X



【NISA】少額投資非課税制度162【つみたてNlSA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 00:56:22.97ID:6mnrOWhA0
法的や人道・倫理的に問題のある発言は禁止します。
極端な批判、荒らしはスルーでお願いします。

次スレは>>980が立てること

※前スレ
【NISA】少額投資非課税制度161【つみたてNlSA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1661435651/
【NISA】少額投資非課税制度159【つみたてNlSA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1661427282/

【NISA】少額投資非課税制度160【つみたてNlSA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1661433436/
0002名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 01:13:11.14ID:fHjawGJg0
メゲないショゲないドラゲナイ
0006名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 06:40:47.62ID:EUHAcvK80
荒らしだったの?
異常に流れるスピードが早かったけど
0010名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 10:29:50.77ID:xoZcoWZg0
>>7
なにこの子…親不孝すぎる
0013名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 11:12:26.89ID:ytFqO73m0
高校で投資の授業受けてればよかったのにな
0014名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 11:23:00.99ID:Xitw3wz00
日本の若い女の子たちは貧困なん?


「老後に2000万円貯めないと」コロナ給付金詐欺事件 当時20歳の佐藤凛果被告 詐欺に加わった理由は「将来の不安があった」

「当時は、お金がほしかったのでやめられなかった」

涙ながらに、こう語り、罪を認めたのは無職の佐藤凛果被告(22)です。

なぜ詐欺をやめられなかったのか。佐藤被告は、被告人質問でこう打ち明けました。

「老後に2000万円貯めないといけないなど、将来への不安がありました」

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/132633?display=1

https://i.imgur.com/BNOtlHp.jpg
https://i.imgur.com/VfuMiZe.jpg
0015名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 11:28:56.83ID:g9eC4Ei70
つか、「貯蓄から投資へ」でNISA拡大、つみたてNISAは未成年も対象って
これ親ガチャによる格差ブースト措置でしかないんじゃね?

裕福な家に産まれた子供は十分な教育に加えて親につみたてして貰って、
成人する頃にはざっと2千万円の投資信託手にした状態で社会人生活スタートできるんだぞ?

本人が65歳定年するまでそれを何もせず寝かしているだけで、軽く1億円越える金を
非課税でゲット出来るわけだが。

これじゃあ、親ガチャハズレの奴は逆転とか、絶対無理じゃん!いやこれおかしいだろ
0016名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 11:32:13.71ID:oJX0HcXE0
30年給料上がらない消費税と社会保障税の増税で手取りも減ってるんだから若者の貧困が増えてるのは当たり前
0017名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 11:33:01.88ID:WuEkQ6GW0
YouTube動画見てもワカラン…ってあったので
以下を紹介
これ見てもワカラナイなら仕方がない預金。

「はじめてのじぶん資産形成講座1~10」
チャンネル お金のまなびば!
0018名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 11:37:10.10ID:Xzd3ynjm0
格差があるからこうして風俗で若い子を抱けるんだぞ
0020名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 11:57:17.02ID:OG8pK5az0
>>9
無関係なスレからランダムにコピーしてID変えながら連投するスクリプトって、けっこうヤバくないか?
これを工作組織に大規模でやられたら情報撹乱に使えるし
NISAスレを潰す理由が不明だし、予備実験的にやってるんだとしたら
0022名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 12:34:53.24ID:aQdrFyqm0
>>20
スレ潰し業者やぞ
あちこちの板がやられてる
恨みか政治かは知らんが、
5ch全体にやるよう依頼したんやろな
0024名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 12:41:47.06ID:oJX0HcXE0
>>21
俺もそう思う
子供の頃から金融口座を持つのが当たり前になるのが理想
0026名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 13:03:40.92ID:Xy20IWty0
せっかくNISA拡大、恒久化方針を出したのに、アホな対談してリテラシーを突っ込まれる金融庁ってアホだなw
0027名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 13:25:31.12ID:KqqhC+8B0
妹(21)に積立NISA始めさせようとしたら頑固な親父の猛反対で無理になった
頭硬いな
0029名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 14:14:10.69ID:tttXd9gL0
>>15
まあ格差は間違いなく広がるが
中流家庭も月1万ないし1.5万の児童手当を丸ごと子供の積立NISAに回せば大学の学費くらいはなんとかなるんだし悪い事じゃないだろ
0030名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 14:28:05.02ID:nkeK3ufn0
そもそもツミニに入れた20年800万が2000万になるというのは40年後の話なので成人した頃に2000万というのも65歳で億とかいうのも全部間違ってる
0032名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 14:52:27.51ID:g9eC4Ei70
>>30
噂されている年間60万円枠(毎月5万円積立、運用益5%)で試算してみたら20年後に2055万円。

それを60歳まで5%複利で放置しとくだけで60歳時点で1億4千万円の資産を非課税でゲット、という
格差は一生埋まらない無情なお話。
0034名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 15:03:55.85ID:gXYD7m3U0
金持ちになってガンガン消費して経済回す事は良いことだ
0036名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 15:07:53.82ID:QOS2qasw0
高齢者に集中している富の不均等は解消できるんじゃないか?
国の社会保障負担も軽くなればなお良し
何より金持ちになりたいから容赦なくNISA枠を拡充してほしい
0037名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 15:11:40.00ID:xn6qqEz40
高齢者が金持ってるのに年金やら社会保障やらでさらに現役から搾取してるのはおかしいよな
0039名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 15:22:58.30ID:rsaz2Wpc0
現役世代は数で負けてるのに投票率まで低いのは本当にアホ
0042名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 15:33:44.65ID:IqPqTpiS0
>>41
議員にもなれないようにするべきだな
0044名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 15:42:50.11ID:AqjmQrHn0
とりあえず人口減少していく局面では今の民主主義のやり方では高齢者優遇になって国は衰退していくばかりだな
0045名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 15:45:23.14ID:Xzd3ynjm0
年金が破綻してくるのは明白なので自力で投資して稼いで下さい
できない理由を考えるのではなく

https://i.imgur.com/38L4HSH.gif
0046名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 15:47:33.83ID:gXYD7m3U0
大昔に作った人口増加して経済が成長していく前提の年金と医療介護の制度は現状に即した持続可能なものに改革してくれ
0047名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 15:48:33.13ID:J85g5SGn0
年始一括組息してる?してるよバカ
0048名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 15:58:39.58ID:0S3R5ioW0
今年中に新ニーサの概要が分かるんだよね?
それまでは余程下がらない限り、余剰資金の一括は控えておくかな。
0049名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 16:07:33.32ID:Xzd3ynjm0
独身日本人の50歳全員並べて真ん中の人の貯蓄が30万てマジ?

https://i.imgur.com/PJDVVuw.jpg
0050名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 16:11:26.90ID:F0sVUNeI0
日本は失われた30年で貧しくなったんだぞ
0052名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 16:42:38.99ID:UofDPVf60
ニーサの改正内容しだいでは来年から一般ニーサに切り替えたいのだが
概要が決まるのが12月じゃ区分変更間に合わないよな
0055名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 17:24:03.51ID:oJX0HcXE0
そのままは絶対にないだろうな
0058名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 17:34:03.58ID:B9OtdaOn0
>>56がアホなのは分かった
0065名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 18:40:08.78ID:fHjawGJg0
これってアフィかなんかなん?邪魔やわ
NG入れるか
0066名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 18:41:53.09ID:wwBBXqvb0
>>54
株屋が何を喚こうが、財務省がいちいち相手しなくちゃいけない理由がない。
0067名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 18:46:30.30ID:4oX/6Szv0
ぱんにーの拡充もとめてんの証券会社やろ
ギャンブルじゃなくて長期資産形成の積立nisaを推してほしいな金融庁には
0069名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 18:58:03.30ID:gVGQxyw/0
ジュニアNISA廃止の埋め合わせなのかつみたてNISAは未成年でも拠出できるように要望出すみたいだな
夫婦子2人とかの平凡な家庭だと頑張っても非課税枠を使い切れなくて嬉しい悲鳴だなw
0071名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 19:13:46.81ID:suoyJB2G0
年300万円は枠使い切れないかも
この提言がそのまま制度化されたら、特定口座で買ってきた分は一度売って利益課税されてからパンニーで買い直す方が良いいんだろうか
0072名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 19:16:13.21ID:4oX/6Szv0
nisaに課税やら金融所得税引き上げしようとしてた自民党がすんなり認めるかね
多めにふっかけていい感じのところで妥協してもらう作戦か
0073名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 19:24:11.86ID:m5c4H7tj0
イデコは利権臭が酷すぎて嫌。
イデコは税還付(国、年金機構の収入減。)。
ニーサは納税後の資産増の見込み→更なる税収入見込み大。
マイナンバーカードでガチガチに拘束されてるのに、なんで年金基金連合会の
独占なんだ?
証券会社任せでいいだろ。
しかも節税効果を全面に押し出して、信託報酬料高め投信が多過ぎる。

毎月の管理費だっけ?
それだって加入者数が伸びれば、普通に考えたらコスト下がるはずなんだから、
slimシリーズみたいに下げていけよ。

加入者数が10倍なったら、管理コストも10倍になるクソ管理してるのか?

デジタル庁作ってまで国がデジタル化進めようとしてるのに、アナログ過ぎだし。
デジタル扱えない老害だらけの墓場組織かよ?
利権団体に貢ぐようなもんだろ。

金融庁が、一般ニーサ期限無くせばいいだけ。
一般ニーサ無期限化する事でレバレッジ投信もひたすらナンピン積立、
ナンピン買い増しが続けられる。

その恩恵は、大きい。
ジュニアニーサも改善して開設数激増したのだから、廃止も
撤廃して継続させればいい。

一般ニーサ無期限ならば、レバ投信も数回は逃げ場を作れる。

金融庁が、一般ニーサ期限無くせばいいだけ。
一般ニーサを無期限化する事で、解決。
0074名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 19:26:23.45ID:Efe5IWnz0
>>61
ニーサも積立ニーサも自由に引っ越しできるんだからしないやつが悪い
0075名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 19:27:13.90ID:m5c4H7tj0
時々湧く新NISAでのレバ潰し隷属する奴隷根性、もしくは金融庁、金融証券業界の
関係者、そのプロパガンダ、刷り込み、なんなん?

海外投資≒外貨獲得、貿易で例えると貿易黒字

・外貨獲得したお金で
消費すると国内経済回る
買った個人は消費税取られる、売った会社は法人税取られる
死んだら相続税取られる
贈与したら贈与税取られる

・金融庁自身が15年以上持ち続ければ投信はプラスと公表

つまり、国内経済はまわるし、国にとっては絶対どこかで税収に繋がる。
いいこと尽くしだろ?

俺たちレバナス民、海外投資民が行動すべきことは、新ニーサでの
レバ規制に対して、家畜や奴隷のように隷属するのではなく、断固として
反対することだろ。

日本人が、そして日本国が、豊かになることを妨げる非国民たる金融庁の
奴隷であってはならない。

庶民家畜化、庶民奴隷化、上級国民階層固定化、それらは共産圏、独裁国家圏で
十分。

ここ日本国は、資本主義国であり自由主義国なのだから。
むしろ、一般ニーサの恒久化、それだけでいい。

ロールオーバーだの出口戦略だの、暴落時に対するリスクを極力無くさせるべき。

金融庁ジョーカーなんて絶対起きて欲しくないし。
0077>>1億
垢版 |
2022/08/26(金) 20:30:04.30ID:67MEiNh/0
【独自】島津製作所子会社が回路遮断する「タイマー」を医療用装置に仕掛け、故障装い部品交換 [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1661412931/

【自動車】米カリフォルニア州、2035年にハイブリッド車も販売禁止 [ムヒタ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1661468015/

【電力】東京電力の電気料金、1年で4割上昇 年内に1万円超えも
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1661461418/
0083名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 21:24:50.19ID:gVGQxyw/0
>>81
気になったから調査本体をググったけど20年と21年では調査方法も調査対象も結構変わってるからそう簡単には比較できなさそう
0084名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 21:33:59.75ID:sGcKGXi80
>>49
障害者含まれてるからしょうがなくね?
0086名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 21:36:38.72ID:gXYD7m3U0
山上家が放置されていた現実は日本の闇だな
0087名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 21:43:12.65ID:SI2ax+fM0
日本のある一定の層の人々にとって、山家が解体された後にはマザームーンのような親方様に縋る必要があるんでしょうね
0090名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 22:33:38.47ID:+fx9gp8H0
12月の大綱まではどうでも良い情報だわな
どうせそのまま通らないのは過去を見ても明らかだし
0091名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 22:38:08.69ID:En9aaFVS0
NISAの買い時、今?それとも年末?
0092名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 22:53:21.64ID:ix0t/DDc0
隙きあらば俺物語
今年から一般NISA開始。
とりあえず米ミーム株と投資信託。
ミーム株の方は大暴落で終わりそう。
1,500円の損だな。上場廃止まで放置。
来年はETFと投資信託で臨む。
分配金再投資の複利効果を確認したい。
一応、投資信託の1つで分配金再投資あった。
でも、単発じゃ複利投資じゃねーよなw
素人なので実体験から体当たりで覚えていく。
0096名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/27(土) 00:01:10.06ID:sQaIfEV80
しないで自分で投資したほうが期待値高い
0097名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/27(土) 00:30:33.76ID:c00EUug+0
課税所得が高いなら節税も兼ねて追納すれば投資よりもリターン大きくなる可能性あるけど結局寿命次第
0098名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/27(土) 00:35:34.00ID:6EXHMsKP0
貰える頃に何歳からどれくらいの額が支給されるかわからんから自分で投資した方が確実
というか年金はネズミ講をやめてイデコ拡充して自己積立方式にしてくれ
0099名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/27(土) 01:03:38.17ID:DiYmY4QA0
>>95
国の半分の掛け金分が無いので、無職の免除の劣化版
もっとも 追納する金があるなら自分で運用して、
そのぶんは60歳からの任意加入で取り返せる
今、30歳なら35年間の運用成績を没収されるより
60歳から追加加入してすぐ年金に反映されてお得
0100名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/27(土) 03:37:20.38ID:CC9RoSLT0
よく知らずに一昨年41万円追納しちゃったよ
ツミニーの存在知って始めたのは去年のこと
追納なんてせずにツミニー始めときゃ良かったと今では後悔してる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況