
eMAXIS Slim 国内リート         9,669    -5   -0.05%    -4%
eMAXIS Slim 新興国株         12,279    -15   -0.12%    -6%
eMAXIS Slim 先進国株         20,420    +29   0.14%    1%
eMAXIS Slim 先進国債券        12,007    -1   -0.01%    1%
eMAXIS Slim 先進国リート        12,013    -17   -0.14%    -7%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等)   14,173    -19   -0.13%    -2%
eMAXIS Slim 全世界株(オール・カントリー) 17,093    +14   0.08%    0%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本)    17,259    +20   0.12%    0%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等)   13,585    -6   -0.04%    -1%
eMAXIS Slim S&P500           19,660    +9   0.05%    2%
eMAXIS プラス コモディティ        13,244    -314   -2.32%    50%
MAXIS ナスダック100           11,602    +28   0.24%    -15%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり)    8,073    +60   0.75%    -35%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり)   6,008    +37   0.62%    -19%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし)   7,917    +10   0.13%    5%
NYダウ (為替ヘッジあり)          15,605    +153   0.99%    -11%
NYダウ (為替ヘッジなし)          22,881    +115   0.51%    16%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド)    19,779    +324   1.67%    18%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 11,459    246   2.10%    -8%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,833    271   1.68%    19%
0325名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 20:50:19.78ID:EWd1srNf0
2022年11月10日          基準価額  前日比   (%)    年初来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX          14,215    -94   -0.66%    -2%
eMAXIS Slim 日経平均         12,775    -125   -0.97%    -5%
eMAXIS Slim 国内債券         9,761    +3   0.03%    -4%
eMAXIS Slim 国内リート         9,660    -9   -0.09%    -4%
eMAXIS Slim 新興国株         12,299    +20   0.16%    -5%
eMAXIS Slim 先進国株         20,137    -283   -1.39%    0%
eMAXIS Slim 先進国債券        12,076    +69   0.57%    2%
eMAXIS Slim 先進国リート        11,956    -57   -0.47%    -8%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等)   14,086    -87   -0.61%    -2%
eMAXIS Slim 全世界株(オール・カントリー) 16,891    -202   -1.18%    -1%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本)    17,050    -209   -1.21%    -1%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等)   13,562    -23   -0.17%    -2%
eMAXIS Slim S&P500           19,335    -325   -1.65%    0%
eMAXIS プラス コモディティ        12,988    -256   -1.93%    47%
MAXIS ナスダック100           11,376    -226   -1.95%    -17%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり)    7,883    -190   -2.35%    -37%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり)   5,991    -17   -0.28%    -19%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし)   7,943    +26   0.33%    5%
NYダウ (為替ヘッジあり)          15,311    -294   -1.88%    -13%
NYダウ (為替ヘッジなし)          22,539    -342   -1.49%    14%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド)    19,835    +56   0.28%    18%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 11,408    -51   -0.45%    -8%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,825    -8   -0.05%    19%
0326名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 22:40:00.53ID:EWd1srNf0
ゴールド急騰&円高
0327名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 23:53:59.92ID:qjJWbN6V0
タートルズのストラテジ
ロングトレンドフォロー

@ 1730ドルでロング ストップロス1690  ←いまここ

A 1750ドルで追加ロング ストップロスどちらも1720に変更 

B 1770ドルで追加ロング ストップロス全て1737に変更

C 1790ドルで追加ロング ストップロス全て1750に変更

20日安値で全ポジション撤退
0329名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/11(金) 00:25:03.04ID:3gnxAmBn0
タートルズのストラテジ
ロングトレンドフォロー

@ 1730ドルでロング ストップロス1690  ←いまここ

A 1750ドルで追加ロング ストップロスどちらも1720に変更   ←いまここ

B 1770ドルで追加ロング ストップロス全て1737に変更

C 1790ドルで追加ロング ストップロス全て1750に変更

20日安値で全ポジション撤退
0330名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/11(金) 00:26:20.96ID:3gnxAmBn0
タートルズのストラテジ
ロングトレンドフォロー

@ 1730ドルでロング ストップロス1690  

A 1750ドルで追加ロング ストップロスどちらも1720に変更   ←いまここ

B 1770ドルで追加ロング ストップロス全て1737に変更

C 1790ドルで追加ロング ストップロス全て1750に変更

20日安値で全ポジション撤退
0332名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/11(金) 19:28:30.30ID:NVeqT0yC0
2022年11月11日          基準価額  前日比   (%)    年初来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX          14,518    +303   2.13%    0%
eMAXIS Slim 日経平均         13,157    +382   2.99%    -2%
eMAXIS Slim 国内債券         9,802    +41   0.42%    -3%
eMAXIS Slim 国内リート         9,821    +161   1.67%    -2%
eMAXIS Slim 新興国株         11,874    -425   -3.46%    -9%
eMAXIS Slim 先進国株         20,538    +401   1.99%    2%
eMAXIS Slim 先進国債券        11,964    -112   -0.93%    1%
eMAXIS Slim 先進国リート        12,325    +369   3.09%    -5%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等)   14,112    +26   0.18%    -2%
eMAXIS Slim 全世界株(オール・カントリー) 17,131    +240   1.42%    0%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本)    17,282    +232   1.36%    0%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等)   13,618    +56   0.41%    -1%
eMAXIS Slim S&P500           19,775    +440   2.28%    3%
eMAXIS プラス コモディティ        12,761    -227   -1.75%    44%
MAXIS ナスダック100           11,847    +471   4.14%    -13%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり)    8,462    +579   7.34%    -32%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり)   6,121    +130   2.17%    -18%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし)   7,870    -73   -0.92%    4%
NYダウ (為替ヘッジあり)          15,852    +541   3.53%    -9%
NYダウ (為替ヘッジなし)          22,646    +107   0.47%    14%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド)    19,786    -49   -0.25%    18%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 11,722    314   2.61%    -6%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,802    -23   -0.15%    19%
0335名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 16:56:33.97ID:iu/MSpIK0
ビットコインから金にお金が流れてるのか?
0338名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/14(月) 11:31:34.57ID:zfDcNsz00
来年からは米国の自社株買いがやりにくくなるから株より金に妙味
GOLDのターン10年くるか
0339名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/14(月) 11:34:15.37ID:zfDcNsz00
https://i.imgur.com/tFrge7R.jpg
0.6くらいまで挽回すれば2400ドルか
株が3000まで低迷しても1800はいける
0341名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/14(月) 19:18:58.52ID:zfDcNsz00
1800の200日線が重そうだな
0342名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/14(月) 19:20:27.42ID:zfDcNsz00
2022年11月14日          基準価額  前日比   (%)    年初来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX          14,364    -154   -1.06%    -1%
eMAXIS Slim 日経平均         13,017    -140   -1.06%    -3%
eMAXIS Slim 国内債券         9,776    -26   -0.27%    -4%
eMAXIS Slim 国内リート         9,680    -141   -1.44%    -3%
eMAXIS Slim 新興国株         12,219    +345   2.91%    -6%
eMAXIS Slim 先進国株         20,462    -76   -0.37%    1%
eMAXIS Slim 先進国債券        11,791    -173   -1.45%    -1%
eMAXIS Slim 先進国リート        12,178    -147   -1.19%    -6%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等)   14,176    +64   0.45%    -2%
eMAXIS Slim 全世界株(オール・カントリー) 17,120    -11   -0.06%    0%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本)    17,281    -1   -0.01%    0%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等)   13,557    -61   -0.45%    -2%
eMAXIS Slim S&P500           19,638    -137   -0.69%    2%
eMAXIS プラス コモディティ        12,681    -80   -0.63%    43%
MAXIS ナスダック100           11,870    +23   0.19%    -13%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり)    8,605    +143   1.69%    -31%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり)   6,107    -14   -0.23%    -18%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし)   7,729    -141   -1.79%    2%
NYダウ (為替ヘッジあり)          15,856    +4   0.03%    -9%
NYダウ (為替ヘッジなし)          22,304    -342   -1.51%    13%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド)    19,516    -270   -1.36%    17%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 11,784    62   0.52%    -5%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,656    -146   -0.94%    18%
0344名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/15(火) 00:17:09.34ID:aom/4RYL0
タートルズのストラテジ
ロングトレンドフォロー

@ 1730ドルでロング ストップロス1690  

A 1750ドルで追加ロング ストップロスどちらも1720に変更   

B 1770ドルで追加ロング ストップロス全て1737に変更   ←いまここ

C 1790ドルで追加ロング ストップロス全て1750に変更

20日安値で全ポジション撤退
0345名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/15(火) 18:01:44.86ID:aom/4RYL0
2022年11月15日          基準価額  前日比   (%)    年初来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX          14,419    +55   0.38%    -1%
eMAXIS Slim 日経平均         13,029    +12   0.09%    -3%
eMAXIS Slim 国内債券         9,790    +14   0.14%    -4%
eMAXIS Slim 国内リート         9,640    -40   -0.41%    -4%
eMAXIS Slim 新興国株         12,335    +116   0.95%    -5%
eMAXIS Slim 先進国株         20,438    -24   -0.12%    1%
eMAXIS Slim 先進国債券        11,843    +52   0.44%    0%
eMAXIS Slim 先進国リート        12,005    -173   -1.42%    -7%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等)   14,232    +56   0.40%    -1%
eMAXIS Slim 全世界株(オール・カントリー) 17,124    +4   0.02%    0%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本)    17,280    -1   -0.01%    0%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等)   13,570    +13   0.10%    -2%
eMAXIS Slim S&P500           19,580    -58   -0.30%    1%
eMAXIS プラス コモディティ        12,771    +90   0.71%    45%
MAXIS ナスダック100           11,823    -47   -0.40%    -14%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり)    8,525    -80   -0.93%    -32%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり)   6,096    -11   -0.18%    -18%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし)   7,759    +30   0.39%    3%
NYダウ (為替ヘッジあり)          15,764    -92   -0.58%    -10%
NYダウ (為替ヘッジなし)          22,295    -9   -0.04%    13%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド)    19,752    +236   1.21%    18%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 11,810    26   0.22%    -5%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,784    128   0.80%    19%
0348名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 18:01:55.36ID:4pPyCAic0
2022年11月16日          基準価額  前日比   (%)    年初来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX          14,412    -7   -0.05%    -1%
eMAXIS Slim 日経平均         13,047    +18   0.14%    -3%
eMAXIS Slim 国内債券         9,794    +4   0.04%    -4%
eMAXIS Slim 国内リート         9,658    +18   0.19%    -4%
eMAXIS Slim 新興国株         12,516    +181   1.47%    -4%
eMAXIS Slim 先進国株         20,493    +55   0.27%    2%
eMAXIS Slim 先進国債券        11,853    +10   0.08%    0%
eMAXIS Slim 先進国リート        12,036    +31   0.26%    -7%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等)   14,312    +80   0.56%    -1%
eMAXIS Slim 全世界株(オール・カントリー) 17,189    +65   0.38%    1%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本)    17,352    +72   0.42%    1%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等)   13,603    +33   0.24%    -1%
eMAXIS Slim S&P500           19,633    +53   0.27%    2%
eMAXIS プラス コモディティ        12,635    -136   -1.06%    43%
MAXIS ナスダック100           11,923    +100   0.85%    -13%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり)    8,640    +115   1.35%    -31%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり)   6,136    +40   0.66%    -17%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし)   7,768    +9   0.12%    3%
NYダウ (為替ヘッジあり)          15,784    +20   0.13%    -10%
NYダウ (為替ヘッジなし)          22,198    -97   -0.44%    12%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド)    19,685    -67   -0.34%    18%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 11,841    31   0.26%    -5%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,736    -48   -0.31%    19%
0349名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 18:26:07.92ID:cNPq0BPh0
為替ヘッジコストは概ね日米金利差と同じ。
最終的にこれが5%くらいになるとすると、今から5%以内までの円高なら為替ヘッジ不要ということになる。
はてさてどうすべきか・・・
0351名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 18:44:47.12ID:uls0145X0
90円台はほぼないだろうけど、120円程度なら十分あると思ってるし、 ヘッジなしのほうは、金というよりほとんど為替差益での利益だからなあ・・・  全部売るわけじゃないし、まあいいかな
0352名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 19:49:17.68ID:4pPyCAic0
SMT ゴールドインデックス・オープン(H有)より
iシェアーズ ゴールドインデックス・ファンド(H有)のほうが若干成績いいのに
なぜ資産残高が10%程度しかないんだろう
しかも10月は資産純減してる
0353名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 19:52:21.12ID:4pPyCAic0
ちなみにH無のほうはiシェアーズのほうが2倍多い資産
でも若干リターンが低い
0354名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 18:11:32.02ID:3UHdIEmU0
2022年11月17日          基準価額  前日比   (%)    年初来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX          14,434    +22   0.15%    -1%
eMAXIS Slim 日経平均         13,002    -45   -0.34%    -3%
eMAXIS Slim 国内債券         9,808    +14   0.14%    -3%
eMAXIS Slim 国内リート         9,691    +33   0.34%    -3%
eMAXIS Slim 新興国株         12,408    -108   -0.86%    -5%
eMAXIS Slim 先進国株         20,329    -164   -0.80%    1%
eMAXIS Slim 先進国債券        11,940    +87   0.73%    0%
eMAXIS Slim 先進国リート        11,913    -123   -1.02%    -8%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等)   14,240    -72   -0.50%    -1%
eMAXIS Slim 全世界株(オール・カントリー) 17,058    -131   -0.76%    0%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本)    17,212    -140   -0.81%    0%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等)   13,578    -25   -0.18%    -2%
eMAXIS Slim S&P500           19,468    -165   -0.84%    1%
eMAXIS プラス コモディティ        12,516    -119   -0.94%    42%
MAXIS ナスダック100           11,750    -173   -1.45%    -14%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり)    8,524    -116   -1.34%    -32%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり)   6,178    +42   0.68%    -17%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし)   7,823    +55   0.71%    4%
NYダウ (為替ヘッジあり)          15,772    -12   -0.08%    -10%
NYダウ (為替ヘッジなし)          22,174    -24   -0.11%    12%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド)    19,556    -129   -0.66%    17%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 11,814    -27   -0.23%    -5%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,693    -43   -0.27%    18%
0355名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 18:56:53.40ID:B6Nt49mB0
2022年11月18日          基準価額  前日比   (%)    年初来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX          14,439    +5   0.03%    -1%
eMAXIS Slim 日経平均         12,987    -15   -0.12%    -3%
eMAXIS Slim 国内債券         9,797    -11   -0.11%    -3%
eMAXIS Slim 国内リート         9,695    +4   0.04%    -3%
eMAXIS Slim 新興国株         12,373    -35   -0.28%    -5%
eMAXIS Slim 先進国株         20,369    +40   0.20%    1%
eMAXIS Slim 先進国債券        11,960    +20   0.17%    1%
eMAXIS Slim 先進国リート        11,941    +28   0.24%    -8%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等)   14,237    -3   -0.02%    -1%
eMAXIS Slim 全世界株(オール・カントリー) 17,081    +23   0.13%    0%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本)    17,236    +24   0.14%    0%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等)   13,582    +4   0.03%    -1%
eMAXIS Slim S&P500           19,519    +51   0.26%    1%
eMAXIS プラス コモディティ        12,580    +64   0.51%    42%
MAXIS ナスダック100           11,792    +42   0.36%    -14%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり)    8,508    -16   -0.19%    -32%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり)   6,138    -40   -0.65%    -17%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし)   7,813    -10   -0.13%    3%
NYダウ (為替ヘッジあり)          15,776    +4   0.03%    -10%
NYダウ (為替ヘッジなし)          22,303    +129   0.58%    13%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド)    19,605    +49   0.25%    17%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 11,729    -85   -0.73%    -6%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,663    -30   -0.19%    18%
0356名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/19(土) 10:29:10.29ID:I3iXBxqA0
この世界では、自信家より臆病者のほうが成功すると思う
0357名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/19(土) 10:30:12.59ID:I3iXBxqA0
生活は引きこもりそのものだ。
コンピューターゲームの感覚でパソコンに向かい、他人との会話のない日々で孤独感が募った。
自由な半面、市場から利益をもぎ取るだけで世間に何のプラスも生み出していない。
この世界に自分がいてもいなくても同じと思うと、たまらない気持ちになり
親とも口をきかなくなり、実家を離れホテルなどを転々としてる。
0358名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/21(月) 18:53:24.45ID:jvEAuYth0
>>344
1737ですべてクローズ
0359名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/21(月) 19:11:40.30ID:jvEAuYth0
2022年11月21日          基準価額  前日比   (%)    年初来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX          14,480    +41   0.28%    0%
eMAXIS Slim 日経平均         13,008    +21   0.16%    -3%
eMAXIS Slim 国内債券         9,789    -8   -0.08%    -4%
eMAXIS Slim 国内リート         9,766    +71   0.73%    -3%
eMAXIS Slim 新興国株         12,345    -28   -0.23%    -5%
eMAXIS Slim 先進国株         20,462    +93   0.46%    1%
eMAXIS Slim 先進国債券        11,935    -25   -0.21%    0%
eMAXIS Slim 先進国リート        12,084    +143   1.20%    -7%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等)   14,261    +24   0.17%    -1%
eMAXIS Slim 全世界株(オール・カントリー) 17,144    +63   0.37%    0%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本)    17,301    +65   0.38%    1%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等)   13,618    +36   0.27%    -1%
eMAXIS Slim S&P500           19,622    +103   0.53%    2%
eMAXIS プラス コモディティ        12,446    -134   -1.07%    41%
MAXIS ナスダック100           11,798    +6   0.05%    -14%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり)    8,505    -3   -0.04%    -32%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり)   6,116    -22   -0.36%    -18%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし)   7,790    -23   -0.29%    3%
NYダウ (為替ヘッジあり)          15,860    +84   0.53%    -9%
NYダウ (為替ヘッジなし)          22,445    +142   0.64%    13%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド)    19,506    -99   -0.50%    16%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 11,651    -78   -0.67%    -6%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,567    -96   -0.62%    17%
0360名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 19:19:33.16ID:wSj3F6uC0
2022年11月22日          基準価額  前日比   (%)    年初来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX          14,642    +162   1.12%    1%
eMAXIS Slim 日経平均         13,087    +79   0.61%    -2%
eMAXIS Slim 国内債券         9,787    -2   -0.02%    -4%
eMAXIS Slim 国内リート         9,700    -66   -0.68%    -3%
eMAXIS Slim 新興国株         12,366    +21   0.17%    -5%
eMAXIS Slim 先進国株         20,616    +154   0.75%    2%
eMAXIS Slim 先進国債券        12,059    +124   1.04%    1%
eMAXIS Slim 先進国リート        12,257    +173   1.43%    -5%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等)   14,358    +97   0.68%    0%
eMAXIS Slim 全世界株(オール・カントリー) 17,265    +121   0.71%    1%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本)    17,420    +119   0.69%    1%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等)   13,704    +86   0.63%    -1%
eMAXIS Slim S&P500           19,790    +168   0.86%    3%
eMAXIS プラス コモディティ        12,571    +125   1.00%    42%
MAXIS ナスダック100           11,818    +20   0.17%    -14%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり)    8,418    -87   -1.02%    -32%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり)   6,114    -2   -0.03%    -18%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし)   7,883    +93   1.19%    4%
NYダウ (為替ヘッジあり)          15,845    -15   -0.09%    -9%
NYダウ (為替ヘッジなし)          22,697    +252   1.12%    15%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド)    19,621    +115   0.59%    17%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 11,587    -64   -0.56%    -7%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,675    108   0.68%    18%
0361名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/24(木) 12:34:19.87ID:+ayoNd+g0
ETF始めたいんですけどこれって保有してるだけで1日いくらか手数料みたいなものとられるんですか?
0362名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/24(木) 13:19:18.74ID:o2lH+02W0
毎月、集金の人が来るから
0363名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/24(木) 13:52:46.65ID:dkmtgjZl0
>>361
貴方の口座からはとられない
基準価額っていうのが減ってく

この意味がわからないなら始めないほうがいい
0364名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/24(木) 19:22:05.04ID:8SdSPAqw0
2022年11月24日          基準価額  前日比   (%)    年初来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX          14,819    +177   1.21%    2%
eMAXIS Slim 日経平均         13,211    +124   0.95%    -1%
eMAXIS Slim 国内債券         9,789    +2   0.02%    -4%
eMAXIS Slim 国内リート         9,759    +59   0.61%    -3%
eMAXIS Slim 新興国株         12,178    -188   -1.52%    -6%
eMAXIS Slim 先進国株         20,631    +15   0.07%    2%
eMAXIS Slim 先進国債券        11,992    -67   -0.56%    1%
eMAXIS Slim 先進国リート        12,079    -178   -1.45%    -7%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等)   14,347    -11   -0.08%    0%
eMAXIS Slim 全世界株(オール・カントリー) 17,259    -6   -0.03%    1%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本)    17,401    -19   -0.11%    1%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等)   13,659    -45   -0.33%    -1%
eMAXIS Slim S&P500           19,775    -15   -0.08%    3%
eMAXIS プラス コモディティ        12,650    +79   0.63%    43%
MAXIS ナスダック100           11,868    +50   0.42%    -13%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり)    8,614    +196   2.33%    -31%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり)   6,172    +58   0.95%    -17%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし)   7,807    -76   -0.96%    3%
NYダウ (為替ヘッジあり)          16,052    +207   1.31%    -8%
NYダウ (為替ヘッジなし)          22,568    -129   -0.57%    14%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド)    19,403    -218   -1.11%    16%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 11,665    78   0.66%    -6%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,468    -207   -1.36%    17%
0365名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/24(木) 19:25:24.87ID:8SdSPAqw0
>>361
https://i.imgur.com/1c0xiSk.jpg
今月号の日経マネーでも買ってこい
金入門の付録がついてる
0366名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/24(木) 20:22:27.40ID:AKBv2XR90
>>356
俺は2015年から米ハイテク株に2000万円を投資してきたけど
事あるごとに全銘柄投げ売りしたため200万円くらいしかリターンはない
0368名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/25(金) 08:33:02.82ID:Pzg8D99E0
アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信 Bコース(為替ヘッジなし)

SBIは買付手数料0で大和証券は~3% なんでこんなに違うの?
大和の方は 残高フィーで1000万以上だと、0.99%/年になるけど、もともとノーロードの投資信託に手数料もらってるってこと?

https://site0.sbisec.co.jp/marble/fund/detail/achievement.do?Param6=139312065
https://qfund.daiwa.jp/dpbfnd/dpf01/qsearch.exe?F=dwsf2/unyo&KEY1=6847
0370名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/25(金) 18:08:14.10ID:yBc5sUTq0
2022年11月25日          基準価額  前日比   (%)    年初来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX          14,813    -6   -0.04%    2%
eMAXIS Slim 日経平均         13,165    -46   -0.35%    -2%
eMAXIS Slim 国内債券         9,765    -24   -0.25%    -4%
eMAXIS Slim 国内リート         9,748    -11   -0.11%    -3%
eMAXIS Slim 新興国株         12,296    +118   0.97%    -5%
eMAXIS Slim 先進国株         20,631    0   0.00%    2%
eMAXIS Slim 先進国債券        12,006    +14   0.12%    1%
eMAXIS Slim 先進国リート        12,101    +22   0.18%    -7%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等)   14,390    +43   0.30%    0%
eMAXIS Slim 全世界株(オール・カントリー) 17,275    +16   0.09%    1%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本)    17,420    +19   0.11%    1%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等)   13,681    +22   0.16%    -1%
eMAXIS Slim S&P500           19,753    -22   -0.11%    2%
eMAXIS プラス コモディティ        12,557    -93   -0.74%    42%
MAXIS ナスダック100           11,855    -13   -0.11%    -13%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり)    8,613    -1   -0.01%    -31%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり)   6,172    0   0.00%    -17%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし)   7,799    -8   -0.10%    3%
NYダウ (為替ヘッジあり)          16,049    -3   -0.02%    -8%
NYダウ (為替ヘッジなし)          22,543    -25   -0.11%    14%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド)    19,395    -8   -0.04%    16%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 11,664    -1   -0.01%    -6%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,452    -16   -0.10%    17%
0372名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/25(金) 19:23:09.97ID:JVXi7PS80
そうそう
ちょいと話かわるかもしれんが、俺は最近までイーマクシススリムのSP500が日本一売れてる投信だと思ってた。けど、それはネット上だけの話で、すべて合わせての日本一はアライアンスなんたらっていうやつなんだよな
このぼったくりが一位とれるってほんと日本人は老人ばっかりなんだなあと思ったわ
0373名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/25(金) 19:29:16.45ID:Pzg8D99E0
>>371

今まで気が付かず、1000万の3%って30万だからな。証券マンのボーナスだわ。

>>372
AB・米国成長株投信 かな? kakaku.comで一位になってるって大和証券マンに教えてもらったけど、
それを見ていたら、大和では買付手数料取られるものも他のネット証券ではノーロードだったということに今更気がついたわ。

https://www.morningstar.co.jp/FundData/Chart.do?fnc=2006052502
0374名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/25(金) 21:52:59.88ID:JVXi7PS80
せや
それそれ
てかネット証券ひらいてる時点でそこそこ知識あるってわかる。で、ネット証券ならSBI・楽天・マネックスの3択だろうし
0375名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/25(金) 22:05:04.91ID:Pzg8D99E0
>>374

AB・米国成長株投信 は、NYダウよりパフォーマンス良かったから、いいもんだと思ってたけど、
他にパフォーマンスいいものあるの?

とはいえ、債券パワード・インカムファンド買っちゃったけど。
米国10年債利回りが低下してきたから、債権買いなんだってさ。
https://www.morningstar.co.jp/FundData/Chart.do?fnc=2021022603
0378名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/26(土) 22:20:38.81ID:IYOTbqXZ0
信託報酬もそうだが毎月分配型というのが最大のポイント
分配金が何なのか理解してない情弱老人しか買わない
0379名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/26(土) 22:36:29.57ID:gtB6vQkm0
そこまで情強自慢するならインデクス株じゃなくて個別株10銘柄以内でもっと利益出してみろ
0380名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 11:38:47.34ID:kw+EW4q30
いやいや
たぶんだけど皆個別では勝てない、けどアライアンス買うような情弱ではない
だからパッシブやるんだろ

しかしこのアライアンスっての酷いなww
0382名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 13:06:35.43ID:LTZjIQCx0
ついに書き込み制限
0386名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 22:38:01.76ID:X735wmP50
いつまでスレ違いの話続ける気だよ
0387名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 14:08:01.79ID:yWXqRbYv0
自分も60歳くらいになったら変なアクティブファンド買うようになるのかな・・・
そうならんように健康な時に何らかの意思表示カードでも作っておきたい
0388名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 18:21:47.02ID:kpZMkt5L0
2022年11月28日          基準価額  前日比   (%)    年初来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX          14,712    -101   -0.68%    1%
eMAXIS Slim 日経平均         13,109    -56   -0.43%    -2%
eMAXIS Slim 国内債券         9,761    -4   -0.04%    -4%
eMAXIS Slim 国内リート         9,806    +58   0.59%    -2%
eMAXIS Slim 新興国株         12,206    -90   -0.73%    -6%
eMAXIS Slim 先進国株         20,616    -15   -0.07%    2%
eMAXIS Slim 先進国債券        11,944    -62   -0.52%    0%
eMAXIS Slim 先進国リート        12,165    +64   0.53%    -6%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等)   14,320    -70   -0.49%    -1%
eMAXIS Slim 全世界株(オール・カントリー) 17,245    -30   -0.17%    1%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本)    17,394    -26   -0.15%    1%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等)   13,659    -22   -0.16%    -1%
eMAXIS Slim S&P500           19,747    -6   -0.03%    2%
eMAXIS プラス コモディティ        12,549    -8   -0.06%    42%
MAXIS ナスダック100           11,771    -84   -0.71%    -14%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり)    8,553    -60   -0.70%    -31%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり)   6,170    -2   -0.03%    -17%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし)   7,798    -1   -0.01%    3%
NYダウ (為替ヘッジあり)          16,111    +62   0.39%    -8%
NYダウ (為替ヘッジなし)          22,641    +98   0.43%    14%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド)    19,291    -104   -0.54%    15%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 11,674    10   0.09%    -6%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,469    17   0.11%    17%
0389名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/29(火) 15:52:22.52ID:HjB+IWAU0
米国のFRBで11月16日現在、年換算で765億jの金利損失が生じている勘定となります。
つまり、資産として保有する国債とMBSからの金利収入は合わて年1676億ドル
一方、負債である預金とリバースレポへの利払いは合計で2441億ドル
両者の差額である765億ドルは金利損失つまりFRBの赤字に。
この調子ではFRBは早晩、債務超過となりますが、FRBの赤字を懸念したドル暴落という話はあまり聞きません。
ドルが基軸通貨である点を割り引くにしても、金融引き締め局面では珍しくない出来事。
0390名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/29(火) 18:02:41.72ID:HjB+IWAU0
2022年11月29日          基準価額  前日比   (%)    年初来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX          14,629    -83   -0.56%    1%
eMAXIS Slim 日経平均         13,046    -63   -0.48%    -3%
eMAXIS Slim 国内債券         9,742    -19   -0.19%    -4%
eMAXIS Slim 国内リート         9,842    +36   0.37%    -2%
eMAXIS Slim 新興国株         12,091    -115   -0.94%    -7%
eMAXIS Slim 先進国株         20,296    -320   -1.55%    1%
eMAXIS Slim 先進国債券        11,902    -42   -0.35%    0%
eMAXIS Slim 先進国リート        11,852    -313   -2.57%    -8%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等)   14,175    -145   -1.01%    -2%
eMAXIS Slim 全世界株(オール・カントリー) 16,998    -247   -1.43%    0%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本)    17,136    -258   -1.48%    0%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等)   13,560    -99   -0.72%    -2%
eMAXIS Slim S&P500           19,415    -332   -1.68%    1%
eMAXIS プラス コモディティ        12,243    -306   -2.44%    39%
MAXIS ナスダック100           11,587    -184   -1.56%    -15%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり)    8,435    -118   -1.38%    -32%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり)   6,173    +3   0.05%    -17%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし)   7,792    -6   -0.08%    3%
NYダウ (為替ヘッジあり)          15,890    -221   -1.37%    -9%
NYダウ (為替ヘッジなし)          22,282    -359   -1.59%    12%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド)    19,329    +38   0.20%    15%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 11,585    -89   -0.77%    -7%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,324    -145   -0.96%    16%
0391名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/30(水) 19:02:44.66ID:NcBrC58D0
2022年11月30日          基準価額  前日比   (%)    年初来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX          14,575    -54   -0.37%    0%
eMAXIS Slim 日経平均         13,019    -27   -0.21%    -3%
eMAXIS Slim 国内債券         9,745    +3   0.03%    -4%
eMAXIS Slim 国内リート         9,805    -37   -0.38%    -2%
eMAXIS Slim 新興国株         12,381    +290   2.40%    -5%
eMAXIS Slim 先進国株         20,265    -31   -0.15%    0%
eMAXIS Slim 先進国債券        11,900    -2   -0.02%    0%
eMAXIS Slim 先進国リート        12,024    +172   1.45%    -7%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等)   14,263    +88   0.62%    -1%
eMAXIS Slim 全世界株(オール・カントリー) 17,017    +19   0.11%    0%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本)    17,159    +23   0.13%    0%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等)   13,620    +60   0.44%    -1%
eMAXIS Slim S&P500           19,380    -35   -0.18%    0%
eMAXIS プラス コモディティ        12,435    +192   1.57%    41%
MAXIS ナスダック100           11,499    -88   -0.76%    -16%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり)    8,374    -61   -0.72%    -33%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり)   6,146    -27   -0.44%    -17%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし)   7,757    -35   -0.45%    3%
NYダウ (為替ヘッジあり)          15,888    -2   -0.01%    -9%
NYダウ (為替ヘッジなし)          22,280    -2   -0.01%    12%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド)    19,336    +7   0.04%    15%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 11,642    57   0.49%    -6%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,403    79   0.51%    16%
0392名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/30(水) 21:48:37.75ID:WL0ZlnZI0
金価格が急上昇
0395名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/01(木) 18:41:54.88ID:O9HWvpkf0
2022年12月1日          基準価額  前日比   (%)    年初来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX          14,582    +7   0.05%    0%
eMAXIS Slim 日経平均         13,138    +119   0.91%    -2%
eMAXIS Slim 国内債券         9,752    +7   0.07%    -4%
eMAXIS Slim 国内リート         9,663    -142   -1.45%    -4%
eMAXIS Slim 新興国株         12,522    +141   1.14%    -4%
eMAXIS Slim 先進国株         20,562    +297   1.47%    2%
eMAXIS Slim 先進国債券        11,821    -79   -0.66%    -1%
eMAXIS Slim 先進国リート        12,106    +82   0.68%    -7%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等)   14,388    +125   0.88%    0%
eMAXIS Slim 全世界株(オール・カントリー) 17,248    +231   1.36%    1%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本)    17,405    +246   1.43%    1%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等)   13,630    +10   0.07%    -1%
eMAXIS Slim S&P500           19,728    +348   1.80%    2%
eMAXIS プラス コモディティ        12,481    +46   0.37%    41%
MAXIS ナスダック100           11,872    +373   3.24%    -13%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり)    8,735    +361   4.31%    -30%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり)   6,194    +48   0.78%    -17%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし)   7,719    -38   -0.49%    2%
NYダウ (為替ヘッジあり)          16,223    +335   2.11%    -7%
NYダウ (為替ヘッジなし)          22,497    +217   0.97%    14%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド)    19,357    +21   0.11%    16%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 11,775    133   1.12%    -5%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,393    -10   -0.07%    16%
0396名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/01(木) 23:31:55.48ID:O9HWvpkf0
1800突破
0398名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/02(金) 01:49:46.27ID:/2eMvgHm0
タートルズのストラテジ
ロングトレンドフォロー

@ 1800ドルでロング ストップロス1760     ←いまここ

A 1820ドルで追加ロング ストップロスどちらも1790に変更   

B 1840ドルで追加ロング ストップロス全て1807に変更

C 1860ドルで追加ロング ストップロス全て1820に変更

20日安値で全ポジション撤退
0399名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/02(金) 18:43:05.29ID:/2eMvgHm0
2022年12月2日          基準価額  前日比   (%)    年初来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX          14,343    -239   -1.64%    -1%
eMAXIS Slim 日経平均         12,929    -209   -1.59%    -3%
eMAXIS Slim 国内債券         9,759    +7   0.07%    -4%
eMAXIS Slim 国内リート         9,629    -34   -0.35%    -4%
eMAXIS Slim 新興国株         12,408    -114   -0.91%    -5%
eMAXIS Slim 先進国株         20,400    -162   -0.79%    1%
eMAXIS Slim 先進国債券        11,832    +11   0.09%    -1%
eMAXIS Slim 先進国リート        11,968    -138   -1.14%    -8%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等)   14,230    -158   -1.10%    -1%
eMAXIS Slim 全世界株(オール・カントリー) 17,102    -146   -0.85%    0%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本)    17,265    -140   -0.80%    0%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等)   13,534    -96   -0.70%    -2%
eMAXIS Slim S&P500           19,500    -228   -1.16%    1%
eMAXIS プラス コモディティ        12,299    -182   -1.46%    39%
MAXIS ナスダック100           11,756    -116   -0.98%    -14%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり)    8,739    +4   0.05%    -30%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり)   6,262    +68   1.10%    -16%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし)   7,724    +5   0.06%    2%
NYダウ (為替ヘッジあり)          16,128    -95   -0.59%    -8%
NYダウ (為替ヘッジなし)          22,128    -369   -1.64%    12%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド)    19,362    +5   0.03%    16%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 11,974    199   1.63%    -4%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,509    116   0.74%    17%
0400名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/02(金) 22:45:55.59ID:3OEx6XrG0
金が売られる
0401名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/03(土) 11:00:14.68ID:LhBFwfDF0
雇用統計はゼンモが定説
0408名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/05(月) 18:22:45.68ID:FIBfgc340
2022年12月5日          基準価額  前日比   (%)    年初来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX          14,299    -44   -0.31%    -2%
eMAXIS Slim 日経平均         12,949    +20   0.15%    -3%
eMAXIS Slim 国内債券         9,754    -5   -0.05%    -4%
eMAXIS Slim 国内リート         9,656    +27   0.28%    -4%
eMAXIS Slim 新興国株         12,291    -117   -0.94%    -5%
eMAXIS Slim 先進国株         20,253    -147   -0.72%    0%
eMAXIS Slim 先進国債券        11,780    -52   -0.44%    -1%
eMAXIS Slim 先進国リート        11,866    -102   -0.85%    -8%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等)   14,137    -93   -0.65%    -2%
eMAXIS Slim 全世界株(オール・カントリー) 16,978    -124   -0.73%    -1%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本)    17,136    -129   -0.75%    0%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等)   13,483    -51   -0.38%    -2%
eMAXIS Slim S&P500           19,353    -147   -0.75%    0%
eMAXIS プラス コモディティ        12,145    -154   -1.25%    37%
MAXIS ナスダック100           11,634    -122   -1.04%    -15%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり)    8,699    -40   -0.46%    -30%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり)   6,270    +8   0.13%    -16%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし)   7,688    -36   -0.47%    2%
NYダウ (為替ヘッジあり)          16,140    +12   0.07%    -8%
NYダウ (為替ヘッジなし)          22,014    -114   -0.52%    11%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド)    19,319    -43   -0.22%    15%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 11,931    -43   -0.36%    -4%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,361    -148   -0.97%    16%
0409名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/06(火) 03:04:33.42ID:ergF6S1D0
金価格が爆下げやん
0410名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/06(火) 11:11:55.47ID:6Nn7nwNF0
>>409
一月はお祭り騒ぎだぞ
0411名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/06(火) 18:48:52.77ID:PWri0H6X0
2022年12月6日          基準価額  前日比   (%)    年初来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX          14,315    +16   0.11%    -2%
eMAXIS Slim 日経平均         12,979    +30   0.23%    -3%
eMAXIS Slim 国内債券         9,745    -9   -0.09%    -4%
eMAXIS Slim 国内リート         9,678    +22   0.23%    -3%
eMAXIS Slim 新興国株         12,534    +243   1.98%    -4%
eMAXIS Slim 先進国株         20,201    -52   -0.26%    0%
eMAXIS Slim 先進国債券        11,882    +102   0.87%    0%
eMAXIS Slim 先進国リート        11,845    -21   -0.18%    -9%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等)   14,223    +86   0.61%    -1%
eMAXIS Slim 全世界株(オール・カントリー) 16,980    +2   0.01%    -1%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本)    17,136    0   0.00%    0%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等)   13,542    +59   0.44%    -2%
eMAXIS Slim S&P500           19,264    -89   -0.46%    0%
eMAXIS プラス コモディティ        11,953    -192   -1.58%    35%
MAXIS ナスダック100           11,589    -45   -0.39%    -15%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり)    8,556    -143   -1.64%    -31%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり)   6,212    -58   -0.93%    -16%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし)   7,716    +28   0.36%    2%
NYダウ (為替ヘッジあり)          15,920    -220   -1.36%    -9%
NYダウ (為替ヘッジなし)          21,999    -15   -0.07%    11%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド)    19,296    -23   -0.12%    15%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 11,720    -211   -1.83%    -6%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,291    -70   -0.46%    15%
0412名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/07(水) 19:06:18.82ID:rjxOQ3HF0
2022年12月7日          基準価額  前日比   (%)    年初来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX          14,301    -14   -0.10%    -2%
eMAXIS Slim 日経平均         12,886    -93   -0.72%    -4%
eMAXIS Slim 国内債券         9,757    +12   0.12%    -4%
eMAXIS Slim 国内リート         9,648    -30   -0.31%    -4%
eMAXIS Slim 新興国株         12,480    -54   -0.43%    -4%
eMAXIS Slim 先進国株         20,038    -163   -0.81%    -1%
eMAXIS Slim 先進国債券        11,965    +83   0.70%    1%
eMAXIS Slim 先進国リート        11,826    -19   -0.16%    -9%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等)   14,160    -63   -0.44%    -2%
eMAXIS Slim 全世界株(オール・カントリー) 16,855    -125   -0.74%    -1%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本)    17,005    -131   -0.76%    -1%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等)   13,532    -10   -0.07%    -2%
eMAXIS Slim S&P500           19,093    -171   -0.89%    -1%
eMAXIS プラス コモディティ        11,753    -200   -1.67%    33%
MAXIS ナスダック100           11,419    -170   -1.47%    -17%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり)    8,387    -169   -1.98%    -33%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり)   6,247    +35   0.56%    -16%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし)   7,804    +88   1.14%    3%
NYダウ (為替ヘッジあり)          15,757    -163   -1.02%    -10%
NYダウ (為替ヘッジなし)          21,892    -107   -0.49%    11%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド)    19,342    +46   0.24%    15%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 11,757    37   0.31%    -5%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,425    134   0.86%    16%
0413名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/08(木) 14:46:32.15ID:WDQ4+0Ib0
https://youtu.be/YFkk6aQMjHM?t=409
岡崎良介
米国大型株の命運を握るもの 〜理想と現実のギャップ〜 [岡崎良介の刮目せよ]
ゆたかTV
0414名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/08(木) 18:48:43.44ID:WDQ4+0Ib0
2022年12月8日          基準価額  前日比   (%)    年初来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX          14,251    -50   -0.35%    -2%
eMAXIS Slim 日経平均         12,834    -52   -0.40%    -4%
eMAXIS Slim 国内債券         9,768    +11   0.11%    -4%
eMAXIS Slim 国内リート         9,659    +11   0.11%    -4%
eMAXIS Slim 新興国株         12,262    -218   -1.75%    -6%
eMAXIS Slim 先進国株         19,886    -152   -0.76%    -1%
eMAXIS Slim 先進国債券        11,977    +12   0.10%    1%
eMAXIS Slim 先進国リート        11,772    -54   -0.46%    -9%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等)   14,026    -134   -0.95%    -3%
eMAXIS Slim 全世界株(オール・カントリー) 16,712    -143   -0.85%    -2%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本)    16,857    -148   -0.87%    -2%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等)   13,482    -50   -0.37%    -2%
eMAXIS Slim S&P500           18,955    -138   -0.72%    -2%
eMAXIS プラス コモディティ        11,678    -75   -0.64%    32%
MAXIS ナスダック100           11,278    -141   -1.23%    -18%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり)    8,328    -59   -0.70%    -33%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり)   6,299    +52   0.83%    -15%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし)   7,831    +27   0.35%    4%
NYダウ (為替ヘッジあり)          15,752    -5   -0.03%    -10%
NYダウ (為替ヘッジなし)          21,775    -117   -0.53%    10%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド)    19,409    +67   0.35%    16%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 11,854    97   0.81%    -5%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,475    50   0.32%    17%
0416名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/09(金) 18:05:18.84ID:lE9f86V80
2022年12月9日          基準価額  前日比   (%)    年初来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX          14,399    +148   1.04%    -1%
eMAXIS Slim 日経平均         12,986    +152   1.18%    -3%
eMAXIS Slim 国内債券         9,784    +16   0.16%    -4%
eMAXIS Slim 国内リート         9,633    -26   -0.27%    -4%
eMAXIS Slim 新興国株         12,432    +170   1.39%    -4%
eMAXIS Slim 先進国株         20,081    +195   0.98%    -1%
eMAXIS Slim 先進国債券        12,003    +26   0.22%    1%
eMAXIS Slim 先進国リート        11,894    +122   1.04%    -8%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等)   14,184    +158   1.13%    -2%
eMAXIS Slim 全世界株(オール・カントリー) 16,885    +173   1.04%    -1%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本)    17,030    +173   1.03%    -1%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等)   13,565    +83   0.62%    -2%
eMAXIS Slim S&P500           19,153    +198   1.04%    -1%
eMAXIS プラス コモディティ        11,845    +167   1.43%    34%
MAXIS ナスダック100           11,447    +169   1.50%    -16%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり)    8,427    +99   1.19%    -32%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり)   6,261    -38   -0.60%    -16%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし)   7,805    -26   -0.33%    3%
NYダウ (為替ヘッジあり)          15,838    +86   0.55%    -10%
NYダウ (為替ヘッジなし)          21,960    +185   0.85%    11%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド)    19,414    +5   0.03%    16%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 11,863    9   0.08%    -5%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,531    56   0.36%    17%
0418名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/10(土) 21:00:58.71ID:/WUQlCVC0
量的引き締めはインフレを抑制できるのだろうか?

筆者の考えでは、残念ながら効果は薄い。
何故ならば、例えば2018年の事例では縮小されたマネタリーベースはマネーサプライに影響を及ぼしていないからである。

まず、マネタリーベースとは主に銀行が中央銀行に保有する口座残高であり、量的引き締めとは中央銀行がこれを減らす政策である。
つまり、銀行が持っている現金の量が減る。

一方でマネーサプライとは銀行を除く民間の人や企業が銀行などに保有する現金の総額であり、物価に直接の関係があるのはこちらの方である。
だから中央銀行がどれほどマネタリーベースを縮小しようとも、マネーサプライに影響を与えられなければインフレには影響しない。
では2018年にマネタリーベースが縮小された時にマネーサプライがどうなっているかと言えば、次のようになっている。
https://i.imgur.com/pDOOdFu.png
株価には影響するがインフレ率には直接影響しない量的引き締めは、インフレ相場における株式保有者にとって最悪のニュースである。
いくら株価を下げてもインフレ率は下がらないからである。

量的引き締めがインフレ率を抑制するとすれば、マネタリーベースの減少ではなく株価の下落そのものがデフレに繋がる場合だろう。
以下の記事では株価下落は金融引き締めの副作用ではなく目的そのものだという考え方を紹介している。
0419名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 10:23:02.05ID:os2y1JG50
日銀の「債務超過」がありうるという最悪シナリオ | 野口悠紀雄「経済最前線の先を見る」 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース
https://toyokeizai.net/articles/-/637685
0421名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/12(月) 19:00:23.47ID:HueYVGo/0
2022年12月12日          基準価額  前日比   (%)    年初来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX          14,367    -32   -0.22%    -1%
eMAXIS Slim 日経平均         12,959    -27   -0.21%    -3%
eMAXIS Slim 国内債券         9,769    -15   -0.15%    -4%
eMAXIS Slim 国内リート         9,634    +1   0.01%    -4%
eMAXIS Slim 新興国株         12,493    +61   0.49%    -4%
eMAXIS Slim 先進国株         19,960    -121   -0.60%    -1%
eMAXIS Slim 先進国債券        11,900    -103   -0.86%    0%
eMAXIS Slim 先進国リート        11,856    -38   -0.32%    -8%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等)   14,168    -16   -0.11%    -2%
eMAXIS Slim 全世界株(オール・カントリー) 16,807    -78   -0.46%    -2%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本)    16,949    -81   -0.48%    -1%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等)   13,530    -35   -0.26%    -2%
eMAXIS Slim S&P500           18,986    -167   -0.87%    -2%
eMAXIS プラス コモディティ        11,921    +76   0.64%    35%
MAXIS ナスダック100           11,359    -88   -0.77%    -17%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり)    8,371    -56   -0.66%    -33%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり)   6,219    -42   -0.67%    -16%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし)   7,744    -61   -0.78%    3%
NYダウ (為替ヘッジあり)          15,692    -146   -0.92%    -10%
NYダウ (為替ヘッジなし)          21,730    -230   -1.05%    10%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド)    19,413    -1   -0.01%    16%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 11,897    34   0.28%    -4%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,560    29   0.19%    17%
0423名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/13(火) 15:12:02.77ID:BBdOZmyM0
まもなく日本円は紙くず化する…
この半年で5兆円超の資産価値を失った日本銀行が債務超過で潰れる日
次の日銀総裁が「最後の日銀総裁」になる | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
https://president.jp/articles/-/64410
0426名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/13(火) 18:41:11.50ID:BBdOZmyM0
2022年12月13日          基準価額  前日比   (%)    年初来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX          14,429    +62   0.43%    -1%
eMAXIS Slim 日経平均         13,011    +52   0.40%    -3%
eMAXIS Slim 国内債券         9,774    +5   0.05%    -4%
eMAXIS Slim 国内リート         9,589    -45   -0.47%    -4%
eMAXIS Slim 新興国株         12,437    -56   -0.45%    -4%
eMAXIS Slim 先進国株         20,322    +362   1.81%    1%
eMAXIS Slim 先進国債券        11,994    +94   0.79%    1%
eMAXIS Slim 先進国リート        11,996    +140   1.18%    -7%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等)   14,251    +83   0.59%    -1%
eMAXIS Slim 全世界株(オール・カントリー) 17,056    +249   1.48%    0%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本)    17,211    +262   1.55%    0%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等)   13,589    +59   0.44%    -1%
eMAXIS Slim S&P500           19,409    +423   2.23%    1%
eMAXIS プラス コモディティ        12,152    +231   1.94%    38%
MAXIS ナスダック100           11,589    +230   2.02%    -15%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり)    8,474    +103   1.23%    -32%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり)   6,208    -11   -0.18%    -16%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし)   7,790    +46   0.59%    3%
NYダウ (為替ヘッジあり)          15,936    +244   1.55%    -9%
NYダウ (為替ヘッジなし)          22,246    +516   2.37%    12%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド)    19,492    +79   0.41%    16%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 11,795    -102   -0.87%    -5%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,548    -12   -0.08%    17%
0427名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/13(火) 23:27:03.22ID:BBdOZmyM0
>>398
タートルズのストラテジ
ロングトレンドフォロー

@ 1800ドルでロング ストップロス1760    

A 1820ドルで追加ロング ストップロスどちらも1790に変更  ←いまここ

B 1840ドルで追加ロング ストップロス全て1807に変更

C 1860ドルで追加ロング ストップロス全て1820に変更

20日安値で全ポジション撤退
0428名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 18:48:12.26ID:akoq1X4I0
2022年12月14日          基準価額  前日比   (%)    年初来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX          14,514    +85   0.59%    0%
eMAXIS Slim 日経平均         13,104    +93   0.71%    -2%
eMAXIS Slim 国内債券         9,785    +11   0.11%    -4%
eMAXIS Slim 国内リート         9,683    +94   0.98%    -3%
eMAXIS Slim 新興国株         12,258    -179   -1.44%    -6%
eMAXIS Slim 先進国株         20,181    -141   -0.69%    0%
eMAXIS Slim 先進国債券        11,877    -117   -0.98%    0%
eMAXIS Slim 先進国リート        11,981    -15   -0.13%    -7%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等)   14,178    -73   -0.51%    -2%
eMAXIS Slim 全世界株(オール・カントリー) 16,936    -120   -0.70%    -1%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本)    17,077    -134   -0.78%    -1%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等)   13,550    -39   -0.29%    -2%
eMAXIS Slim S&P500           19,219    -190   -0.98%    0%
eMAXIS プラス コモディティ        12,168    +16   0.13%    38%
MAXIS ナスダック100           11,517    -72   -0.62%    -16%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり)    8,560    +86   1.01%    -31%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり)   6,256    +48   0.77%    -16%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし)   7,721    -69   -0.89%    2%
NYダウ (為替ヘッジあり)          15,978    +42   0.26%    -9%
NYダウ (為替ヘッジなし)          21,935    -311   -1.40%    11%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド)    19,471    -21   -0.11%    16%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 12,002    207   1.70%    -3%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,554    6   0.04%    17%
0429名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 13:39:07.30ID:Ixn9gILV0
>>427
1790で全て損切
0430名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 18:31:00.34ID:Ixn9gILV0
2022年12月15日          基準価額  前日比   (%)    年初来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX          14,488    -26   -0.18%    0%
eMAXIS Slim 日経平均         13,056    -48   -0.37%    -2%
eMAXIS Slim 国内債券         9,766    -19   -0.19%    -4%
eMAXIS Slim 国内リート         9,714    +31   0.32%    -3%
eMAXIS Slim 新興国株         12,341    +83   0.68%    -5%
eMAXIS Slim 先進国株         20,113    -68   -0.34%    0%
eMAXIS Slim 先進国債券        11,896    +19   0.16%    0%
eMAXIS Slim 先進国リート        11,975    -6   -0.05%    -8%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等)   14,186    +8   0.06%    -2%
eMAXIS Slim 全世界株(オール・カントリー) 16,899    -37   -0.22%    -1%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本)    17,039    -38   -0.22%    -1%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等)   13,561    +11   0.08%    -2%
eMAXIS Slim S&P500           19,104    -115   -0.60%    -1%
eMAXIS プラス コモディティ        12,137    -31   -0.25%    37%
MAXIS ナスダック100           11,427    -90   -0.78%    -17%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり)    8,494    -66   -0.77%    -32%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり)   6,274    +18   0.29%    -15%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし)   7,744    +23   0.30%    3%
NYダウ (為替ヘッジあり)          15,913    -65   -0.41%    -9%
NYダウ (為替ヘッジなし)          21,844    -91   -0.41%    10%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド)    19,311    -160   -0.82%    15%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 11,973    -29   -0.24%    -4%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,517    -37   -0.24%    17%
0431名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 19:30:02.97ID:f0ZJiaUz0
2022年12月16日          基準価額  前日比   (%)    年初来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX          14,315    -173   -1.19%    -2%
eMAXIS Slim 日経平均         12,812    -244   -1.87%    -4%
eMAXIS Slim 国内債券         9,752    -14   -0.14%    -4%
eMAXIS Slim 国内リート         9,847    +133   1.37%    -2%
eMAXIS Slim 新興国株         12,355    +14   0.11%    -5%
eMAXIS Slim 先進国株         19,908    -205   -1.02%    -1%
eMAXIS Slim 先進国債券        12,009    +113   0.95%    1%
eMAXIS Slim 先進国リート        11,988    +13   0.11%    -7%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等)   14,087    -99   -0.70%    -2%
eMAXIS Slim 全世界株(オール・カントリー) 16,746    -153   -0.91%    -2%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本)    16,888    -151   -0.89%    -2%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等)   13,585    +24   0.18%    -1%
eMAXIS Slim S&P500           18,938    -166   -0.87%    -2%
eMAXIS プラス コモディティ        12,113    -24   -0.20%    37%
MAXIS ナスダック100           11,224    -203   -1.78%    -18%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり)    8,211    -283   -3.33%    -34%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり)   6,286    +12   0.19%    -15%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし)   7,887    +143   1.85%    4%
NYダウ (為替ヘッジあり)          15,555    -358   -2.25%    -11%
NYダウ (為替ヘッジなし)          21,706    -138   -0.63%    10%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド)    19,378    +67   0.35%    16%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 11,775    -198   -1.71%    -5%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,517    0   0.00%    17%
0432名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/17(土) 22:07:04.85ID:0t+C6ZqH0
最大$6,000相当までの100%入金ボーナス!!(MT5ならさらに10%UP!)  資金倍増して有利な取引しようぜ!!
しかも、最大$5,000クレジットが当たる!ガチャも回せるよ
最大レバレッジレバレッジ1111倍・各種CFD・仮想通貨も取引可能!!

終了間近!!

https://accorcia.to/2s40
0433名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/19(月) 18:36:16.55ID:uFBjEywS0
2022年12月19日          基準価額  前日比   (%)    年初来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX          14,206    -109   -0.76%    -2%
eMAXIS Slim 日経平均         12,678    -134   -1.05%    -5%
eMAXIS Slim 国内債券         9,731    -21   -0.22%    -4%
eMAXIS Slim 国内リート         9,663    -184   -1.87%    -4%
eMAXIS Slim 新興国株         12,205    -150   -1.21%    -6%
eMAXIS Slim 先進国株         19,460    -448   -2.25%    -4%
eMAXIS Slim 先進国債券        11,817    -192   -1.60%    -1%
eMAXIS Slim 先進国リート        11,563    -425   -3.55%    -11%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等)   13,891    -196   -1.39%    -4%
eMAXIS Slim 全世界株(オール・カントリー) 16,401    -345   -2.06%    -4%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本)    16,530    -358   -2.12%    -4%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等)   13,370    -215   -1.58%    -3%
eMAXIS Slim S&P500           18,522    -416   -2.20%    -4%
eMAXIS プラス コモディティ        11,935    -178   -1.47%    35%
MAXIS ナスダック100           11,001    -223   -1.99%    -20%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり)    8,136    -75   -0.91%    -35%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり)   6,267    -19   -0.30%    -16%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし)   7,781    -106   -1.34%    3%
NYダウ (為替ヘッジあり)          15,420    -135   -0.87%    -12%
NYダウ (為替ヘッジなし)          21,284    -422   -1.94%    7%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド)    19,382    +4   0.02%    16%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 11,869    94   0.79%    -4%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,474    -43   -0.28%    17%
0436名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/20(火) 19:25:30.78ID:dew8DsNM0
2022年12月20日          基準価額  前日比   (%)    年初来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX          13,987    -219   -1.54%    -4%
eMAXIS Slim 日経平均         12,365    -313   -2.47%    -8%
eMAXIS Slim 国内債券         9,673    -58   -0.60%    -5%
eMAXIS Slim 国内リート         9,150    -513   -5.31%    -9%
eMAXIS Slim 新興国株         12,063    -142   -1.16%    -7%
eMAXIS Slim 先進国株         19,089    -371   -1.91%    -5%
eMAXIS Slim 先進国債券        11,620    -197   -1.67%    -2%
eMAXIS Slim 先進国リート        11,308    -255   -2.21%    -13%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等)   13,680    -211   -1.52%    -5%
eMAXIS Slim 全世界株(オール・カントリー) 16,105    -296   -1.80%    -6%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本)    16,230    -300   -1.81%    -6%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等)   13,114    -256   -1.91%    -5%
eMAXIS Slim S&P500           18,129    -393   -2.12%    -6%
eMAXIS プラス コモディティ        11,714    -221   -1.85%    33%
MAXIS ナスダック100           10,715    -286   -2.60%    -22%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり)    8,020    -116   -1.43%    -36%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり)   6,216    -51   -0.81%    -16%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし)   7,625    -156   -2.00%    1%
NYダウ (為替ヘッジあり)          15,348    -72   -0.47%    -12%
NYダウ (為替ヘッジなし)          20,917    -367   -1.72%    6%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド)    18,905    -477   -2.46%    13%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 11,837    -32   -0.27%    -5%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,243    -231   -1.54%    15%
0437名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/20(火) 19:45:05.78ID:vO3lf0s00
円安のころはゴールドのHありなしで4千円以上差が拡がっていたのが多少縮まってきたような
140円台でスイッチングしておいてよかったのかな
0438名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 00:39:42.12ID:hTmhZBfJ0
今日の値動きは反映されてないから明日は400円ほど上がるだろう
https://i.imgur.com/SC36Ypf.jpg
0440名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 09:58:23.30ID:czwJEO3z0
俺も1か月前くらいにHなし半分売ってH有りにしたw
こんどは逆にH無しが欲しくなってきたw

投信なのに頻繁に売買したくなるとかマヌケだわ
0441名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 17:50:30.92ID:jmLnvW//0
1989年12月25日。歴史的に重大な金融政策の変更があった。日銀はこの年、3回目となる利上げを発表した。
日経平均株価は3万8400円台だった。その直後、バブルは崩壊。
ほとんど利上げできないまま33年が過ぎた。
同時に財政は膨張し、日銀の国債保有額は名目国内総生産(GDP)とほぼ肩を並べるまでに増加した。
0442名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 18:46:11.44ID:jmLnvW//0
2022年12月21日          基準価額  前日比   (%)    年初来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX          13,897    -90   -0.64%    -4%
eMAXIS Slim 日経平均         12,281    -84   -0.68%    -8%
eMAXIS Slim 国内債券         9,657    -16   -0.17%    -5%
eMAXIS Slim 国内リート         9,326    +176   1.92%    -7%
eMAXIS Slim 新興国株         11,736    -327   -2.71%    -10%
eMAXIS Slim 先進国株         18,710    -379   -1.99%    -7%
eMAXIS Slim 先進国債券        11,323    -297   -2.56%    -5%
eMAXIS Slim 先進国リート        10,998    -310   -2.74%    -15%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等)   13,439    -241   -1.76%    -7%
eMAXIS Slim 全世界株(オール・カントリー) 15,785    -320   -1.99%    -8%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本)    15,893    -337   -2.08%    -8%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等)   12,938    -176   -1.34%    -6%
eMAXIS Slim S&P500           17,777    -352   -1.94%    -8%
eMAXIS プラス コモディティ        11,486    -228   -1.95%    30%
MAXIS ナスダック100           10,483    -232   -2.17%    -23%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり)    8,016    -4   -0.05%    -36%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり)   6,170    -46   -0.74%    -17%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし)   7,414    -211   -2.77%    -2%
NYダウ (為替ヘッジあり)          15,396    +48   0.31%    -12%
NYダウ (為替ヘッジなし)          20,545    -372   -1.78%    4%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド)    19,075    +170   0.90%    14%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 12,033    196   1.60%    -3%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,184    -59   -0.39%    14%
0444名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 14:05:09.43ID:wWADz0zo0
東証の金ETFが軒並み出来高急上昇してるな
0445名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 18:06:51.00ID:wWADz0zo0
2022年12月22日          基準価額  前日比   (%)    年初来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX          14,006    +109   0.78%    -4%
eMAXIS Slim 日経平均         12,337    +56   0.46%    -8%
eMAXIS Slim 国内債券         9,680    +23   0.24%    -5%
eMAXIS Slim 国内リート         9,459    +133   1.43%    -6%
eMAXIS Slim 新興国株         11,816    +80   0.68%    -9%
eMAXIS Slim 先進国株         19,058    +348   1.86%    -6%
eMAXIS Slim 先進国債券        11,370    +47   0.42%    -4%
eMAXIS Slim 先進国リート        11,155    +157   1.43%    -14%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等)   13,586    +147   1.09%    -6%
eMAXIS Slim 全世界株(オール・カントリー) 16,047    +262   1.66%    -6%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本)    16,166    +273   1.72%    -6%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等)   13,056    +118   0.91%    -5%
eMAXIS Slim S&P500           18,113    +336   1.89%    -6%
eMAXIS プラス コモディティ        11,661    +175   1.52%    32%
MAXIS ナスダック100           10,679    +196   1.87%    -22%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり)    8,126    +110   1.37%    -35%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり)   6,176    +6   0.10%    -17%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし)   7,451    +37   0.50%    -1%
NYダウ (為替ヘッジあり)          15,626    +230   1.49%    -11%
NYダウ (為替ヘッジなし)          20,954    +409   1.99%    6%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド)    19,080    +5   0.03%    14%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 12,011    -22   -0.18%    -3%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,217    33   0.22%    15%
0449名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 12:48:45.73ID:xNhiEnZd0
考えなければならないのは、何故米国株は40年上がり続けてきたのかということである。

「米国株は40年上がり続けたからこれからも上がる」と主張するためには、40年上がり続けた理由をまず発見し、それが今後も存在し続けることを証明しなければならない。

当たり前だろう。これが出来ていない時点でその人の投資は破綻しているのだが、誰もそれに気づいていない。

では米国株が40年上がり続けた理由は何か。
そもそも何故10年や20年ではなく40年と言い続けているのか気になっている人も多いだろう。
それは40年前に何かがあったからに他ならない。
それは厳密には1981年のことであり、1981年はアメリカで金融緩和が長期的に開始された年である。
金融緩和というのは、要するに金利を下げるということである。
そこでアメリカの長期金利のチャートを見てみると、1981年を頂点にそこから40年下がり続けている。

https://i.imgur.com/lL9aryV.png
0450名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 17:53:31.10ID:xNhiEnZd0
2022年12月23日          基準価額  前日比   (%)    年初来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX          13,930    -76   -0.54%    -4%
eMAXIS Slim 日経平均         12,210    -127   -1.03%    -9%
eMAXIS Slim 国内債券         9,677    -3   -0.03%    -5%
eMAXIS Slim 国内リート         9,325    -134   -1.42%    -7%
eMAXIS Slim 新興国株         11,962    +146   1.24%    -8%
eMAXIS Slim 先進国株         18,874    -184   -0.97%    -6%
eMAXIS Slim 先進国債券        11,382    +12   0.11%    -4%
eMAXIS Slim 先進国リート        11,146    -9   -0.08%    -14%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等)   13,573    -13   -0.10%    -6%
eMAXIS Slim 全世界株(オール・カントリー) 15,935    -112   -0.70%    -7%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本)    16,052    -114   -0.71%    -7%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等)   13,038    -18   -0.14%    -5%
eMAXIS Slim S&P500           17,915    -198   -1.09%    -7%
eMAXIS プラス コモディティ        11,622    -39   -0.33%    32%
MAXIS ナスダック100           10,451    -228   -2.14%    -24%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり)    7,930    -196   -2.41%    -36%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり)   6,172    -4   -0.06%    -17%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし)   7,474    +23   0.31%    -1%
NYダウ (為替ヘッジあり)          15,467    -159   -1.02%    -12%
NYダウ (為替ヘッジなし)          20,810    -144   -0.69%    5%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド)    18,943    -137   -0.72%    13%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 11,861    -150   -1.28%    -5%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,077    -140   -0.94%    14%
0453名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/24(土) 16:15:46.21ID:qytLyDp90
>>449
答えになってない。

日本の長期金利も大まかに見れば1980年から、厳し目に見れば1990年から下がり続けてる。

日本の株価は上がらず米国の株価は上がるのかの説明にならない。
0456名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/25(日) 12:46:17.12ID:1shQEIcZ0
ゴールドスレ落とされた
0457名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/25(日) 16:24:18.16ID:2EvukaAk0
金暴落まであと○○日かな
0458名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/25(日) 17:10:08.83ID:qpl7Ycq/0
プラチナ大暴落
未だにプラチナ買ってるバカって頭おかしいよホント
あ、シルバーもね
どう考えてもゴールド一択なのに
買えないド貧乏人が白っぽい金属ゴミを購入して一発逆転を夢見てると思うと
本当に面白いよね
0459名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/25(日) 18:11:32.13ID:ABpqtcby0
金半分売って社債に入れ替えた。
1キロは残しておくけど。
0460名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/25(日) 19:30:43.51ID:1shQEIcZ0
愚か者
0464名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/26(月) 18:37:38.69ID:stJ360Qc0
ゴールドスレ落とされた
0466名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/26(月) 18:43:52.06ID:WaMdZ9n/0
2022年12月26日          基準価額  前日比   (%)    年初来騰落率
eMAXIS Slim TOPIX          13,964    +34   0.24%    -4%
eMAXIS Slim 日経平均         12,290    +80   0.66%    -8%
eMAXIS Slim 国内債券         9,661    -16   -0.17%    -5%
eMAXIS Slim 国内リート         9,377    +52   0.56%    -6%
eMAXIS Slim 新興国株         11,828    -134   -1.12%    -9%
eMAXIS Slim 先進国株         18,898    +24   0.13%    -6%
eMAXIS Slim 先進国債券        11,319    -63   -0.55%    -5%
eMAXIS Slim 先進国リート        11,189    +43   0.39%    -14%
eMAXIS Slim 全世界株(3地域均等)   13,539    -34   -0.25%    -6%
eMAXIS Slim 全世界株(オール・カントリー) 15,934    -1   -0.01%    -7%
eMAXIS Slim 全世界株(除く日本)    16,049    -3   -0.02%    -7%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等)   13,029    -9   -0.07%    -6%
eMAXIS Slim S&P500           17,961    +46   0.26%    -7%
eMAXIS プラス コモディティ        11,601    -21   -0.18%    31%
MAXIS ナスダック100           10,444    -7   -0.07%    -24%
MAXIS ナスダック100 (為替Hあり)    7,948    +18   0.23%    -36%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hあり)   6,147    -25   -0.41%    -17%
MAXIS 米国債 7-10年 (為替Hなし)   7,420    -54   -0.72%    -2%
NYダウ (為替ヘッジあり)          15,539    +72   0.47%    -11%
NYダウ (為替ヘッジなし)          20,850    +40   0.19%    5%
三菱UFJ 純金ファンド(ファインゴールド)    18,978    +35   0.18%    13%
SMTゴールドインデックス(ヘッジあり) 11,896    35   0.29%    -4%
SMTゴールドインデックス(ヘッジなし) 15,079    2   0.01%    14%
0467名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/26(月) 23:06:26.70ID:9A6W/9pO0
プラチナ早速下がり始めてるなw
バカはこの一週間でまた絶望するだろう

シルバーはそもそもゴミクズだから
話題にもならないけど
0468名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/26(月) 23:08:01.93ID:IFCqCucP0
プラチナ下がってるか?
0469名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/26(月) 23:50:12.15ID:WaMdZ9n/0
現物やプラチナはスレチ
0471名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/27(火) 00:49:34.05ID:+CfGso7C0
>>467
頭大丈夫か?プラチナはビンビンじゃんか
金が微妙
0472名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/27(火) 01:50:30.30ID:U2igSFVO0
アメリカの対日貿易赤字を食い止めるため円安ドル高是正を図った1985年のプラザ合意であったが、
プラザ合意以降の円高にあっても日本企業は合理化や海外への工場移転などで高い競争力を維持していたために、アメリカの対日赤字は膨らむ一方だった。
そんな中、アメリカ議会は相手国に対する強力な報復制裁を含めた新貿易法・スーパー301条を通過させ、政府に対し対日強行措置を迫っていた。
当時の国際貿易問題は通常「GATT」(WTOの前身)で協議されていた。

日米貿易摩擦解消のため、アメリカ合衆国財務省が「日米構造協議」を立案しアメリカ合衆国通商代表部が実際の折衝にあたった。
1989年7月14日の日米首脳会談の席上、ジョージ・H・W・ブッシュ大統領が宇野宗佑総理大臣に提案し実現した。
プラザ合意以降の円高ドル安の中にあってもアメリカの対日赤字が膨らむ要因は、日本の市場の閉鎖性(非関税障壁)にあるとして、
主に日本の経済構造の改造と市場の開放を迫る内容となっている。
(1990年1月31日にベルン行われた非公式会議で判明したアメリカの日本に対する要求は、優に200項目を超える膨大な量で構成されている。)
0473名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/27(火) 01:50:35.48ID:U2igSFVO0
最終報告の中でアメリカは、「(日本は)輸出につながる産業分野への投資より、公共分野に投資するほうが賢明」であるとし、
日本に対しGNPの10%を公共事業に配分することを要求した。
海部内閣はこれに応え、10年間で総額430兆円という「公共投資基本計画」を策定した。
しかしその後、アメリカ側から「日本の対外黒字の増加を考えれば、公共事業の目標の上積みが必要」との要望があったため、
1994年に村山内閣で計画が見直され、社会資本整備費としてさらに200兆円を積み増しし、総投資額は630兆円を計上している。

この投資行動が箱物行政を生み出し、現在の日本の財政難の遠因であるとの指摘がある
(しかし、純債務で見れば日本は財政難ではないという意見もある)。
具体例としては、運輸省がこれ以上の地方空港は不要とする航空会社の意見を無視して、事業費消化のために「総滑走路延長指標」を用いて、日本の空港を乱立させたことが挙げられる。

このアメリカの要請の背後には、世界に流出する多額のジャパン・マネーがドルの影響力を希薄化させていることを懸念し、
ジャパン・マネーを日本国内に閉じ込める狙いがあった。
一方、日本の慢性的な対米貿易黒字に対して、国富と雇用を奪われた米国が、外需主導ではなく 内需主導成長を求めたとも言われている。
0474名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/27(火) 01:50:41.27ID:U2igSFVO0
地価の高騰が企業の担保価値を莫大なものとしたことと円の高騰が、アメリカの不動産投資に日本から大量の資金を流れ込ませていた。
またその担保価値を利用し、日本企業が比較的容易に海外投資を行っていたことが日本企業の競争力を高めていた。
そこで地価高騰の背景としてアメリカが着目した点が、日本の土地税制であった。
日本の農地の保有税が宅地の80分の1であることが、資産として土地を保有しやすい状況を生み出し、地主が売り渋る。
その間も地価が上がり続けるという悪循環があった。

結果として、宅地開発推進や効率的な土地利用の妨げになっていると考え、この点を軸に、日本に問題点として是正を要求したが、
これは日本の経済学者が長年に渡って主張していた内容でもあったものの、
農家や地主を中心とした自民党長期政権の支持基盤に対する配慮や、選挙・利権・政治資金源に関わるため、長年是正されなかった問題であった。
0475名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/27(火) 01:50:47.06ID:U2igSFVO0
ジャパンバッシング(英語: Japan bashing)とは、欧米諸国が日本を経済面・政治面で不当に攻撃すること。

日本と欧米の関係を観察する者が、欧米から日本に向けられた批判や反発を、日本側へのアンバランスで一方的な攻撃であると解釈したときに、問題視する意味で用いる言葉である。

とくに高度経済成長からのバブル景気など日本がアメリカ合衆国を越す世界的に経済大国として存在感を増し、日米の経済摩擦(日米貿易摩擦)が激化するにつれて表面化した、
アメリカ合衆国の1970年代からの反日感情の高まりに付随する政治現象を指すときに使われることが多い。
0476名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/27(火) 01:50:52.85ID:U2igSFVO0
1970年代のアメリカ合衆国の経済が、インフレーションと景気後退に苦しむ傍ら、
日本は世界第2位のGDPを誇るまで経済成長を続け、対米貿易は10年間以上も黒字を続けていた。
一般的にこの時期の円は実力以上に安かったと考えられており、ここから米国内の対日感情は悪化する。

世界への輸出を伸ばし続ける日本に対し、米側では貿易関係者が通商産業省を「ノトーリアス・ミティ(Notorious MITI、悪名高き通産省)」と表現したり
『ジャパン・アズ・ナンバーワン』という書籍がベストセラーになるなど「驚嘆すべき成功を続ける日本経済」への関心が一般市民の間でも好悪両面で高まる。

1980年に、アメリカ合衆国大統領がカーターからレーガンに交代しても、前半は米大手自動車メーカーのゼネラルモーターズが生産規模を大幅に減らしリストラを行うなど米国経済の迅速な改善はなく、失業率は一時10%に迫った。

対米貿易で莫大な黒字を拡大し続ける日本は好況に湧き、1960年代から対日赤字を続けるアメリカは不況に沈み、
米国の自動車メーカーは、1970年代終わりから1980年代にかけて壊滅的な打撃を受ける。
この対比は米国人の対日感情を悪化させ、米国では日本の市場の特殊性を非関税障壁とみなし、極端な円安を問題視して「ずるい日本」とみなす議論に支持が集まるようになる。
反日感情が高まるなか、1982年には中国系アメリカ人技術者のビンセント・チンが日本人と誤解されて、3人の白人に撲殺される事件も起きた
0477名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/27(火) 01:50:58.59ID:U2igSFVO0
不況と反日世論の高まり、各業界からの突き上げを背景に、アメリカ合衆国連邦政府は日本国政府に市場開放、輸入拡大を強く迫り、
米国の輸出を妨害するものとして日本側の為替レートや業界慣行、関税を次々と遡上にあげることになる。
日本側はこれに対して、1970年代に続いて輸出の自主規制を約束したり、農産品の輸入拡大を約束したり、関税の引き下げを約束するなど、繰り返し協力的な姿勢を示そうとするが、
市場シェアを日本製品に奪われている米業界団体は、相次いで日本をダンピング等の法令違反で提訴し、対日感情は改善しなかった。

米国の経常収支が赤字になると、日本が不公正な貿易障壁を築いているとの批判が、1984年にも再び強力になり、
日本はアメリカの対日感情の悪化を緩和しつつ、自国産業も保護したいなか、円安の是正や輸入の拡大を約束し、市場開放のための規制緩和を約束するが、大きな効果はなかった。
1985年には先進国首脳会議の蔵相・中央銀行総裁会合で、為替をドル安に誘導するプラザ合意が実施され、ドル円の為替レートは大幅なドル安に転じたものの、
これによっても米側の対日輸出は期待したように伸びなかった。

アメリカの対日赤字は拡大を続け、米国内ではますます日本の貿易障壁への批判が強まった。
米国は日本を金融・関税など税制・ソフトウェアなど多くの分野で数多くの障壁を築いているとして強硬に迫り、
日本側はそのたびに米側に妥協案を示すが米側は形だけの不十分な譲歩と見て日米の認識の溝は埋まらなかった。
0478名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/27(火) 01:51:04.34ID:U2igSFVO0
この時期の米国からの「日本は自由貿易を掲げる経済大国であるにも関わらず実際には保護主義的に振るまい自国市場へのアクセスを制限している」という
二枚舌批判、本音と建前を使い分けるという批判について、日本側も納得していたわけではなく、
メイドインUSAが選ばれないのは日本側の発展によって日本製品がアメリカ製品の質を全体として上回るようになり、
消費者にとって粗悪なアメリカ製を選ぶ理由がないためだとする見方が強かった。
日本側では米側の要求については、生産性の低い米国産業の問題を棚に上げて国力の差を背景に日本にねじこみをかけていると理解しており、
理不尽な押し売りであると見ていたが、内需拡大を繰り返し約束した。

1985年になると米国の景気も目に見えて改善していたが、日本の好景気はそれ以上に目覚ましく(バブル経済)
米国では20年間にわたって莫大な対日赤字が続く上にGDP比の経常収支の赤字が過去最高を記録し、対日本の心理に目立って和らぐ部分はなかった
。この時期はハリウッド映画でも日本側が日本叩きと受け取る描写が珍しくはなく、1985年から製作が始まったワーナー映画でも登場人物が日本製の電子機器を悪く言うセリフが見られる。
1987年4月には、アメリカ政府は日本のダンピングを理由に日本製のパーソナルコンピュータとカラーテレビなどに異例の100%の制裁関税を賦課した。

米議会では報復措置が審議され、1987年には東芝ココム事件をきっかけとして日本製品を議員が破壊するパフォーマンスも注目を集めた。
東芝ココム事件が米国で大きな反応に繋がったのも当時の対日感情の悪さゆえと言われる。
1988年にはアメリカ側が不公正とみなした日本側の慣行に強力な制裁が発動できるように1974年通商法の改正も行われる。
0479名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/27(火) 01:51:10.07ID:U2igSFVO0
結局、アメリカから日本への黒字を減らせという要求は1980年代末に和らぐもののバブル崩壊まで続いた。
これら1970年代末から1980年代の米国の日本非難の論調、米国政治の動きに対して、対する日本側では当時は我が世の春を謳歌していただけに、
一般のテレビしか見ない国民がアメリカの強硬な対日要求を不当なものとして意識することは多くはなかった。
日本いじめ、日本叩き、ジャパンバッシングとして振り返られることが増えてきたのは、平成不況と「失われた30年」とも言われるデフレ不況を経てからである。

なお、この言葉は欧米が採用する対日政策や欧米側から日本側に向けられる批判にたいして、日本側が悪意があるものとして非難するときに使う言葉であり、
ジャパンバッシングとされるものと、そうではないシビアな対日批判や要求といつも区別できるわけではない。

ゼネラルモーターズの企業城下町であるデトロイトでは、工場労働者がアジア系に対し非友好的な態度で接するなど、ジャパンバッシングを発端とする差別感情が根強く残っている。
0480名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/27(火) 01:51:15.91ID:U2igSFVO0
1951年から1989年まで米ソ冷戦の下、アメリカの庇護を受けて成長したのが昭和日本
33年前は世界でも屈指の豊かな国だったのです。
https://images2.imagebam.com/83/1f/85/70e0151354911363.jpg

逆にアメリカは対日本貿易赤字で困ったことになった
ところが、西側諸国と共産主義国との冷戦が終わって不沈空母としての日本も要らなくなった。

ソビエト連邦解体後の自民党の経済政策がことごとく失敗する理由を知っているか?
俺も、なんでわざわざ逆のことやるのか疑問だったが、
「東西冷戦が終わってからの新たなアメリカの脅威は何か」に対するCIAの答えが、
「日本の経済力」と答えたのが起源と知り、氷解した。

「冷戦後の新たな標的が最後に残った社会主義国日本」
そして日本の国力を削ぎ、日本民族を断種することを目的とした英米戦勝国ら常任理事国による世界政治、日本への国内政治干渉が行われてるんだ。

500年前のコロンブスの新大陸進出以来400年ほど続いたが
100年ほど前にやめざるを得なくなった「欧米人によるアジア・アフリカの植民地支配」を再び取り戻すための謀略の第一歩がターゲット国の人口削減

そして、最近では日本の農業の企業化などで国民を農地(食料自給)から引き離し
それによって核家族化されて人に頼れなくなった人々が地方では生活できなくなり
都市へ半ば強制的に住まわされ、雇われサラリーマン(≒かつての小作人のようなもの)としてしか稼げないようにされている。
電力、鉄道・道路、通信、物流、水道、銀行などの社会インフラの分割民営化や外資参入もすべて国民が自給自足できなくなることを目的に行われているもの。

飴で誘われて都会に社会進出させられた女をムチで叩いて働かせ、権利意識を与えた上でマスコミを使って男女の対立を煽ったり
日本の男がいかにだめな人間であるかをことさら強調し、
「お前らは奴隷みたいに安月給で働いてりゃいい、芸能界に憧れてやってくる若い女をアイドルの卵にして
枕営業させて俺ら上級だけで囲いたいからお前ら庶民は若い女には手を出すな」って考えで
つまらない破廉恥罪でも手当たり次第に検挙し、おおげさにマスコミで取り上げて社会的去勢を行ったりして路頭に迷わせ
非婚未婚晩婚につながるアンダークラスに追いやり少子化を加速してきたのが平成以降の日本
0481名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/27(火) 01:51:21.60ID:U2igSFVO0
官僚人事にも口挟むアメリカに内政干渉された政府首脳は、日本をダメにするために、今の政策をやってんだよ。
日本の政財界内部にいる売国奴スパイが内側から援護してる

「敵は国内にあり」
まず世界を見渡してもスパイ防止法やまともな諜報機関が無い国なんて日本くらいだろう
愛国教育を排除しているのも日本くらいで、
国家転覆罪や国家反逆罪をまともに運用してないのも日本くらいだろう
目先のゼニ欲しさや保身の為に簡単に国を売る売国奴は思ってた以上に沢山いるし、
政界、財界、官界だけでなく、教育現場、宗教、テレビ、広告、雑誌、ありとあらゆる場所で反日工作員に入り込まれてる

スイス民間防衛という本に書かれてる国乗っ取りの手順を日本はまんまとやられてるわけだね
日本人はそろそろ目を覚ます時なのかも知れん
もはや日本人は性善説で物事を考えることを即刻止めるべきだ
「馬鹿はほっとけ」でやってきた日本だが、馬鹿をほっとくと、とんでもないことになるって、日本人は学んだはずだしな

とはいえ、このような逆境に屈することなく、真に自由主義、民主主義、自尊心の保持を希求しようとする者は、
持ち得る限りの知恵を用いて自給自足経済の確立を目指し
かつ、周囲の人々を善導し、欧米グローバル資本主義の利権による従属関係を断ち切らなければならない。
0482名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/27(火) 01:51:27.37ID:U2igSFVO0
実は世界の真の為政者たちはこのことをわかっている。
世界中の人々はすでに飼いならされているに過ぎない。

このような社会を打破するためには、自給自足経済を取り入れるしかなく、技術革新が極限まで進み、
世界のすべての人々が自給自足(特にエネルギーと食料)できるようになれば、
過度な資本主義(新自由主義による寡占)は崩壊し、その権化であるアメリカも崩壊する。

ただ、このようなことはアメリカのパワーエリートたちは百も承知であり、人々が自給自足できないよう、
最近では日本の農業の企業化などで国民を農地(自給自足)から引き離し、
それによって核家族化されて人に頼れなくなった人々が地方では生活できなくなり、
都市へ半ば強制的に住まわされ、雇われサラリーマン(≒かつての小作人のようなもの)としてしか稼げないようになってしまっている。
電力、鉄道・道路、通信、物流、水道、銀行などの社会インフラの分割民営化や外資参入もすべて国民が自給自足できないことを目的に行われているもの。

とはいえ、このような逆境に屈することなく、真に自由主義、民主主義、自尊心の保持を希求しようとする者は、
持ち得る限りの知恵を用いて自給自足経済の確立を目指し(最新の技術を取り入れ、都市生活とそん色ない形での自給自足)、
かつ、周囲の人々を善導し、資本主義の利権による従属関係を断ち切らなければならない。

そして、人々はその幸福、すなわち、人生の究極目標を快楽ではなく知的探求に求めるべく変わるべきだろう。
なぜなら、強い快楽を得るためには多くのお金が必要であるわけだが、
世界の真の為政者たちは低層階級の人々へ回るお金を出来るだけ少なくしようとしている。
それ故、低層階級の人々は低劣で質の低い快楽しか享受できず
このような愚劣な快楽を追い求めるために身体を犠牲にしてまで必死に働くというのは馬鹿げているからである。
しかしながら、人生の究極目標を知的探求に求めるならば、それを行うのに大したお金もかからず、
人々に真の美を得させてくれる
しかも人々を崇高かつ優れた人間にし、さらに理性も鍛え、くだらない嫉妬や妬みなどからも解放してくれる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況