【NISA】少額投資非課税制度162【つみたてNlSA】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 00:56:22.97ID:6mnrOWhA0
法的や人道・倫理的に問題のある発言は禁止します。
極端な批判、荒らしはスルーでお願いします。

次スレは>>980が立てること

※前スレ
【NISA】少額投資非課税制度161【つみたてNlSA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1661435651/
【NISA】少額投資非課税制度159【つみたてNlSA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1661427282/

【NISA】少額投資非課税制度160【つみたてNlSA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1661433436/
0852名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/02(金) 13:02:31.05ID:Tc01niE/0
ツミニー銘柄を変えたいときは、積立金0円のまま20年放置、あるいは売却して新たに銘柄を買えばいいんですよね?
0855名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/02(金) 15:00:23.33ID:YTwf3xFa0
>>853
両方とも同じくインデックスとしては不適格な指数だからなんとも。
0856名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/02(金) 15:09:45.60ID:JzOJRlTE0
時価総額加重平均タイプじゃないとな
日経はユニクロとかいう国有企業がインチキしてて意味ないし
0857名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/02(金) 15:11:40.22ID:gvsfRcRU0
楽天はキャッチュでやれ
国家認定一級狼狽士としておまえらに忠告しておく
いったん切れ 利確するにしても損切りするにしても
こんなスッ高値で買うことないって
雇用統計前に逃げて欲しかったが門はもう閉まった
せんものCFDできる人はまだ間にあう
はやくにげてええええええええ
0858名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/02(金) 15:30:32.51ID:hqHMPJdG0
今夜はワイの約定日やさかい
ガッツリ下げてもかまへんで~w
0860名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/02(金) 16:18:33.06ID:R7+qJ7M30
ちょうどタイムリーだから前から気になってたんですが
毎週月曜日に積立設定してて
でも月曜日にはなんともなってなくて火曜に注文の履歴がついてて
それとは別に約定日ってのがまた数日後で
さらにその数日後に受渡日ってなってるんですが
どこの金額で買ってるんですかね?
月曜の積立設定日の価格?
それとも注文してる火曜?
あるいはその数日後の約定日?
さすがにその先の受渡日ってことはなさそうですけども
0861名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/02(金) 16:19:08.65ID:YXJGp/FF0
格差拡大とか言ってるのって本当にバカだよね
政治の力で貧民が全員が助かる事なんて普通に考えたらありえないのにさ

それでも日本ほど社会保障に恵まれた国も存在しないのに
感謝どころかもっとくれとかバカばかり
給料が上がらないのは古い産業にしがみついてるからだろ
山で儲かってた林業の人も時代の流れで麓にも降りるわ
政治の力で儲けさせてくれなんてどんだけ甘ちゃんなんだよ
0862名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/02(金) 16:45:49.85ID:cECMT0ic0
>>860
取引履歴に書いてあるよ
大和は
0863名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/02(金) 16:52:34.55ID:QAD4Wnve0
取引履歴の金額と基準価格の時系列比べれば分かるけど約定日に発表された基準価格
基準価格は国内なら当日、海外なら前日の終値を元に決まる
0864名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/02(金) 16:52:59.30ID:gvsfRcRU0
しょうがねえだろ?枠が広がるのに種がなかったらオレだって新NISAには大反対だよ
その種さえなかったらNISA自体廃止して年末に強制決済課税
その税金で自分の所得以下に一律100万を緊急給付して欲しいよ
0866名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/02(金) 17:29:48.05ID:3MXtZsjv0
日本人は自分が損してでも他人に得させないような選択をする割合が多いっていうデータもあるらしいな
便所の落書きで見ただけだからフェイクニュースだったらすまんこ
0867名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/02(金) 17:32:37.87ID:if179r5B0
しょーもないこと言っていい?
楽天証券やSBI証券って20年後もちゃんと存在してくれてるかな?
0868名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/02(金) 17:34:57.63ID:WMkm+d4n0
してなかったとしても大した問題ではないから気にしない
0872名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/02(金) 17:46:42.79ID:YGrZ3Kmx0
ネット証券で残れるのはSBI楽天マネックスぐらいだろな
楽天は会社名変わってるかも知れないけど
SBIはいつ手数料完全無料化にするんだ?
0873名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/02(金) 17:49:53.01ID:QAD4Wnve0
株や投資信託は証券会社の資産と別に管理することが義務付けられてる
証券会社が潰れても移管するだけ
0874名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/02(金) 17:54:40.36ID:if179r5B0
ホリエモンや村上があっちゅー間にオワっていったから楽天やSBIもいつああなるか判らんのでちと怖いなと
0875名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/02(金) 17:55:40.13ID:STq6K5Kc0
>>867
しょーもないこととか言ってないで知らないんならほんとうに大事なことなんだから自分でちゃんと調べたほうがいいよ
みんながやってるからとかだけで始めない
少しでも不安なら自分で調べる癖をつける
0878名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/02(金) 18:04:12.21ID:j90en9KR0
証券会社がなくなったら自分の買ってる株投信もなくなる~ってか?
アホか
0879名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/02(金) 18:08:18.67ID:gvsfRcRU0
>>865
そうだよ 権利を得たのに使えなければ反対するだろ~?
ただし 枠が増えるのは865の所得未満の人で最初のブッこむ100万は特別非課税で給付するものとする
どうよ あんた大反対だろ?
0880名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/02(金) 18:21:07.67ID:SVD9xf+10
>>871
保証が欲しいのか
ならばくれてやらんでもない
0881名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/02(金) 18:27:02.14ID:gvsfRcRU0
140のドル円がハイパーインフレになってザキヤマのダブルソフトが10万でも買えなくなって保証してもらってもしょうがねーし
心配する時間使ってウーバーイーツで一緒にチャリこぎしよーぜ👍
0882名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/02(金) 20:36:48.73ID:s7FrqGjR0
積立nisaやってればよかったのにな

投資詐欺で奪われた22歳の命
https://youtu.be/jSnK-1_KCaU
0883名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/02(金) 20:59:41.17ID:j90en9KR0
娘は可哀想とは思わんが母親が可哀想
0885名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/02(金) 21:16:17.00ID:Xv6uvRKi0
>>882
人に金預けるとか情弱にもほどがあるよね
0886名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/02(金) 21:38:45.63ID:qRHbUOHp0
積み立てnisa、s&p500を始めたばかりです。
来月からですが、ボーナス設定するか迷ってますが、すべきでしょうか?(11月、12月は良くないってきくので)
0889名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/02(金) 21:47:11.71ID:IjGc08p+0
誰が言ってるのか知らんが良くないときに買ったほうがいいのだよ
いいときは買える口数が少ない

すべきかどうかは自身の余裕によるので好きにしなさい
0891名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/02(金) 21:53:24.54ID:decQcYAc0
インドに進出してる日本企業から中間配当があって、ニーサ枠内だから大した額じゃないけどサプライズみたいで嬉しいわ
0892名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/02(金) 21:59:00.72ID:IjGc08p+0
インドはクアッドに入ったりロシアと合同訓練したりようわからんし信用できん
中国と仲悪いのはわかるが

ところで新NISA案あれでいくのか?
12で割り切れるとかわかりやすくとかしないのか?
0893名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/02(金) 22:03:53.58ID:WMkm+d4n0
どんなニュースを見てたらあのまま導入されると思うんだ
0899名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/03(土) 00:29:40.12ID:6VQSU/oY0
もしNISAが統合されて恒久化するのなら、来年から一般NISAに入っておいた方が得なのかな?
でも一般NISA部分は果たして要望通りにいくのだろうか
0900名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/03(土) 02:33:55.03ID:LM5JgeNK0
>>899
それ迷うよね
積立NISAこみで毎月10万買ってるけど
来年度分も無期限になるなら一般NISAに変えようと思う
でも2023年分は5年で終わりですってんなら積立NISAのままでよいや
0901名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/03(土) 02:54:01.44ID:pslt/yUt0
少なくとも来年は今のままだろ
0902名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/03(土) 05:27:23.91ID:HLSwx4bb0
28年辺りには変わるんだろうとおもうので、一般NISAから新NISAを経由して拡充したNISAに行く積もり
0903名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/03(土) 05:29:47.44ID:NcLrkPiw0
年金が貰えるのかどうか判らないし老後2000万不足してるという話だし、最低でも2000万は非課税枠をくれといいたい
0907名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/03(土) 06:38:57.47ID:UCSDsn6y0
首相の「資産所得倍増」 格差是正と併せて議論を
https://mainichi.jp/articles/20220903/ddm/005/070/108000c
NISAの拡充案は、金融資産や不動産で潤う富裕層への課税強化とセットで議論すべきだ。そうしなければ格差是正の取り組みに逆行しかねない。



まあ、こういう流れに持っていくよね。
NISA内に投信積立枠と株式、ETF枠作って
それ以外の特定、一般口座取引は一律25%課税に変更かな
0908名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/03(土) 06:55:04.77ID:XXsx4i9Y0
増税ばっかりしてまじ気持ち悪いわ
救急車有料化すれば3000億は浮くだろ
救急車をタクシー代わりにしてる国は日本ぐらいだわ
0910名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/03(土) 07:33:28.08ID:r/rjBBxs0
一般NISAで600万円分買った米株が1200万になってる。これ新NISAの2階部分にはROできるけど新NISA廃止で積立NISA枠拡大だけだとROできないよね。どうなるんだろ?
0911名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/03(土) 07:43:25.06ID:tQbNIlS60
>>909
いや、150万円程度なら大卒で働くんだから自分でのうにか出来ただろうに。
0912名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/03(土) 07:43:36.08ID:tQbNIlS60
>>909
いや、150万円程度なら大卒で働くんだから自分でどうにか出来ただろうに。
0913名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/03(土) 07:47:52.43ID:wjai0JcZ0
        ∩_∩
      /r、, , ‐-\
     / ノ  _)(_  つ\ ((((● ((((●
   /  (_ノ( _●_)彡-  \
   |     |   |    | ・・・。
   \     |   |   /  
__/    |   |  .`ヽ     
| | /   ,..   |r┬-| .   i.  
| | /   /   `ー'´   i
0915名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/03(土) 08:44:14.59ID:r/rjBBxs0
>>914
積立NISAに米国株AAPLやGOOGを持っていけるのかなってことでした売って同額のNASDAQ100系投信を買い直せるならそれでもいいんだけど
0917名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/03(土) 09:29:40.96ID:KyUmQzcY0
積立nisa始めたのですが20年後1年目のだけ売却する時1年目分の売却する金額というのはどうやって分かるのでしょうか?
0920名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/03(土) 09:59:08.80ID:wjai0JcZ0
ロールできなくてもよくね?
それにさあ 5年に1回ぐらいは自分の信じてる宗教を疑って神様とお話してもいいと思うんだけど
1年分の枠を決済してさ
損益通算できないのはお布施代として
0921名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/03(土) 10:02:31.16ID:loHlZLt+0
>>915
おそらく持っていけないし、同額の投信をNISA枠で購入することもできないよ
基本はつみたてNISAだという前提で考えた方がいい
0922名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/03(土) 10:54:52.07ID:HLSwx4bb0
合計の非課税枠が無期限に合わせて増えてくれるなら売却は構わないんだけど、そうじゃないという理解なので売るには避けたいんだよね
0923名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/03(土) 11:04:48.63ID:aqWbZ9gz0
今33やけど30年後は投資してなかった人は厳しそう

【しらべてみたら】夜は”懐中電灯”生活・・・年金暮らしの厳しい現実
https://youtu.be/kcq3jEKky6g
0924名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/03(土) 11:21:36.51ID:UCSDsn6y0
最終的にはつみたてNISA、一般NISA統合で

つみたて枠(無期限):60万円
成長枠(何故か5年毎にロールオーバーは維持):120万円

計180万円の新NISA枠以外の取引は全て金融所得課税25%に強化で¨格差是正(笑)¨ というオチになる予感
0926名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/03(土) 11:45:59.22ID:wjai0JcZ0
人は石垣 人は城 情けは味方 仇は敵なり
武田信玄は生涯 城をつくらなかった
格差をつくるといずれ人心が離れ少数派は多数派に暴力革命で倒され富の再配分が起こる
だからナチは絶滅戦争を起こしたんだ
根絶やしにしちまえば自分がずっと多数派だ
が 数年前の戦争でガラっとかわっちまった そんなのオレには関係ねえ23世紀の話のハズだろ?
マジでダチョウ倶楽部だ きいてないよ
もう格差が自然と是正されることはないかもしれないなあ
熱核兵器でなく核電磁波を使うにしても文明の崩壊は避けられない として
ナゴルノ・カラバフ紛争では劣勢と見られていた側が圧勝した
バイラクタルTB2 もう政治に人の支持は必要ない 軍隊も少数の人だけでいい
資本さえあればごく僅かな集団が人類全体を暴力で抑えられるようになったのだ
人口でGDPとかwの時代なのかも
昭和生まれやけんなにか悲しか
カネは石垣 カネは城 時は味方 仇は税なり
0928名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/03(土) 12:46:25.22ID:QmOj3jbx0
本当に十分なNISA枠を作れてそれを恒久化・無期限化できるのであれば
セットで金融所得増税や一体化はやってもいいと思う
前者を骨抜きにした上で増税だけやる、というのを財務省が狙ってそうで怖い
0929名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/03(土) 12:48:02.27ID:pyZ9rgOw0
48才 独身おっさんだが
8000万円の個人向け国債
1000万円の普通預金
投資信託15万円だわ

老後の貯金は出来たし
今から稼ぐ分は投資信託に積み立てようと思う
0930名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/03(土) 12:52:21.23ID:96+BdNno0
勝ち組かよ、金も使って経済回してくれ
0932名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/03(土) 13:16:15.72ID:esVNIYGf0
いいね
同世代だけどまだ2500万
なんとか65までに5000万にしたいけど
5000万になったとしても4%ルールの為にsp500を3000万、国債を2000万で一生運用を続けるつもり
80代で〇〇ショックが起こったらショックでぽっくり逝きそう
0934名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/03(土) 13:49:38.94ID:ukASDQ2i0
その8000万で債券ETFでも買えばええんに
0935名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/03(土) 13:55:11.63ID:ZBviUz350
スケールの大きい話だなぁ
これから毎日数百円ずつ積み立てようかな?なんて考えてるのがめっちゃショボい…
0938名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/03(土) 13:59:00.93ID:JPOtwBiK0
>>933
お前以外はみんな昨年利確して
大暴落に備え国債か現金にしてるんやぞ
0939名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/03(土) 14:13:17.22ID:ukASDQ2i0
factsetの来年のEPS予想はプラスだしS&PのPERも過去10年平均割ってるし暴落するとは思えんけどなあ
するとしたらインフレ起因だろうだけど今の金利維持すればこれ以上悪化することも無いじゃろ
0942名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/03(土) 14:33:38.61ID:v93iAvBL0
>>929だけど
若いときに株で1300万円溶かしたから
貯金しかしてこなかった
本当なら貯金が1億越えてた

死ぬまでに1300万円だけ取り返したいから投資信託を始めた
0944名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/03(土) 14:59:16.04ID:vuukoqCv0
>>792
こんなスレに居ないでデモでもしていればよい
0947名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/03(土) 15:56:04.02ID:JPOtwBiK0
単なるリバランスの話で何ビビっとんの?
まあ理解出来てないみたいやし、コレからしっかり体で学んでやw
0949名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/03(土) 16:23:03.02ID:OMX7jmLe0
>>938
断言するけど年末年始で利確するような奴は国債なんて買ってないんよ
買ってたとしたらただの初心者
その理屈がわからないなら偉そうなこと言わない方が良いよ
0950名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/03(土) 16:43:37.93ID:nl3yEiE/0
金利上昇時に国債にする話してる事と、いきなりお前呼ばわりする事に残念な感じがするわ。
0951名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/03(土) 17:00:14.30ID:JPOtwBiK0
効きすぎやん本当ゴメンなw
さらに教科書通り「今は国債ナシッ!」
うんうん、コレから体験してねw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況