>>980
リターンが同じでリスク(ボラティリティ)がより小さい
投信があればそのとおりかな。
でも例えば世の中にA(リターン5%, リスク20%)とB(リターン5%, リスク10%)
という2つの投信しかなかったらBを選ぶ人なんていないからBは淘汰されて
世の中にはAしか残らんよね。
そうすると結局世の中の投信はすべて効率的フロンティアに乗るものしかなくなって、
リスクに比例してリターンが上がっていくことになるよね。

だから投資額が小さいときにリバランスするということは、結局小さいリスクしか取らずに
リターンを抑えることにほかならない。
このときものすごく大事なのは残りあと何年投資できるかで、
投資期間がながければ確実に下振れのリスクは小さくなる。
だから若い人が投資を始めるときにリバランスするのはとてももったいないことだと思うよ